「東京暮らしはキツすぎる」と言って田舎に引っ越した友達が「田舎のほうがキツかった」と言って東京に戻ってきた。ムズイね
— 草下シンヤ/作家&編集者 (@kusakashinya) May 24, 2021
「東京暮らしはキツすぎる」と言って田舎に引っ越した友達が「田舎のほうがキツかった」と言って東京に戻ってきた。ムズイね
『ハーバードの心理学講義』という本の見づらいメモですが何かのお役に立てれば…
— ジュカ (@Mega_syota) May 25, 2021
人の環境に対する8つの志向を各項目ごとに採点すると、その人に適した環境(住む場所)が見えてくると思われます
引越しを考える際や、同棲する人との相性判断にも活用できると思います pic.twitter.com/g0JDTNrz3N
田舎と言って本当の田舎に行くとそうなる、地方都市ぐらいでいいのに
— そらのお絵描き垢 (@ysora_oekaki) May 24, 2021
東京近郊で生まれ育った人は、本当の田舎で生活するのは無理です。
— レオ(´∀`) (@leobasketman) May 24, 2021
断言します。テレビとは違います。
ご自分が勝又さんや出川さんタイプの性格なら別ですが。
どうせ住むなら移住者の多い土地、特に別荘地はお勧めらしいです。
埼玉はいいよー。
— 猫島いづる (@iduru_nekojima) May 25, 2021
適度にモノがあって、場所によっては適度に田舎。特に我が地元の秩父は山と川と寺ばかりだけど、コンビニもスーパーもジムも床屋もブックオフもしまむらもある。
大人の田舎暮らしなら悪くないですよー。
田舎はキツイです
— ムチムチ (@vGV6WDvJMuc3Trt) May 24, 2021
遊ぶとこ何もないしストレスも当たり前溜まります
まわり気にしちゃうような人にはキツいかもですねー
— ごまちゃこ (@gomachaco) May 24, 2021
子育てするには、最高ですよ。
他人に気を使うストレスが無くなりました。
まぁ、良し悪しは何処にいてもありますよね。
人によりますね☺️
この記事への反応
・移住者が多い地域だと、また違うんでしょうかね?
・田舎は常時本気でアンテナ立てて動いてないと情報は入って来ない。
できれば対人能力高い方が暮らしやすい。
生活ツールの選択肢が激減するのは前提。
何か自分のやりたいことがある人にはいい環境かもしれません。
都会に帰るという選択肢があるなら「帰ったら」としか言いませんが。
・田舎はキツイよ…
光が強い分、影が真っ黒なのと同じ。
・人によりますよね。自分は東京生まれ東京育ちですが田舎に移住して大成功です^^
・生活費は安いですね。
実績だと原付き給油してレンタルDVD1000円借りて、食材1週間
合わせて2000円でした!
・都会暮らしつら過ぎて体壊して田舎帰ったら死ぬほど元気になりました、むずいですね
・「何もない」って意味をよく理解してから…ね…(-_-;)です
・自分もまさにそれになりそう。
思ってた以上に東京ってすばらしいです…
田舎ナメてました
・私も東京戻りたいですネェ
今更無理でしょうけど
・それなりの規模の地方都市が良いらしいですね
関連記事
【【衝撃】田舎育ちなら大体の人はわかる「◯のにおい」、東京育ちの人には全くわからない模様! 田舎民から「わかる」の声が殺到】
【【それな】「田舎はWi-Fiは遅いが○が広まるのは光回線より速い」 ⇒ 共感が殺到し11万いいね超えwww】
【定年後は憧れの”田舎”生活するぞ! →田舎に引っ越しをした男性、○○に耐えきれずリタイア・・】
地方都市ぐらいにしとけば良かったのに・・・

金がキツイんだからさ
ストレスでしかなかったわ
適度な都市部が1番だろ
テレビが持ち上げるのって自然の多い田舎だからな
電車も1時間に1~3本とかだし、バスだって本数少ない
あと盆地だから大雪降ったりすると断絶される事がここ数年で何回かあったな
住むなら大都市まで電車で気軽に行ける所がいいよなー
「学校がつまらない」と感じていた田舎者の高校生が、
YouTubeでの堀江貴文のイキった発言に感化された結果
高校を中退してオンラインサロンにハマり、
サロンで鍛えた屁理屈で親を困らせてるみたいな映像が
延々と映し出されていて、めちゃ悲しくなったから
東京行ったことないんじゃないの?
