• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Devil May Cry 5 Special Edition will not support ray tracing on Xbox Series S



記事によると



カプコンは、『デビル メイ クライ 5 スペシャルエディション』はXbox Series Sではレイトレーシングに対応しないと発表した

以前、Xbox Series版『デビル メイ クライ 5 スペシャルエディション』は発売後のアップデートでXbox SeriesXとXbox SeriesSの両方にレイトレーシングのサポートを追加することがアナウンスされていた

・Xbox Series Xは変わらないが、Xbox Series Sではこの機能はサポートされなくなる








公式サイトにも記載

※Xbox Series X 版のレイトレーシング機能は発売日以降に配信を予定しているアップデートで追加されます。

※Xbox Series Sではレイトレーシング機能をお楽しみいただけません。




ダウンロード




この記事への反応



DMC5はXBOXseriesSではマシンパワーの制約でレイトレを実装できない。フィルスペンサーはこれを次世代機と称したため、今度は全てのディベロッパーがSという荷物を背負わされることになった。GamePassに誘導したいがために将来性すらドブに捨てたというわけだ。無能というほかない。

ウォッチドックスレギオンはSeries Sでもレイトレーシング対応してるのでその違いはなんなんだろう

廉価版はレイトレーシングなしってことか。廉価版、スペックを低くしてあるから無理なんやろな

実質レイトレーシングはx専用機能ってことかな。

マイクロソフト、性能自慢してたのにどう言うことなんだろう?

スペックが違うとこういうことが今後も起きるよね。フィルはXSSをメインに売っていくと話してたけど大丈夫か。





関連記事
『デトロイト』のクアンティック・ドリーム創設者「Xbox Series Sはゲーム開発者とユーザーの混乱を招く」

MSのフィル・スペンサー氏「Xbox Series SはSeries Xより売れるだろう。何よりも価格が重要」

『デビルメイクライ5SE』各機種のロード時間を比較した動画が公開!PS5版の圧倒的速さが際立つ結果に




やっぱりシリーズSが開発側に負担かけてるようにしか見えない



B08L5VPB7F
カプコン(2020-11-12T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(876件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:02▼返信
PS5版一択
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:03▼返信
鬼武者新作を作れカプコン
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:03▼返信
シリーズsはいずれ切られると思うよ
買った人は可哀想すぎる
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:03▼返信
買う奴なんていないから無問題
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:03▼返信
レイ・トレーシングって表記で広まってくれんかなー
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:03▼返信
なにが「Sでもゲーム体験は変わらない」だ口だけフィル
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:03▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:04▼返信
典型的な安かろう悪かろうのゴミ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:05▼返信
ゴミ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:05▼返信
>>1○フィルスペンサー氏、XSXとXSS両機種のソフト開発にはより作業を要することを認める
マイクロソフトの次世代機Xbox Series XとXbox Series Sはスペックが大きく異なる。そのため開発者には余分に作業量が増えてしまうことをフィル・スペンサー氏は認めている。
「(開発により作業を要することは)当然です、疑いの余地がありません」とスペンサー氏。
市場拡大のためにスペックを異なるものにしたと付け加えており、XSSはPS5オーナーにも「二台目として」手にとって貰えるような戦略的価格をつけたとしている。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:05▼返信
レイトレーシングってなんなん?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:05▼返信
フィル「PS5のセカンドハードとしてXSSを買ってくりくり~」
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:06▼返信
そらあの低性能でレイトレとか無理だろ
SXの方ですらマトモな実機レイトレでてこねえのに
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:06▼返信
 
ゴミ箱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:06▼返信
>>12
まさしく俺はPS5メイン機にしつつ、サブハードでシリーズs買ったわ
割と満足
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:06▼返信
>>6【悲報】XSXゲームと比べてXSSゲームはデータサイズが約30%小さい
・Xbox Series Sはデータ容量512GBしかないが、Xbox Series Xと比べてゲームのデータ容量も小さいサイズになるようだ
・Xbox幹部のJason Ronald氏によれば、XSSのゲームサイズはXSXよりも約30%ほど小さくなる
・これはXSSが4Kに非対応であり、1440p/60fpsを目標としているためだ
※30%も違うならほぼ別もんだろw
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:07▼返信
箱www
死んでるw
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:07▼返信
フィルはこれには答えろよマジで
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:07▼返信
そのうちフィルが
レイトレーシングだけではゲーム体験は変わらない
とか言い出すよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:07▼返信
>>10
TES6がこれを基準に作られるという恐怖
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:07▼返信
悲しいなあ…
しかもこれをメインにしていくって明言してるんでしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:07▼返信
そもそもXSX版すら発売時にはレイトレ未対応やんけww
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:07▼返信
っていうか箱SXの方もまともにレイトレ対応出来るか怪しいんだが
未だにレイトレ動作してる動画が全く出てこないじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:07▼返信
XSSの発表の段階で分かり切っていた話を何故蒸し返す?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:07▼返信
PS5:G3ガンダム
箱尻X:ヅダ
箱尻S:オッゴ
Switch:マゼラアタック
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:08▼返信
頼む
発売前なんだ死体蹴りはやめてくれ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:08▼返信
そんな事よりPS5の供給量増やせ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:08▼返信
>>19
それは言ってるも同然
レイトレの無いXSSでXSXと同じゲーム体験が出来るって言ってるし
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:08▼返信
※11
現実と同じように光(レイ)をトレースする
光は色んな所に反射して現実の風景を浮かび上がらせてる
今まではそれを擬似的に再現してたけど
現実のように光の反射を再現してよりリアルな映像を作り上げる技術
ただリアルタイムでそれをやろうとすると莫大な計算と処理が必要になるので
かなり性能が必要になる
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:08▼返信
まあそうなるだろうとは思っていた
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:08▼返信
シリーズSなんて情弱しか買わないからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:08▼返信
大真面目に今のps4proや箱1Xと変わらない
下手したら性能落ちてるもんを誰が買うんや
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:08▼返信
>>23
発売日の時点ではXSX版もレイトレ未搭載で
後日パッチで対応予定やぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:09▼返信
だが現実は
Xbox=Navi21
PS5=Navi10lite
どっちもRDNA2だから喧嘩するなよwwwwゴキwwwwwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:09▼返信
箱なんてどうせ誰も買わんのに必死になって叩く必要もないだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:09▼返信
クソハードすぎて泣ける
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:09▼返信
いいぞ
XSSは切り捨てる流れでいい
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:09▼返信
現世代版のフレームレートを安定させたバージョンとかでしょ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:09▼返信
数字盛りたいために忌み子が生まれるわけっすよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:09▼返信
>>34
泣くなよ
貧乏で箱買えないからって
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:09▼返信
XSSはNew3DSみたいなただのバージョンアップ程度なのか、1万でもいらないな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:09▼返信
ウォッチドックスも全くXSXの動画出さないし多分無理だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:10▼返信
>>29
なるほど
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:10▼返信
>>20
マジもんのゴミハード
情弱を騙す詐欺

PS4pro以下の性能
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:10▼返信
>>34
現実はスぺゴリみたいなゴミクズしか作れない糞箱w
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:10▼返信
シリーズSは遊べりゃいいって人向けやろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:10▼返信
※20
いうてももともとベセスダはスカイリム以降は古臭いエンジンで
最新とは言い難いクオリティのゲーム作るメーカーに成り下がってたからなあ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:10▼返信
これDL専用なんやろ?
ぶっちゃけ高いは

後1万出せばPS5のディスクレス買えるって言うな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:10▼返信
XSX版がまるでレイトレ対応してるかのような言い種だがXSX版も発売時にはレイトレ未対応じゃねえかw
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:11▼返信



ただの現行機版やないかw


51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:11▼返信
>>29
つまりグラがよくなるって事か
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:11▼返信
>>41
アップどころかONEXのダウングレードやぞ
互換に関してもONE基準の動作だし
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:12▼返信
>>25
スイッチはサクだろw
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:12▼返信
NDAがあるからMS的にはレイトレには一切言及できないんだよなァ
だけど明日のRDNA2お披露目イベントですべてがひっくり返る ゴキブリ死亡!
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:12▼返信
正直レイトレなんか要らんよな
そんなのよりゲームを面白くするのに力をかけてほしいわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:13▼返信
シリーズSなんてごみなんで作ったんだ?次世代を謳うならシリーズXだけでも良かっただろうに
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:13▼返信
XSSは4K非対応なのだからレイトレ非対応でも当たり前なんだけどね
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:13▼返信
>>26
発売前に死ぬ方が悪い
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:13▼返信
>>54
今年の前半の発表ではレイトレプッシュしまくってたぞ
スペゴリ辺りから明らかに変わったが
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:13▼返信
PS5 継国縁壱
XSX 継国巌勝
XSS サイコロテー先輩
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:14▼返信
※55
糞Sが無くなれば開発の負担が減るでw
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:14▼返信
安いけど性能低いバージョンっていらんわ
ややこしいし、これのせいでXbox弱そう
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:14▼返信
※55
まぁでも、するしないの選択肢があるのと最初からできないとじゃ雲泥の差
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:14▼返信
XSXも爆死確定のゴミだし箱事業もう摘んでるな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:14▼返信
○フィルスペンサー氏、XSXとXSS両機種のソフト開発にはより作業を要することを認める
マイクロソフトの次世代機Xbox Series XとXbox Series Sはスペックが大きく異なる。そのため開発者には余分に作業量が増えてしまうことをフィル・スペンサー氏は認めている。
「(開発により作業を要することは)当然です、疑いの余地がありません」とスペンサー氏。
市場拡大のためにスペックを異なるものにしたと付け加えており、XSSはPS5オーナーにも「二台目として」手にとって貰えるような戦略的価格をつけたとしている。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:15▼返信
1~2年は縦マルチのものもあるからXB1ベースで凌げるものもあるだろうが
その後は終了のお知らせぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:15▼返信
どうすんだよこのポンコツ……
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:15▼返信
一方マイクロソフトはXSX型冷蔵庫を作っていたw
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:15▼返信
SeriesX|Sの違いは解像度だけとはなんだったのか
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:16▼返信
>>57
XSSは4Kどころか1080pを下回るゲームすらある
縦マルチ期間を抜け出したらどうなることやら
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:16▼返信
hotchipsでは触れられなかった魔法のL3キャッシュ これがXboxの性能を引きだすカギになる
明日が楽しみだわwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:16▼返信
XSSさん産まれる前から何度も死体蹴りされて・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:16▼返信
※51
よくなるというかリアルに近い感じになる
マイクラのレイトレーシング動画があるけど、アレが一番わかり易いと思う
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:16▼返信
シリーズSの次世代機要素がどこにあるのか本気でわからん。
現行機と良くて同程度の性能しかないじゃないか。
次世代機に足枷を嵌める為に出した説はマジでありそう。デベロッパーは箱を全部切ればいいと思う。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:16▼返信
スイッチの携帯モードが足引っ張ってるみたいな感じか
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:16▼返信
XSSまじでメリットなさすぎるだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:16▼返信
マージ受けるんだがwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:16▼返信
PS4版でもバージルのダウンロードあるから
XSS買うよりそっちのがマシやろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:16▼返信



結局2バージョン作るハメになるだけで開発への負担は減ってねぇよwむしろ増えてる


80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:17▼返信
>ウォッチドックスレギオンはSeries Sでもレイトレーシング対応してるので
その対応してる実画面を誰か一人でも見たやつがいるのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:17▼返信
>>65
MSが任天堂を見習って
switchの据え置きモードと携帯モードを参考に
XSXとXSSと作っただけなんだよな
一般人に馬鹿売れと言えば任天堂ハードだからね
ゲーパスを一般人に売りたいならPSより任天堂ハードから学ぶのは当然だわw
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:17▼返信
まあSだしね
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:17▼返信
ベセスダ頑張れよw
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:17▼返信
ファーストゲームはソニーも任天堂もクオリティが保証されてるけど、XBOXにクオリティ高いファーストなんてあるか?マルチばっかりだったら尚PS5でいいじゃん
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:17▼返信
発売前から時代遅れw
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:17▼返信
XSXの12テラフロップスを自慢すればするほどメインにしたいXSSがゴミクズと化していく
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:17▼返信
解像度以外同じとはなんだったのか
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:18▼返信
>>69
XSXもレイトレ非対応なら違いは解像度だけになるよね?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:18▼返信
でもマイクロソフトはXSSをメインで売りたいんだよね??
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:18▼返信
レイトレでゲームは面白くなりますか?

ゴキ「はい」
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:18▼返信
XSSの方が安いから結果的には箱の中ではそっちの方が売れるかもしれないな
でもPS5と比べれば無視される程度の市場にしかならないのは明白
つまりXSXも一緒にレイトレ非対応になる可能性も増える。どうせ手間をかけても売れないから
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:18▼返信

レイトレしないのに開発負担?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:18▼返信
XSSの存在意義
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:18▼返信
>>32
Twitterでチカくんたちが低スペな事を隠して「xssはps5より一万円安い!お買い得!」って広めてるから情弱が買うんじゃね
ほんま罪深いわアイツら
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:18▼返信
※XSX版もレイトレは後日対応(時期未定)です
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:18▼返信
※55
使う使わないは自由
ただよりリアルになることで面白くなるゲームもある
「やりたくても出来ない」と「やろうと思えば出来る」には雲泥の差がある
性能不足はアイデアを殺すからね
どんなに面白いアイデアを思いついても性能のせいで実現できないなんてことはよくある
3DSとWiiUマルチだったスマブラでは3DSの性能に足引っ張られてアイスクライマーを実装できなかったし
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:19▼返信
>>84
Xboxはスペゴリがパッケージ保証されているw
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:19▼返信
Sでレイトレ出来るなんて誰も思ってねーよw
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:19▼返信
※88
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:19▼返信
レイトレって開発が何か手を加えないと勝手に適用されるの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:20▼返信
>>90
散々レイトレ自慢していたチカくんはどこへ行ったのかしら?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:20▼返信
ハード買えないPS5よりマシじゃん
PS5なんかレイトレに対応しようが何だろうが、発売日にまともに買えないんじゃ意味がない
一般人は目の前で売ってるXbox Series X買うわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:20▼返信
>>ウォッチドックスレギオンはSeries Sでもレイトレーシング対応してるのでその違いはなんなんだろう

実機画像見た事無いんだけど本当なの?UBIっていつも製品に近づけば近づくほど、劣化するよね?そもそもMS自体、技術のトップもフィルもレイトレ否定してたじゃん。あの時点でXSは既にレイトレ諦めたんじゃ無いのかなw
そしてそんな事より箱は現在、ポップアップ問題の方が深刻でしょそれも、XSXでですよwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:20▼返信
※90
レイトレあるのとないのとどっちで遊びたいですか?

