明日20時~は #ファミ通LIVE です✨
— 前島亜美 official (@_maeshima_ami) September 2, 2020
セガミニハード祭り! アストロシティミニ&ゲームギアミクロ【ファミ通LIVE MC:前島亜美 #060】 https://t.co/fkKFYdQL7y @YouTubeより pic.twitter.com/thhKrOkbRG
↓
小さい店舗のバイヤーさんのTwitterより
わざわざ『アレ』と発言し気になる匂わせツイートをしている
明日はセガさんのミニハード祭りがあるとか。
— Tamakichi (@segamega99) September 2, 2020
アレの発表もあるのかしら?
何にせよ楽しみではあります。
この記事への反応
・またミニかよ乱発していい加減にせーよ
・ミニサターンでも出すのか
ナイツとサクラ大戦ぐらいしか知らないぞ
・ミニマスターシステムくるか!孔雀王と魔界列伝とRタイプとイース入れてくれ
・メガドライブ2ミニ
これだろ?
・サターンミニか
・遂にブラストシティミニ来るのか
・サターンミニよりはドリキャスミニのほうが造りやすそう
まぁメガドライブミニ2だろうけど
【今後『ミニ化してほしいレトロゲーム機』は?ゲーマーに最も共感されたのはあの名ハード!】
【【壮観】セガサターン大好きコレクターがついに公称全1057タイトルをコンプリート&お披露目! セガ公式アカウントからも感謝される!】
ターンミニだったら、めっちゃ嬉しいけどな

>>2今日からお前のあだ名はクソ虫なwwwwwwwwwwwwwwwwww
アストロシティミニの糞ラインナップを考えるとなんも期待はできんな
プwこいつ雑っ魚w
注目度が全然違うしw
まあレイアース入れてくれれば文句はない
DCのグランディア2とかファンタシースター2はPS2アーカイブになってるけど
ドリキャスミニか?
あまりこれと言ったソフトを思いつかない
ゲームギアミニでしょ
ミクロは悪ふざけ
セガは必ずどこかで失敗するかそれは無い
スーパーリアル麻雀しかないわな
セガ信者が買わない可能性あるだろ!
あんなに宣伝されてたのに
DL販売でいいのにな
サンダーフォースはワンチャンの可能性はあるかもな私はウルフファングがあればいいなと思っている
Gベクターはクソゲー
1年前に本体とソフト数十本セット、HDMI変換アダプターを買ったくらいだが
結局クリアーまでやったのYU-NOだけで
他に買った数十本のソフトは押し入れで永眠した
そうか!サターンだとスーパーリアル麻雀とスーチーパイがあるね
こちとら大量のソフト資産があるのに使えないんだもの
プリインストールもいいけど当時のディスク読み込めるようにしとけってんだ
売れん
他のサターンの代表作なんて大体リマスターで他機種に出てるし
知ってる
イルブリードとDの食卓やりたい
ミニSFCのどこに需要あんだよ中身ハードオフのジャンク品で全部手に入るゴミばっかなのに
ドリキャスミニにサクラ大戦3.4入れろ
サターンのサクラってボイススキップ(ボイスの出始め1秒くらいまでにスキップしないとスキップできない)がクソだから移植版の方がまし
まぁ転売厨がタヒんでるのが笑えるけど。
PS2より好き
その発想はなかったわw
ドリキャス→コロ落ち
で買います
スーパーリアル麻雀はこの間スイッチで出たから多分無い
で買う
グランディアは散々移植されてるしな
ネット対戦とか大地神だらけのカオスになるやろがい!!
バルガもスーパーズルも使用禁止や!!
限られたゲームだけ収録してミニとか名乗るのやめてほしい
ドリキャスも同じ感じでそこまで面白いソフト多くなかった印象。
戦う相手を当時1位のソニーじゃなく3位の任天堂にすればまた結果は違ってたのかもしれない
未だラズパイのエミュもまともに出来てないし
でも『WA大戦略』が入っていたら買ってもいい。
今はもうPC上である程度再現されてるらしいね…
レバーとボタンが大き過ぎて再現度が低い
このへんのハードを懐かしがるのはもう老眼なのに
蒼を受け継ぐ者だけ収録しておきますね
セガだとMSに負けてたと思うな
それならドリキャスミニでカバーできそうだけどな…
それ現行のPC・CSで出してほしいわ
ラスボスのショボさに目を閉じれば素晴らしいな
ガーヒーのオンラインは箱で出てなかったっけ
ハードの開発費が潤沢にあるなら話は別だけど
フラットシェーディングええよな
ubiのgrow upもgrow homeも買ったわ
普通にセガが作ったゲーム機なんだからセガでエミュ再現出来そうだとは思うんだけどな
それは土台無理な話よ
セガはゲーム屋、アミューズメント屋
ソニーは理系大卒入社希望ダントツで1位だった会社よ?
