• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

【東京五輪】開催強行なら大規模なサイバーテロの恐れ 英メディアが警鐘報道


記事によると


・富士通の情報共有ツールに外部から不正アクセスがあり外務省や国土交通省などの個人情報や東京五輪・パラリンピック組織委員会の個人情報が漏れた問題が発生した。

・これまでも五輪などの国際大会はサイバーテロの標的となってきたが、今回の東京五輪は新型コロナ禍で運営に混乱が生じている中、非常に深刻な危険が迫っているとしている。

・英メディアによれば、「国家にリンクしたハッカーが繰り返しスポーツイベントに関心を示しているため、サイバーセキュリティー対策は五輪主催者にとって必須のものになっている」と指摘した。

・続けて、「今回の最新の事件は憂慮すべきことだ。大規模なスポーツイベントを保護するために、継続的なサイバー警戒が必要である」「スパイ、そしてサイバーの脅威がある。ランサムウェア(コンピューターウイルスの一種)の犯罪者が、オリンピックに関与する組織や関係者に対して恐喝する機が熟していると見なしている可能性がある」と大規模なサイバーテロが起きる可能性が高いことを指摘した。


この記事への反応

そら2ヶ月前に月30万円でSE募集するくらいやしガバガバセキュリティに決まってるやろ

ハッカー(笑)でもワンチャンできるかも

はよやれ
開催される前にやれ


ガバガバ過ぎて罠だと思われそう

どんどんハッキングしてくださいw

どこに攻撃するんですか……?

セキュリティの穴を突いてくるなんて思いやりがないわ

ノーガード戦法やぞ



関連記事
【正義のハッカー】東京五輪に向け「ホワイトハッカー」を確保する方針を明らかにwwwwww

「東京五輪に向けて4万人のボランティアエンジニアが必要」 ← 発言の真意を聞いてみた・・・さらに炎上




日本のセキュリティ事情はちょっとアレだしなぁ…
不安としか言いようがない



B093L3WVQP
遠藤達哉(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0

4088826914
尾田 栄一郎(著)(2021-06-04T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(152件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:02▼返信
ワクチン効かない究極のコロナ
作ろうぜ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:03▼返信
東京肺炎
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:05▼返信
ドンドンハッキングしてくださいw
とか言っている人はマイナンバー取られて悪用されたらいいと思うよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:05▼返信
どこが起こすかって言ったら疑う余地なく中国だね
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:05▼返信
老害がトップにいる日本のセキュリティはゴミだからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:05▼返信
こうやって世界が外圧をかけてくださっているんだから中止しろよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:05▼返信
日本って所有情報の重要度の割にセキュリティーはガバガバだからな
タンス貯金してる田舎の金持ちくらい犯罪者にとってはいい鴨だろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:06▼返信
>>3
オリンピックとどっちをとるんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:06▼返信
>>1
テロ宣言?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:07▼返信
東京五輪のサイバーセキュリティを外注してるイスラエルの会社が激おこになった件だと思うよ
富士通のザルセキュリティの酷さは
民間が中央省庁に内通するためのスパイソフトがハッキングされて安保崩壊とか聞いてないよそりゃ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:07▼返信
日本には四季があるから問題ないだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:07▼返信
>>9
😁👍大坂なおみは日本の誇りじゃけえ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:07▼返信
>>12
は?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:08▼返信
>>12
広島弁使うてるなボケ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:08▼返信
>>11
四季があることはデメリットでしかない
二度と誇るな
無益でしかない
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:09▼返信
73億アプリが守ってくれるから!😭
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:10▼返信
よし!オフラインで対抗だ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:10▼返信
>>11
既に四季は崩壊したよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:10▼返信
オードリーたんぼすけて
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:10▼返信
>>19
オードリー田んぼ透けて?
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:12▼返信
大丈夫、スポーツの力はサイバー攻撃からも守ってくれる
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:13▼返信
起こるかどうか知らないけど
サイバー攻撃されたらまったく無力だよね
ほぼ仕掛ける側の胸先三寸
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:14▼返信