105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:20▼返信
豚はよくグラ軽視してるがグラで面白さ変わるからな?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:20▼返信



豚に持ち上げられたハードの末路


107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:20▼返信
まあ百歩譲ってXSSが携帯ハードだったらワンチャンあったかもな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:20▼返信
※90
性能自慢してたのが自爆してMSが笑われてるだけなんだけどね
そこでゴキとか出して矛先そらしとかほんと格好悪いなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:20▼返信
>>55
おっそうだな!まあレイトレ推しまくってたのフィルの方だけどな。なぜか最近になってトーンダウンしたけど。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:20▼返信
豚は目が潰れてるからレイトレなんて不要
痴漢はお気の毒
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:21▼返信
XSS持ち上げてた豚wwwwwwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:21▼返信
Oodle Kraken(読み:ウードル クラーケン)とは、RADゲームツールズ社が開発したゲーム向けの可逆圧縮(ロスレスコーデック)SDK(Software Development Kit)の一つである。
データの巨大化を続けるゲーム。 データが大きいとロード時間も長くなる。 かと言って7zipのような強烈な圧縮率のアルゴリズムは展開が遅くてゲームでは厳しい。 という要望に応えるべく開発されたものらしい。

今まで多くのゲームソフトに採用されたZlibロスレスコーデックに対して圧縮率が平均で10%向上し、ありながら「Zlibより解凍が速い」としている。KrakenはZlibと同じ可逆圧縮ライブラリだがら次世代Zlibとも言われてる。
Oodleは他にも、マーメイドやセルキー、リヴァイアサンなどの兄弟圧縮アルゴリズムもある。 このうちバランス型なのがクラーケン。Oodle SelkieはZlibと同等圧縮率でありながら解凍展開速度は約10倍差あるとしてる。
Oodle Kraken高圧縮中速/Oodle Mermaid中圧縮高速/Oodle Selkie低圧縮超高速/Oodle Leviathan超高圧縮低速
OodleはHorizon Zero DawnやGod of War 4、Days Gone、SEKIRO: SHADOWS DIE TWICEなどのソニーPS4ソフトにも多く採用されている。その流れからか、PS5にはOodle Krakenのコーデックがハードウェア実装される。 これによりCPUを使わずに専用回路で超高速にデコードできるようになる。 「9コア分以上のCPU負荷を肩代わりする」ほどの性能と。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:21▼返信
>>74
Series Xに比べて劣るSeries Sでも、前世代のXbox Oneとの比較では約3倍のGPUパフォーマンスを発揮。データの入出力の帯域幅はXbox Oneとの比較で約40倍。これらの技術発展によりロード時間の短縮やフレームレートの安定化、複数ゲームの同時起動を実現するクイックレジュームにも対応しています。
動作の具体例として『アウターワールド』のロード時間の比較では、前世代のXbox One Sで53秒かかる場面をXbox Series Sでは12秒にまで抑え、フレームレートでは『Gears 5』において120fpsを確保している例が挙げられています。いくらSeries Xに比べて劣るといっても、名実ともに次世代機であるといえるでしょう
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:21▼返信
>>102
何でわざわざ興味ないゴミを買わなきゃいけないんですかねぇ?
一般人は欲しいものが手に入るまで我慢するわい
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:21▼返信
>>102
お頭超絶に悪そう
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:21▼返信
>>102
まあ日本で買うやつなんて奇人変人だけなんだけどね
パケ1本しかないDL専用ハードだしな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:21▼返信
改めてPS5で標準採用される『Oodle Kraken』と『Oodle Texture』が凄い。
圧縮率 Zlib1.64:1 /Kraken1.82:1 /Zlib + Oodle Texture2.69:1/Kraken + Oodle Texture3.16:1
つまり、PS5の帯域幅は最大17.38GB/sになる模様 
SSDから毎秒5.5GBデータ引っ張ってくるカスタムコントローラー→PS5に積まれてるハードウェア版Oodle Krakenに直接送り解凍データ8GB→更にOodle textureで同時にテクスチャデータ解凍で17GB。

最近のゲームデータの大きさはテクスチャがほとんどだから効率良くテクスチャを格納して効率良く速く解凍出来るのは今はPS5だけ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:21▼返信
※102
一般人が買わないから発売日でも買えるんやで
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:21▼返信
スパイダーマンのレイトレ見ると実装できるのに使わないのはバカとしか思えないからなあ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:21▼返信
>>100
せっかく皆で足並み揃えてるのに次世代機の中にノロマが一匹いるって話だよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:21▼返信
XSSの特徴
・実質的にレイトレ非対応
・互換モードが箱1Xではなくノーマル箱1ベースで動作
・FLOPSがRDNA1最低スペックのRX5300未満
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:21▼返信
>>56
事業理念がソニー憎しから始まってるからだよ
とにかくソニーを出し抜きたいだけだから非合理なことがまかり通るストーカーみたいな企業
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:22▼返信
もう発売しない方がいいだろこのポンコツハード
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:22▼返信
近未来のロンドンを舞台にした『ウォッチドッグス:レギオン』は、
Xbox SeriesX|Sのハードウェアアクセラレーションによるレイトレーシングの恩恵を完全に受けることができます。
ピカデリーサーカスとその巨大なデジタルスクリーンから、カムデン・ハイ・ストリートのネオンやホログラムをまで
リアルタイムのレイトレースされた反射の力は、都市の遊び場に今まで見たことのないレベルのリアリズムをもたらします。
PlayStation®5のレイトレーシングでは、デジタルスクリーンやホログラム、ネオンなどの光で埋め尽くされた街の中にプレイヤーが浸ることができます。

おやおやおやおや??????????
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:22▼返信
>>34
RDNA2であろうとなかろうと
実際に動かなきゃps5でxsxであろうとゴミ
騒がれてるけど世代差に何か意味あるの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:22▼返信
※102
買えないなら買えるまで待つだけだろ
なんでかわりにゴミ箱買わないといけないんだよw
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:22▼返信
この時点でもうこういうこと起きるとか笑えるな
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:22▼返信
>>1
やっぱコスト削減した端末はあかんわ
3DSが3D機能無くしたぐらいあかん
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:23▼返信
WD、このままレイトレあり!でいくなら、かなり劣化して発売されそうw
もちろんクソ箱版だけwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:23▼返信
※105
後豚が勘違いしてるが、PS5はフォトリアルもトゥーン調のゲームも幅広いグラフィックで描写できるだがな
スイッチの方がグラフィックの幅が狭くて浸り寄ったりで変化がない
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:23▼返信
安物買いの銭失いハードにどれだけの貧乏人が釣られるか見もの
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:23▼返信
で、XSXでレイトレ実装したソフトはいつ見れるんだい?
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:23▼返信
>>15
実機も無いのに満足???
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:23▼返信
Xbox Velocity Architectureの衝撃! 圧倒的に短くなったロード時間
ちなみに、もっとも驚いたのは、今回唯一のXbox Series X|Sタイトルである「DiRT 5」だ。今回のベンチ結果を見ても分かるように、ゲームの起動時間はどんどん長くなる傾向にあるが、「DiRT 5」は明らかにそれに逆行している。しかも、今回計測した8タイトルの中でもっとも速い。すべてのタイトルでここまで速くなるかどうかはわからないが、ゲーマーにとってはムダといえるロードの待ち時間が劇的に短くなるハードだということは断言できる。

DiRT5起動時間20秒 \起動時間20秒/
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:23▼返信
シリーズSはSXがPS5にボコボコにされて死ぬ
という運命を考えた上でPS5持ってる人にセカンドマシンとして買ってもらうためのハードだからな
レイトレのきいた高品質ゲームはPS5であそんでもらって
シリーズSでゲーパス入ってもらってMSのスペゴリや旧作を遊んでもらうって寸法よ
任天堂が任天堂専用機として生き延びてるのと同じ戦略
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:23▼返信
XSSはONEXのダウングレード版にすぎない
縦マルチが終わったら切られる運命
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:23▼返信
>>6
まあ全て出来るとは言ってないからセーフ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:23▼返信
一般人「今日は次世代ハードの発売日らしいね。PS5を1台下さい」
店員「売り切れです。お客さん、こっちの次世代ハードXbox Series Xでどうです?性能はPS5より上ですよ」
一般人「マジで?くソニーが出荷しないから買えないPS5とかどうでもいいわ。Xbox Series Xください」
店員「毎度アリー」
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:23▼返信
>>19
すでに言ってる。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:23▼返信
>>88
その発想はなかったw
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:24▼返信
>>133
エア購入って事だろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:24▼返信
ゴキがいじめたぁ(´;ω;`)
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:24▼返信
問題はXSSだけじゃなくXSXでもレイトレ動いてないことだろwwwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:24▼返信
>>124
箱とPSで明らかにレイトレの使い方が違うw
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:24▼返信
>>130
ゴキが勘違いしているが、ラブライブみたいなトゥーンのゲームにレイトレとか意味はない
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:24▼返信
>>19
すでに言ってる。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:24▼返信
>>135
それ、やっすいノートPCでもよくね?
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:24▼返信
XBOX奴隷ベセスダ死亡確認
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:24▼返信
>>138
累計10万台の箱じゃ無理そうだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:25▼返信
ウォッチドックスのレイトレは2080tiでも1080p60fpsしか出ない
XSSでは絶対削除されるわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:25▼返信
>>26
社員が居て草
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:25▼返信
>>124 ゴキステはHWRTへの言及無いんだな…
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:25▼返信
XSSってRDNA2って言ってたよな?
だとすると同じRDNA2って言ってるXSXも怪しいんじゃ・・・?w
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:25▼返信
スイッチプロで12k240fpsレイトレの完全版待ってる
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:25▼返信
※80
UBI公式が言ってるから対応はしてるっしょ
恐らくDirectXレイトレがめんどくさくてサードがやりたがらないんじゃねぇかなって
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:25▼返信
XSSのスペックじゃレイトレ無理なのはわかりきってる
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:25▼返信
PS5じゃなくてもKrakenは使えるけど
Kraken専用のデコーダーを積んでハードウェアでの対応をしてるのはPS5だけ
レイトレもそうだが、ハードで対応した方がより機能を活かせる
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:25▼返信
※103
ポップアップ問題?
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:25▼返信
あーあ、こんなFUDやってもPS5の出荷台数は増えないぞ、ゴキちゃんwww
工場行って組み立て工でもやってこいw
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:26▼返信
>>94
クソデカハードオンリーで売ってCSをオワコンにしようとしてるソニー程ではないだろう
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:26▼返信
現行oneXより性能低いのに次世代機って…
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:26▼返信
>>145
バカだろお前w
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:26▼返信
カプコンの能力不足だろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:26▼返信
XBOX ONEとXSXだけにしたほうがいいまであるな
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:26▼返信
※147
まあいうても3万で買えるからね
私はいらんけど3万ならアリって人もいるだろう
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:27▼返信
フィル 「そ、そんなはずないんだーーーー!!!!!!」
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:27▼返信
エアコン並の発熱の時点で箱は選択肢にないのでどうでもいいです。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:27▼返信
任天堂はDSの頃からレイトンできるけどな
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:27▼返信
>>138
豚って妄想会話ホントに大好きだよなw
引きこもって会話する相手もいそうに無いだろうしw
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:27▼返信
※145
俺が言いたいのはPS5は描写できるグラフィックの幅が広いってこと
レイトレを使うかは制作者次第だし、トゥーン調でも効果的に効かせることもできるかもしれない
スイッチにその選択肢はあるか?ないよね
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:27▼返信
>>25
Switchなんてキュイで十分
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:27▼返信
※160
ニシくんうさぎ小屋にでも住んでんの?
マリオのラジコンで遊んでる設定なのに
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:27▼返信



マイクソが隠してるからカプコンが発表するハメになる


174.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:27▼返信
やっと出したギアーズ5もレイトレじゃなかったのバレちゃったしなw
XSXでも無理じゃね?
RDNA1だし
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:28▼返信
えっ!?
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:28▼返信
互いのカタログスペック出揃った時チカ君凄いうきうきしてたよね
今じゃテラフロップスってワードが陳腐化しちゃったけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:28▼返信
※165
4万でPS5買えちゃうのに?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:28▼返信
豚がレイトレを完全に理解してないでやんのw
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:28▼返信
※145
チカニシはレイトレは鏡の反射に使われる表現方法だけに使われる技術と勘違いしてない?
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:28▼返信
ゴキが勘違いしているが、レイトレとか所詮光源計算でしかない
特別なハードがないとできないなんてことは全くない
やろうと思えばスイッチだって出来る
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:29▼返信
※176
徐々にトーンダウンしていったのは面白かったなw
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:29▼返信
>>24
レギオンだと出来ると、思い込んでるバカがいるからでしょw
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:29▼返信
※180
じゃあやれよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:29▼返信
>>159
FUDの意味理解してないだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:29▼返信
スイッチは元を劣化する事しか出来ないぞw
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:29▼返信
XSSどころかXSXすらレイトレ未対応、パッケージ販売なしな時点で明らかなカプコン側の売れない実績作り案件だろ
もしくはモンハンライズの予約の不調に焦って改めてソニーに忖度してわざと劣化したとしか思えない
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:30▼返信



ようこれで「性能はPS5より箱SXの方が上!」とかぬかせたな?wいけしゃーしゃーと


188.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:30▼返信
>>176
箱のレイトレが怪しくなってきたので
今は1周回ってまたテラフロップス自慢してるよw
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:30▼返信
豚はまさかレイトレって鏡面反射の事だと思ってるのか?w
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:30▼返信
べつにXboxにもゲーム作らんでいいだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:31▼返信
>>186
パケ版なしは日本だけだろw
限界集落の日本の箱市場なんて誰も期待してないだけだろw
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:31▼返信
>>180
スイッチでレイトレやっているソフトを述べろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:31▼返信
お膝元のHaloですらレイトレは後日予定だったからな
サードが対応できるわけないわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:31▼返信
>>180
全然違います
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:31▼返信
ロンチから対応してないじゃなくて未対応は草
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:31▼返信
>>186
ライズ発表前からDMC5SEは全力でPS5推し
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:31▼返信
>>180
そのかわりフレームガタガタで紙芝居にあるよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:31▼返信
>>160
何その歪み過ぎた劣等感はwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:32▼返信
>>180
ゴミッチじゃ0.5FPSくらいになるぞw
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:32▼返信
>>180
クッソ重くて使い物にならないからXSSでは非対応なんやで
それだけレイトレに関わる性能が低いってことだ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:32▼返信
買収費用をハード開発に使えば成功したかもしれないのにね
今回もPS5の圧勝だね^^
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:32▼返信
はい劣化〜
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:32▼返信
>>145
その手のゲームはすうぃっちの方が多いだろw
ブーメラン刺さってんぞw
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:32▼返信
豚「水面に表示されているからスイッチもレイトレ装備!」

バカ丸出しw
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:32▼返信
箱Sの存在価値についてMSに問い詰めたい
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:32▼返信
豚ちゃん…哀れ…
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:32▼返信
番犬でレイトレ出来てたら発売直前だしウキウキで宣伝してると思うんだがなw
広告権買って何も映像出さないって斬新過ぎだぞw
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:32▼返信
で、偉そうなゴキブリはこの完全版買うのか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:33▼返信
ちなみにXSXも後日アップデートなので
本当に対応されるかどうかは未定なのよね
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:33▼返信
>>34
クロック数の謎を解明してからホザけよwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:33▼返信
>>102
360の時はソフトの買い取り値下がりが酷かったから金輪際買わないって決めたわ、この手のメーカーのゲーム機は
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:34▼返信
で、PS5に何のゲームが出るんでしたっけ?

えっ・・・ラブライブ??

すごいね、よかったねw
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:34▼返信
レイトレーシングはクソ重たいからな
fpsが半分になる代わりにガラスのや水たまりの反射とかどうでもいい所に使われるぐらいならSSRで代用してレイトレ使わなくていいよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:34▼返信
カプコン大丈夫なんか…?
スペック的に余裕のXSXも後日対応とか後手に回ってるようだが
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:34▼返信
>>42
ポップアップが相当酷いんだろうねw
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:34▼返信
これxssが足引っ張ってレイトレ作り込めないからxsxのレイトレ対応が遅れたんだろうな

それでもどうしようもなくてxssを諦めたと
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:34▼返信
レイトレの様なモノであってレイトレでは無いからなハード側ではなく無理矢理ソフト側でやぞ?
そうなると現行機種以下の低性能な糞尻ssでは無理なんだよな
ちな糞尻xにしてもカプ自体はやる気無いでww売れねー買取り保証枠だから
マイクソ側がソフトなんとかした上で技術的サポートと金銭的サポートの両方が必要
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:34▼返信
※205
PS5より安いみたいな印象操作がしたかっただけだと思う
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:34▼返信
レイトレ対応できないなんて絶対ガタガタじゃんやだよぉ~
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:34▼返信
ウォッチドッグスも結局断念するんじゃねーかなぁ
その場合パリティでPS5版までレイトレ削られるのが最悪のパターン
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:35▼返信
やはりダスクゴーレムが引っ掛かった罠は
XSSXよりPS5のか開発に手間取ってるって
カプコン側の嘘リークだったんだろうな
実態は真逆なわけだし
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:35▼返信
>>208


デモンズとゴッドフォール買うでw
豚こそ持ち上げてたんだから買えよなwあっ!DMCの事じゃなく箱のことなw
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:35▼返信
豚はなんでラブライブに固執しているんだ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:35▼返信
※180
まぁレイトレ自体は昔からあるし、今のゲームでも使われてる。
RDR2とかバキバキに使ってたがあれは事前に計算したものを当てはめてた。
今どうしてレイトレがこんなに注目されてるかというと、事前計算をしなくてもリアルタイムでできるようになったから。それにより時間短縮と制作者の負担軽減に一役を買ってるわけ。
スイッチにレイトレは必要ないと思うよ、光がリアルになったところでそれが効果的に絵が綺麗になるようなグラフィックをしてないし。

225.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:35▼返信
ここまでボロが出まくるのも面白い
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:35▼返信
※157
箱にはBCPackあるじゃん
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:36▼返信
XSS終了のお知らせ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:36▼返信
だが現実は

PS5=Navi21
XSX=Navi10
XSS=Navi10lite
どれもRDNA2だから喧嘩するなよwwww豚wwwwwwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:36▼返信
>>214
作るの楽なPS5に集中したほうがいいだろw
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:36▼返信
何で足引っ張るだけの糞ハードを売るかなぁ
任天堂信者じゃ無いんだから箱とか買う奴がわざわざゴミ選ばんやろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:36▼返信
>>214
XSXにしても未だにレイトレ搭載の実例が公開されてないからな
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:36▼返信
>>138
GRスープラ納車まで半年待ちか
じゃアメ車買うか

取扱店が少なくてサポートもまともに受けられるかどうかわからんのに一般人がこう考える訳ねえだろwwww
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:37▼返信
※223
ラブライ豚ってやつだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:37▼返信
なんで予約前に言わなかったんだよ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:37▼返信
>>223
豚はゲームに興味ないからな
知ってる単語言ってるだけだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:37▼返信
>>167
冬は重宝しそうw
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:37▼返信
>>54
そんな事よりポップアッブ何とかしろよw
サブノーティカとかマジで草生えるって感じだぞwレイトレ所じゃねーぞ!
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:37▼返信
Maneaterの開発元であるTripwire Interactiveでプロダクトディレクターを務めるデイビット・アマタ氏が、Microsoftの独自メディアであるXbox WireにXbox Series Xの利点について語っています。
アマタ氏はXbox Series Xでゲームを開発することで最も恩恵を感じた機能として、「レイトレーシング」を挙げています。アマタ氏はManeaterにレイトレーシングを導入することについて「大きな努力だった」と語っており、レイトレーシングでManeaterの世界の水をさらにリアルに見せることができるようになったことを誇っています。

