定年後に田舎に移住 求めていたはずの「自然の音」に耐えられず引っ越し
記事によると
・定年後、自然の中での生活を求め田舎に移住した64歳男性の話を紹介している
・川のせせらぎや鳥のさえずりなど「自然の音」のせいで睡眠不足になったそう
・「雑音」に耐えられなくなり、ついには新興の住宅地に転住したという
・地元の不動産業者「移住者が増えるのはありがたいすが、突拍子もないクレームも増えている。
・川のそばがいいからっていうから仲介すれば、川の音がうるさい、水の音がうるさい、鳥の鳴き声も、繁殖期には凄まじいですから。それにセミもすごいです。
・あとは、虫がいるなんて聞いてなかったとか。」
この記事への反応
・なんだそりゃ。
田舎なめんな。
・近隣住民とのトラブルではないのか
母の実家が岐阜で牛蛙すごかったけど、1日もすると慣れたな…
・すくなくとも四季をビジターで経験してから移住された方がいいかもですね。
・川のせせらぎや鳥のさえずりが騒音になってしまうのか。
田舎生まれで田舎育ちだと逆に眠くなるほどいい音なのにねえ。
・小川の音がうるさいって・・・。夏は蝉の鳴き声、夜は蛙の大合唱が田舎ではデフォルト。それらの音が心地よいと感じられるようでないと、田舎暮らしは無理。
・脳の音認識が西洋人化して居るのかも?虫の声とかが騒音認識らしいから、私は慣れると思う、蛙やクマゼミ、コウロギの鳴き声耐性あるし、母方の実家が小規模な養鶏場もしていたし牛も買っていたので
・神経質な人は大変ですね。
・何が騒音として感じられるかは自分の体調次第なところもありますからねえ。
音も匂いもついでに虫も、都会とは雲泥の差だからな
幻想抱いて田舎行くとギャップでかすぎて無理になるんだろうな
幻想抱いて田舎行くとギャップでかすぎて無理になるんだろうな

加害者家族(主犯)
7 8 1 - 5104
高 知 県高知市介良92番地
岡田学
・・・・阿保の親父かな?
加害者家族(主犯)
7 8 1 - 5104
高 知 県高知市介良92番地
岡田学
田んぼの中にポツンと建った10階建てくらいのマンション1階に住んだことある
カエルはうるさい
虫は入ってくる
タヌキは歩いてる
それはそれで楽しいけどね
田舎に住んでるからわかるが、娯楽関係の遊び場や店舗なんてほぼない
田舎なら娯楽がないから性関係が捗るという大馬鹿がいるが、可愛い子はみんな都会に行ってるから
そんな気は全く起こらない・・・・だから過疎化が進む
田舎は静かすぎて川の音とかがものすごく大きく聞こえるのよ。
ただ都会の車の音の方がうるさいと思うが・・。そっちには慣れてるのかもね。
うちの裏なんかJR通っているが平気だぞ
まあ地震と思ったら電車が通る揺れだったというのが
日常茶飯事だけどw
家の中なのに夜に百足に刺されて、もう泊まりたくないと思った記憶があるが
そういや夜も木が揺れる音とかがやけに大きく聞こえて、めっちゃ怖かったな
俺毎日寝る時は耳栓してる(一人暮らしでやるなよ燃えるぞ)
三階に住んでるからかもだが
真理だな
とうとう日本人も精神的に欧米人化してきているんだな。この間、NHKでセミの鳴き声や小川のせせらぎの音を意識的に削除できる特殊能力を持っているのは、日本人と一部のアジア系に限られるというという研究結果を放送していたんだけどな
夏場に行けば分かるやん
さつきもメイもスカートのまま雑木林や森の中に入っていく
これは田舎暮らしの人間から見ると絶対にあり得ないし
夏場にあれやったら虫に刺されまくるww
宮崎駿もそういうことが分からないんだなと思ったわ( ^ω^)・・・
友人は老後ではなく今田舎に馴染むべきと言って東京での仕事と週末の他県田舎と二重生活をしている
要領のいい奴ではあるんだが、バイタリティもあるからできるんだろうね
いずれにしても老後の環境を急に変えても対応できない人は多そうだ
悪い部分やデメリットのが多いからみなそこそこの街で過ごしてんだぞってのを理解できてない
虫がいる!何で連れて来たの!とキレられたな
訂正
意識的に>無意識で
住む前によく考えて住め
今の住宅はそこまで防音悪くないし、田舎でも基本エアコンだから夜中は窓締め切るだろ
リフォーム代もケチったのかよ。
ずっと煩いままなら慣れちゃえば寝れるのに定期的に一斉に泣き止んでシーンとするから全然寝れなかったわ
した事あるけど今度は静かすぎて逆に自分の心臓の音がうるさくなってくるぞ
ヘビトンボ飛んできた時はマジで恐怖
朝に寝る人?
