
記事によると
・政府は新型コロナウイルスの感染拡大の要因として飲食店を挙げ、20時までの時短営業を要請した。
・協力すれば、1店舗につき1日6万円の協力金が支給される。
・そんな中、2つのバーを経営しているとある飲食事業者は協力金について、通常の売上よりも大きいとのこと。
・経営するバーは5席と7席で、家賃は約20万と約10万。
・コロナ前は1日の売上が2~4万ほどだった。
・したがって、休業に協力すれば逆に儲かる仕組みとなっていた。
・バー経営者はこの対応について、非常にありがたいというのが本音とのこと。
この記事への反応
・開店してくるわ
・店主は嬉しいだろなこれ
・黒字が増えたって課税額上がるだけだけどな。
お小遣い貰ったつもりででもいるんか。
・アルバイト従業員を全員切ってして協力金ウマーみたいな経営者多くなりそう
・そーは言っても一回客足が離れると大変だぞ
ずーっと補助金くれるわけないしな
・黙って見とけお前ら
補償でたんまり儲けてその後のgotoでもたんまり儲けて
その後にこいつらがどうなるか
・そりゃ旨みがないと休まんだろ
【【辛すぎ】ゲーセンや映画館、時短営業しても協力金なし…ゲーセンミカド「100%赤字。補償がなければ正直者が馬鹿を見る」】
【【緊急事態宣言】飲食店経営者「やるならすべての業種を道連れにしてくれ」「医療従事者にも腹が立つ。キャパ増やせばいいだろ」】
家族で経営している個人飲食店は休業すれば逆に儲かるんとちゃうか

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
いや、それが本来の補償の姿やん
営利企業なんだから店開けた場合の売り上げに満たないなら自粛要請になんか従ってやる道理はない
2. はちまき名無しさん
しかも事業主は脱税し放題だからな