XSXはちゃんとレイトレ使えるんだがゴキは捏造するな
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:37▼返信
そもそもスイッチはヨッシークラフトワールドが限界
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:38▼返信
>>234
売れなくなるのわかりきってたからでしょ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:38▼返信
※2
というかライズやストーリーズ2もPS4マルチで出してほしいってのがある
カプコンあまり任天堂にベッタリなのはどうかと思う
任天堂はカプコンやゲーム業界の事はどうでもよくて自分達がなんとかハード事業延命する事しか…
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:38▼返信
本当にゴミBOX箱だな
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:38▼返信
>>19

既に何ヶ月も前に言ってるから安心して
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:38▼返信
割りとマジでベセスダ買収する金でマーク・サーニーを呼び込むべきだったなMSは
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:38▼返信
>>10
XSSはPS5オーナーにも「二台目として」手にとって貰えるような戦略的価格をつけたとしている。
PS5だけで充分だし例えタダでゴミを貰ったとしても処分に困るだけだという
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:38▼返信
SeagateがMS向けに提供する形となるXbox Series X用ストレージ拡張カードの価格は220ドル、と。

 これが事実だとしたらちょっと高いですね、XSXが搭載するSSDは連続最大読み込み速度が2.4GBsとされており(XSSは同じくXbox Velocity Architectureという事にはなっていますが読み込み速度不明、コスト削減のためにチャンネルが減らされていたら相応に読み込み速度も減少する筈)、同等の読み込み速度を持つSSDとなると…Western DigitalのBlue SN550がちょうどその辺ですが1TBモデルでAmazonにおいて105ドルと半分未満の実売価格となっています。
 XSX搭載SSDがIOPS…ランダム読み込み性能に優る可能性というのはまだありますけど、同じくWDでより高速なBlack SN750も1TBで135ドルとずっと安いですし。
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:38▼返信
※238
XSXのレイトレが見たいよぉ...
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:39▼返信
>>55
できると言って自慢してたのに出来ないのだから面白いじゃんw
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:39▼返信
SXもだがSSも性能低いだけじゃなく未完成のポンコツなんだろね
MSって箱事業に金ドバドバ流す癖にハード周りは適当すぎんだけど何考えてんだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:39▼返信
ウォッチドッグスもどうなるかわからんよなぁ。
ロンチからレイトレしますって話は見たことないけど、今回のDMCみたいに後日対応とか場合によっては対応撤回もありうる。
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:39▼返信
>>241
出したところで売れないでしょあんなの
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:39▼返信
※238
努力の末にXSSは切り捨てられたと…www
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:39▼返信
>>226
『Oodle Kraken』と『Oodle Texture』の組み合わせの方が遥かに圧縮率が高い
それを専用のハードウェアで対応してるのがPS5
あと、BCPackはPSもライセンス契約してる
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:40▼返信
コレならPS4や箱1のままでええやろ
なんのためにXSS買うのかまじで分からん
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:40▼返信
PS5がコカコーラなら、XSXはペプシコーラーみたいなもんなんだよね
ゴキは分かってない
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:40▼返信
>>57
じゃHD画質でやればエエやん。
それでも出来ないんでしょwww
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:40▼返信
PS5にはバンバン、レイトレ実装したタイトルと実機映像が公開されてるのにXSXは未だにゼロって時点でXSS関係なくヤバいだろ
258.Xbox SeriesS予約した人投稿日:2020年10月27日 19:40▼返信
>>1
ずっと今まで!!
よくもよくもぼくをォ!!
なんであんな・・・・・・あんなに・・・・・・
よくもだましたアアアア!!
だましてくれたなアアアアア!!
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:41▼返信
なんで和サードがPS5にやる気がないのか
日本向けにはロンチでまともに出荷しないからだねw
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:41▼返信
新箱絶対買うぅ!
 
って言ってるの新箱予約の時いっぱいいたなぁ
米欄で、体感で2~30人くらい
 
まさかアレを少数でコメントしてたってことないよね?
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:41▼返信
>>138
妄想おじさんこと妄おじ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:41▼返信
>>68
スーパーホットだからなwww
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:41▼返信
>>255
糞箱は炭酸の抜けたの糞まずいコーラだよ豚
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:41▼返信
デッドライジング新作ほしい
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:41▼返信
旧世代のリマスターすらまともに動かせないって
次世代専用のタイトルとかどうやって誤魔化すつもりなんだろうな?
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:41▼返信
>>244
サーニーだけじゃ話にならんだろ
SIEというチームが一丸となって作り上げたのがPS5だし
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:41▼返信
XSSは、数年後には発売終了してるのかな?
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:41▼返信
>>255


スイッチは下痢便みたいなもんだよなw
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:41▼返信
>>221
マジであいつの話って全部PS5とXSXを置換するとぴったりってくらい真逆だったなwww
痴漢だけになwwww
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:41▼返信
妄想デマ豚大発狂
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:42▼返信
※212 スクエニから出るから、DLCで、キングダムハーツから、ベイマックスが参戦するんだ、
μ'sの穂花ちゃんとベイマックスが同じ画面で出るんだよ最高だろう。
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:42▼返信
マジでMSにとってもPS5の存在が想像以上だったのがよくわかる展開ばっか
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:42▼返信
>>128 任天堂元社長 岩田
「もし今のゲーム機の10倍のパワーを持ったゲーム機が登場したとして、それを自分は認知できても、家族は使いこなせますか? 違いの分かる人だけを相手にするのは危険だ」↓
SIE ジム・ライアン社長「ゲーム業界の歴史を振り返ると、価格を低く抑えるためにスペックを下げたゲーム機は幸せになれない。将来、3年後もちゃんと使えるゲーム機であって欲しいと思う」
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:42▼返信
任天堂元社長 岩田
「もし今のゲーム機の10倍のパワーを持ったゲーム機が登場したとして、それを自分は認知できても、家族は使いこなせますか? 違いの分かる人だけを相手にするのは危険だ」↓
SIE ジム・ライアン社長「ゲーム業界の歴史を振り返ると、価格を低く抑えるためにスペックを下げたゲーム機は幸せになれない。将来、3年後もちゃんと使えるゲーム機であって欲しいと思う」
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:42▼返信
>>264
開発会社解体したから無理
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:42▼返信
FLOPS比較
RX5300>XSS

冗談みたいでマジの話
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:42▼返信
>>238
普通に不安じゃない?
口ではいくらでも言えるけど未だに実機映像が無い。今回みたいに掌返される可能性も出てきたし。
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:43▼返信
※253
>BCPackはPSもライセンス契約してる

初めて聞いたわ
ソース出して
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:43▼返信
>>238
そりゃレイトレは使えるやろ
ハードウェア的に対応もしてるからな

ただ、ちゃんとした品質が出せるかどうかは別問題や
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:43▼返信
>>257
一応ギアーズ5のレイトレ対応の動画出てなかったっけ?何故かムービーシーンだけだったけど、、、
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:43▼返信
>>275
カプコンバンクーバー閉鎖したもんな
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:43▼返信
やっとコンシューマ底上げされたのにマジで開発嘆いてるだろうな
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:43▼返信
PS5の出荷少なすぎてマジでこうなりそうで笑える

 PS5国内ロンチ台数<<<PS4版ラブライブ売上本数
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:44▼返信
豚「モンハンワールドはデータ容量14GBだから中身スカスカ!」

【超絶悲報】スイッチ最後の希望『モンスターハンターライズ』データ容量8.7GB

スイッチ版モンスターハンターダブルクロスのデータ容量9.8GB
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:44▼返信
ps4proとps5の関係だからな箱sとsxは。
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:44▼返信
>>267
というか今からでも発売を取り止めて欲しい。
足を引っ張るのは本当にやめて。
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:44▼返信
>>113
その結果、なんの次世代機感の無いトレーラーしか見えないと言うw

しかもXOXには無かったポップアップ多発地獄が何ともねw
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:44▼返信
こりゃ売れねえわwww
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:44▼返信
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:45▼返信
まあXSSでレイトレはどうやっても無理だから切り捨てるほうがいいだろ
無理矢理対応しようものならXSXのレイトレ対応もいつになるかわからないし
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:45▼返信
PSはPC超えてしまったのに箱は前世代機以下とか笑える
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:45▼返信
○SIEが欧州で「Soho Engine」の商標を登録
SIEが欧州で「Soho Engine」の商標を登録したことが判明。
詳細は不明ながら、2001年にPS2ゲーム『The Getaway』を開発したイギリスのスタジオTeam Sohoと関係するものであることが予想される。
Team Sohoは2002年に閉鎖されているものの、『The Getaway』のクリエイティブ・ディレクターBrendan McNamara氏はスタジオTeam Bondiを立ち上げて『LA Noire』を開発。ただし同スタジオも2011年に閉鎖している。
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:46▼返信
>>80
UBIは最初の公開画像がピークでその後は劣化しまくりだからなあw


無理でしょw
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:46▼返信
>>223
V豚 カオナシだから
ゲームはやらんがスパチャはする
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:46▼返信
>>278
多分Oodleの勘違いやと思うで
つかまあ、箱のPCPackよりPS5のOodleTexture+クラーケンのが桁違いに早いと思うがなw

あと疑問なのはPS5は全データの圧縮+専用プロセッサでの解凍を前提にしてるけど、箱はその辺どーなってんだ?
BCPackでテクスチャのみ専用プロセッサで解凍する感じ?
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:46▼返信
>>280
それ実機だった?
箱はPCで動かす詐欺が多すぎて警戒しちゃうわ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:47▼返信
>>278
検索しろよ
3月の時点ではまだ対応してなかったけど、その後ライセンス契約結んだ
いずれにせよ『Oodle Kraken』と『Oodle Texture』の方が圧縮率が高く
それの専用デコーダー(Zen2コア9個分の解凍性能)を持つPS5の方が遥かに上
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:47▼返信
※280
あれ違うで
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:47▼返信
>>272
SSDに対する認識があまりに違いすぎた
SIEがSSDをPS5のシステムの中枢に見据えたのに対してMSは既存の使い方しか思い付かなかった
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:47▼返信
お前らがショボいから競争にならねえで人気片寄ってんじゃんクソ箱が
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:48▼返信
発売前からここまで酷評されるのも珍しいな(事実
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:48▼返信
PSとマルチソフトばかりなのにセカンドマシンとして劣化ソフトしか出ない箱SS買う奴なんかおらんやろ
低スペックのswitchがセカンドマシンとしての地位を確保出来てるのは任天堂のソフトって言う唯一無二のIPがあるからでフィルはそこのところを理解すべき
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:48▼返信
>>280
あれはレイトレじゃない既存技術
ツシマなんかでも使われてるやつ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:48▼返信



豚は持ち上げてたんだから最後まで責任取って買えよw俺はPS5持ち上げてたからちゃんと買うぞ?w


305.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:48▼返信
>>90
レイトレはMSが大きく吹聴してて、SIEはサラッと流す程度にしかして無いよw

結果は真逆以上になったケドwww
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:48▼返信
※226
BCPackの前に箱はSSDが遅いですよ、PS5SSDの半分だからロードが2秒で終わらないだよ

XSXのSSDはPCIe4.0 GEN4のx2接続の 2.5GB⁄s(2500MB⁄s)
PS5のSSDはPCIe4.0 GEN4のx4接続の 5.5GB⁄s(5500MB⁄s)
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:49▼返信
レイトレ無し ロード15秒~20秒 3D音響無し デバイスギミック無し
マルチプレイ有りのゲームだとONに人無し
な・に・こ・れぇ…(´・ω・`)
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:49▼返信
BCPackは超絶下らないテクノロジーだからな
下手にBCPackアゲしない方がいいぞ

テクスチャマネジメントをOSに一任するとかマジで頭悪いとしか言えんので
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:49▼返信
そりゃ情報だせねーわな。
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:50▼返信
XSSは次世代楽しみにしてたゲーマーからすると割とまじで邪魔でしかない
PS5が高すぎるなら存在価値もあったかもだけど普通に安いし
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:50▼返信
>>245
19980円(199ドル)ならまだしも同じディスクレスモデルとして比べてもPS5DEと1万円しか差が無い割に性能差は天と地の差があるしXSS高すぎだよなぁ・・・
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:50▼返信
>>304
豚はそれが出来ないからただのゴミニートなんだよなあ
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:51▼返信
箱○が160万台で箱一が10万だからXSX+XSSで更にどれだけ落ちるか見ものですな
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:51▼返信
※295
圧縮されたテクスチャはGPU側で解凍するもんだ、帯域減るからな
てか正確に言うと解凍とも言えんかもしれん、それだけハードウェアに組み込まれてる

それをさらに圧縮するのがクラーケン
箱のは謎だがSSDから瞬時に読み込んでる動画が出ておりクソ速いのは確定
315.ネロ投稿日:2020年10月27日 19:51▼返信
泣いたり笑ったりはみ出したり浮かんだりグッときたりすればいいよ
特にはみ出せ、以上⭐️
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:51▼返信
>>92
むしろレイトレが出来るのならその方が開発は楽だよ。メモリの帯域を使うのでその注意は必要だけどね。
レイトレ無しで反射っぽく作る方が色々面倒臭いんだよ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:51▼返信
マジかよ糞箱うっちゃり決めてくるでゴワス
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:52▼返信
多分、メモリ不足。本当にMS無能過ぎる。XSSはメモリ以外はフルHDには十分なんでメモリだけがネックでメーカーは苦労するだろう。レイトレはやり方にもよるがメモリを結構食うんだよ。フィルスペンサーは切腹しろ。
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:52▼返信
詐欺っ天堂
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:52▼返信
データ圧縮比
Zlib 1.64:1
Kraken 1.82:1
Zlib + Oodle Texture 2.69:1
Kraken + Oodle Texture 3:16.1

PS4,PS5が最強
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:53▼返信
※297
検索しても出てこんのだが
いいから貼れよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:53▼返信
PS3の時はセルの情報がMSに流れたけど
PS4、PS5では開発情報が流れてないのが大きいだろうな
PSの情報を元に箱を開発できなかった成果なのかな

323.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:53▼返信
ギリギリまで隠しておいた理由がコレか
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:54▼返信
これは開発元が今月出した情報。Oodle texture組み合わせ使われてるゲームはまだ出て来てないけど、ハードウェア版Kraken単体のでは実機プレイが出てきてるからな

改めてPS5で標準採用される『Oodle Kraken』と『Oodle Texture』が凄い。
圧縮率 Zlib1.64:1 /Kraken1.82:1 /Zlib + Oodle Texture2.69:1/Kraken + Oodle Texture3.16:1
つまり、PS5の帯域幅は最大17.38GB/sになる模様 
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:54▼返信
※320
>Kraken + Oodle Texture 3:16.1

クスっとなった
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:54▼返信
????「FHD下ではPS5と変わらない!」
        ↓
セガ「龍7は900p60fpsです」
カプ時「レイトレ使えませんよwww?」

酷えな
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:54▼返信
PS5のセカンドハードはPS4が必然的になるだろ
リモートプレイも出来るし
マイクロソフトというかフィルの考えは浅はか
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:54▼返信
>>318 メモリをケチってサードに迷惑かけたのはPS3が通った道だろうになんで勉強しないかねぇ…
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:54▼返信
箱のBCPackってあれだろ?
最初にLOD最低のテクスチャだけロードしておき、必要になったら(ゲームで参照されたら)必要な部分だけロードしてくるとかゆー夢の仕組みだろ?w
実態としては、必要なテクスチャが一気に参照されたらロードが殺到してポップアップが起きるから、事前にスクリプトでロード指示して負荷軽減しなきゃならんっていうw
それが嫌ならいつも通りにゲーム開始前に全部ロードせにゃらんという、超絶本末転倒な張りぼてテクノロジーだろ?w
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:54▼返信
>>124
XSXとXSSの言及は無いの???
このタイトルのCM権ってMSじゃなかったの?
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:55▼返信
>>302
セカンドはスマホだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:55▼返信



何でMSはダンマリなの?