結局、他人のせいしてるだけ。
埼玉は嫌
何回やんだよ
都会から田舎は耐えられない
と聞く
虫とか無理なんで田舎とか考えた事がない
地方都市ぐらいなら良いかなって思うけど
ヨドバシとかその日に配送してくれるし都内で困ったことねーからな
金は親がある
人が多すぎる
店がどこも混んでる
満員電車がえぐい
家賃が高すぎる
東京は家賃高杉
大阪府のど田舎市とかそういうの
🤪
見知らぬ土地に行ったらきつくても仕方ないだろ
安いとこは安いし仕事も多様だろうし賃金も多様だから
選択肢が多いだろ東京とか大都市圏の方が
仕事がないからだろ
田んぼが増え始める手前当たりが最高よ
((⌒⌒))
ファッビョ━ l|l l|l ━ン!
凸<丶`益´>凸 <ポッキュー ジヤツプ
千早赤阪村がおすすめです。
車の運転嫌いだし虫が苦手なんで絶対移住はできねえな
はやくVRが進化して田舎の風情を楽しる様にしてくれw
ほどよく田舎で海も山もあって雪が降らない
新幹線に乗れば東京まで直ぐ帰れるしね
実は合わないってのが思い込みなんですけどね
緑が観たいだけなら
平日の昼の決まった時刻しかだせないしチェックもある
役所とか届ける前に情報が相手に伝わってるし国勢調査も誰か勝手にやってくれてるから楽っちゃぁ楽
大阪行くくらいなら東京郊外・埼玉・神奈川・札幌・福岡あたりのが絶対いいだろ
自然と風情と程よい都会が混在する街
訛りや方言が強いとこは、話が通じない(物理)やぞ
嘘と言うか盛り過ぎ感があって、田舎はそんな夢のある場所じゃない事は住めばすぐわかる
町田はねえわ
だったら相模大野の方がいい
東京の田舎はど田舎と大差ない
ど田舎がおすすめですよ。
やっぱ住むなら中途半端な都市
いやカラスも多いやんけ
逆にスズメをほとんど見なくなった
※勝手に伝わっている
有機体かよ
タマムシなら家の庭にいっぱい居るよ、地方都市のはずれに住んでるけどコンビニも自転車で行ける距離に有るしドラッグストアも近くに有るから住みやすいよ
丸の内線や京葉線が通ってる郊外にいくだけで十分なのに
外食は出来なくなるか
田舎は他所者に厳しいんだから
下町だが今もすずめはよく見る
ついでにイオンがあるところ
帯広はかなり良いと思う
そこには完全な田舎が嫌で脱出してきた人沢山いるから
名栗や秩父など山や渓流も近いし近年サブカル都市になりつつある所沢も近い
西武線があるから新宿池袋にもすぐに出られる
そんなもんじゃない。何にもないのは引っ越し前にGoogle Mapでわかることだよ。
クソな人間関係だよ。
その田舎の風習、出方の多さは都会人には理解できんだろう。
毎週ボランティアさせられる感じ、行かなきゃ村八分、それがきつかったんだろうぜ
どこかの県の市街地なら家賃安いのに広くて、周囲に店が多くて利便性最高だったらするのに
田舎に出てくるにしても上京するにしても大事なのは下調べと計画性で、気持ちだけとか勢いで実行すると失敗するような気がする。
個人的には最早東京で生活するメリットを見出だせないくらいには田舎暮らしは素晴らしいと思ってるよ。
毎日の雪かきに耐えられんだろう
それは本当の田舎じゃないか
仕事をしなくていいほどお金がある人
そのあたりは誰も東京だと思ってないよ
アウトドア趣味ある奴は東京より田舎の方が良いと言うのはいる
いや、逆だろ
東京都民の憧れる田舎暮らしは「ぼくなつ」とか「ばらかもん」とか、ああいうやつだ
むしろ地方民が薦める田舎暮らしってのが地方都市派とそれなりの田舎派とバラバラだが、ド田舎はやめておけというのがネット地方民の主流の意見に見える
田舎なめんな!
