首都高がオリンピックで1000円UPの2320円払わされた。オリンピックでってなに?
— 岩井勇気 ハライチ (@iwaiyu_ki) July 24, 2021
開催地はこんなとばっちり食うらしい。スポーツに興味あれば良かったねぇ。あんなにオタクに迎合して開会式でゲームの曲多用するなら国を挙げて二次元の祭典やってくれないかネ。そしたら3000円UPしても払ってあげるヨ。
首都高がオリンピックで1000円UPの2320円払わされた。
オリンピックでってなに?
開催地はこんなとばっちり食うらしい。
スポーツに興味あれば良かったねぇ。
あんなにオタクに迎合して開会式でゲームの曲多用するなら国を挙げて二次元の祭典やってくれないかネ。
そしたら3000円UPしても払ってあげるヨ。
東京五輪開会式・選手団入場曲リスト
【一覧】東京五輪開会式・選手団入場曲リストhttps://t.co/EJXLkhCH47 pic.twitter.com/Lp6iW4KViX
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 23, 2021
岩井 勇気(いわい ゆうき)は、日本のお笑いタレント、エッセイスト、MC、
ボーカル、俳優であり、お笑いコンビ・ハライチのボケ・ネタ作り担当である。
相方は澤部佑。所属事務所はワタナベエンターテインメント。
趣味はアニメ、アニソン、邦楽のライブ鑑賞、麻雀。
一番好きになった二次元の女性キャラクターは、『ダブルキャスト』の赤坂美月。
中学の頃からこのキャラクターを上回る女性キャラはいない。
この記事への反応
・ほんこれ!
・さすが岩井さんド正論
・開会式でゲーム音楽使っただけでオタクに迎合って言っちゃうのがオタク界隈の良くないところよねと思います
・岩井節、炸裂だ⊂二二二( ^ω^)二⊃痛快痛快
・毎年やってる訳ではないし…我々が生きてるうちに東京開催はもうないので、2週間位協力してあげてほしい
・国を挙げて漫画博物館作ろうとしたのを潰したの誰だったかなぁ…
・この発言、他の数多いるビジネスオタク芸能人と説得力が違うのは、岩井さんはコミケにサークルで参加して、現場にまで降りて二次元とオタクに触れてくれているのよ。そこは知っておいてほしい。
・『オタクに迎合してゲームの曲~』って普通に職業差別。なに?ゲーム音楽はオタクしか喜ばねえよって言いたいのコイツは?日本国内の一部でしか受けないくだらねぇお笑いとかやってる奴がなに語ってんだか。
・え?岩井さんって元々そんな考えなん?
前からアップするって分かってるでしょ。知らないわけがないし、「とばっちり」と思ってるんだね。こんなことで。
オリンピック賛成反対関係なしに、ただただガッカリです。
・それができるなら、普通にコミケ再開してほしい。
関連記事
【ビートたけしさん「東京五輪開会式、面白かったですね。随分寝ちゃった。驚いたし、金返してほしい」】
【ハライチ岩井さん、『スーパーカブ』の二人乗りシーン指摘にチクリ「そういう人はルパン三世観てクレーム入れ続けんの?」】
【東京五輪開会式に任天堂なし → 本来ならこんな感じでマリオが競技を紹介する開催式になるはずだった・・・】
ここまで日本の顔として使うなら国立漫画館やゲーム館を作って欲しいな

擦り寄ってくんな
二次元で期待しても結局始まるのはスポーツの祭典だよ💢❓
ゲーム音楽を入場曲にしただけだろ
自分が恥ずかしい老人に成り下がったからって
だから世間から隔離しろ出てくるなって言われるんだよ
五輪批判するためにオタク利用しないでくれまじで
クールジャパン問題やらなにやら言いたいことはあるだろうけど、麻生の時に総叩きした国民性なの忘れてるだろうよ
政府が金使おうとしたらまた叩く材料にするだけだろう
それはキモいから無理
犯罪が横行しそう
9.9兆円以上は中抜きされるから
100万以下でやれってはじまるよ
こいつ薄っぺらなくせにそれがバレてないと思って発言する癖あるよね。
お前ホモかよぉ!?