333.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:55▼返信
○PS5では、将来的にさらなるロード時間の高速化を実現か。SIEと提携するミドルウェアツール開発者が予告
ゲーム用ミドルウェアツールを開発・提供するRAD Game ToolsのプログラマーCharles Bloom氏は9月24日、同社製品である「Oodle Kraken」と「Oodle Texture」の、PS5での活用法について解説。
RAD Game Toolsは、ゲームコンテンツの大部分を占めるGPUテクスチャについて、使用可能なパターンを見つける手法の確立に苦労していたが、Oodle Textureの改善によって大幅な進歩を見たという。
Oodle Textureによって準備されたデータの品質を確保しながら、Oodle Krakenによる圧縮の効率をさらに高めることが可能に。両技術を組み合わせると、ある最近のゲームのテクスチャではデータ圧縮比にして3.16:1、従来より圧縮率を約1.7倍高めることができたそうだ。
Charles Bloom氏によると、Mark Cerny氏によるプレゼンテーションのあと、RAD Game ToolsはSIEとOodle Textureについてもライセンス契約を結んだとのこと。もっとも、Oodle Textureはまだ新しい技術であるため、PS5のローンチ時点でこれを利用するタイトルは限られるとのこと。ただ、将来的には大部分のタイトルが利用することになるだろうとも述べている。
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:55▼返信
>>303
単なる光の反射や鏡の写り込みをレイトレだと思い込んでる奴ホント多すぎ
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:55▼返信
Sの方は現行機並みか下手すりゃそれ以下だしまあいいかもだけど、Xの方まで未定なのは不味いんじゃね?
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:55▼返信
今の所XSXもアプデ対応になってるけどやっぱり実装出来ませんでしたってなるんじゃねえか?
ソフトウェアレイトレのPS5で簡単に実装出来てハードウェアレイトレの箱でアプデ対応は明らかにおかしい
ハードウェアレイトレってソフトウェアレイトレよりもレイトレ実装の難易度は優しんじゃなかったの?
UBIは箱のレイトレは完全なハードウェアレイトレだって言ってるけど指はどうも怪しいわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:56▼返信
ソフトウェアレイトレーシングだとねメーカーが大変だから仕方ないよw
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:56▼返信
>>321
だからOodle Textureの勘違いやろ、って言ってるやろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:56▼返信
>>313
糞箱360は2年半まで50%不具合で修理ではなく交換対応
交換品も出荷に+1される詐欺まがいのやりかた国内だと1番出荷されたソフトが20万本だから…
多分100万台以下
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:57▼返信
>>332
ダンマリどころか最近レイトレは大した事ないと負け惜しみしていたぞw
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:57▼返信
痴漢大好きなFlops値で見れば現行機のOne X以下だもの
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:57▼返信
2年後にはシリーズS終売になって非対応のゲームばっかになるなこれ
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:58▼返信
>>307
ゲームパスを遊ぶだけの端末に次世代機の名前を付けんな
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:58▼返信
>>321
すまん、ライセンス結んで
BC形式のテクスチャ圧縮フォーマットに対応したって話と勘違いしてたわ
でもどっちにしろ※320だから
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:58▼返信
■本体とセットになった「Nintendo Switch リングフィット アドベンチャー セット」が登場
Nintendo Switch本体に、『リングフィット アドベンチャー』(ダウンロード版)本編がインストールされた、「Nintendo Switch リングフィット アドベンチャー セット」を、11月20日(金)に発売します。
※任天堂の対PS5嫌がらせ最終手段来た~www
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:58▼返信
※295
箱にもPS5のハードウェアKrakenと同様のデコード専用ハードウェア積んでるよ。

性能に関してハードウェアKrakenより若干低い模様
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:59▼返信
OodleTexture使うとアプリ容量も小さくできるからな
いいことづくしやで
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:59▼返信
※324
サーニーがKraken使って8GB/s~9GB/sと言ってるで
Oodle Textureによる圧縮テクスチャはもともと圧縮されたままGPUに送るもんだから計算から外さないと
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:59▼返信
今回は、世界市場でも箱売れないじゃない?
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:59▼返信
PCエンジンシャトルを買っちゃったトラウマが甦るわ
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:00▼返信
マジでXSS買うくらいならPS4PROを買ったほうが数倍マシなんじゃないか?
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:00▼返信
特化した解凍エンジンがない箱じゃどうやっても速くはならんわな
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:01▼返信
>>346
積んでるのは知ってるが、それが全ファイルを対象にしてるかどうかって話ね

今のところはBCPack?で必要なテクスチャを必要なタイミング?で高速(笑)にロードするために使ってる程度の情報しかなくない?
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:01▼返信
箱より性能が低スペックなPS5だとどうなるんだ?w
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:01▼返信
※350
PCエンジンの時もハードが迷走してたけど、今回の箱もハードが迷走してるね
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:01▼返信
>>350
PCFXよりマシ・・・
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:01▼返信
>>345
転売が死んだ途端に同梱版…あっ🤭
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:02▼返信
>>349
売れないだろうねぇ
箱の一番の市場だった北米での人気もPS5が圧倒的な差を付けてるからな
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:02▼返信
>>326
箱にはベネッセがあるからなあ
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:02▼返信
【Epic:UE5のPS5技術デモは据置機で『フォートナイト』をプレイするぐらいのGPU負荷しかない】
・Epic Gamesによれば、PlayStation5のUnreal Engine5技術デモはそれほどGPU負荷が高いものではなかったようだ
・「UE5デモのジオメトリのレンダリングにかかったGPU時間は、据置機で『フォートナイト』を60fpsで走らせるぐらいのレンダリングバジェットだった」とエンジニアリング副社長Nick Penwarden氏が言及していた
・『フォートナイト』といえば最適化が進んでおり、エントリーレベルのPCでも快適に遊べるゲームの1つだろう
・Epic Gamesは「UE5でCG映画や実写と同等のフォトリアリズムを達成したい」と述べている
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:02▼返信
>>354
ヤベーやつが来たぞwwwwww
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:02▼返信
>>326
箱にはベネッセがあるからなあ
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:03▼返信
※344
ライセンス結んで
BC形式のテクスチャ圧縮フォーマットに対応したって話と勘違いしてたわ

そもそもBC形式は対応してないとまともにレンダリングできないレベル
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:03▼返信
>>354
何言ってんだ?
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:04▼返信
>>320
127 MB BCN GPU textures, mix of BC1-7, before any further compression
78 MB with zip/zlib/deflate
70 MB with Oodle Kraken
40 MB with Oodle Texture + Kraken
例としてはこうなって今まで使ってたzlibのほぼ半分くらいになるな
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:04▼返信
>>350
まあ対応ソフトが数本もないスーパーグラフィックスよりマシ
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:04▼返信
>>320
127 MB BCN GPU textures, mix of BC1-7, before any further compression
78 MB with zip/zlib/deflate
70 MB with Oodle Kraken
40 MB with Oodle Texture + Kraken
例としてはこうなって今まで使ってたzlibのほぼ半分くらいになるな
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:04▼返信
Sはシット
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:04▼返信
ソフトウェアレイトレーシングみたいだから
gpuに余裕がないSじゃあ無理みたいね

レギオンみたいにハードウェアレイトレーシング
ならできるだろうけど
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:04▼返信
「XSXとXSSの違いは解像度だけなので、2Kモニターしか持ってない人はXSSを買えばよい」

というMSの言い分が崩壊した瞬間。そうなるのは分かってたけど
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:04▼返信
PS5は大丈夫なんですよね?ダイナミック4Kなんてせこいこと言わないですよね?
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:05▼返信
>>346
Zen2換算の数字見ると、若干レベルじゃないけどな
PS5の3分の1程度
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:05▼返信
スペックが旧世代なんだから当然やな
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:05▼返信
>>345
リングフィットのDL版がミソwww
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:05▼返信
公平のために言うと、XSXにレイトレのハードウエアはある。なぜならAMDがそう言ったから

あるけどうまく使えていない可能性はある
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:05▼返信
フィル「2021年にSeriesS Season2出すから期待してくれ」
ファンボーイ「やったーソニー終わった!」
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:05▼返信
解像度とかが違うだけで
それ以外はXSXと同じ体験が出来るとか言ってた癖にな
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:06▼返信
>>354
PS5はレイトレ対応してて(動画も出てる)、箱SSは未対応、箱SXは後から対応って話やで

箱の高性能ってどこに行ったんやろうなw
揮発したんやろかw
379.投稿日:2020年10月27日 20:06▼返信
このコメントは削除されました。
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:06▼返信
>>348
3月の講演の時点ではまだOodle Textureのライセンス結んでなかった
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:06▼返信
何を今さら
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:06▼返信
>>354
うわー・・・何ヵ月前の情報で時間が止まってる人?それともマジモンのキチ○イ?
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:06▼返信
>>371
動画あるから存分に見てくればいい
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:07▼返信
>>377
つまりXSXのレイトレ実装はない…w
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:07▼返信
マイクロソフトのストアで
XSSソフトとXSXソフトが並ぶってことだな
間違えそう
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:07▼返信
>>375
CUがRDNA1のままだからじゃね
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:07▼返信
>>371
スパイダーマンのダイナミック4Kはネイティブ4Kと遜色ないでw
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:08▼返信
※15
未来人け?
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:08▼返信
だから言ったじゃん。性能が3分の1しかないしメモリも少ないのに、同じ体験ができるわけないだろうと

「解像度さえ下げれば大丈夫」と言い張る人はいたけど
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:09▼返信
全然次世代ちゃうやん
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:09▼返信
>>377
まだわからんぞ
後日対応するとか言ってるXSX版のレイトレが中止になれば
とりあえず言ってることは間違いがなくなるw
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:09▼返信
ゴキステ版のデイトレも怪しいなフリーズするだろ絶対w
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:10▼返信
>>367
何か怪しい技術だな
同じじゃないけど似たようなもんだし同じものとして扱って圧縮率高めてやれみたいなことしてそう
元データからの劣化が激しいんじゃないの
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:10▼返信
>>378
ムービーだろ?実機映像で語れよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:10▼返信
できねえわけねえだろ
カプコンがソニーに忖度してんだよ
クソが
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:10▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:10▼返信
メモリがXSXは16GBでXSSは10GB
そのうちシステムが2.5GB使うので、ゲームが使えるのはXSXが13.5GBでXSSが7.5GB

大差がある。レイトレはメモリを使うので、メモリ不足の理由もありそう
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:10▼返信
>>392



どうした?任天堂株でも暴落したか?w

399.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:10▼返信
このままだと龍が如く7 光と闇の行方のロンチは失敗するのかな?
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:11▼返信
※392
デイトレってなんだよw
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:11▼返信
>>371
そもそも比較して判断できないクオリティなら1080pでも構わないんだよ、ユーザーからしたら
4kネイティブで出てくる映像がマリオとか誰も求めてない訳
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:11▼返信
なんとなくどこが初めに非対応と公式発表するかチキンレースみたいなとこあったから
他のメーカーもじゃあうちもって追従してどんどん非対応になるんじゃね
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:11▼返信
※367
Oodleが素晴らしいのは圧縮率より解凍スピード

ソニーはここに目をつけた
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:11▼返信
※90
立場わるくなってニシ君のレイトレ否定が始まったよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:11▼返信
PS5買えるのは3年後になりそうだしXbox版買うわ
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:11▼返信
>>389
CU数もGPUクロックもメモリ帯域も低いからな

CPUだけに着目して「同じ体験ができる!」って強弁してる連中がいたが、あれなんだったんだろうなw
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:13▼返信
>>394
操作画面ですがw
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:13▼返信
>>393
横だけどクラーケン圧縮はPS4でもファーストのゲームで広く使われていて、ゲーム業界全体でも流行りつつある。劣化はしない

ただCPUパワーを使うので、PS5は解凍するハードウエアを実装した。そうじゃないとSSDの超高速ロードでネックになるしな
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:13▼返信
ゲームはグラフィックじゃないとかスペックじゃないとか言ってる奴らはらはファミコンに新作出ない理由を考えた方がいいと思うで
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:13▼返信
レイトレありきでテクスチャとか作ったら、
スペゴリみたくのっぺりするんじゃないの?

レイトレありなしでのマルチって成立するの?
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:14▼返信
>Xbox幹部「レイトレーシングの恩恵を受けたゲームはほとんどない。プレイヤーに影響を与えるのはわずかなものだ」

wwwwwww
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:14▼返信
>>375
てかMSがHotchips2020で晒した箱SXのハードウェア図にはレイトレ回路がバッチリ付いてる

ただ、それ以外がRDNA1クリソツで騒ぎになってるがw
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:15▼返信
>>406
いまだにいるよ
ミシャクマとかいうxbotとかね
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:15▼返信
>>392
例の韓国芸能人の株価下がって発狂してるんですねw御愁傷様w
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:15▼返信
>>400
昔デイトナというレースゲームがあったなあw
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:15▼返信
ソフトウェアレイトレっぽいからgpu性能が足りなかったみたいね
ハードウェアレイトレにすればレギオンみたいに対応せできるだろうけど
そこまで最適化させる理由がないか
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:16▼返信
性能は現行機より低いのに
XSSのフルプライス版を買うやつおんの???
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:16▼返信
実際のところ、レイトレがないと現世代の画面と差がつかない。解像度が上がっただけになる
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:16▼返信
>>399
クラッシュ起こした時点で終わってるんだよなあw
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:16▼返信
>>394
全部ハードウェアキャプチャの実ゲーム画面やでw

てかユーチューバーがPS5の体験会でフツーにプレイしてたわw
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:16▼返信
>>397
GPUのメモリは10GBって書いてたが、
それ以上使えるの?
あとの6GBもなんでか帯域が違ってて、
こんなメモリになんのメリットが
あるのか不思議やったwwwww
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:16▼返信
※393
知ってるかSwitchのスマブラは圧縮しなかった60GB以上のデータサイズなんやで
それを圧縮したバンナムが使ったのはOodleではって言われてる。
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:16▼返信
PS5おついちDMC5レイトレプレイ動画
https://youtu.be/WzgYbldHwFM?t=1356
 
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:16▼返信
>>392
お前の思考がフリーズしているぞw
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:17▼返信
>>415
なごっさんがまだ黒光りじゃなかった頃かw
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:17▼返信
エスコン7の時もそうだけど
箱版に最適しないのがカプコンの仕様
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:17▼返信
>>395
箱SSってAMDのエントリー向けGPUと同レベルやで

エントリー向けGPUでまともにレイトレ出来ると思うんか?w
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:17▼返信
ハードウェアレイトレでも同時利用出来ないとかか?
ゴミ箱はメモリとかボトルネック満載だからな、大方そんな理由だろう
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:17▼返信
※422
オーディオの圧縮が大きいんじゃなかったっけ
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:18▼返信
エセ次世代機じゃあな
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:18▼返信
レイトレーシング実装済みと表示されてても実際には非実装で指摘されても後日パッチ当てますと逃げる
そんなガンダムブレイカー紛いな次世代機続出するのか
なんというか恐ろしい世界だ・・・
432.423投稿日:2020年10月27日 20:18▼返信
>>392
アンカ付けるの忘れた

PS5おついちDMC5レイトレプレイ動画
https://youtu.be/WzgYbldHwFM?t=1356
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:18▼返信
害箱
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:18▼返信
>>406
しかもXSSはCPUクロックだけはPS5よりちょびっと高いので、それをもとに「XSSのほうがPS5より性能が高い」というトンデモ記事まであった。あのXSSアゲキャンペーンは何だったのか
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:18▼返信
>>424
やめたれwww
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:20▼返信
パソニシwww
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:20▼返信
>>426
エスコンはバンナムやぞ
438.投稿日:2020年10月27日 20:20▼返信
このコメントは削除されました。
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:21▼返信
>>426
エスコンはバンナムだが
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:21▼返信
ハードウェアで対処できるなら開発としたら楽だよ
ソフトウェアレイトレはプログラマーが血を吐きながらやらんとあかんけど
つまり、ハードウェアレイトレ実装してるとかいうxboxシリーズには大きな欠陥があるってこと
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:22▼返信
Oodle Kraken(読み:ウードル クラーケン)とは、RADゲームツールズ社が開発したゲーム向けの可逆圧縮(ロスレスコーデック)SDK(Software Development Kit)の一つである。
データの巨大化を続けるゲーム。 データが大きいとロード時間も長くなる。 かと言って7zipのような強烈な圧縮率のアルゴリズムは展開が遅くてゲームでは厳しい。 という要望に応えるべく開発されたものらしい。

今まで多くのゲームソフトに採用されたZlibロスレスコーデックに対して圧縮率が平均で10%向上し、ありながら「Zlibより解凍が速い」としている。KrakenはZlibと同じ可逆圧縮ライブラリだがら次世代Zlibとも言われてる。
Oodleは他にも、マーメイドやセルキー、リヴァイアサンなどの兄弟圧縮アルゴリズムもある。 このうちバランス型なのがクラーケン。Oodle SelkieはZlibと同等圧縮率でありながら解凍展開速度は約10倍差あるとしてる。
Oodle Kraken高圧縮中速/Oodle Mermaid中圧縮高速/Oodle Selkie低圧縮超高速/Oodle Leviathan超高圧縮低速
OodleはHorizon Zero DawnやGod of War 4、Days Gone、SEKIRO: SHADOWS DIE TWICEなどのソニーPS4ソフトにも多く採用されている。その流れからか、PS5にはOodle Krakenのコーデックがハードウェア実装される。 これによりCPUを使わずに専用回路で超高速にデコードできるようになる。 「9コア分以上のCPU負荷を肩代わりする」ほどの性能と。
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:23▼返信
こないだまでチカニシが殴り棒として振り回していたレイトレガーがPS5タイトルには次々と実装されてXSXには未だに実装映像がないってすげえ笑えるんだがw
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:24▼返信
XSXもウオッチドッグスはレイトレ対応だっけ。いつ出るかは不明だけど
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:24▼返信
>>426
売れないハードの最適化なんかするわけねえだろ
あとエスコンはバンナムだ
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:25▼返信
>>320
Cerny氏は,「極めて圧縮率の高いデータをKRAKEN DECOMPRESSIONで展開した場合の帯域は最大22GB/sに達する」と説明
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:25▼返信
Sってなんのために発売するの・・・
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:25▼返信
チカニシ顔真っ赤w
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:26▼返信
>>445
ロードが2秒で終わるわけだよな
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:26▼返信
スクエニが逃げ出す時点でわかっていた事だろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:27▼返信
箱はレイトレ以前にSSDが遅すぎて、、、
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:27▼返信
やっぱり糞箱低スペじゃねーかwww
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:28▼返信
もう俺の中で一生箱系ハードは買うことはないな
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:29▼返信
お前らに超一流の心臓と超一流の筋肉を授けたとする
でも血管も肺もクソザコだからなんなら元のお前らより虚弱体質になる可能性もある