きっと「ウイルスバスター(同梱版)あるからまもられる!!!」って大臣が思ってそう

24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:15▼返信
叩けば叩くほど問題が起きますね
呪われたオリンピック
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:16▼返信
戦争ですか
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:16▼返信
素人が音頭取ってる日本で無理言うなよ

ぼくは何も分からないし興味もないけど
誰かに金を渡してやればきっと何とかしてくれる

っていうド素人政治屋だぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:16▼返信
全部紙でアナログで処理してるから安心やで
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:17▼返信
私たちはスポーツの力を信じている
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:17▼返信
こんな中抜き至上主義の国ほっといても衰退する
作業者は安月給でこき使われてるから普通に金積めば雇えますぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:17▼返信
ハッカーは五輪のブラックボックスになっている
金の流れとかを流出させて欲しい
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:18▼返信
上の連中が何もわからない老害ばかりだから無理!
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:19▼返信
大変だ、LINEで連絡、Zoomで会議だ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:19▼返信
いんたーねっとえくすぷろーらーとかつかってるから
日本は
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:19▼返信
PCもまともに使えなくてもサイバーセキュリティ大臣になれる国に何を期待しているのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:20▼返信
サイバーエッチだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:20▼返信
どんどんやれ!
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:20▼返信
サイバーテロより、サリンテロをお願いいたします、オウム信者さん(笑)。
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:20▼返信
アナログ処理が多すぎて逆に安全だったりして
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:21▼返信
日本には口伝があるから
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:21▼返信
>>18
ちゃんと春には桜が咲いて、秋には紅葉があるんですけど~w
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:22▼返信
IT担当大臣がUSBとは何かってレベルだからむしろなんで今までやらなかったのか不思議
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:22▼返信
>>40
四季がなくて嫉妬しているをだろうから、止めてやれw
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:23▼返信
どんだけ必死に反対してもあと1ヶ月半で開催だから反対ネタも手詰まり感あるな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:24▼返信
3次請けがセキュリティまで意識する余裕なんてないわな
安い給料で社内の技術研修もないのにセキュリティの勉強をしようとは思わないだろう
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:24▼返信
今どきPCも普通に使えない老人が幅利かせてる国家狙ってどうすんのって話ですが、狙いたいならどうぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:25▼返信
>>42
夏はアジサイが暑さを和らげてくれるし
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:27▼返信
英メディアもピンキリだがサイバーテロって例えばどんなだ
テキトー書いて稼いでんじゃねえぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:27▼返信
>>6
予定通りにオリパラ開催して欲しい
熱中症にコロナにサイバ―テロとかこんな人がバタバタ死ぬ(自殺もアリ)かもしれないような胸熱展開とか人生終ってる天涯孤独のナマポ野郎の俺には朗報でしかない

49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:28▼返信
>>3
そういう流出とかだけじゃなくて
方針とか契約とかまとめた資料がロックされて身代金要求されるとかがあるから、
オリンピック直前でやられたらヤバそう。仕方なく払いましたとか言いそう

ネットで管理してない(紙しか触れない)人たちだから逆に安心とかはあるかもだが
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:28▼返信
日本には紙があるから
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:28▼返信
>>41

自民党は能力で大臣を選ばないで、年功序列、派閥などの余計なことばかり気にするからね。

仕方ないよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:28▼返信
ガバガバセキュリティで何度国民の個人情報漏らしてんだって話だし、どうせまたダダ漏れなんでしょ
狙われたからって何もできず持ってかれるだけだし
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:29▼返信
どんどんイチャモンになってきたな
そんなこと言い出したらどこの国も何もできねぇわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:29▼返信
どうぞどうぞ
お好きにどうぞ (白目
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:31▼返信
月30万で雇えるようなもんでもないけど30万で雇おうとするくらいは理解力ない
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:31▼返信
>>48
あまりナマポで舐めていると痛い目に合うよw
今、世論は完全にナマポを敵視している方向に向かっているから、国民のご機嫌取りとして見直しされても不思議じゃないよ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:32▼返信
どこかのうどんが有名な県は悪さがバレたら「パソコンは朝出社したらこの世から消滅してました!もう証拠を見つけるのは不可能です!」で逃げ切ったからな
政府も真似するだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:34▼返信
国家レベルのサイバーセキュリティのプロとか雇おうとしたら月収500万でも安いくらいなのに日本は人の価値が分からない国なのかね
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:34▼返信
そりゃ他の国なら警戒処置とかあるんでしょうけど

