関連記事
【東京の空にホラーにしか見えない現代アート作品が公開され、話題に! 西川貴教さんもビビってしまう…】
東京都内では16日、朝から空に巨大な人の顔が浮かび上がる現代アート作品が披露され、話題となっています。https://t.co/Ykgjcyjuxo#nhk_video pic.twitter.com/zmr6tmrlcj
— NHKニュース (@nhk_news) July 16, 2021
東京都内ではけさから、空に巨大な人の顔が浮かび上がる現代アート作品が披露され話題となっています。
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) July 16, 2021
大きさは7階建ての建物ほど。モデルはインターネットなどで募集した1000人を超える中から選んだ実在する人の顔ですが、年齢や性別、国籍は明らかにされていません。https://t.co/Gwjr7gSFyo pic.twitter.com/bgYe78qLkO
話題になってる渋谷の首吊り気球、作った人は中学生の頃に見た夢をモチーフにしてるらしいけど同じく伊藤潤二先生も小さい頃に見た夢からアイデアを得ていて面白いシンクロ pic.twitter.com/N1gKHQoSf4
— もつれら (@mtmtsf) July 16, 2021
話題になったことを受け、電子コミックサイト「ソノラマプラス」で
「首吊り気球」7月16日~18日までの期間限定で作品を無料公開
/
— ソノラマプラス (@sonoramaplus) July 16, 2021
「首吊り気球」3日間限定で公開!🎉
\
皆さんがこのニュースを見て
「首吊り気球」のようだと言ってくださっているのを見ました👀
そこで編集部でも検討し、7/18まで無料公開します!
読んだことない方も、あの恐怖をもう一度味わいたい方もいらっしゃいませ~👻👻
☞https://t.co/UvVGAPZrdh https://t.co/JTDx6yGjTI
#伊藤潤二先生の『首吊り気球』
— J horror project (@jhorrorpj) July 16, 2021
「ソノラマプラス」で無料公開中!https://t.co/NgLvrgAWuE
Jホラープロジェクト「伊藤潤二 オンライン漫画朗読会」では、声優さんの朗読による恐怖のムービーコミックも配信中😱
ゾクッとしますよ😨
ぜひご覧ください‼️https://t.co/lxpvz8g4TP#首吊り気球 https://t.co/7GfBXuqnxd
伊藤 潤二(いとう じゅんじ、1963年7月31日 - )は、日本の漫画家。岐阜県生まれ、千葉県在住。代表作は『富江』シリーズ、『うずまき』など。映像化された作品も多い。
作風
ホラー漫画の執筆を中心とする。お笑いが好きで、ホラーでありながら笑いの要素も意図的に含んでいるという。
作画やアングルにおいて、大友克洋の影響が指摘されている。
アマチュア漫画家による盗作騒動
2006年4月上旬に『月刊ホラーM』に掲載された「第19回ホラーM新人まんが大賞期待賞受賞作」が伊藤潤二の作品『なめくじ少女』に酷似していることが指摘されたため、受賞が取り消された。
この記事への反応
・首吊り気球読む機会がまた来るとは
・ありがとうございます!
これで気球に殺られずに会議に出られます!
・伊藤先生も編集部さんも決断スピードすごいですね。あの名作がまた読めるなんて嬉しいです
・太っ腹すぎん?
・伊藤潤二先生はパクられやすいですねぇ,なんだか「まさゆめ」ってのもそのまんまに見てきた,「うずまき」かよって
・正直、マンガはうーん…って感じだったけどリアルだったらメチャクチャ怖えーよ!ってのはすごく伝わったwww
・あの薄気味悪い漫画伊藤潤二先生の漫画だったのかどう検索しても出てこなかったから助かる
・首吊り気球読んでみたけど、こういうの好き…
うずまきも好きだったなー
・首吊り気球はトラウマレベルで怖いので
読む人は注意してね♪
・パブリックアートのイベントが思わぬPRに繋がるのは面白い!
予測不可能なことが次々と起こる現代においては、時間や分単位での臨機応変さが常に求められると改めて実感。
【『呪術廻戦』で「伊藤潤二と酷似」と話題になった“うずまき”。単行本で修正されるwwwww】
怒られたのか分からないが、うずまきが修正されてて笑う
— ハエ (@mtnk_Claymore) June 1, 2021
まあそのまんま過ぎたしな… pic.twitter.com/yTHz63pqFj
漫画どれも夏にピッタリの面白いホラーなのでオススメ

家畜の安寧
そしてまたパクったんか五輪
こういう全然意味分かんないホラー好き
ホワイトだから土曜日は休みだわ笑
生首が飛ぶ怪談なんて、二番煎じどころかいくらでもあるぞ
おのれ日崎ィ!
フットワークがすばらしい
読んだら目瞑ってシャワー浴びれなくなる俺だけど
この漫画はあまり効かなかったな
ホラーというより突然強すぎる化け物が現れた、進撃の巨人的な話で
内容のシュールさが際立つな
全然面白くねえしセンスも全く感じないんだが
巨人のコーチしとったんとちゃうんか
首吊り気球のお父さん
実際に起きたらすごく不気味なんだってのはわかった
ストーリー聞くだけならシュールそのものなんだが
あり得ないこと故の得体の知れない不気味さがクセになるな
このセンスの欠片もない感じは電通っぽいな
楽しそうですね
あんな奇天烈なアートでさえも
投資目的の金持ちと釣られるアホのためのゴミ
世界中である話って事はアカシックレコードか何かに記載されてる事象なんだなぁと思ってるよ
終わりや
ホラーであれ以上は野暮や
つまりこいつの作品は二番煎じであり、アーティストとしても三流
数年前に話題になった銭湯絵師の勝海麻衣と再来か?笑
ホラー漫画家自体が貴重だからね
YouTubeで浦沢との対談してるやつでもコメで外人人気がわかる
ギャグ漫画やんけ
万人のためのオリンピックでいいのかこの演出?
比べること自体が失礼だ
漫画内で、首吊り気球のせいで外出は危険だって言う報道の後に無理やり出社しようとして父親が死んでるんだよね
コロナ過で強行されるオリンピックを揶揄してるんじゃないかな?
救いはねーのかよ…
あれ日本語化する予定あるの?
きりたんの実況で気になってたけどさすがにあの物量の英語はさっぱりわからん
誰も得しないガチのオ、ナニーだな
作成者が込めたメッセージやな
肖像権はどうなってるんや💢
微妙に長くて投げっぱなし感好き
そしてワクチン打つと5Gに対応してしまう政府の陰謀なんだよな
顔が気球になって飛ぶアイデア、無機質な表 情、色、影の具合、 木の間からぬーっと出てくる演出とかまんま首吊り気球と同じに見える…
「悪夢から着想を得た」という所も同じ
海外でも伊藤潤二!って言われてるし
エンブレムのパクリ騒動みたいな事にならないといいけど…
過去の自分に首を締められることを暗示していた・・・?