それが超高性能箱ちゃんの正体なンだ
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:29▼返信
スクエニがFF16をPS5独占にする訳だ
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:30▼返信
発売後対応予定なのはこれからどんどん中止か未定になるんやろな
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:30▼返信
箱なんか一生買わないからどーでもいいんだが?
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:30▼返信
※346
それなのにあの遅さ?RTXと同じでGPGPUで解凍してるんでしょwだけどボトルネックがまだまだ存在するwww
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:30▼返信
>>395
カプコンガーソニーガーwww
単純に箱がクソなだけだろw
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:31▼返信
アメリカでも長年根強い箱ユーザーだった連中が見放す位だからな
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:31▼返信
冗談抜きで箱が任天堂のハードみたいになってきてるw
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:32▼返信
>>450
所詮は既存のSSDの使い方してるだけだからな
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:33▼返信
ウォッチドッグス:レギオンは10月29日にXbox One、PS4、PC(UPLAY +を含む)、Stadiaで発売されます。XboxOneまたはPS4バージョンを購入すると、Xbox SeriesXおよびPlayStation5バージョンへの自動アクセスがロック解除されます。プレイヤーは、レイトレーシング、ハプティックコントロール(PS5)、およびその他の次世代機能を利用しながら、エクスペリエンスを継続できます。

大丈夫かなぁ
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:33▼返信
XSSはレイトレ非対応・・・
ところで、XSXは本当にレイトレに対応できるの?
発売直前なのに、レイトレを使った実機プレイ映像って出てきた?
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:34▼返信
※74
買収された所はどうだろうね、切るに切れない… MSがSを切っちゃうのが一番良いんだけどね
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:34▼返信
スペック捨てて2万コストダウンを取ったのが早速裏目に出てるな
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:34▼返信
12tflops(笑) レイトレーシング(笑)
スマートデリバリー(笑) 全世代の完全互換(笑)
すべて言及されなくなり、残ったのがゲームパス
大笑いですわwww
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:34▼返信
>>462
XSSでレイトレに対応とは書いて無いな
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:34▼返信
※460
自社IPで食いつなげる任天堂とは異次元のヤバさだと思うけどな
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:34▼返信
転売価格が定価割れした翌日に店頭に並んだツイートかき集めたり公式でリングフィット同梱版発表したりと露骨過ぎる任天堂陣営の豚が何寝言言ってるんだw?
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:35▼返信
結局こうなっちゃうんだな
想像通りすぎてフィルのアホさに呆れる
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:35▼返信
圧縮専用ツールって一部でしか使えないからロード2秒のDMC5はまだ使ってないんじゃないか?
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:35▼返信
>>468
循環や転売頼らなきゃ行かん時点で食い繋げてない定期
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:35▼返信
PS4世代まで糞箱で粘ってた痴漢もPS5で殆ど移動して来そうだな
これマジでPS5は世界累計で最終的にPS2並にいくかもな
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:36▼返信
>>460
任天堂は独自路線なんで、実際のところハード性能は重要じゃない
箱はPSとガチ勝負しているので、ハード性能の差は致命傷になる。最悪マルチからハブられるし
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:36▼返信
豚「PS5版のデイトレも怪しいフリーズする」
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:36▼返信
XSSガチのゴミ箱じゃん
もう1万下げてもいらん
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:37▼返信
>>471
クラーケンはもう使える。その他のテクスチャ圧縮は使えないものがあるかも
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:37▼返信
※442

殴り棒が熱すぎて持てないという酷いオチw
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:37▼返信
※457
PS5に積まれてるハードウェアKrakenの性能がエグ過ぎただぜ
箱のも自作向けPCと比べたら速いほうなんだけどね…

ZEN2の「9コア分以上のCPU負荷を肩代わりする」だしw
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:38▼返信
>>475
デイトレが怪しいのもフリーズするのも箱であって、擦り付けるなってやつだよなぁ
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:38▼返信



いつ実機で見せるんだよ?12Tfpsパワーとやらをよぉ?w


482.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:38▼返信
※476

どこの世界でもただのクレクレ古事記にゃ誰だってなにもやらんよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:38▼返信
スイッチで足を引っ張られ
次世代機はSで足を引っ張られる
そりゃ開発費が高騰しますわ
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:39▼返信
で、レイトレ非対応で解像度とfpsはなんぼや?w
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:39▼返信
今までありがとう糞箱そしてさようなら
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:39▼返信
MSの任天堂化が止まらない

お笑いハードは一社だけで充分なんだが。
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:40▼返信
あの吉田が箱避けた時点でお察しだよな
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:41▼返信
箱のベロシティアーキテクチャは、テクスチャ圧縮などにより数倍速くなりますよというもの

PS5のSSDは100倍速くする(サーニー談)ことを目標にしていて、そのためのボトルネックの解消を徹底してやった。目指すところが違う
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:42▼返信
>>487
14も最後まで箱で出なかったし色々問題あるやろうがな
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:43▼返信
まーたペテンサーがやらかしたのか
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:44▼返信
レイトレって、メモリ負荷もヤバいからXSSのクソメモリじゃ無理って、MSさんが買収したベセスダのDOOMのリードプログラマーも言ってたやんw
インディーゲーとかしか、レイトレできないんじゃね?
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:44▼返信
ロード時間も互換数も完敗して
挙句レイトレも対応して無いとかギャグかな
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:44▼返信
明日から、YouTuberやメディアに届いたPS5のレビューが解禁されるっぽい?
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:45▼返信
あれ、XBOXSS版はずっと書かれてないから
存在しないもんだと思ってたわ
MSにとって久しぶりの朗報じゃん
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:46▼返信
レギオン対応してるのに明らさまだな
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:46▼返信
このゴミで動かすために開発費を割くとか心底馬鹿臭いわ
それのせいで全体のクオリティに割く予算が減ったらどうすんだよカス
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:46▼返信
サードもPS5専用ソフト作った方が長く売れるじゃない?
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:47▼返信
XSSはもう199くらいで売れよ・・・
299なら、100ドル足してPS5DE買った方がめちゃくちゃいいやん。
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:48▼返信
※488
>テクスチャ圧縮などにより数倍速くなりますよというもの

データを小さくして呼び出し速くするってやつね
ここもPS5は出来るようになるだよなしかも2通り用意する
その一つがOodle textureな
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:48▼返信
>>495
XSS版は対応してるかわかってなくね?
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:49▼返信
いまだに実機映像をほとんど出さないし次世代機箱は不安しかない
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:49▼返信
性能三分の1でメモリも少ないとか
旧作のマルチをタダで作らされてるようなもんだぞ
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:50▼返信
>>502
デトロイト開発会社によると、めんどくさいから多くの会社はXSX版はXSS版のフレームレートと解像度上げるだけとか言われてんな。
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:50▼返信
※493
兄者弟者の配信更新が減ってるから楽しみだ
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:50▼返信
MSの目論見は「XSXで性能をアピールして XSSで安さをアピール」
だったはずだが、むしろXSSの性能の低さが目立ってXSXのイメージも悪化してそう
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:50▼返信
>>497
さすがに暫くはPS4の一億台市場捨て置くのは惜しいから縦マルチ感覚で出すのはいいが
PS4からある程度ユーザー移行が済んだら箱ごと切るべきだな
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:50▼返信
ベネッセ豚の次はデイトレ豚かよw
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:50▼返信
レイトレ処理するためのBVHってメモリも帯域もどか食いするから解像度落としたところでどうにもならんのは分かってたことだろ
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:51▼返信
MSよりのサードは頑張れな?w
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:53▼返信
MSって何でこうハード制作のセンスの欠片も無いんだろうか
目の前の事適当にやってその先にあるプランが上手くいくわけがないでしょうに
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:53▼返信
>>509
インディーズは簡単やろ。AAA作る会社はしんどそう・・・
カプコンがバイオ8 を旧世代マルチにも対応させたのって、XSS版作るからついでだろうし・・・
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:54▼返信
蓮舫でしか使えないショボレイトレが原因だろ
キツネ野郎はすぐにハードウェアレイトレ使わせて貰えるほど信用されませんでしたーってことだよ
UBIその他はレギオンでハードウェアレイトレ実装してるからスペックなんか関係ねーわ
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:54▼返信
>>499
Oodle textureは関係ないぞ
もともとBCxは何のためにあるか、なぜその名前なのか、調べてみるといい
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:55▼返信
>>510
360はPS3のプロトタイプをパクった疑惑あるだけあって良かったな。

なお、初期の故障率・・・
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:55▼返信
>>488
PS5はそこに箱が目指してたテクスチャ圧縮の効能も加わるわけで…
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:55▼返信
MSはもう「レイトレなんていらない」キャンペーンに移行してる
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:55▼返信
サードってハードホルダーが支配的な一強になると殿様商売始めるからバランス取ろうとして弱い方につくのが普通だけど、今回はMSについたらそのまま一緒に沈んでいきそうな勢いだな
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:57▼返信
※356ピピン@を購入した俺、涙目、
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:57▼返信
>>512
頼むから日本語喋って?
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:57▼返信
レギオンもレイトレ言うけど映像見てないしな
クソグラでレイトレやられても意味ねえし
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:57▼返信
※499
Oodle textureはエンコーダーだろ
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:58▼返信
XSSがPS5同等のレイトレ出来たらマズいもんな
XSXもやるといってもPS5に合わせるだろ
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:58▼返信
なんかまた月に1本程度で
斑鳩がレイトレ対応した程度で
喜んで買ってそうだし良いんじゃね
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:58▼返信
>>517
ぶっちゃけ、コンソール作るのは任天堂とソニーだけでええわ。Xboxはサーニーが言ってたコンソールがやってはいけないpcの後追いだからな。
任天堂には、もうちょい耐久性高いハード作って欲しいが・・・
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:58▼返信
>>512
DMCのレイトレなら兄者弟者のプレイ動画あるから見るといい。きれいだよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:59▼返信
>>522
箱じゃどっちも出来ないんですw
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:59▼返信
ほんと任豚にすり寄られてから急激に失速したな

まあ箱の次世代機は発表した時点がピークで、豚がすり寄ってきた時点で死亡するのはいつものパターンだからなw
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:00▼返信
発売日では対応してないし無いと同じだよな箱のレイトレ
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:00▼返信
>>527
最大の敵は無能な味方
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:00▼返信
>>527
実はPS最大の強みは「任豚が絶対にすり寄ってこないこと」
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:01▼返信
XSSはもっと性能良くするか、安くしても良かったよなぁ・・・

そもそも、出さないのがベストだが。
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:03▼返信
まあでもね
仮に箱がレイトレ出来ても
レイトレスペゴリがPS4ファーストに勝てないっていうねw
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:04▼返信
>>526
ブーメラン刺さるからやめなさい
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:04▼返信
>>531
せめてもっとメモリがあればとも思うが、どうしたところでダメだな。そもそも低性能機なんて出すべきじゃない
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:04▼返信
こんなゴミクソ作ってないでPS5のために生産ライン寄越せや
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:04▼返信
これからゴキちゃんはゲハではXSSと戦っていく感じなのかな?
XSXに負けてもXSSに勝てれば良い感じになりそう。
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:04▼返信
レイトレーシングなんて飾りです
ゴキブリにはそれがわからんのです
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:05▼返信
ゴキ今日もいきいきしてんな
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:06▼返信
MSは商売だけ考えて
次世代ゲーム体験に関するビジョンが無いまま次世代機を作ってしまった
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:06▼返信
>>537
それ負けフラグじゃん
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:08▼返信
ソフトウェアレイトレに頼るにしても
UE5でそれ動かしてたPS5のが有利っていうw
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:08▼返信
普通にレイトレしちゃうPS5

アプデで対応という謎のXSX

本当のゴミ箱のXSS
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:08▼返信
日本のデベロッパーは忖度ひどいな
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:08▼返信
※521
BCPackもエンコーダですが?
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:09▼返信
>>533
PS5はいくらでも証拠の実機映像出してるんだよなぁw
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:09▼返信
2年ちょい前のゲームで対応できないならこれからのなんてほぼ無理では?
バイオヴィレッジが箱は快適に動いてるもスゲー怪しいな
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:10▼返信
>>543
売れもしない箱板とか出すんだもんなw
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:10▼返信
有能ゲーム機 最初からレイトレ対応
無能ゲーム機 あとからレイトレ対応
真・無能ゲーム機 レイトレ対応を断念
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:11▼返信
>>536
XSXに勝ち、XSSはネタゲーム機として扱う
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:11▼返信
>>546
箱は快適に動いてる(そもそも、レイトレ対応できないから)
PS5は4Kに苦戦して、可変4Kにする。(レイトレありだから)説。
まぁ、PS5版は立体音響使うって言ってるから、ほぼバイオ8はレイトレあり確定やな。
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:12▼返信
>>550
そもそもソースがダスクゴーレムだからな。MS広報とつながってることが暴露された
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:12▼返信
>>543
多分、同じくレイトレ苦戦してたファーストのヘイローもそうなるのでは?
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:13▼返信
皆で順番に箱のいいところ言って行こうぜ!
まず俺から
PS5より発売が2日早い
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:16▼返信
XSXのローンチで、日本でパッケージで出るゲームはギアーズだけ
MSもXSXのドライブ無し版を出すべきでは。あっても一生使うこと無いだろう
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:17▼返信
実質2機種開発はつれえでしょ
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:17▼返信
>>553
日本語ローカライズされたゲームがあまり出ないので、英語の勉強になる
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:18▼返信
ソニーマネーだろ
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:18▼返信
CAPCOMがソニーに囲われて箱ソフトの妨害工作してるんだろ
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:18▼返信
XboxのライバルはAmazonとGoogleだからPS5に圧倒されてもいいんだよねフィル…
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:18▼返信
そもそも誰が買うんだ?
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:19▼返信
レイトレなんて要らんよ
重くなるだけで大した効果はない
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:20▼返信
携帯ゲーム機モードと据置きモードで実質2機種分の開発をしているようなものだとして任天堂Switchがサードから忌避される理由を考えれば、
XSSがいかに次世代機の足を引っ張る存在でしかないか用意に理解できるだろうに、まじでフィルはそのあたりの分析が出来ないんだなぁ。
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:20▼返信
>>142
そのゴキはフィル・スペンサーって名前なんだ
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:20▼返信
PS5のレイトレーシングだって怪しいもんだ
レイトレ実機映像出てこないじゃん
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:20▼返信
※561
フィルさん…なんでや
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:20▼返信
箱本体とかソフトってもうAmazonでしか取り扱わなそう
大分行ってないけどゲオとかTUTAYは箱コーナーすらもう無さそうだし
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:21▼返信
※564
半年くらい入院でもしてたん?
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:21▼返信
XBOXのましてやシリSなんて買う奴なんているの?
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:22▼返信
>>561
PS5だと立体音響にも応用できるし、反射の解像度下げたり、チェッカーボードレンダリング使ったり、レイトレを反映させるオブジェクトや背景を絞って処理を軽くしてるぞ。
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:22▼返信
これXSSで動くようにしてから、XSX用に機能足していくような開発せにゃならんのか・・・
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:22▼返信
Sの方売ってくとか言っててこれかよ
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:23▼返信
>>564
デビルメイクライ5SEも、ラチェクラも、スパイダーマンも、デモンズリメイクも、GT7も全部レイトレの実機映像あるやん。
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:23▼返信
>>468
またWiiUの事を忘れてるー
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:23▼返信
レイトレいるいらないとかそんな事はどうでもいいけど
またフィルの発言が嘘だったんだなって…
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:24▼返信
>>574
フィルはすでに、雑誌インタビューでレイトレいらない論展開しまくってるよ。
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:24▼返信
※53
トップとベースが合体して寄り使えないアタックになる当たり見事なたとえだと思うが。
いや、あれマジでトップだけで良いと思うの
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:25▼返信
>>226
それな
S3TCの拡張版やねん
今や効率よくないねん
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:26▼返信
PS5で出てるレイトレの効果は反射が多いけど
マイクラにレイトレ適用するModとかやべーくらい変わるよな
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:26▼返信
アンソはBCPackアゲを諦めろ
あれはテクスチャのロード戦略を根底から覆さないと性能出せないから