日本では中抜きしかできませんので、対処なんて初めからあって無いようなもんなので全く気になりません
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:36▼返信
>>37
ごめん
流石にこれは見逃せない
普通に警察に通報だけはしといた
警察が重く見るからに気分次第だから覚悟しとけよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:36▼返信
何かしようとしても中抜きで金が消えるだけで
なんの効果もないしな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:37▼返信
>>53
サイバーセキュリティくらいは出来るだろ
Nortonとかトレンドマイクロ社に委託すりゃ良いだけだぞ

日本の場合は五輪会場建設するのにどこにも委託しません、自分たち(専門知識なし)で作ります!経験者募集!(薄給)とか言ってるようなもんだよ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:38▼返信
ペンタゴンだって侵入されるんだから
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:39▼返信
もう電子機器使わない方向でやれw
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:39▼返信
日本は中抜きが委託費の95%を持って行って、残りの金額で全部下請けとか再委託先に仕事させるのが当然の国やぞ。もっと国際的に日本のビジネス常識広めて理解してもらわないと変なイチャモンつけられて困る。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:43▼返信
マジでテロ起きたらヤバい
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:46▼返信
なんで英がサイバーテロ起きるって知ってるんですかねぇ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:47▼返信
何かしようとすると中抜き賄賂になるだけで結局漏れるので何もしなくていい
初めから提出しとけ

英メディアはご苦労さん
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:47▼返信
ガバガバだから盛大にやられるだろうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:48▼返信
ゴーンのせいで日本の警備はザルだと世界中にアピールしたからサイバーだけではない物理的なテロも発生しそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:50▼返信
日本にはネット警察がいるから
シュバババ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:53▼返信
インターネット大臣がwifi理解してない国だしな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:56▼返信
日本政府が30万だと海外のそこそこの企業でも高い金だして雇ってくれそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:59▼返信
>>60
ほうとうにしてるやつは
そんなコメントしない

証明できずに口だけなら
俺様でもできるよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:59▼返信
仮にハッキングやランサムウェア被害受けてたとしても支持率落ちるから隠蔽してるだろうしな
無観客にせず入場数制限で再抽選しても決定遅すぎでDDoS攻撃なくてもアクセス過多でダウンしそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 13:00▼返信
日本の「やってみろよ。XPで対応してやるよ!!」
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 13:01▼返信
むしろサイバーテロが起きていない瞬間があるのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 13:01▼返信
オリンピック関係者の犠牲も覚悟しとけってバッハが言っとったからな
サイバーだけじゃなくて物理テロやバイオテロも起こりうるぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 13:03▼返信
ガバガバ過ぎてハッキングしても
委員会の連中誰も気づいてくれんぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 13:06▼返信
コロナ対策に熱中症対策
それに加えてサイバーテロ対策
これら全てを現在の政府や都、組織委員会が上手く捌けるのか
いよいよ面白くなってきた
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 13:09▼返信
サイバーで済むなら安いもんよ
大安売りすぎて笑えるね
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 13:10▼返信
余計なこと言うなよ、没落国家仲間だろ
こっちはIT後進国なんやぞ❣
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 13:13▼返信
ある意味日本のためだ。 おもいっきりやったれ。