SDに保存してミニに差し込むタイプ
表現規制とプリクラを削ったPSはガッカリした
任天堂の許可が必要だろうな
ミニ商売なんてただのハッタリだっていい加減気付かれだしてるじゃん
普通は最初から気付くんだがな
しょひょとろくしたんけ?
発売した事がないスターフォックス2を売ってる場所を教えてよ。
選択の余地が無いとか前々時代過ぎる
こういうハード面にも精通してる企業って貴重だと思うわ
入れて1.2倍位の大きさで出した方が刺さる世代、老眼の少年達には良かったような。
もう修正できないけど、サターンミニ、ドリキャスミニの方は頼むぞ
大丈夫?
そもそも商法自体が迷走なの気付いた方がいいよ
セガにはまともな思考で止めてくれる人は昔からいないよ
あのメガドラタワーを作ったり、納期間に合わねぇからってソフトを上下巻と分割したり、
挙げ句にセガの発売日に合わせてメガドラの拡張パーツぶつけて来る頭のおかしさだぞ
昨今では
セガにはまともな思考で止めてくれる人は昔からいないよ
あのメガドラタワーを作ったり、納期間に合わねぇからってソフトを上下巻と分割したり、
挙げ句にセガの発売日に合わせてメガドラの拡張パーツぶつけて来る頭のおかしさだぞ
コスト考えなければ当時の基板をワンチップ化したみたいな物は作れるんだと思うけど
ビジネスとしてやるとなると汎用SoC+ソフトウェアエミュレーションにせざるを得ないけど
それだとマルチプロセッサ環境を再現するのがキツいってとこだと思う
その理論が成り立つ根拠頼むわ
明日じゃなくて今日の20時から放送だ
ターンミニってなんだ?
なんだろ、セガならやってくれそうな気がしないでもないけどなw
当時の技術力を示したいだけの頭おかしい奴らみたいなのがいてくれればだけど
同じCD-ROM媒体のPS Classicが20本入りだったんだからそこは大丈夫でしょ
ルナ ザ・シルバースター
ルナ2 エターナルブルー
ぽっぷるメイル
ファイナルファイトCD
シルフィード
↑5タイトルも激しく希望
マークⅢミニが出たら借金してでも買う
任天堂>>>>>>>>セガ>>xbox
ぶっちゃけ一瞬で飽きる
つか値段据え置きでコントローラー二個標準で入れとけ
ただでさえ中身スカスカエミュなんだから、それぐらいいいだろ
18歳推奨無いとゴミやけど大丈夫か?
AD大戦略はナチス絡みがNGで出せれないとか
メガCDミニのような気がする
メガドラミニと合体が可能です※特に意味はない
最も充実してたアーケード移植の格ゲーやSTGは人気あるのは今でも移植されまくってるし
セガファーストはポリゴンばっかりだったから、PS1よりさらに粗いポリゴンとか今の視点だとメッチャ厳しいし
PS1と比べてわりと充実してたX指定とか脱衣麻雀は絶対に入らんだろ
もしサクラ大戦入れるならミニドリキャス出した時にドリキャス版1~4全部収録の方がいいし
ターンタイプのお子さん凄いよぉ!か?