PS5は単純にロードが速くなるだけだから、PS4タイトルをそのままブチ込むだけで爆速ロード化する
別コメで上がってるように、Oodle対応したらさらにロード速度上がる(当然だが、PS5のクラーケンと異なりBCPackとOodleTextueは同居できない)
もうスタート地点から全然違うんだよ、PS5と箱は
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:27▼返信
>>553
歴史に残る負け戦をリアルタイムで見ることかできる
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:27▼返信
マジで足引っ張んなよなーマイ糞ソフトさんよ~
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:28▼返信
ペテンサーはいい加減に詐欺で捕まらないのかね
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:28▼返信
>>537
箱が持たん時が来ているのだ何故それが分からん
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:28▼返信
PS5もう実行性能低いのばれたのにまだやってるの?
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:29▼返信
何も話題にならないSwitch
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:30▼返信
>>584
XSXのことじゃねーかwwwww
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:30▼返信
>>584
低性能がバレたのは箱や馬鹿豚
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:30▼返信
ゴキステはレイトレ非対応だろう?
ゴキは捏造をしないように
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:31▼返信
>>553
信者の声だけはデカいとこ
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:31▼返信
スイッチプロはレイトレに対応しているからな
期待値は高いな
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:31▼返信
>>586
草生やしてもPS5の性能は上がらないぞ
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:31▼返信
豚が妄想の世界に引きこもってしまったw
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:32▼返信
GKは本当の事しか言わないけど
豚は嘘しかつかない
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:32▼返信
おぉ 朗報だな
これ裏を返せばスペシャルエディションをXSSで遊べるってことだからな
言及してないってことは「ハイフレームレートモード(最大120FPS)」「TURBOモード(1.2倍速プレイ)」「レジェンダリーダークナイトモード(大量の悪魔が出現する高難易度)」はいけるってことだろ ※この3モードは元々レイトレオフ
仕様的にフレームレート優先(1080P/60FPS目安)固定ってこと? ※解像度優先(4K/30FPS目安)は4Kマシンではないので無い
現世代機も60FPS目安だから違いは3モード(バージルは現世代機でもDLCで追加可)ってことだな
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:32▼返信
>>593
事実に向き合ったら豚に勝ち目は無いからなw
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:32▼返信
>>578
それはレイトレで大局照明までやってるからだろ?
PCはクソ高いGPU使っての力任せなレイトレが可能だけど、CSでそーいうのは現実的じゃないからな
ロンチでは鏡面反射にフォーカスしてる

まあ、その現実的な奴すら困難なハードがあるみたいだがなw
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:33▼返信
アサクリは両機種対応
DMCは片方だけ
CAPCOMの手抜きは分かりやすいよね
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:33▼返信
やっぱバイオ8の開発で苦労してるのはXSSなんじゃ...
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:33▼返信
>>564
ユーチューバーのPS5体験配信見てないんか?
DMC5のレイトレオンオフまで実演してたぞ?w
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:34▼返信
ゴキのウソに騙されてはならない
ゴキはうそつきなのが明白である
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:34▼返信
>>591
性能下のPSはバンバン実機映像出してんのに、箱はまともな実機映像出ないの不思議だね!出したと思ったら、現行機の龍が如くなんかでフリーズしちゃったけどw
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:34▼返信
>>591
いまだに実機映像をろくに出さないXSXの心配をしたほうがよい
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:35▼返信
PS5騙して売ってもバレたとき反発酷いだけじゃね
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:35▼返信
>>537
オマエラ発表前は箱は対応してるがPS5はレイトレ無理ってほざいてたくせにw
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:35▼返信
>>597
アサクリはXSSでレイトレに対応すると明言してないよ。公式には「PS5とXSXでレイトレに対応する」とあるだけ
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:36▼返信
ゴキステはレイトレに対応してないはずだしなあ
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:36▼返信
>>600
それチカニシが言われてる事だろw
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:37▼返信
これXSSで動くようにしてから、XSX・PS5用に機能足していくような開発せにゃならんのか・・・
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:37▼返信
>>606
つスパイダーマン
つラチェクラ
つGT7

PS5はレイトレ対応だらけや
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:37▼返信
>>600
知ってた
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:38▼返信
>>603
ユーチューバーが実機プレイ動画を垂れ流し済みだぞw
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:38▼返信
>>603
騙しって売ってるのは箱の方やろ・・・
メディアレビューでもいい噂聞かないやん。
DFの記者が「XboxSX版よりPS5版のレビューを多くだすのは、マイクロソフトソフトに30秒以上の長い動画を出すのを止められてるから」ってゲロっちゃったし。
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:38▼返信
>>600
豚のネガキャンが嘘ばかりなんだけどな。「DFがスパイダーマンのレイトレは本物のレイトレではないと言った」とか
元記事を読めば反対のことを言ってるのに
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:38▼返信
UBIの場合宣伝権与える程べったりだしMSある程度忖度はしてるだろうから
PS5で出来て箱に出来ないとか許されないだろうし全体的なクオリティ下げてでも無理矢理対応するだろうね
スイッチのゴミスペックでもポリゴン極限まで削ってローポリにすれば60fpsもいけますよみたいなね
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:38▼返信
PS5はネイティブではなくソフトウェアでレイトレ対応させている
XBOXはハードでネイティブレイトレに対応している
という説が有力
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:39▼返信
>>608
スクエニ「めんどくさそうなので、箱はハブります!」
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:39▼返信
>>599
ほーん
でもオンオフがあるって事はオンだと絶対ガクガクじゃんw
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:39▼返信
>>244
多分いくら積んでも彼はPSから離れんよ
最初は吉Pとの友情に始まり今やリードアーキテクトにまでなってしまったからな
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:39▼返信
>>615
ソフトが発売後に対応してるって言ってる箱がなんでハードウェアで対応してるって思うんだよwww
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:40▼返信
>>615
箱はハードウェアレイトレなのに、何で後日アプデでレイトレ追加なんだ?🤔
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:40▼返信
>>615
ソフトウエアであの映像が出せるなら、ソニーは超技術を持っていることに
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:40▼返信
>>617
ガクガクだったのは箱のでってにー2やでwww
fpsまさかの1割ってたからなwww
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:40▼返信
つーか箱こそ目玉機能のレジューム使ったらクラッシュしたり、スーパーホットだの言われてるのにこのまま売って大丈夫か?
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:40▼返信
>>553
PS5を引き立ててくれる
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:41▼返信
PS5は本体設定からレイトレ機能オンオフ出来るんで間違えなくハードウェアレイトレですよ
箱SXはハードウェアレイトレならなんで発売直後じゃなくてソフト側のアップデート待ちみたいになってるんです?
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:41▼返信
>>615
な?チカニシって嘘しか言わねーw
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:42▼返信
>>618
マークサーニーが欲しいのは金ではなく、自分の理想のゲーム機を作れる環境だろう
マークサーニーがアーキテクチャを考え、日本のエンジニアがそれを実現するコラボレーションは最高のはず
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:42▼返信
本国の痴漢にさえ嫌われる糞ゴミハードXSX
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:42▼返信
ゴキステは転売屋からしか買えないしな
最新ゲームを最新技術で楽しみたいならXBOXを購入するのが当然だろうな
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:42▼返信
>>623
正直マジで延期した方が良いと思う
レッドリングとか裸足で逃げ出すくらいの惨劇目に見えてるだろ
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:43▼返信
>>568
値段第一という層だね
ただし日本人はXSX選択する人が多い人種
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:44▼返信
>>629
販売店が無い定期

転売屋が逃げたら急に店舗に出すようになった任天堂が露骨すぎるわ
転売価格の定価割れに合わせるように公式もリングフィット同梱版とか今更出してきたしな
ずっと転売屋に売れなくなるギリギリを見守ってたんじゃねぇのw?
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:45▼返信
Xbot“XSXに関するTweetは1本の動画のみなのに対してPS5に関する物は6-7Tweet。人の好みに文句は言わないがDigital Foundryみたいな連中が偏っている所を見せないで欲しいんだガー”
DF記者“MS側からは、Xbox Series Xを受け取った際に30秒以内の動画1本までしか投稿を認めないと具体的に指示されていました。しかしPS5についてはそのような制限はありませんでした”
ツイッターにて
634.投稿日:2020年10月27日 21:45▼返信
このコメントは削除されました。
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:46▼返信
oneXだからな実行性能が
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:46▼返信
PS5はXSXに性能は劣るけど、日本のコンテンツを充実させます。でいいじゃん
性能偽ってまで売ってもソニーのためにならんでしょ
637.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:46▼返信
>>633
えー、ひどいなそれ
638.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:47▼返信
>>635
oneX以下っぽいぞ。単純にTLFLOPSだけでは性能測れないけど、メモリはカスだし。
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:47▼返信
PS5が安定して買えるようになれば忘れられる存在だよフィル君
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:47▼返信
>>636
PS5は実機映像を豊富に見せてる
XSXは「性能はPS5より上」と言いつつ実機映像をろくに見せない
性能を偽ってるのはどっちでしょうか?
641.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:48▼返信
本家のベヨネッタが遊べるSwitchが至高!!
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:48▼返信
ゴキステファイブの映像って言われてるのほとんど開発機のPCだろ
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:49▼返信
>>637
ツイッターでGeoff Keighleyって記者のツイート見れば頭おかしいチカ君とDF記者のレスバ見れるよw
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:49▼返信
※636
お前は今まで何を見てきたの??
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:49▼返信
>>633
任天堂の山下案件といいコレといいチカニシ界隈は裏で汚い事ばかりだな
646.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:49▼返信
>>642
それはXSX
PS5は全て実機映像だと名言しているし、YouTuberが遊んだのも実機だった
647.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:49▼返信
>>494
>あれ(『デビル メイ クライ 5 スペシャルエディション』)、XBOXSS版はずっと書かれてないから 存在しないもんだと思ってたわ MSにとって久しぶりの朗報じゃん

ほんこれな
0か1の問題でこの記事は1
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:50▼返信
なんでスイッチー牛のぶーちゃんがイライラしてるの?
649.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:50▼返信
※642
ブヒブヒ鳴いてんねぇ
650.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:50▼返信
>>642
開発機のPCの映像流したのFF16だけやぞ。発表会でFF16から先は全部ps5実機映像ですって書いてあったやん。
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:51▼返信
ゴミハードのスイッチよりはマシ
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:51▼返信
>>642
嘘を何百回言おうが事実にはならんよ捏造豚
653.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:51▼返信
レイトレーシングってSwitchでも出来るんじゃなかったか
XBOXってSwitch以下なのか・・・?
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:51▼返信


いやマジで現行機のスペックだもん
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:51▼返信
誰が買うんだこんなもんw
656.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:52▼返信
そもそもソフトウェアレイトレなら
ハードがレイトレ対応とかアナウンスしないから
657.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:52▼返信
※615
XSXでソフトウェアレイトレ可能なゲームなら、PS5も余裕でソフトウェアレイトレ可能な
658.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:52▼返信
>>651
スイッチは任天堂のゲームや独占タイトル(モンハンとか)やるために買う価値はあるけど、これに関してはマジで劣化PCだから買う価値ない。
659.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:52▼返信
>>653
計算はどのハードでも出来るぞ
重くて使い物にならんだけだ
660.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:53▼返信
>>656
ソフトウェアレイトレとか、PS4のキルゾーンの頃からあるよな。
661.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:53▼返信
>>648
誇れる週販記事以外はいつもイライラw
662.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:54▼返信
>>646
>YouTuberが遊んだのも実機だった
横だけどその点はXSXの方が確実に実機
メディア等に実機送って本人達が確実に設置して操作してる
PS5は送ったとこまで報告上がってるけどまだコントローラをスマホに繋げてxCloud遊んでるようなのしか動画が出てない
663.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:54▼返信
>>650
あれPC版かよ
ゴキステにしてはキレイだと思ったんだよな
664.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:55▼返信
今年3月エンジニアの職歴を持つ、Richard Geldreich氏が自身のツイッター
XboxシリーズXには2つのハードウェア圧縮解除エンジン(DeflateとBCPack)があります。 これはおそらく並行して作業することができます。ほとんどのデータはBCPackを使用でき、残りはDeflateを使用します。ハードウェアが並行して展開できると仮定すると、これは本当に強力です。 ソニーがSDKで適切に最適化されたレート・ディストーション・テクスチャ・エンコーダーを出荷していない限り、ソニーのKrakenはマイクロソフトに追いつくことができません。
↓6月
Oodle Textureは、はるかに圧縮性の高い【BC1-7 GPUテクスチャを作成します。】そのため、保存または配布用にパッケージ化すると、 それらは非常に小さくなり、最大で2倍小さくなります。多くのゲームでは、ほとんどのコンテンツがこの形式になっているため、 圧縮されたゲームのサイズに大きな影響を与えます。通常、コンテンツとOodleテクスチャの使用方法によっては10%?50%小さくなります。 
コンテンツが小さいほどロードも高速になるため、圧縮率を2倍に向上させると、実効IO速度も2倍向上します。 これは、【超高速のOodle Kraken解凍や《ハードウェアデコーダー》を使用する】場合など、解凍がボトルネックではない場合に可能です。 

ハードウェアKraken積んだPS5は徹底的にcpu負荷避けてるな。逆に箱でKraken使おうとしたらCPU負荷かけてしまう…
665.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:55▼返信
>>663
FF16のグラが綺麗?🤔
妙だな、他の豚はグラがゴミとかネガキャンしてたのに・・・
666.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:55▼返信
ゴキステもどうせ未対応だろうな
667.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:56▼返信
>>666
You Tuberの実機プレイ映像見せとるやん・・・
668.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 21:59▼返信
作戦通りなんだよな
これでPS5の足引っ張れる
669.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:00▼返信
XboxシリーズX | S:ウォッチドッグスの近未来のロンドン:レギオンは、新しいXboxシリーズX|Sのハードウェアアクセラレーションによるレイトレーシングの恩恵を完全に受けます。
ピカデリーサーカスとその巨大なデジタルスクリーンから、カムデンハイストリートのネオンライトとホログラムまで、リアルタイムレイトレーシングのパワーは、都市の遊び場にこれまでにないレベルのリアリズムをもたらします。
またXbox DirectStorageのパワーを解き放つことができます。つまり、ロード時間が大幅に短縮され、これまで以上にスムーズなワールドトラバースと高速なロードが可能になります。


PlayStation 5:PlayStation 5のレイトレーシングは、デジタルスクリーン、ホログラム、ネオンライトでいっぱいの街にプレイヤーを浸します。
670.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:01▼返信
レギオンはレイトレ対応してるんだがーとか言ってるけど、xboxのレイオフオンした場合、PS5と同じクオリティとは一言も言ってないんだよなぁ
めちゃくちゃ劣化させて、はいレイトレオン!とか言い出しそう
671.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:01▼返信
※647
XSSに足引っ張られてもマルチ強制の確率上がって
朗報じゃなくて悲報なんやで……
672.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:03▼返信
MSの予定は信用できないからな
673.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:03▼返信
>>669
箱優先マーケティングって知らんのか?
674.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:05▼返信
ゴミ
675.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:05▼返信
いよいよ、なんでSSを出すのか分からないね。廉価版を出すのであればソニーの様にディスクレスにする代わりに安くするみたいな売り方が正解だろ。ps5のディスクレス仕様より安くてもスペックがゴミなら意味が無い。
676.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:08▼返信
※664
そもそも、旧式なLZ、Zlib(Deflate)使ってる時点で、Krakenの解凍デコードスピード負けてるよな。

混合データ解凍が遅ければテクスチャーデータいくら圧縮してサイズ小さくしても呼び出しはそっちに引っ張れられる。
677.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:08▼返信
>>376
XsS買ったやつ「ファッキューマイクロソフト!!!」
678.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:08▼返信
PS5版
PlayStation 5のレイトレーシングによって、プレイヤーはデジタルスクリーンやホログラム、ネオンなどで埋め尽くされた街の空気に没頭することができるほか、テンペストの3Dオーディオエンジンによって命が吹き込まれた車や歩行者、ドローンなどのサウンドを楽しむことができます。【超高速SSDのおかげで、ロード時間が劇的に短縮】され、ロンドン全域でさらに迅速なファストトラベルとシームレスで高速な車の運転が可能になります。また「アダプティブトリガー」により、プレイヤーはトリガーの緻密な反応を楽しむことができ、興奮する瞬間の臨場感を高めています。最後に、PlayStation 4版をPlayStation 5版に無料でアップグレードすることも可能です。
679.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:10▼返信
xbox版は大幅に短縮
PS版は劇的に短縮

ロードひとつとっても、優先マーケティングしてる会社がこう書いてしまうほど性能差があんだよね
680.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:12▼返信
ゲームをないがしろにしながら、Series Xの形した冷蔵庫を配っているMS
空気読まずにSeries Sの形したスピーカー配るとかしないよな
681.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:13▼返信
>>673
UBIJapanはPSの宣伝しかしてないけどw
682.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:23▼返信
>>681
箱は他の項目で書くこと無いからレイトレを細かく書いて行数稼いでる
PS5はデュアルセンス、3Dオーディオ、超高速読み込み、レイトレなど書かれてる項目が多い
683.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:24▼返信
>>669
>デジタルスクリーンやホログラム、ネオン