本物なら韓国語で書くだろ
田舎の都市部ならセーフ
仙台とか博多とか
花火が舞っていたお台場が最強だったって話
東京疲れたなら名古屋大阪北九州ぐらいの規模に下げたらええ
こういうクズが集まるんだろうな
>>合わせて2000円でした!
これ、レンタルDVDの代金を書く意味ありますかね?
それとも、田舎の娯楽はレンタルDVDしか無いってことですかね?
北九州だけはない
福岡の間違いやろ
なんだこいつ失笑
福岡やな
故郷が都会とかは知らんけど
電車や新幹線で1~2時間くらいで都市部にいけるくらいの
この辺りが現代人にはちょうどいいバランスだと思います
戻りたきゃすぐ戻れるよ。
東京や東日本でしかイベントないときに不利すぎる
長野や東北のド田舎は想像を絶するぞ
東京もん(と高学歴)はハードだよ 割とマジで一方的に憎んでるおかしい人が極僅かにいて
それに当たったら逃げ場がないから
隣の芝は何とやら
海外の方がーって言うやつもこれ
「虫がー!」って泣きながら電話してきてたわw
今はもう完全に馴染んでるけどね
大阪はそれ多そうだから嫌だわ
住んでる家の周りに田畑はあっても
車で20分圏内になんでもあるようなとこは特に不便じゃない
なんでもあるところってそこそこ栄えてる都市近郊やんけ
最低静岡駅付近レベルだろ
なんでド田舎行くのかね
イオンが何箇所かあるくらいのところでいいんだよ
人との関わりもないし、光回線はあるし、家賃も3LDKで5万だ
その子供からしたら人生の岐路が悪い意味でなくなる
最悪かもしれない
地方じゃ東京者は微妙に嫌われ者なのな
まじ?
うちド田舎では無いとは思ってたけど
犬の散歩道は田んぼだから田舎感覚だったわw
それ考えると静岡はマジで神なんだよなぁ
休日のレジャー、新幹線、都会へのアクセス、富士山、完璧やで
大阪なら北摂に住めばいい
東京から日本の地方に行くぐらいなら、他国へ行った方がいいかもだな
家賃も安いし静岡市なら店もあるし
なにより富士山周りのレジャーと伊豆があるとか無敵すぎるんだよなあ
家賃もぜんぜん違うしお高く止まってない
北摂なら友好的って感じもしない
不便も不便、コンビニ行くのに車は必須
悪い噂は広まりやすい、どこに行っても見知った顔しかいない、話題も少ない
恋愛なんて発展したらすぐ噂たって雁字搦めになる
良いことなんて何もないぞ
市内ならまずそんなのいないから安心しろ
東大阪や富田林とかなら保証しないが…
遊び?いかねーよめんどくさい…
ただ人が多いのが嫌だから人口1万人以下の自治体でええわ
大阪で治安いい近郊選ぼうとするならまぁまぁするぞ
市内でも1K5万以内は余裕で狙えるだろ、変に駅近にこだわり過ぎなければ
ハムサムニダ?