持ってるソフト使えないんだもの
内蔵ゲームで遊ぶだけなら懐かしのゲームウォッチじゃねーけど携帯ゲーム型の方がまだ利便性ある
中華バッタモンにはよくあるけど日本語じゃねーし形だっせぇからなぁ
やったことないし開始5分で本体ごと窓から投げ捨てるプレイを楽しみたい
アストロとゲームギア以外にもアレが発表されるのか?って話だよ
ミニサイズの媒体でまともに動くのなら普通に欲しい
サターンのめぼしいソフトは色んなハードにも出てるし
隠れた名作みたいなのはPSに集中しちゃった感じ
それなりらしいよ
一部のサードのマイナーゲーが正常に動かない程度で
頼むぜ
あのイデオンのような希望の無いストーリーがたまらんのじゃ
普通に未発表のアストロシティミニの収録タイトルだろ
いつの間にか進化してたんだね
ミニサイズでPC使わなくても遊べるのなら欲しいな
そりゃメーカーじゃない個人的な連中がつくりゃ簡単に行かないでしょ
マシンパワーに物言わせて重いのを無理やり遊べるレベルに持ってってたはず
だもんでラズパイみたいなのじゃ重くてまともいエミュ動かない
メガドラは結構遊んでる
やめろ!それ以上言うな!老・・・・やめてくれぇー~!
それだな
ならレイヤーセクションも必要だな
そんな君に朗報だ!
なんとPSミニがでるみたいよ?
なんとなく任天堂を真似て出したプレステミニを買ってみればわかる・・超絶後悔するからw
お前がなw
M2のセガエイジスで作ってたのをミニに変更したんやろ
やればわかる
SG3000とかセガマーク3と、誰得なんだよとやって、来るのがセガ
本気でゲームなんて好きでもなんでもないガキなんだな、クソバイトが…
昔のセガなら迷わずピコかマスター基盤ごとST-V、NAOMIとか容赦ないと思うぞ。サターンドリキャスをまともに出すとは到底考えられない。
そうなるとやっぱりミニサイズじゃ厳しいかな・・・
バーチャ1 アストロミニ
バーチャ2 PS2 PS3でAC版
グランディア PS1 リマスター多数
サクラ大戦 PSPで1と2今もDL可能
デジピン カオスシード 1部ギャルゲぐらいけぇ
メルカリの勇者ちび
セガバンダイだったらなー。
あり得たかも。
そんなん言ったらほかのミニ系のラインナップも大抵今でもプレイ可能なタイトルが大多数だぞ
複数本入りのカートリッジで
カートリッジをシリーズ化。
バーニングレンジャー、ガーディアンヒーローズ、シャイニングウィズダム、シャイニングホーリーアーク、ドラゴンフォース、グランディア、ガングリフォンとか
誰だよっていう
でも容量大きいのでどうだろう
Switchと同じsocを使用しているnvidia shieldでYaba sanshiro(サターンエミュ)が概ね動いている
しかしそんなsocを積んだら本体だけでも値段が2万から3万になってしまうし、SSFと比べるとエミュの出来も今一つ
SSFはその昔廃スぺを要求して叩かれたが、今ならどんな糞PCでも快適に動くから
ブコフでも回って素直にPCで遊ぶのが一番早い
またバイトやらかしたか?
デザイアもお忘れなく
マスターオブモンスターは地味に遊べる。
そこはパーフェクトメガジェットやろ。
同時登場武将数に制限の無い天下布武やりたい。
絶対無理なスパロボFとF完を
それ以降セガファンになってアーケードを力技で再現するセガらしい面白いゲームにも感動した
何故かクラスで自分以外持ってる人はいなくて、みんなファミコンだったのが悲しかったな
ガンダム関連1本だけでロイヤリティ取られまくって酷いことになりそう
ファミコンや同時期に出たFFがバックは黒だったのに、ファンタシースターはバックも画面いっぱいのモンスターも3DダンジョンもアニメーションしててFM音源対応だった
それで4人パーティーで3つの星を飛んでいろんな乗り物にも乗り換えての冒険だった
ドラクエやFFより10年進んでた
あれはスコアアタックをやり始めないと面白さがわからんゲームだから。発売後しばらくは評価低かったよ
初めからお前見ないなのは商売のターゲットじゃないから。
ミニメガドラでタワーまで発売したじゃん。なんで買わなかったんだよ、
PC版でやれよ…
ポリゴンゲーム創成期のタイトルが他にも何本か入るもんだと思ってたのに・・・
俺はSS版の音がPC版より好きだった
自分も当時サターンの3D性能バカにしてたけど
バーチャ2を60fpsでちゃんと遊べる形で作ってたのは素直に驚いたわ
それはないな。消滅しかけたゲーム業界を救ったのはPS2だけど、セガがPS2みたいなのを生み出せたとは思えない。
帰れ⭐️