ベランダに大きめの虫の死骸がある程度でも嫌
お前が望んだことだろw
疫病ヤバいし、まともな医療機関ないし、さらに田舎だとまじない師紛いのヤブ医者しかおらんけどええか?
田んぼの広さ分だけ音の厚みが増す
都会よりうるさい
この手の連中は良い面しか見ないし考えてないからなー
知能の低い頭(妄想)の中では輝かしい気分になってるんやろうけど
そういう話かと思ったら騒音て
うるさいほど流れのある川の側って色々やばいだろ、それともプレハブ小屋に住んでんのか?
カエルの「合戦」とかそのレベルだろ。あのうるささ
想像力が欠如してる奴らには無駄だろうけど
夜、住宅街歩いてるとき馬鹿みたいに騒ぐなよ
そのカエルとはつまり中国人の暗喩ですね?
家の裏が線路で、電車通るたび、家が揺れるが、
今じゃ電車通過したことすら気付かないレベル。
車が運転できないとどこにも行けないから。
田舎じゃなくて都会だけど、椋鳥は夜うるさかったわ
さえずりって感じはしないけど。数の暴力とは恐ろしい
都会に住んでりゃ慣れるんだよカッペ君w
老人こそインフラや医療体制が整った都市部に住むべき
ただ、鳥の声や波の音は睡眠には向かないのはわかるがね。
一定の音量とリズムが大事なんだよ。
波の音は結構リズムが乱される。ザッパーで目が覚めるからな。
色んな幻想の持ち方するんだなぁ
どんな幻想だったか一度聞いてみたい
結局のところねる時にうるさく無きゃイヤホンで音楽聞いてたりすりゃいい訳だし
空気がおいしいくらいだろ
馴れたな。あとは>>79の通りだけど健康に自信があるなら近隣気にしなくて自由ではある
後定期的にスズメバチの巣がないかチェックしておけ
嘘松でなけでばただのキ〇ガイ
まぁ慣れる!
大人しくベッドタウンにしとけ
虫がいるなんて聞いてなかったとかね
↑
こういうのを記事にしてはいけない。キ〇ガイの話は議論などできないから
むしろ
「人間がいるなんて聞いてなかった」という方が本当松だと思う。本当に山奥で一人になりたい人は居る。
それはない
都会だからって酔っぱらったクソガキに慣れるとかアホな事でマウント取ってどうすんだよ
素肌に這われると最初は気持ち悪いけど、だんだん気配でわかるようになる
買う?
特別にカメムシでいっぱいのペットボトルもつけるよ?
ネットの情報は極端だからな
同意
教室で投げて坊主にされた俺のトラウマ
特にセミとか
あと虫とか害虫
64のバカジジイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
寝てるときによく刺されたりするし、地獄の痛み
陰キャwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
風力発電は近隣の住民から訴えられるくらいだからな、気になるやつはキツイだろ
部屋の中をデカいのが這ってるの見かけるとゾッとするな。
猫とか飼っとけば勝手に退治してくれんやろか?
売る人が向こうから来てくれる超金持ちでも無い限り
定年後の老人なんてそれなりの街にいないと不便で不便でダメになる
ド田舎じゃなくて緑の多い地方の市街地にすりゃ良かったのに
それならすぐ近くで散歩でもキャンプでも釣りでも好きにできる
猫が逃げる
ホーホーホッホー
ホーホーホッホー
ホーホーホッホー
ホーホーホッホー
ホーホーホッホー
ホーホーホッホー
あいつらは騒音よりもダニ運んでくるのがな…
さあどうする!?