そんな田舎です。
自治体が弱いと苦労するのは住んでる人たちだぞ
横だけど、東京っていうのは事実上、東京駅から15kmくらいの距離の地域(当然、ディズニーランドとか千葉も含む)
をいうのであって、そこから大きく離れたとこは東京都はいわんよ。
雪国はないわ
日本海側とかもう確実に選択肢から外すよね
福岡は田舎の悪いところと東京の悪いとこの両方を持ってる最悪なとこ。
田舎のいいところ、都会のいいところの両方ともない。結局、車がないとどうしようもないくらいには田舎だし。
かといって田舎のように自然があるわけでもない。
その中途半端がいいんだよなあ
東京は兄弟がいるから遊びには行くけどどこ行っても人多くて住みたいと思わない
そしてクソ田舎は何も無さ過ぎて論外だし
やっぱ住みたいと思ったところに住むのが大事だと思うよ
友達は石垣島に移住したが、好きだからこそ災害が来ても好きでいられるらしいしな
一瞬で自然あるだろ福岡はw
宝満山なんて何度行ったかわからんぞw
なんか勘違いしてるようだけど、東京からちょっと離れるだけで人が少なくて自然も割とあって
車が不要なくらいには都会なんよ。地方都市は車が必要なくらいには田舎で自然も少ないっていう。
福岡が車がないと無理…??
何を言ってるのかマジでわからん
空港に関しては日本で一番利便性もいいし…
いやいや東京からちょっと離れたら地方都市に劣るでしょ
店も地方都市のほうが広いし多いと思うぞ
でも君、車持ってるでしょ?東京近辺は車持ってないほうが多数派なんだよ。
都会なら人多いじゃん
横だけど、地方民の馬鹿な定義を当たり前かのように言うのはNG
生粋の東京都民からの忠告
ホンモノの田舎っぺなんだなぁっていう感想しかない。俺もそうだったな。
暮らしてみれば利便性の良さはストレスを減らしてるわけではないとわかるよ
電車乗るのすげぇだるかったもん
人は無駄に多いし、店は狭いし、地方でそこそこの部屋でAmazon使ってたほうが幸せやぞ
偉そうなこといってるけど、
お前が東京で就職するときにもおんなじこというのか?言わんだろ?
東京駅から15km以内でなければ通勤に支障をきたす。
一応東京は3箇所くらい住んでた結果を話してるんだけどなあ
まあ別にいいけど
空気も美味しいし
ただところ構わず飛び出してくるタヌキ、てめーはダメだ
20年前から野焼き禁止で通報されるとまずい
んなやつが東京に何人いるやらw
ベッドタウンの意味わかってんのか?w
東京の税収で地方は生きてんだからそれくらい耐えろや
家庭ゴミ燃やすと臭いからしゃーない
俺のとこは庭や田畑の草とか緩衝材に使われる紙程度なら燃やしても大丈夫
それ大阪人の基準が違うだけだろ
東京には悪口言っても大概セーフって文化があるなだけで
田舎にも限度があるんだから県庁所在地近辺にしておけ
だからそれ地方民の基準だろ
お前らが上京したのに都心以外東京だと思えないのは勝手だし、そう思ってしまう意味も理解できるが
そんな馬鹿な定義は生粋の東京都民にはない
単に「上京しても都心じゃないと東京だと思えない」ってだけならそう言ってろよ。それなら何にも言わないから
まあ日本にいたらどこも似たようなものではあるけど
都道府県市町村、何処が自分に合うかで探せよ。
家買って永住するなら価格的にもこのあたりがおススメ
どうせコロナでリモートワークはもう一生続くだろうから仕事する分にはどこにいても変わらんし
田舎でも最新のゲームや光回線が通ってるなら田舎で暮らしたいな
人混みの群れやコンクリートジャングルはストレス
なんで人が減ってるか分かったやろ?
「東京」は中央環状(C2)の内側か、もうちょっと広げても環七の内側あたりまでじゃね
ディズニーランドを含めた外環(C3)の内側は東京近郊止まりかと
アニメでそれしか知らないから
その気になれば電車一本で東京まで行って来れるし
そもそも、なんかキツい要素あったっけ?
つまり千葉県は全域セーフだな!と思ったが、都市部限定か…
地方→物価は安いが不便
どうとるかは自由だぁ〜!