結局出されてる例は一緒やん
箱は3Dオーディオについての言及が無いけど、まさか対応してないの?
684.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:27▼返信
>>683
PS5と違ってdolby atmosあるんだから敢えて言う必要ない
685.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:29▼返信
低性能が足引っ張るなんてスイッチで実証されてるのにMSは馬鹿な決断したもんだ。
686.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:31▼返信
提供 コブダイコーポレーション
687.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:36▼返信
>>682
PS5はハードウェアレイトレじゃないから書くことがないだけだろ
次世代のDirectStorageってRTXIOにも使われる超高速ロードを実現する技術なんだけど
688.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:40▼返信
マジで何の為に作ったんだろうか?
今後何年も足を引っ張るハードなんて
作るべきじゃないことくらい分からなかったのでかな?
689.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:43▼返信
足を引っ張ってるのはPS5だよね
690.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:45▼返信
>>689
性能いい方が足を引っ張ってるってどういう理論?
691.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:46▼返信
爆熱ゴミ箱に低能ゴミ箱

箱信者は両手に花だな
どちらもゴミ箱だけど信者は当然2つとも買うんだろ?
692.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:52▼返信
PS5が性能低すぎてXSSがPS5程度のレイトレ性能持ってても扱うわけにいかないものな
日本だけだろうな、こんな忖度するのは
693.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:54▼返信
一方XSXすらレイトレ表記消えた箱ゲー
694.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:58▼返信
自滅の刃
byペテンサー
695.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:59▼返信
>>693
XboxシリーズX | S:ウォッチドッグスの近未来のロンドン:レギオンは、新しいXboxシリーズX|Sのハードウェアアクセラレーションによるレイトレーシングの恩恵を完全に受けます。
ピカデリーサーカスとその巨大なデジタルスクリーンから、カムデンハイストリートのネオンライトとホログラムまで、リアルタイムレイトレーシングのパワーは、都市の遊び場にこれまでにないレベルのリアリズムをもたらします。
またXbox DirectStorageのパワーを解き放つことができます。つまり、ロード時間が大幅に短縮され、これまで以上にスムーズなワールドトラバースと高速なロードが可能になります。


PlayStation 5:PlayStation 5のレイトレーシングは、デジタルスクリーン、ホログラム、ネオンライトでいっぱいの街にプレイヤーを浸します。
696.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:00▼返信
カプコンとかPSの犬じゃんw
697.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:00▼返信
詐欺box確定じゃの
698.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:00▼返信
いいこと思いついた
 
 
糞Sをスイッチプロに名前を変えて売ろう
699.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:00▼返信
※696
犬かどうかよりもスペック足りねえんだから出せるわけねえだろ
700.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:03▼返信
※684
そりゃソニー自社の3Dテンペストがあるんだからドルビーアトモス使うわけねえじゃん
オーディオ屋のソニーは自社規格使えるけどMSはドルビーと契約するしかねえんだから
701.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:05▼返信
レイトレで開発の効率化に繋がるって話は無くなりそうだな
もう工数から説明まで金掛かる予感しかしない
702.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:08▼返信
XSSはMSがやらかした最悪の悪手
自ら詰みに行ったぐらいの悪手
703.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:11▼返信
※701
開発は楽になる
ハード性能は大変
704.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:13▼返信
>>687
PS5はハードウェアレイトレだぞ
あとDirectStorageはドライバやAPI整理した程度のものでそこまで速くはならんわ
PS5みたくストレージフォーマットまで弄ってるわけじゃねーからな
705.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:15▼返信
XSSとかもう発売しないほうが良いな
706.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:16▼返信
XSSは初期ロットだけ生産して終了
伝説のハードとかに成ったほうが良いと思う
店舗も仕入れないでしょ
707.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:18▼返信
>>704
ハードウェアだったら言及するから諦めろ
708.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:19▼返信
>>684
3Dオーディオ自体に言及が無いから、XSXは非対応なんだろうな
709.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:19▼返信
※706
煽り抜きにそうした方がいいね
誰も得しないよこのハード
任天堂がゴミハードでもやっていけてるのは強力なIPを持ってるから成り立ってるわけだし
710.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:20▼返信
>>707
レイトレに言及してんじゃん
デジタルスクリーン、ホログラム、ネオンライトがレイトレで表現されてる
これはXSXも同じ

現状レイトレ対応タイトルはPS5の方が圧倒的に多いのが現実
711.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:20▼返信
>>707
???
サーニーはハードウェアレイトレって明言してるし、PS5タイトルがやってるレイトレはソフトウェアじゃ無理やぞw

てかあるもんを無いと言い張った上に諦めろとか、何者なんやお宅はw
712.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:22▼返信
>>701
箱シリーズはそうなったな
PS5はファーストからインディーまで気軽に使ってるっぽいが
713.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:22▼返信
ウォッチドッグスの説明はPS5もXSXも長さは同じなんだよ
その中でPS5版は「レイトレ」「デュアルセンス」「高速読み込み」「3Dオーディオ」の4つに言及
XSXは「レイトレ」、「高速読み込み」の2つに言及

PS5の方が次世代機としてのトピックが多いことを意味してる
714.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:23▼返信
>>701
UE5の「Nanite」と「Lumen」のが将来性ありそうで草。
715.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:24▼返信
痴漢が最後の抵抗してて草

そんなに箱のが優れてるならWDとアサクリの実機プレイ動画出してもらえよw
716.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:25▼返信
ちなみにロード短縮について
PS5 → 「劇的な」短縮
XSX → 「大幅な」短縮

この単語の違いだけでも、読み込み速度に大きな違いがあるのがわかる
XSXはただHDDからSSDに変わっただけ
717.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:27▼返信
>>711
じゃあレギオンで言及されてないのは使い物にならなかったってことだな?
使ってたら書くでしょ
サーニーはカップヘッド
718.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:27▼返信
>>716
>HDDからSSDに変わっただけ
まさにこれ

箱SSの互換タイトルのロード速度見ると虚しくなるわ
719.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:32▼返信
>>215
ポップイン、だゾ♥
720.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:33▼返信
>>717
カップヘッドとか謎用語言われても分からんわw
PS5タイトルは軒並みレイトレ使ってて、それぞれ効果的に宣伝してる
箱SXはファーストタイトルのヘイローですら「レイトレは後日アプデします笑」とか言ってたレベルだぞ?
少なくとも数ヶ月前までレイトレが使い物になってなかったのは箱シリーズの方やw
あと箱シリーズが大型タイトルのゲーム動画晒しを渋ってるのはギリギリまでDXRの調整してるからやろw
nVidia向けに作ったAPIなんだから、AMDのGPUにブチ込んだらそりゃ動かんわなぁw
721.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:35▼返信
MSはあれだけ資金があるのにハード設計が良くないのがよくわからん
ディスク研磨機に始まってRRoDやカステラ電源
今回はSuperHot

ソニーよりもはるかにハード設計に札束ブチ込めるだろうに・・・
722.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:37▼返信
妄想朝鮮豚大発狂www
723.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:39▼返信
爆熱ゴミ箱(XSX)に低能ゴミ箱(PS5)

信者は両手に花だな
どちらもゴミ箱だけど信者は当然2つとも買うんだろ?
724.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:40▼返信
>>44
箱Xの方もレイトレ実装日未定だし結局出来ませんでしたってオチになりそう
725.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:40▼返信
※721
ソフト屋だからな、ハードより解決方法をソフトでやる方向に逃げたがるんだよ。
それが最適化が重要なCSなのにWindowsに逃げた結果がXOやXSなのさ。
726.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:42▼返信
>>723
お、おう? PC厨か?
なんか知らんが強く生きろよw
727.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:42▼返信
※724
そもそもレイトレ以前に、ポップアップ多発問題をなんとかしないとチープ過ぎるwww
728.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:43▼返信
>>723
低性能のくせに熱でひん曲がる爆熱低能ゴミっちw
729.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:44▼返信
>>727
箱シリーズご自慢のDirectStorageによるスーパーポップアップやぞw
箱信者はあれでご飯三杯行けるんやからそっとしておいてやれw
730.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:47▼返信
>>723
比較的に安くて、GPU性能では圧倒しとる3070が出るんだから落ち着けよw
731.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:57▼返信
ヴァルハラもXSXはネイティブ4K@60に対してPS5は4Kもしくは解像度下げて60だから差は歴然なのに馬鹿ゴキはまだ信仰してるw
732.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 23:58▼返信
MSはベロシティアーキテクチャとかDirectStorageとか名前ばっかりなんだよな
確かにRTXIOも単純な圧縮データ転送テストでは最強のCPU、ThreadRipperと比べて圧倒してました。
だけどそれはアプリ上じゃない。おそらくアプリ上だと大幅に落ちると俺は見てるし、DirectStorageも同じことだよと思うよ。
PS5は高速化に対して小賢しい手法では無い。MSがnVIDIAがやってる事は各自やれる程度の小さな事に過ぎない。結局こういう手法は単純なベンチマークではそれなりの効果を示すが全体から見ると新たなボトルネックを生み出すことになるんだよ。新エネルギーとか言ってやたらと変換等々小賢しい策を施しこねくり回せば回すほど結果的にはエネルギーロスが増える一方なのと同じ事なんだよ。
733.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:02▼返信
まーでもそういうハードコンセプトだろ(グラ品質は落ちるが次世代機のゲームが遊べますっていう)

PS5とPCにしか興味ないけどコンセプトがあっての商品にバカなつっこみ入れてる奴にはなりたくないな
734.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:03▼返信
※723
親殺されたん?
可哀想に
735.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:05▼返信
※731
普通にUBIがPS5はネイティブ4K60fpsって発表してるやん
豚は馬鹿なの?
736.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:05▼返信
>>731
あそこはMSが宣伝費持ってるからMSの都合の良いように言ってくれるけどいい加減実機映像見せてくれないw?
勿論リードプラットホームの箱でさw?また例によってPC版とかじゃないよねw?
737.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:06▼返信
ヴァルハラはSXで4K60fps実現しなきゃいけない縛りのせいでナチュラルにモデリング前世代やけどな
738.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:06▼返信
>>735
してないけど
739.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:06▼返信
>>735
あつ森60fpsとか言っちゃう豚ですし

あれ30fps固定なんだけどなあの糞グラでも
740.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:07▼返信
>>738
子供かよw
741.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:08▼返信
※738
してるけどEUROGamerのインタビューでUBIが明言してるけど
742.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:09▼返信
豚は嘘しかつかんからな
任天堂とMSに関しては一つたりとも都合の良い事実が存在しないせいで
こんな統合失調症のフリしなきゃ擁護できないようなハード作ったMSや任天堂も問題かもしれんがな
743.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:09▼返信
>>733
お前は箱SSに興味ないっぽいから知らんやろうけどさ
このハードは箱SXのタイトルの解像度下げた「だけ」のものが遊べるののがウリなんやで
そのためにわざわざショボいGPUにハードウェアレイトレ回路まで付けてるんや

こっちは箱SSに興味あるからコンセプト破綻しまくってる状況がよくわかるんやが、自称コンセプトが分かってる人間はお分かりじゃないようやなw
744.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:10▼返信
豚は任天堂の社長が700万台の時に300万台中国流れてるって自白しても「そんなこと言ってない」とかガキみたいな即バレ必至な言い訳してたな
745.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:11▼返信
※737
アサクリヴァルハラ正直あんなの次世代余裕だろうな
まじで豚は判別できねえだろうけど
だいぶPS4世代感あるしそんな綺麗じゃない
ウォッチドッグレギオンも
746.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:12▼返信
最近の豚ってマジで脳に障害あるからな
数字できっちり「2」って書かれてても「1」だって言い張るし幼稚園児以下だよ
じゃなきゃ普通に病気。そもそも水冷にファンとか要らないとか調べりゃ素人でも秒でわかる知識すら無いのにソニー憎しの為に素人以下の知識でPC持ち上げるしな
これが病気じゃなければ世の中に知的障碍者なんて存在しねぇんだよなぁ
747.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:13▼返信
豚はソースをアプデする癖を付けた方がええで
748.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:14▼返信
>>747
都合の悪いソースはアプデしないし都合の良いソースが無いなら妄想でアプデする始末だしもう何言ってもダメだろこの手帳持ち豚どもは
749.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:14▼返信
そもそもPS5関連記事でUBI自体が
完全な4K解像度。
チェッカーボード4Kの時代はこれで終わりです。4Kだけでなく、60フレームでも実行されます
って普通に言ってるからな
750.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:16▼返信
>>749
お得意の見えない聞こえない
モンハンライズがインタビューで性能のせいで4人集会場が限界ですって言ってるのも聞こえないって言う
Vでもないのに5000人も見に来るモンハン実況者がライズでも企画やりたいなぁって言ってたら4人集会場って知らされて絶望してたわ
751.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:16▼返信
アサシンクリードヴァルハラ

XSX 4K@60
PS5 4K and 60

なんで書き方が違うのかな?ゴキにはわからないだろうな
752.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:16▼返信
正直個人的にネイティブ4Kじゃなくてもある程度高解像にして
フレームも60fpsにして4KはDLSSみたいにAI補間して描画すれば良いんじゃねえのとは思うけど
753.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:17▼返信
まぁ配信負荷の為に放送のフレームレートを30fpsに制限しますよって言ってんのにマジで30fpsしか出ないって思ってるからな豚は
754.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:17▼返信
豚ってフレームレートに拘る割にポケモンのワイルドエリアで他プレイヤーが二人映ったら10fpsまで落ちるのとか気にしないよね
やってないから気にならないのかね?
755.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:18▼返信
※751
ぶーくんまず
その違いのソースと
ソレ書いてる記事やらHPのソースと
何から引用なのか書いてから
ああだこうだ言おうか
756.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:19▼返信
>>751
君他の記事でandをorってコッソリ捏造してたよねw?
757.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:19▼返信
ヴァルハラは前世代レベルのモデリングだしAAAタイトルにはあるまじきグラフィックだからぶっちゃけ箱でも4Kくらい普通に出せるやろね
758.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:20▼返信
ゼンジー「PS5はVRSを積極的に使えばXSXとの性能差を隠蔽出来る」

なんでこんなこと言われるかわかる?しかもVRSはXSXも使えるんだけどな
759.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:20▼返信
豚って平気で自分がその場で考えた単語を公式ソースとか言い出すからマジで統失だろ
760.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:20▼返信
>>752
その辺は各ソフトが工夫しつつやってるよ
AMD独自のシャープ化技術もあるしな(DLSSの対抗馬)
761.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:21▼返信
>>758
箱信者のゼンジーの言葉は全面的に信じるのにエピックの話は信用しないんだなw
762.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:21▼返信
>>756
何の話?論点すり替えんなよ
763.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:23▼返信
>>762
こっそりチョクチョク捏造してるソースなんか何の根拠にもならねぇって言ってんだよ統失
病院から抜け出してねぇで帰れよ
764.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:23▼返信
>>662
やっぱりこいつといい豚って頭おかしいな。
実機映像出まくってることを認めようとしない。
765.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:24▼返信
※762
捏造繰り返して使われてる豚のコピペなんてソースにもならんって話でしょ
バレないと思ってんのか知らんがお前らすぐバレる書き換えし過ぎ
766.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:24▼返信
※760
ぶっちゃけAMDのシャープ化技術もDLSSと変わらねえだろ
いまのAMDめちゃ技術力あるし
ネイティブじゃなくてもDLSS使ったら変わんねえならそっちのほうが軽いから良いと思うんだけどな
767.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:25▼返信
任天堂もMSも信者がカスだから反省する機会も無く死んでいくんだろうな
PS3の初動でファンからも叩かれて見つめ直す機会があったSIEは幸運だったんだろうな
768.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:26▼返信
さらに書いちゃうと
UBI「4K解像度、60フレームレートの対応だけでなくPS5版は3Dオーディオにも対応するほか、PS5の高速SSD-IOにも最適化されている」だってさ・・・

769.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:27▼返信
箱は4Kにするためにスペースゴリラになっちゃうんだからどうしようもないわな
糞グラ高解像度にされても意味ねぇって。でもモデリング自体凝ったら約束したパフォーマンスは出せないって言う
770.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:27▼返信
>>758
そもそもソース合ってるか?
VRSはメッシュシェーダの機能だからPS5は使えねーぞ?