夏になればカエルの大合唱とかセミとかもっと色々あるぜ
山鳩うるさいよな
屋根の雪が落ちる音がクソうるさいが
多分そういう市街地こそ田舎に憧れるやつのほとんどの需要を満たしてるよな
田舎移住での失敗話はどうも極端過ぎる
徒歩10分圏内にスーパー、コンビニ、複数の飲食店がない場所には住む気になれんわ
あと虫とかカエルとかコウモリ嫌い
片田舎で趣味で家庭菜園出来るぐらいがちょうどいい
口に入ったり目に入ったりしたな。
ほんま虫だけは嫌や!
虫さえいなけりゃ天国なのに。
都会しか知らん俺
ムカデなんかどこから入ってくるんだよ戸締りちゃんとしとけば大丈夫だろと思ってたが
超小さい赤ちゃんの頃に侵入そのまま屋内で育ったりすると聞いて怖くて泣いた
クソガキなどワンパンで黙らせる事ができる俺にとって虫のような存在に等しい
蚊やゴキがどこからともなく入って来るのと同じことだよ
静岡東部の方がマシ
テレビでよく見せるもんな
寒いから虫おらんやろ?
なあ?
おらんやろ?
自分はホテルのラウンジとかいくと滝とか小川作ってあったり水が流れるようなしかけしてある音聞きながら一杯やるのが癒されるんだがな
雪虫「よろしくニキー」
北海道でも余程寒いところ行かないといるらしいで
森や林があれば鳥がうるさいだろう
そもそも都会のほうが振動騒音すごいはずなんだが高層ビルにでも住んでたんか?
想像していた田舎と違ったってこと?
昔住んでた安アパートは、夜になると天井裏でネズミの運動会が始まってたわw
テリトリーコール地味にやかましいからなw個人的にはムクドリとヒヨドリが一番うざいw
ゴキブリの大発生よりはマシだろ・・・
マジで飲食の横はダメだわ
魚は簡単に取れて資材も簡単に
まあ、やらせなんですけどね
北海道だけど夏は30度超えるから結局山とか森とかは虫だらけだぞ
ただGだけは少ない。床暖とか年間通して暖房してるとこじゃ無いと
寝る時や出かける時に暖房消して零下になるので一般家庭では冬を越せないんよね
ただずっと一定の気温を保ってる大型施設になんかは居る
結局は北海道でも冬以外を考えると市内とかに住んだ方が虫少なくて楽
ツクチンヨーツクチンヨーツクチンヨー
ジイイイイイイイイイイイイイイイィィィィ・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それ田舎じゃねーじゃんwww
みたあああああああああああああああああああああああ
もう北極グマとなかよく暮らすか。
水道もあるならもう都会の延長線だろう
田舎とは開拓地であり、植民地のことだ
畑を作り、食料自給率を上げる志のない者は、、、開拓者ではない
田舎つっても地方都市くらいにしとけよ。
録音の仕事してるけど虫の音って案外しぶとく通り抜けてくるんだよね。
あれが一番ウルセー
クレーム入れるってのが理解できんわ
別にこれは神経質でもなんでもないなぁ
都会育ちだった俺が田舎の大学に進学したときに友達の家に泊まってまず驚いたのが異常にうるさいカエルの声
そこらへん飛び回ってる得体のしれない虫といいよくわからん小動物の死体といい田舎って想像以上に地獄だったわ
そこまで不便な環境に行くなら地方の市街地のマンションの上の方にでも暮らせば
虫は出ないし歩いて自然は楽しめるしで好きにできるぞw
絶滅危惧種のクツワムシいるのか。すごいね。
地方生まれ地方育ちはこれがデフォなんだぜ
そりゃみんな上京したがるわな
考えれば分かることやろ
田舎がええんや!!
そんな貴重なヤツだったのか。ホースで水ぶっかけて追い払って気の毒なことをしてしまった。しかし本当に爆音で頭おかしなるで😭
そもそも都会って夜に音聞こえること自体ないしな
高架線が近くにあっても防音壁で車の音自体聞こえなくなってるし
ありがたいすが
有難い菅!
はちまは菅首相支持派であることが出てしまったな
あと、都合の良い時だけ田舎を利用するから嫌われる自覚を持て
一番楽ではなかろうか。ど田舎で暮らしたい人はドM
喧噪のが死ねって思う
お前は何を言っているんだ?