道路が狭い
住居が狭い
電車で移動せざるを得ない
何もかもが狭苦しい
都会は何かあるだろうけど、それをしているとは到底思えないというか
どうせネットしてるんでしょ
恋人は都会の方が明らかに作りやすいんだけども
地方都市なら都下などと変わらないわけだからな。
わざわざ地方に移住する必要がないわけでしょ。田舎に移住しないと。
虫が少ないから虫嫌いにはオススメだぞ
唯一いいところと言えば車が必須だから毎朝通勤に満員電車に乗らなくて済むくらい
地方都市(田舎)くらいにしとけ
特に東北は人格歪んだやつらばかりだから絶対ムリ
田舎は最悪だって。電車なんか上りと下りしかなくて一時間一本しかない。バスだって予定時刻に来ない。買い物や病院行くって言っても車で一時間以上(コンビニまで十〜十五分)。
人が少ないは良いかも知れないが、若者が居な過ぎて市町村自体が超貧乏。だから道路の舗装もしてくれない。どっかが崩れたらブルーシートのまんま。
地区は地区でこのコロナ禍なのに集まりと河川敷清掃等が月一に必ずある。最悪村八分がある。
あと、給料めっちゃ安い。正社員でも時給制とかざらにある。年収都会のバイトのほうが高いかもな。
もっと書きたいところだが、更に長文になっからここで止めるわ。それでも田舎がいいってのかよ?
未だに村八分とかやってるクソ老人だらけのど田舎にわざわざ住むなんて馬鹿らしいわ
遊ぶとこないって文句言ってるのは遊んでる奴らなんじゃないの?
俺は東京都民だけどネットと宅配あればいいから遊ぶところないってディスったことない
だからよく札幌とかいいんじゃないの?って言ってる都民タイプ
実際に移住しないのは日本人が外国に移住しない理由とほぼ同じ
それは地方というかド田舎だろ
俺の田舎でも知らん生活だわ
ただし、クルマを運転できなくなったら死あるのみ
車に乗らなければ道路の狭さは関係ないし、電車で事足りるのはメリットでもあるぞ
住居が狭いのは実にその通りだが。
お前のクソ田舎の状況なんざ知らんわw
電車なんて田舎じゃ使わんだろw車社会なんだからw
そもそもそのレベルの田舎なんていくわけねぇわw
自転車乗れないのがなあ・・・
まあこれは田舎でも同じと言えば同じではあるのだが(むしろ田舎に行くとクソ狭い車道しかない)
車が入ってこれないから、下手な田舎や地方都市より意外と静かなんだよな。
地方都市はそこそこ発達してても3LDK5万で済むから良いんだよ
そのレベルが出来るのは東京だと・・・あきる野とか?
田舎民B「お前の田舎Aなんて知らんわw」
地獄
田舎にも序列があるんや
まあ、東京って敵があることで団結してるだけだからな。
少数派の弱い者いじめが大好きでしかたない。
今や本当の田舎ってのは限界集落レベルなのではないか
笑点の青とオレンジ
アニメみたいに田舎民と仲良くなるとか田舎の女子高生とイチャコラとかそんなの絶対にない。
伊勢志摩行ったときは挨拶祭りだったわ
正直かなり良いとは思うよ
知り合いのクソボンボンが埼玉の地主だから俺は大っ嫌いな県だけど
どっちも場所言わないのに序列も何もあるのか
真の田舎には無いらしいから
イオンがある場所に住めってのはガチ
自転車乗れないってどこだよ、皇居にでも住んでんのか
ある程度人口もあってコンビニが徒歩10分圏内ならわざわざ東京まで行く必要ないわ
場所によるけど自転車に優しくないじゃん
歩道は人だらけ、車道は車でいっぱい。
まあ田舎も酷いところは酷いけども
ゴミゴミした感じがもう無理
あの電車通勤の日々には絶対に戻りたくない・・・
そもそも、田舎に歩道はないけどな。
まぁ路駐も多くて自転車メインで長距離移動しようとすると優しくはないな
でも東京(都心部)は坂が少ないから走りやすい方だぞ
一人分の幅しか無い歩道と、車2台がすれ違えるだけの車道が俺の田舎やな
マジで自転車殺しに来てるわ
たいてい、歩道じゃなくて路側帯があるだけだよな。
国内に敵という認識がある時点で地獄
そんなことも想像できないならどこ行ってもキツいだろうね。
敵って感覚が無いからよくわからんが
そういうのは東京と大阪ってイメージ
住みやすい田舎とそうじゃない田舎があるのはマジだからしゃーない
そして世間がイメージする田舎は大体限界集落
大阪はよく東京が日本の癌って言ってたな
個対個で相対できないんでしょ。
大型モールに歩いて行けるあたりがいい。
企業城下町ならよそ者も多いし浮くことも少ない。
生憎日本人からすると人が住める環境じゃないんだよ
今のド田舎は昔よりなんもないぞw
こういうことになるんだよねえ
山買って自給自足?