坂本龍一
バルセロナ五輪では1ドルで楽曲提供
東京五輪は一切関わりたくないとオファー門前払い
さすが電通の犬のげーのー人様
その金が税金なんだろ
エンタメはそういうとこで使われて良い様に回った試しがない
蓮舫に言えや岩井ちゃんw
で、任天堂がなし
この一覧で分かる人はわかる
あっ、Eスポーツ利権で自民党とお友達になった人たちだ
ってね
だから任天堂がいない
日本が嫌いなパヨクやし
北京オリンピックのオファーなら喜んで受けてた
何じゃその意味不明な言いがかり
やって欲しいならお前が色んな人に呼び掛けてお前が企画しろよ
雑魚が喚いてるだけで実現出来る訳ないだろ
まあ、「スポーツ」の祭典だからね
税金使わないし
じゃあevoからも消えろやクソ任
クロノのカエルのテーマが〜とかな
わかるかよそんなん
メインテーマでもないのに
坂本龍一は生粋の左翼だぞ
天皇がでて自民党が与党である時点でこき下ろしこそすれ誉めることは絶対にない
その辺のパヨクなんかより芯が通ってる
ほんとかよ
相方はなんでこんな陰キャオーラすさまじいのか
オタクや業界に迎合してんのはお前だろ
?
有志が集まるだけなんだから税金なんて一切かかわらないだろ
オタクは陽の光の当たらない所でコソコソやるべきなんだよ
表に出てきていい存在じゃないんだよ
オタクも二次元もな
マジやで
天皇、自民党が嫌で日本にいないんだから
でもすべてが有名な曲だったか?
@renho_sha
五輪で健闘された選手へのTweetに「反対してたのに」と言う反応がありますが、選手への応援と政府の危機管理体制への姿勢は別です。
感染拡大の最中、今でもこの東京五輪強行の政府と東京都、組織委員会、IOCの判断には反対です。
菅総理には国民の命と暮らしを守るリスク管理ができていません。
午後3:34 · 2021年7月25日·Twitter for iPhone
日本が先導して国際競技にしよう
オタクに擦り寄ろうと必死だな
自分が好きなものは誰もが好きになると決めつけて語る奴
東京五輪でオファーいったのもホントなの?
これが東京オリンピックのテーマなんだが何が悪いの?
バルセロナ五輪では1ドルで楽曲提供して大成功に導いたけど、東京五輪はギャラ積んでオファーしたのに一切関わりたくないと門前払い。
ガンの治療もむこうでやったの?
430. はちまき名無しさん2021年07月25日 09:26
選手入場前に静まり返った競技場にLiSAの曲、炎が響き渡る(ここで入場開始)
続いてスクリーンに炭次郎ネズコ猪之助善逸の新作アニメーションが流れ選手達を鼓舞する台詞を原作要素を交えながら発する
選手が入り終えたらアニメキャラ含めた全員が全集中!五輪の呼吸!と言って締め
かなり熱いだろうな
人口にそんなに差があるの?
こうやぞ
日本で一番価値のある文化は今その辺だという事を全国民に認識してもらいたい
良いか悪いかは別でな
メインカルチャーは世界での価値共通なので比較する必要は無いのでそれも話は別な
噂止まりやな
アレは知能障害がある障害児を馬鹿にした揶揄したキャラクターだし(笑)
選手は応援するが五輪と政権は叩きますって
左翼論法をそう都合よくいつまでも国民が受け入れるか?
ハコモノなんか要らないよ
このバイトはアホなのか?
体育会系が、最終的にサブカルチャーにすがるなんて
現代の寓話だね!