それなしで快適なーってしたいなら長年分を金で揃えないと無理
羽がついてる。
アリだけはマジで無理。
屋根の落雪を舐めたらいかんで
寒さと圧縮で固まってたりすると氷の塊が屋根の高さから落ちてくるのに近いからな
死人が出る事もあるんやで
車の音と同じで慣れる
山の蟻はくそでかいけど5cmはみたことないな
10cmの蛾にカミキリムシや脚長蜘蛛や他にもわんさかおるで( -᷄ ᴗ -᷅ )
雑音はそもそも気にしなければ耳に入らない
人間の耳が補聴器では補えない高機能の一つ
自分の判断の過ちを認めたくないからそれのせいにしてるだけ
女王蟻みたいな奴だよ。当然ながら飛ぶ。
そりゃちょっと行って田んぼや林に行けばカエルや虫の鳴き声はするけどさ
静かな田舎もあるのに、田舎すぎる場所を選ぶ理由がよーわからん
カッペ?都会人?
令和の時代には不用な昭和生まれのヒッキーおじさんの※にしか思えんわw
都会人を名乗る前に自分がまともな社会人でないことをまず恥じてくれww
ゴキブリはあまりマンションでは見ないけど、ゴミ捨て場ではよく見る。
基本的に蚊は公園にしかいないが、カバシラーはたまに見かける。
コバエはどこにでもいる。
ガガンボはたまに見る。
そうでないやつはどこに行っても自分の不幸を誰かや何かのせいにするだけ
ネットが使えないなら東京だろうとアメリカだろうと住みたくない
セミも鳴くし
全くその通りだと思う。この人は多分移った先の新興住宅地でも
車やバイクの音がうるさいとか隣がうるさいとか言い出す予感
神経質が自然暮らしは向いてないのは確か
しかも移住する前にお試しで数ヶ月暮らしてみるなどの知恵が働いてない時点でお察しだよ
THEカッペって感じの文章でいいね
ベッドタウンぐらいの田舎に住んでるから都会でそういう場所見つけると落ち着くんやw悪いか!
神経質はどこにも向いてないよ
都会だって車やトラックの音や生活音はするし
なんなら無音でも耳鳴りがするとか、無音過ぎて耳が痛いとか言う
楽しんでる人達って変人かサイコパスなんだけど知らないんだ(笑)
東京なら大通りから道一本離れた住宅地ともなれば車も五月蝿くないよ、特に夜は都心ほど人が少なくて車も疎らだし
珍走団なんて地方から遠征してきたっぽいのを数年に1度見るか見ないかだし、中途半端な田舎に生息してるんじゃないかな
都会と違って家でかいから閉め切ってもどっかから入ってくるだろうし
生活音も無駄に大きくて、騒音トラブル起こすのも田舎っぺか外人がほとんど
自然音でも好き嫌いはあるな
そういうのを理解できる機微がない、お前の方が無機質人間よ
その事実とどの程度のうるささなのかを伝えないとか不動産屋が悪い
田舎だからアホの珍走が夜走るのが一番うるさいんだぞ
移って良かったよ
田舎だと当たり前だからこんくらいでへこたれるのって嘲笑われるぞ
鈍感なカッペでも耐えられないからそこに人が住んでなかったってパターン
どういう頭してたんだか(笑)
秋になると数百匹くらいが家に侵入してくる
家を作るなら密閉された鉄筋住宅にしとけ
いやほんとマジで
カエルの歌とか言ってる場合じゃねえ
都市部近郊がベスト
地方なら都市部に住むのが良い
両極端は駄目なのがわかるな
都会のほうが不衛生だろ、空気とか汚いし
都会に出て来て人混みが息苦しく感じる人は、都会暮らしが合わないのと同じ
生まれ育った地元で暮らすのが一番精神的にも落ち着くよ
虫の声の聞かずに育った日本人もそうなるんだな
ほんとそれ 声がめちゃくちゃでかい
今は田舎体験宿泊とか各地方色々やってるんだから移住希望者はまずそれで適応できるかどうかを調べるだろ
人生に関わることなのにぶっつけ本番で田舎に移住するとかどこのアホだ?