バーカって笑いたくなるわ
生活するなら田舎の県の県庁所在地くらいで普通に働け
適度に田舎、適度に都会
東京の人口が減っていくのが笑える
スーパーやコンビニがとても多いし、大型ショッピングモールもあるし、買い物は車だけど駐車料金は不要だし、近所づきあいも回覧板回す程度
都会で暮らした経験もあるけど、こっちの方が全然良い
田舎は論外だけど、地方都市でも寒い地方は住みたくないな、雪が積もるところなんて絶対無理w
まあなんにせよ、働く場所が見つからないことには、どうしょうもないね
移住者は基本的人権すら無視されるからまぁ生きにくいとは思う
どうしても地方に移住したいならまずは県庁所在地の市内に住んでみて様子を見るといいさね
実績だと原付き給油してレンタルDVD1000円借りて、食材1週間
合わせて2000円でした!
↑1000円で原付の給油と一週間分の食材買えるとこって日本に存在すんの?
川崎市民「やった!俺ら都会人格だわ♪」
田舎の大型モールは週末は田舎の若年ファミリー連れで溢れてるで
俺の地元でも小中学校の同級生約80人のうち地元に残ってるのは30人以下な現状
大学進学で上京して今年で30年
10年前に京王線と小田急線が乗り入れてる多摩市某所に家を建てたが職場(新宿)まで電車1本、都会過ぎず田舎過ぎずでいい塩梅だわ
住宅密集してる都心でやるなアホ
別に古くから続く家でもないからうっぱらえばいいんだけどそもそも買い手がつくものやら…
中途半端な田舎ってそういうの困るよね
自然に囲まれたド田舎なら別荘にでもするんだけど
それ以西は原生林みたいな感じ
地方都市仙台じゃねーか
住むならベッドタウンって言われるような地域がメリットも多くて一番住みやすいわ
なんで両極端な選択肢しかねーんだよ、その友達が実在の人物なら頭悪すぎやろ
スピード違反で止められても有力者の名前を出し友人と確認できると即帳消し。村人全員飯塚と思え。
町内会費、神社にお布施強制徴収、支払わないとゴミ出せない。水洗トイレはないと思え。
まともな人は出て行く。当然過疎化が進み太陽光パネルだらけ。もうすぐ日本は滅びるだろう。
あとは念入りに下調べもしなかったのか?
相手が悪くても先住民の発言の方が信用されるから
サクラクエストから何も学ばなかったんか
東京に用事あってもすぐ行ける割にド田舎だ
そこまで頭が回ってないなら行くべきは病院かもな
都会から離れたくなった時だけそっちにいけばいい
うちの近所は常にうどん17円、卵100円、豆腐17円、納豆48円、国産鶏もも100g58円。
何を食べるかにもよるけど、1日100円以下は余裕。
うちの辺りは田舎だと思うよ。
電車はワンマンで1時間に1本だし、徒歩でどこかに行けるような土地ではないから。
11LDKの家と庭、畑、倉庫全部込みで月28000円だし、毎日温泉に入っても生活費は東京暮らししてた頃より安い。
しかもここは少しだけ観光地だから、観光客は少なくてもスーパーやコンビニ、ホームセンターなんかも揃ってるし、道の駅は綺麗に整備されてて、高速のICも10分くらいで行ける。
友達とか親族も気に入って移住して来るくらい、ここは素晴らしい場所だよ。
蚊とダニとヒルこいつらマジフ○ッキン
東京にもいるぞい、ゴキいない北に行け
東京も同じだよ特にマンション
おいおい、そんなやつは都会でもいらないやつだわ
ひぐらし!