内輪ネタで盛り上がってる芸人みたいな事してて恥ずかしい
バルセロナでの大成功の実績あるし、当初は真っ先にオファーしたけど一切関わりたくないで門前払いされたんやで。
海外だってJapan Expoとかあるし
普通にやってんやろ
つまみ枝豆「小僧!てめぇ今何つったコラ!!」
レアグルーヴ相当。レアグルーヴムーヴメントはサバ読んでも15年前にはとっくに終わっているからなあ
一言で言って古い。伝統芸能と捉えられるかやね
問題を処理して行った結果、ゲーム音楽しか選択肢が無かった。
死んでろキモヲタ
テレビで持て囃されてるからって、殆どが爆弾抱えた不良債権漫才師どもだよ。
なんやねん 嫌いな日本で治療してるのかよ
こんながん患者にオリンピックかかわってもらうのも気の毒やな
国が関わるとろくなことにならん
邪魔さえしなければいい
都合の良い時だけ利用すんな
世間に認められるメリットより、一般化され表現規制されるデメリットの方が大きすぎる
同じオタクとして恥ずかしいわw
東京160億内9割中抜き
上岡龍太郎は 芸人なんて893と一緒 芸人が社会正義だの言い出したらおしまいって昔言ってました
まさか電気使ってないよな
何が教授だ。単なるクラシック音楽教育からの脱落者やろw
オタクきっしょ
考えてることが陰湿すぎ
ゲーム音楽普通にテンション上がるし
競技もこんな楽しいの無料で見れるんだからええやろ
世界で日本のゲームをプレイしている人にも
楽しんでもらいたいからのゲーム音楽だろ。
オタク向けの開会式だと思ってるのが厚かましい
さす龍
自分の作品の下位互換みたいな演出したらそらたけしもキレるわ
何その固定観念
お前が今までやってきたゲームは確かにそうだったのかもしれんが、一括りにして語るんじゃねえよ
ゲーム音楽聴いたことなさそうw
あの徹夜、工口本、転売のあのコミケ?
でもこういう芸能人やタレントや芸人は中抜きした人たちのことは批判しませんよ
一緒に仕事してる仲間ですから
中抜きじゃなく中間マージンだろ
現に開会式以降、ネットにおけるオリンピックへの空気感が変わったように感じる
うちの会社のこどおじ共も揃ってオリンピック批判してるわw
国が絡んできても中抜きの地獄にしかならんので
オリンピックできたのならコミケもできるはず
陽キャの祭典?
観てるお前陰キャやん
ザ☆老害って感じ
一昔前から続く偏見だよ
宮崎勤事件の時は酷かった、あの偏見でオタクの運命は決まったと言っても過言では無い。
彼は日本が嫌いなのです
できないなら帰れ!
オタクっぽいやつを見かけたら職質しろっていうのが警察のルーティンですが
岩井って人がそう思ってるのことに驚くね
ジジイならともかく
その前提を崩すべきじゃない
今のゲーム音楽にティンバランド以降の、変則ビートとダブを経由した音楽あるか?
ハウスと90年代初期のユーロビートとアンビエントあたりはあるけどな
日本のヲタク向け音楽は今のポップミュージックからすると完全の傍流よ
おっさん向けではあるがね
芸能人ってのは、子役時代から頑張ってる一部を除いて結局、真っ当な職に就くことができなかった
或いは拒否した社会不適合者の集まりですから。
日本全体でゲームアニメ押していけ
政府が通貨発行して、公務員経由で国民にサブカルチケットとして直接渡せば利権にはならんよ
使ってる曲はみんな糞古いやつ
時代遅れになってるのはオタク界隈も同じよ?
権力持ってる奴が横やり入れた例なんていくらでもあるけど
金をもらうってことは口も出されるってことだろ
新しい曲使っても一部しか喜ばんでしょ
だからそいつら日本が嫌いなやつらだろ
誰も望んでない如何にもパヨらしい無国籍風クソ演出しかなかったやんw
理屈が意味不明だわ
コミケでも行ってろ
あるんじゃないインディーゲーとかで
よかったw
なんかむかしのシティポップは海外で人気らしいけど
それも電通の嘘かもしれんしどこまで本当かどの程度人気なのかほんとうのところわからん
保守速の連中ぶちギレしとるわw
シティポップはギャグ的要素で楽しまれてる
10年ぐらい前から
これしか選択肢が無かったんだろう
どうせならルパン三世のテーマでもやれば良かったのに。
あったのは多様性っていう新興宗教感
寸劇とか寒かった
じゃあ公務員も警察も消防も自衛隊もいらんだろ
俺らオタクは別にそんなお高い存在でもねーんだが、なんで増長してんの・・・?