ムカデなんかの害虫、伸びる草木
怖いのは未だに存在する村社会だぞ
少なくなってはいるけど付き合いがマジでめんどくさい
ただ、鳥や虫の声が駄目ならどうにもならん
都会でも田舎でも川は川やろ
それ完ぺきな嘘だから、忘れた方がいいぞ。
世界で虫の音について触れた詩や本はいくらでもある。
どんな物件だよ
都会の方がカラスと鳩がうるさい
これ田舎に住んだことないやつが書いてんだろ
都会の方が絶対的に住みやすい
年取ってるなら尚更
頭の悪いコメントばっかり。
都会の騒音は平気なのか
いい歳してから田舎に住もうなんざ
幻想でしかないだろ。
新築立てれば大丈夫なんじゃね?
・趣味が釣りやスキーやスノボやキャンプ
・一家4人分くらいの食料なら自給自足と物々交換で調達できるスキルがある
どれか1つくらい当てはまらないと脱都会でド田舎暮らしは無謀だと思う
旅行の時どうしてるんだ
防音対策すりゃいいだけの話なのでは?
マンション10階以下だと国道側は車の音も入ってくる
きっとこの人は都会でも高級住宅街にいたんだろう
都会の雑音の方がよっぽどうるさい
自然の音は癒しだが救急車電車人の声は騒音だぞ
あれのせいでずっとテレビつけっぱなしにしないと眠れなくなった
文章書くの下手で草
日記かな?
家に防音して寝る時窓閉めりゃ解決したのに
アホだったな
虫やカエルが鳴いてる中の夜みたいないかにも田舎なイメージも持ってそうなのに自然の音で駄目だったって
何をどう思ってたんだろうな
それより、虫がいると思わなかったってなんだよ、、
虫のいない世界なんてタワマン高層階くらいじゃないのか
あほか、田舎は静かすぎるから自然の音が気になるんだよ
都会は別の騒音が五月蝿いだけ
昔の都会人はそこまで潔癖じゃなかったろ
夏の田舎は最高
そりゃ、日本人なんだから日本のゲームやりたいよなぁ
場所によるだろうが、東陽町辺りは夜中ずっとサイレンなってるからなw
うるさいのは土鳩と食用蛙。
夜ライト照らすと入れ食い状態になってるぞ
蛙、セミ、鳥の鳴き声が五月蠅いって最高のBGMじゃん。
これに子供達の騒ぐ声が加わるともうワクワクが止まらない
逆にそれだけ近いと大雨の増水の方が怖いしな
線路脇で生活していたら電車の音・振動には慣れるし、田んぼの中で生活していたら蛙の鳴き声にも慣れる
寝る時に完全無音な環境で暮らしてたら、田舎の音は無理だと思う。
俺も田舎育ちだけど、ひぐらしの大合唱だけは「うるせぇw」って思う。
普通の家でそんな音うるさい事ないやろ
自然音豊かなくらいだったらまだいい方だろ、ド田舎には音がない
風のない晩は誇張でなく自分の心音くらいしか感じられないぞ
鼓膜捨てたら?
東京に住んで人がいるなんて聞いてなかったみたいなこと言ってて草
身の程を知るべき
両方に住んだことある人なら絶対に都会に住みたいってなるわ
女の叫び声みたいなのが夜中家の裏で突然聞こえてくるで
キャァァアアァ!!!って
自然で生きられない人間とか終わってるだろ
静かでのどかな場所っていう認識なのかな?
田舎に戻ってきてうるさかったけど2週間もせず慣れるぞ
子供だったから気にせず寝てたが眠れない時にあれだけ鳴かれたらキレそう
とかもあるからお試しは大事
すぐ慣れる気もするが
量もだけどデカさがやばい
拳大のクマンバチが追っかけてきて刺されたら死ぬ
方言かな❓
母語に関係するらしい。川のせせらぎは普通に雑音かな、身の危険を感じるのかもな(寝床が洪水被害~
てか、年寄りほど市街に住めて腐るほどの経験談が昔から言われているのにな
田舎民は慣れてるだけで普通にうるさいよ
山奥で仙人みたいな暮らしするなら別だけどコミュニケーションが希薄な都会と違って近隣住民にちょっとでも嫌われたら有る事無い事噂されて影ではボロクソに言われてるのに実際会うとめっちゃフレンドリーに接してくるのが田舎だからね
最高や
緑が残っていて
災害が少なくて
過不足なく物が揃う店もある所がいいぞ
やっぱり育ってきた環境なのかな。
なーにが「取材」だよw
自分勝手な生き方してきたんだろうな。自分中心で物事が回ってると思ってそうだ。
それ鵺が出てるだけやないか。