
古代日本語を再現して、当時の発音で話してみるという動画なんだけど、めちゃくちゃ興味深い。中国語のようにも聞こえるし、東南アジアの言葉のようにも聞こえるしで、ものすごく不思議な感じがするhttps://t.co/HYhAGd5NR9
— こんにゃくん (@k0nnyakun2) November 11, 2020
古代日本語を再現して、
当時の発音で話してみるという動画なんだけど、
めちゃくちゃ興味深い。
中国語のようにも聞こえるし、東南アジアの言葉のようにも聞こえるしで、
ものすごく不思議な感じがする
かろうじて分かったのが「然り」と「否」だけだから、もし古代日本にタイムスリップしたら、「はい」と「いいえ」だけで意思表示して生きていくしかなくなるわ‥
— こんにゃくん (@k0nnyakun2) November 11, 2020
この記事への反応
・最初の方 「フツーに分かるやん」
最後の方 「どこの国やねん」
・中国語にも聞こえるし、沖縄の言葉にも聞こえるし、
東南アジアの方の言葉にも聞こえる。
これが京や奈良で話されてたとは、今では到底考えられない。
・今の沖縄の方の言葉が日本語の原型に比較的近いのか
・プンティパラはもうタイ人やんけ
・すごく面白くて興味深いです。
なんか、感動した。
不思議。
・東南アジアか、中国だと広東語とかやっぱり南っぽい感じがする
・ベトナム語とかモロに中国語の影響受けてますしね
面白かった!
古文の授業じゃ発音までわからないし
確かに素朴な疑問だったんだよなー
古文の授業じゃ発音までわからないし
確かに素朴な疑問だったんだよなー

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
政権交代