田舎とは、東京23区以外のことを指すらしいよ
田舎は人の噂とTVと新聞とネットが情報源だから仕方がない。最先端のニュースなどそれこそ役に立たない。波及するかどうかもわからない情報だし。
毎日同じことの繰り返しでつまらない人生送ってそう
人が密集してる都会ほどではないよ。
一生、中国産食ってろ。
東京の住宅街来てみ。同じだよ
あるんだよなあ
お前の人格が歪んでるから、そう感じるだろ
ちょっとでも近隣関係ミスると一瞬で村八分だからな
のんびり静かに暮らしたいなら無理
田舎だと付き合いが面倒で誤魔化したり断ったりがウソだとすぐバレて肩身が狭くなる
それは田舎とは言わん
自分のことだろw
惨めなヒキオタは毎日つまらない人生を送って、他にケチつけることしか出来ないのだろうな、哀れ(笑)
市の中心部は普通に都会だし、海も山もあるし生活しやすくてゆとりがあるんだよな、ちなみに今月は2台目のパソコンを買い(32インチのモニターを並べて使ってる)、30万ちょっとの電子ピアノを買い、いろいろ変化あって楽しんで生活してるわ
それに新幹線など鉄道網も高速道路網も充実してるから気安く遠出が出来るし、お前の惨めな想像とはまったく違うんわ
本当によそものは無視というか受け付けないところあるから友達はできない、頼れる人はできないと思った方がいいです。
そんな人いっぱいいます。
一人でも平気な人だけ来てください
田舎はすごく冷たいですよ。
誰も買わないね。そこが問題になってる
ただ都内だと家賃が無駄に高いって難点だけは付いてまわる
ウーバーイーツも機能してないだろ
地方の政令都市の隣、くらいの田舎(都会)が良い
ピザの宅配だって人が集まった時くらいなのに… よく使うのはタワマンに住んでる層とか一部だけなんじゃ?
ここ以下になると生活の質が一気に変わって、順応することは無理だと思う
このあたりの政令指定都市も中心街から離れれば、すぐに山や海に田園風景が広がる
地方とはいえそれなりに他県から人が集まる都市だから、よそ者がきても過剰反応されないしね
面倒だから他人というか人と関わりたくないのだろう
まあ、そこは都会か田舎というよりメンタルの状態だと思うが
面倒だから他人というか人と関わりたくないのだろう
まあ、そこは都会か田舎というよりメンタルの状態だと思うが
多分そういうレベルの地域は過疎地と呼ぶ
所謂一般的に頭に浮かべる想像の中の田舎には届かないだろう
そういう場所でも少し車を走らせると田んぼだらけだろ
そういうのが田舎で村は過疎地?限界集落?なんにせよ移住の選択肢に上がることすらない
東京だと気軽にイベントとか探索の自由があるが疲れた社会人がどれだけ満喫してるかは疑問
田舎でも趣味が充実してる人や資金面が豊かな人は行動の幅が広がるだろう
結局のところどれだけ稼いでいるからで選択は決まってしまう
東京は田舎以上に生活のレベル差があるだろう
豊かな人はそんなことは考えもしないと思うね
そもそも東京にも田舎あるしなw
都市部に近い田舎なら住みやすいだろうね
都市部と田舎で適した趣味は違うけど都市部だと田舎の趣味もやろうと思えば出来るってのが大きい
ただ金銭的には田舎より掛かってしまうけどね
それは酷い言い様だけど都会だからこそ気にされない層ってのはいる
そういう底辺的な層の寂しさは都会ならではかも