まあ、UE5デモ見る限りメッシュシェーダよりPS5のプリミティブシェーダのが優れてると思うが
771.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:27▼返信
>>755
Ubisoft On the Next Generation of Consoles – Get the Details
772.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:28▼返信
>>768
ってかオーディオ凝ってるのが一番デカいわ個人的には
PS4でPS3よりオーディオショボくなってたの結構気になったから
773.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:28▼返信
1080P機器だから別になくていいと思います
774.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:29▼返信
ゼンジーはPS5開発機も貰ってない状態で箱とPCだけでしか出さないソフト開発しながらあの言葉吐いたからなw
775.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:30▼返信
>>768
ぶっちゃけ、PS5向けにパッケージ作るだけで超高速IOに最適化(という名の強制爆速化)されちゃうからなw
776.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:30▼返信
※758
そもそも西川善司まちがってるやん
PS5はRDNA2の機能でメッシュシェーダーは使用してねえんだよ
プリミティブシェーダー選んだから
そもそも仕様として選んでねえのにVRSを積極的に使えばってその時点で破綻してるやん
あとメッシュシェーダーは輪郭がボワンボワンになるから駄目だわ
777.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:31▼返信
>>773
わざわざハードウェアレイトレ回路付けてるんだから生かせないと詐欺だと思います
778.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:34▼返信
※771
あれ文章にたいしてこだわってねえだろほとんどのソフトに
レポート書いてるやつが同じようなことしか書いてねえし
779.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:35▼返信
箱とか持ち上げる奴って絶対にわか知識開かさなきゃいかん縛りでもあんの?
780.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:35▼返信
VRSは画面を部分的に劣化させて解像度を稼ぐ技術だぞ
つまり、豚や痴漢が大っ嫌いな擬似4Kテクノロジーだw

PS5はプリミティブシェーダーの早期カリングで描画効率をガン増しするスタイルだから、綺麗な絵&高効率な描画がウリになっている
早期カリングについてはPS4Proで先行実装済みだから、その効果も折り紙付きだぞw
781.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:37▼返信
まーたフィルが嘘ついたんか
782.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:37▼返信
※778
ヴァルハラどころかほとんどのソフトが
同じように書いてて
PS5だと3Dテンペストエンジンも対応したし
PS4版かったらアップグレードしまっせ位しか書いてない
4K60FPSの話もソフト別に変更もなく同じかき回し
783.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:39▼返信
※780
だからメッシュシェーダーって
滲んでる部分あったり、輪郭がボケてるところあるんか・・
784.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:40▼返信
WDもアサクリも箱シリーズ優先マーケのせいで発売直前に至っても実機動画出せてねーからなw
これ売上にそこそこ響くんじゃねーのw
785.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:42▼返信
>>371
残念 スパイダーマンネイティブ4Kなんだわ

786.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:42▼返信
※784
UBIの公式ライブ配信でも箱SXやPS5どころか
PC版つかってるしな・・
独占宣伝のせいで次世代機実機映像がまったく出てこないまじで箱のせいじゃ
787.投稿日:2020年10月28日 00:42▼返信
このコメントは削除されました。
788.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:43▼返信
>>770
PS5とXSXのGPU性能差はVRSで隠蔽可能!?
789.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:43▼返信
※785
リマスターもマイルズもネイティブ4K60fpsを発表したしな
790.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:44▼返信
ゼンジーはPS5のカスタムIOと箱のVelocityアーキテクチャは同じようなもんと評価してて
知っての通り実際の実効性能は全然次元が違うって結果だったからあんまりアテにしない方がいい
791.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:45▼返信
>>495
公式では普通にハブられてるぞ
792.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:46▼返信
>>790
TGSの座談会?でも似たようなアンソ活動してたよーな

性能比較のパネルで箱は120fps表記、PS5は120Hz表記とかのクソ下らないことしてたと思う
793.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:47▼返信
XSXの映像に自信があるなら普通に出してるはずなんだよな
ウオッチドッグスは変わらずXSXでレイトレを提供するって言ってるけど正直俺まだ疑ってるもん
794.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:47▼返信
ゼンジーめっちゃPS5の低性能擁護してるのに可哀そう
795.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:49▼返信
>>793
箱は月末に「三度目の実機動画発表会」をするらしいからなw
そこで今度こそ実機動画が出てこなかったらもうダメだと思うわ

ソフトの宣伝文句からレイトレは削られるやろ
796.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:51▼返信
メッシュシェーダーってUE4でも使ってたが
UE5開発者が不自然になるし、レスポンスわるいからプリミティブに変えたって言っちゃってるしな
797.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:52▼返信
>>794
MSMVPがテキトーこいてるだけだしなぁ・・・

あのMSMVP、「PS5のプリミティブシェーダーはSIEファーストしか使わないだろう!なぜ採用したかマジで謎!」とかほざいてたが、UE5がバリバリ対応してて世界中から笑い物にされたんやで
798.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:52▼返信
豚&痴漢「ゲームはグラじゃない!」
799.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:52▼返信
※793
っうかアサクリだけじゃなく他のそふとでも
XSSでレイトレ対応するって言ってたのにコレだからな
800.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:53▼返信
>>741
ゴキがいじめたぁ!
801.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:53▼返信
Navi1ボックスwwww
802.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:53▼返信
てか、Proにプリミティブシェーダーの一部機能が採用されてるって記事書いたのってゼンジーだったと思うんだよな

あいつ時々自分の記事内容忘れてへんなネガキャンするんだよな
803.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:53▼返信
そういやAMDが10月28日にXSXとともに発表するってチカニシの妄想シナリオどうなった?
804.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:54▼返信
>>803
今日分かるんじゃね?
805.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:55▼返信
>>801
箱SSはNavi10Liteやと思うでw
806.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:55▼返信
※797
言ってたなAMDがサポートをやめたプリミディブシェーダーを採用したPS5
ファーストしか使わないだろうし、今後どこがつかって開発していくだろうかとか書いてた

そしたらUE5で採用とかいう・・赤っ恥
807.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:55▼返信
>>794
擁護って考え方がそもそもズレているというか
最初からTFlopsで全てを判断すんなやってサーニーは念押してて
実際今マルチゲーでも2TFlops分のパフォーマンス差なんてまったく出てないのに
下である前提で語ってたのがおかしい
808.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:55▼返信
ゼンジーはMS擁護で有名やろ
MLAAの時ももうすっごい無理やり箱擁護して失笑されてた
809.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:56▼返信
>>808
だってあいつMSMVPやし・・・w
810.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:57▼返信
>>792
相変わらずゼンジーはクソ野郎だな
811.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:57▼返信
後藤ちゃんの記事とHotChipsの発表時期見れば、XSXはNavi10カスタムのなんちゃってRDNA2なのはもうすでにわかっていること
812.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:59▼返信
サーニー「MSのカップヘッド最高!PS最後はこれで決まり」
813.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 01:00▼返信
AMDがプリミティブシェーダデフォルト化のパッチを出した時点で勝負ついてた
814.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 01:01▼返信
チカニシ 「AMDがプリミティブシェーダデフォルト化のパッチを出したのはギフハブの陰謀」
815.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 01:01▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
816.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 01:01▼返信
AMDの仕様に沿ったAPIが作れるPS5とNVIDIA寄りの汎用APIしか作れないMSの差でしょ
817.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 01:02▼返信
都合が悪くなるとアンソだの嘘だのいつまで見えない聞こえないする気なのゴキは
嘘を言ってるのはいつもゴキだぞ
818.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 01:03▼返信
>>812
サーニーはあのタイトル好きやろうなぁ
819.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 01:04▼返信
>>817
アンソ「事実列挙罪でタイホする!」

こうですか? 分かりませぇん!
820.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 01:04▼返信
2GHzを超えられないGPU
AMDが10月28日まで秘密にしているチップを、HotChipsで詳細を先に発表出来ている不思議
レイトレーシングがまだ出来ない
後藤に「RDNAにレイトレ追加とレンダーバックエンドカスタムされたもの」と言われる
AMDがプリミティブシェーダのデフォルト化パッチをGitHubに公開
フィルがレイトレは大したことないと言い始める
821.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 01:06▼返信
ベイパーチャンバーまで持ち出しても2GHz超えが出来ない、次世代のはずなのに旧世代クロックのXSX
822.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 01:08▼返信
豚ざまぁ😜🖕
823.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 01:09▼返信
>>821
Navi2のリークによるとベースクロックが2GHz超えてるからな

1.5GHzの箱SSがNavi2だとかヘソで茶がわくわ
824.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 01:10▼返信
>>823
それとほぼ同じGPU積んでるXSXもNavi2なわけないんだよな
825.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 01:15▼返信
サーニーはRDNA2のロードマップは変遷していてそこに我々の技術が入る可能性がある
もしPS5の発売時期に同時に同じようなGPUが発売されたら
それはAMDとのコラボが成功したと思ってくださいと述べていた
そこから推測するなら箱のGPUは初期のRDNA2のプランに基づくもので
PS5と実際に発売されるRDNA2のGPUはそうでないより発展したものと考えられる
826.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 01:19▼返信
というかチカニシDirectX持ち上げるけど、ゲーム用APIとしちゃMS仕様のガラパゴスやで
827.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 01:20▼返信
そういや最近XSXは12テラワロスを全然アピールしなくなったね
なんで?
828.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 01:26▼返信
AMDとソニーが接触したのはRX Vegaの時代
Radeonの最高責任者だったラジャコドゥリはVegaの開発リソースをNavi開発に取られてやる気をなくして間もなく退社
PS5はどう考えてもNavi10Liteだなw
829.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 01:27▼返信
>>828
Navi10だと2GHz超えられないのはXSXが証明しているよ
830.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 01:34▼返信
※3
MSはSが数出るって言うとるやろ
多い方切るんかw
831.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 01:34▼返信
>>829
同クロックだとする、PS5の36CUで350Wの電源が必要なのにXSXの56CUだといくつになるんだ?
CSの許容範囲超えるよな
832.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 01:38▼返信
>>724
計画的陳腐化ハード任天堂Switchはゴミ箱へ
833.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 01:47▼返信
PS5の高クロック路線が次期Radeonに採用されているのはもはや確実なのに
まだNavi10Liteがーなんて言ってんのがいるのか
834.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 01:59▼返信
熱対策ができないから2Ghzを採用できなかった。
完全に技術力の差だね。
835.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 02:08▼返信
やっぱりゴキブリには脳みそがない
836.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 02:14▼返信
>>831
クロック上げられないからCU増やしただけだろw
837.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 02:15▼返信
>>831
ちなみにPS4では100ワットも余裕見てマージン取っているって知ってた?
PS5も100ワット程度はマージン取ってると思うよ
838.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 02:16▼返信
PS5より電源容量少ないのにそれで表面温度60度とかじゃクロック上げる余地は全くないわな
839.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 02:18▼返信
>>831
XSSはあんなしょっぱいCU数なのに2GHz超えてませんね
XSXからCU差っ引いただけの同じGPUなのにwww
840.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 02:59▼返信
※830
アンケート結果だとどこもXSX買うって方が多いんだよな
841.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 04:11▼返信
レイトレって騒ぐほどでもない画質

よってPS4でじゅうぶん‼️
842.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 05:04▼返信
>>840
そらアンソのお前の脳内アンケートではそうなるわな。
実際はPS5の圧勝ですがw
843.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 05:10▼返信
>>841
口だけビッグマウスで頭からっぽのフィルと同じようなこといってんなアンソは。
844.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 05:33▼返信
>>828
Navi10Liteってのは箱SSのことやでw

箱SSとAMDのローエンドGPUであるRX5300とじっくり見比べてみ?
スペックが似通い過ぎてアタマおかしくなるでw
845.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 06:04▼返信
箱はいつも勝手に自爆する
846.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 06:05▼返信
任豚悲報しかないやん
847.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 06:24▼返信
ゲハ初心者なんだけど
なんか一人称とか語尾がゴキになってる人が
全く現実と違うこと言ってPS5を貶めようとしてるんだけど
これ達って口調からしてやっぱ害虫なの?
害虫はソニーが嫌いなのかな?ソニーは殺虫剤なんか出してないと思うけど
848.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 06:29▼返信
※835
みんな知ってるよ
でも害虫だからって任天堂信者をゴキブリ呼ばわりするのはどうかな
849.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 06:38▼返信
これから旧世代機を売り出すとかMS正気かよwww
850.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 06:45▼返信
だからPS5みたいにドライブ抜きで一万円引きでいいだろ 性能まで落とすとかマジでアホ
851.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 06:46▼返信
>>128
3DSは誰も3D使ってなかったけどな
852.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 07:18▼返信
   /   イ壬_月豕   \
  i'    ノ三三\    i    独.島.は.ウ.リ.ナ.ラ.の.領.土.ニ.ダ
  |  ノ r⌒ヽ三r⌒ヽ  \ |
  | ノ  ̄ヽ>ノ ヽ<ノ ̄ `|    ソ.ニ.ー.を.相.手.に.戦.い.ま.す
.i⌒|    (.o  o,)U   |⌒i    
.、_ノ|  ・ i |!!il|!|!l| i. ・ |、_ノ
   ! ・ ・ノ |ェェェェ| \・ ・|
853.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 07:30▼返信
>>302
そもそもPSユーザーはplusに年額で加入してるのが大半だから暇なときにはフリプやってるだけで時間がなくなる
故に箱かってゲームパスなんてプレイする時間なんてそもそもない
854.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 08:11▼返信
>>840
どこのアンケートだよ?
855.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 08:24▼返信
MS曰くXSXもXSSもRDNA2を強調してるけど、XSXがXSSベースな時点でRDNA1確定だろ…
856.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 08:32▼返信
SONYはAMDと共同開発していてPS5はRDNA2ベース(RDNA2のカスタム)だと発表している
MSはいつも通りAMDのチップを使っただけで共同開発をした訳ではない

この差でお察し
857.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 09:16▼返信
ゴキステはADMの劣化チップを使っていると思う
858.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 09:22▼返信
>>857
煽るんなら肝心な部分で言い間違えるなよ、ダサいなw
859.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 09:32▼返信
ワロタ、ゴキ捨てはAMDすらないんだな
860.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 09:44▼返信
クソゲーのゴミ箱版とかアホしか手出さんやろ
861.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 10:00▼返信
>>6
Xの方を寄せていきます!
よってX版もレイトレなし!
あると思います
862.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 10:40▼返信
ハリボテの12てらふろっぷすだっさああああ
本体ギチギチに詰め込まれてて爆熱なのでれいとれできましぇええええん
863.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 10:40▼返信
xbox 次世代感ゼロ
864.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 12:30▼返信
新鬼武者みたいなの出たらお前ら買わないから
鬼武者新作は無いとおもう
865.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 12:34▼返信
one Xより性能が低いXSSの次世代感ってなんだろう・・・
レイトレも対応できず・・・グラも進化なし
コントローラーも進化なし・・・
SSDになって少しはロードが早くなった事ぐらい?(PS5と比較したら檄遅だけど・・・)


866.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 12:35▼返信
ごめん激遅
867.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 12:52▼返信
>>514
疑惑っていうか元IBMのエンジニアが横流しを暴露してた
868.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 12:55▼返信
>>558
バイオは箱優先マーケじゃん
869.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 14:19▼返信
フィル「現実の光を見たらいい」


いきなりこんなん言い出す訳だわ
870.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 15:03▼返信
モンハンWではPSキチガイ独占にまで協力しちゃうカプだもん。ゲーパスで日本語入りでやれるけどw
ロードネタ含めチョニーに協力してそう。対応できてもしないとかONEX性能をわざと使わないもあったな

メインの洋ゲー大物で対応してれば良し。こんな1本でお祭り騒ぎになるアホらはPS5に自信がない証拠
PS5もグラ捨ててるXSSと同等だからなw。グラもfpsも圧倒的に向上する最高機XSXを選べばいいって話な
871.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 15:37▼返信
で、レイトレ実装出来ないXSXの言い訳は?
872.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 16:22▼返信
DMC5がソフトウェアレイトレだからだろ(笑)シリーズSはハードウェアレイトレでレイトレをサポートするからな。

873.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 16:26▼返信
   /   イ壬_月豕   \
  i'    ノ三三\    i    独.島.は.ウ.リ.ナ.ラ.の.領.土.ニ.ダ
  |  ノ r⌒ヽ三r⌒ヽ  \ |
  | ノ  ̄ヽ>ノ ヽ<ノ ̄ `|    ソ.ニ.ー.を.相.手.に.戦.い.ま.す
.i⌒|    (.o  o,)U   |⌒i    
.、_ノ|  ・ i |!!il|!|!l| i. ・ |、_ノ
   ! ・ ・ノ |ェェェェ| \・ ・|
874.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 16:49▼返信
※870
>グラもfpsも圧倒的に向上する最高機XSXを選べばいいって話な

いいかげん、実機プレイ映像で証明してくれないかな? 発売まで2週間もないんだよね。
XSXはSSDの読み込み速度はPS5に劣る事は確実、コントローラーは進歩無し、
正直勝る可能性があるとすればグラぐらいなんだから、実機プレイ映像で証明してくれ。
同じ価格なんだから、グラくらい勝らないと、まったく価値なしだよ・・・
875.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月29日 02:35▼返信
これ海外の大物が普通に対応しててもソニー配慮、忖度バレするんだろうな
恥ずかしいねカプコン。モンハンWのあの件からなるべく進んでカプの作品を買わないようにしてるよ
876.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月29日 12:09▼返信
カプコンはバイオでもやらかした前例があるからな
ソニーPS忖度の日本じゃ隠蔽されて全く記事にすらならないが海外じゃ盛大に叩かれてる

直近のコメント数ランキング

traq