
東京育ちの人に「雨の匂いがする」というと「??」という顔をされてしまうのだが、田舎育ちの人は割と分かってくれる。降り始める前も、降ったあとも、雨は雨の匂いがする。
— 蠍-Sasori-(佐々木芽衣)@2/28-3/6銀座ワン ミニ額アートマルシェ (@Sasori_1221) March 2, 2021
東京育ちの人に「雨の匂いがする」というと
「??」という顔をされてしまうのだが、
田舎育ちの人は割と分かってくれる。
降り始める前も、降ったあとも、雨は雨の匂いがする。
いや、搾りたての雑巾
— 蠍-Sasori-(佐々木芽衣)@2/28-3/6銀座ワン ミニ額アートマルシェ (@Sasori_1221) March 2, 2021
↓
↓
めっちゃ分かる
— RAN🌈🐶💓 (@sanjitime0302) March 3, 2021
田舎に住んでるから雨の匂い私好き https://t.co/nfZ4RzkjmN
わかりすぎる https://t.co/BInjDFQzeT
— ♂オケツホリダー♂ (@ketuhori19) March 3, 2021
雨の匂い。
— こっしー@成喜狛和 (@seijyo_kitami) March 2, 2021
普通に感じます。今日も、朝から雨の匂いがよく感じられました。 https://t.co/67uloSKh8Z
東京育ちですが、【雨の匂い】わかります!
— NECO QAVREENO (@NECOQAVREENO) March 3, 2021
あ、でも西多摩は東京とは呼べないのかも(;´Д`) https://t.co/bJ7sKBERrp
※正式名称は「ペトリコール」とのこと
湿度が80%、雨が降る直前に地面から浮き上がってくるもの
雨が降り始める前の匂いは、ラテン語で”石の香り”「ペトリコール」で、植物から出る油分が土に溶けたもので、湿度が80%、雨が降る直前に地面から浮き上がってくるもの。
— 杉村喜光:知泉(三省堂辞典発売中 (@tisensugimura) March 3, 2021
雨後の匂いはラテン語で”虹の匂い”「ジオスミン」で、残念なことにバクテリアの死骸の匂い。 https://t.co/zbFbT6LiVB
この記事への反応
・田舎育ちなので分かります。
都内ですが職場近くの公園には土があるので
懐かしい匂い、してますよ
・わかる(東京の田舎育ち)
・(’ω’)ぼく「アスファルトの濡れる匂いがする…」
・雨の匂いは蒸しじゃがいもの匂い
・レインボースメルですね(o≧▽゜)o
バクテリアが出す匂いだそうですよ?
・あと、カエルが多いと雨+カエルの匂いもしますよね…
・アスファルトが濡れる匂いと言うかね!あの匂い好きなんよ
アスファルトやコンクリが
雨に濡れるとする匂いってイメージだったな
あれ「植物から出る油分が土に溶けたもの」
だったんか
雨に濡れるとする匂いってイメージだったな
あれ「植物から出る油分が土に溶けたもの」
だったんか

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
普通にわかるだろ
2. はちまき名無しさん
今日は風が騒がしいな
3. はちまき名無しさん
別にどこでも匂いは分かるが