それで全世界に大恥を晒してITに本腰入れなあかん!!と学ばせるといい
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 13:15▼返信
大型ビジョンをハッキングして大臣のプライベート映像なり流して大恥かかせるといい
平和ボケの政治家はこれくらいされんと変わらん
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 13:15▼返信
あの国だろ知ってる
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 13:16▼返信
もういいから日本滅ぼしちゃってくれよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 13:17▼返信
問題ないぞ
まだ五輪アプリすら出来てないからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 13:17▼返信
あ、終わったわこの国。
こんなガバガバのセキュリティではどうしようもない。
せいぜい政府の機密文書を盗みまくって世界中にバラまいてくれや。
黒塗りした書類とかも全部まとめてぶっこ抜いて晒してくれ。
アホな官僚と政府を地獄に叩き落せ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 13:20▼返信
そりゃ開発費を中抜きしまくってればザルセキュリティにしかならんやろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 13:23▼返信
今現在も支那カスのハッカーどもに荒らされてるのに何を呑気な
91.投稿日:2021年06月06日 13:25▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 13:25▼返信
>>88
ところがどっこい我が国の機密文書は紙であった
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 13:26▼返信
ワクチン予約システムへの悪戯に対する対応を見るに、
そういった行為に対して日本国政府は、遺憾の意よりもちょっと強めの不快感を示すからな
どうだこわかろうあやまるならいまのうちだぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 13:27▼返信
※92
原始的で素敵w
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 13:31▼返信
※12
シンジロー「アサヒソーラーじゃけん」
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 13:40▼返信
>>13
天安門事件
ウイグル自治区
武漢肺炎

中国是日本的敌人
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 13:41▼返信
シナと北か
あとついでにロシア
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 13:44▼返信
サミットとかイベントがあるたびにいってんな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 13:49▼返信
かつて任天堂に侵入したハッカーが「実は数ヶ月前に入ってたんだよね」と発信するまで任天堂は全く気付いていなかったって事があったっけ
今回たぶん東京五輪でも同じことが省庁であるんだろうな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 13:51▼返信
金の流れとか全部公表してほしい
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 14:03▼返信
※94

怪我の功名ってか
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 14:04▼返信
アホな自民党とJOCの話題ばかりで考えてもみんかったけど
コロナで煮え湯飲まされたやつってかなりいるだろうからセキュリティがっつりしておかないとえらいことが起こりそうやな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 14:05▼返信
>>5
確かに何もかもWindowsだしなww
104.投稿日:2021年06月06日 14:11▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 14:11▼返信
>>24
コロナが無ければ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 14:13▼返信
街の至る所に監視カメラがあり、違反した奴は即政府レベルで晒し者にしてくるレベルだしなあ。本気でハッカーくるならオリンピック関連の黒いモノを根こそぎ漁ってくれないかな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 14:20▼返信
>>38
それはない
日本はガバガバガバガバ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 14:21▼返信
>>14
関西弁も似たようなもんだろ笑
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 14:21▼返信
>>8
テロに屈する人かよ笑
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 14:22▼返信
>>4
北やロシアという可能性もある
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 14:23▼返信
>>105
つまりは中国のせいか
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 14:24▼返信
パソコンフリーズして
困っているボランティアさんを
怒りだしそうで
怖い。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 14:25▼返信
>>74
犯罪行為の依頼を書き込んだらどう評価されますかね?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 14:32▼返信
起きる可能性があるじゃなくて100%確実に起きるのわかりきってるんだがw
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 14:38▼返信
でもイベント自体がバイオテロみたいなもんでしょう?
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 14:39▼返信
まあもうすぐ始まるのにSE募集してるような状況だからセキュリティなんてスカスカなわけで
そんな劣悪な環境に経験の豊富なSEはいかないわけで
地獄を見るぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 14:42▼返信
国家にリンクしたハッカーがって事はあの国々デスよねわかります
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 14:48▼返信
クラッカー「なんだこれは日本のセキュリティーはお遊戯レベルだぞ?! これは罠なのか?」
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 15:04▼返信
防げるわけ無いんだよなぁ……
大袈裟に感じるだろうが守りたければ五輪期間中はネット接続絶たないと何起きるか分からん
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 15:22▼返信
日本だと人力でやりそうだから
かえって安全なんじゃない
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 15:24▼返信
コロナ対策ばかり言ってるけど、テロ対策大丈夫か?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 15:30▼返信
完全にオモチャにされてるな。東京オリンピック。
ついでに銀行とかにもハッキングしてオレの口座増やしてくれんかな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 15:31▼返信
どこの国がサイバーテロするのかなんか想像出来るな
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 15:37▼返信
そりゃIT技術者の価値を理解できず製造業のライン工と同じ基準で報酬決める認識しか無いおじいちゃん政治家達には対応無理
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 15:45▼返信
俺から言わせればサイバーじゃないテロが起きると思っていたけど。
だから無観客試合や外国人の入国制限はテロを発生させる意義が弱まるし
起きても被害者が非常に少なくなるので今の状況は喜ばしい事。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 15:51▼返信
五毛って予算削られて大変なんじゃないの
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 16:10▼返信
セキュリティパッチ忘れてました、で問題起きるに1票
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 16:14▼返信
日本じゃ対策なんて無理だろ どうせ政府がお気持ち表明して終わり
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 16:17▼返信
ウイルステロも漏れなくついてるというのに
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 16:25▼返信
IT後進国の日本に打つ手無し
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 16:26▼返信
「2位じゃダメなんですか!?」を叩きまくった結果、まさかの2位より下になる未来が待っていようとはな
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 16:28▼返信
想定する予定が無いから実質想定外なんだよ!いい加減分かれよ!😡
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 16:30▼返信
莫大な予算使ってるから、対策してるに決まってるやん👍
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 16:51▼返信
五輪をやるメリットって何かある?
くそったれの電通以外の者にとってで
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 17:05▼返信
これサイバー犯罪が起きれって狙って記事にしてるよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 17:17▼返信
※131
これも当時から言われてることだが、2位より下でも何の問題もない。
スパコンは一番性能が良いもの以外価値がないという代物ではない。
正に順位を上げることのみを目的とした出費で、愚かな失敗ケースだ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 17:17▼返信
マスコミがコロナワクチン予約で

サイバーテロやりましたね
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 17:18▼返信
サイバーテロどころか官庁のシスムテムも中抜外注の繰り返しで北キムチや志那の隠れ企業が最終受注しとる状況やのに。
これでハッキングされん方が可笑しいって話しや、キックバック狙いの一次受けお友達指名を無くさん限り常に入り口を作り続けられとるわね。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 17:21▼返信
ザルセキュリティの日本はターゲットにされたらなすすべなしだな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 17:35▼返信
珍次郎「あまり知られていませんがパソコンは電気で動いているんです。」
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 17:36▼返信
やらせテロありき臭
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 18:07▼返信
>>23
それはめっちゃそう思ってそうw
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 18:17▼返信
警告というよりは犯行予告だな
英型ウイルス持ち込んだのも英メディアだしこいつらやっぱりテロリストだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 19:30▼返信
無抵抗です
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 19:37▼返信
紙ベースのアナログだからセキュリティ最強
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 19:54▼返信
むしろやってくれ
オリンピックを中止に追い込め
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 20:35▼返信
>>1
東京オリンピックで観光客とアスリートを全員ナイフで滅多刺しにしますよ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 20:55▼返信
サイバー攻撃しても、困るのって庶民ぐらいだと思う
国や政府に危機感はないし、庶民がどうなろうとも知ったことではないってスタンスだから
149.ネロ投稿日:2021年06月06日 21:10▼返信
?はあ?
つーか、先ずオリンピック自体老害のテロやから
先ずは、当たり前を理解しろ、阿呆
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 22:39▼返信
いや富士通が盛大に漏らした件って政府要人やIOCやJOCの中核メンバーに至るまでの
詳細な個人情報含む東京五輪の警備計画全般みたいで
テロリストの手に渡ったらお好きなタイミングで襲撃されるんで
あと50日を切ったのに警備計画全般を作り直しを迫られるって話なんですが・・・・??
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 00:12▼返信
BBCやWP、NYTはハッカーを使って犯罪を暴いている。虐殺の犯人の個人名や、ウイグル収容所、民間航空機のミサイルでの撃墜など数々の嘘や犯罪を暴いている。民間のデジタルハンター集団は無数にあり、各国の諜報機関はその上の情報を持っている。
オリンピックが感染爆発の原因となったりして、世界の悪となった場合、
脇の甘い日本の政治家は防げるのか?
世界的に大々的にあれこれ報道されて、世界の敵となるのではないか?
日本や世界のどこかの学生ひとりがありとあらゆる事を暴いてしまう時代やで。
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 07:47▼返信
スポーツが持つ力は最強なので大丈夫大丈夫(笑)

直近のコメント数ランキング

traq