音楽作ってた人らは感謝こそすれどすり寄ってくんななんて言ってなかったぞ
売国テレビ局とカスゴミは全員死ね
特にスポーツ選手とか昔のゲーム音楽とかほぼ知らんやろ
店内のBGMがゲーム音楽なだけでよ。
結局アニメストリート?だっけ
あれもその通りになったしな
ウケると思ったからでしょうね
ゲーム、アニメ、漫画しか無いだけだぞ
映画や音楽なんてそれられのタイアップでかろうじて聴かれてるだけや
あの多様性かなんかしらんけどチンドン屋みたいの・・・
ああ かなC まあ現実の日本はIT化も遅れ ドローンも外国企業の サイバーとは程お遠いしな
幾らなんでも惨めすぎるだろ・・・
オタクに擦り寄るしか脳がないくせにな
韓国の音楽とダンスみたいになりかねん
スガ政権と自民党が目指してる日本なんでしょ
あの多国籍エスニックな社会・・・
どうせやるなら酷い中抜きをどうにかしてから
業界支援に金使った方がいい
こいつは嫌いだけど
自分もゲーム好きで基本そうだと思うんだけど違うんかな
やらん人は全く興味無い世界だし、自分から手に取らんとほぼ触れる機会無いくらい表には出ないやろ
結局こいつの発言は自分が擦り寄るスキがあるかどうかだからな
自分が儲からないコンテンツはこき下ろす
ルパンは有名じゃないからダメだろ
原価ゼロだからお友達価格おじさんは早よ死んでくれ
英語で歌わないと海外には絶対届かないからな
コミケで十分だよ馬鹿
考え古すぎない?
告知あろうがなかろうがとばっちりを予告されてるかされてないかの違いでしかないだろ
リオのマリオのときからゲーム路線でしたやん
海外で活躍するミュージシャンて国内メディアは殆ど取り上げ無いんだから仕方がないだろ?
まあカスラックが絡まないから利用し易いってのもあるんじゃね
是非やってもらいたいね
日本で権力の横槍とかあまり無いよ
米国とかに進出した方が理不尽なジャパンバッシングで訴訟されて会社ごと潰されるリスク高い
任天堂やソニーが海外に出られてるのは訴訟を耐えたから
アニメとかは違法視聴で広がってるだけで、
そうか?すごい入場にあってたけどね
やっぱキモオタってどうしようもないな
産業構造だってこのままでは地盤沈下するから改革するってのを途中でやめたのに今になって騒ぐ奴が居るし
バカなのか、もう選択した後なのに
日本とテクノってイメージ湧かないわ
選手も企業も棄権多発で、世界の一大イベントのはずなのに、
世界どころか国内の、それも本当に一部の狭い範囲で勝手に気持ちよくなってるだけ感がすごい。
優勝したと聞いても、結局それは全選手参加じゃない故になんか虚無感もハンパないしね。
もちろん選手がすごいのは変わらないんだけどね…。
70~80年代テクノと言えば日本だったんだぞw
選曲がガチ寄りで引くわ
国が絡むとろくな事がない
安倍マリオで調子に乗ったのかな
ないないw
日本国内だけでなw
まさかYMOって言わないよねw
ゲームのなかでもオタクのみが好きなものと世界中の人が好きなものがあるでしょ。今回はなかったけどマリオ、ポケモン、ソニックとかオタクと関係ない。ハリウッド制の映画が世界中で公開されるほどのメインカルチャー。
だったらケンイシイって例えはおかしいだろ
池田亮司とかにしなよ
て言ってたのが開会式でゲーム音楽便りとは情けないことで
やるドラはシリーズが進むごとにつまらなくなっていった気が
アメリカでああいう形態が始まってそれのコピーをやってた
日本がリードしたことはない先駆者って意味では冨田勲がいるけど
コイツは全てが薄っぺらい胡散臭い
おいしい所しか拾わないのはいかにも政治と金が主導のオリンピックらしい
先駆者が日本人とかワロタ
プログレ以下じゃね?テクノって
先駆はもっと前
黛敏郎とかな
黛はオリンピックもやってるし、現在のスペクトル楽派の祖のような人
そこから劣化したのが今のYMOからなるしょーもない奴ら
めっちゃ叩いてたのはオタクだし
同じようにサッカーのワールドカップも蛇蝎の如く嫌ってる
サッカーもフットサルもやって活躍してたのにw
アニオタは気持ち悪い
海外で他の音楽に比べて認知度が高いから
ゲーム音楽が採用されたんでしょ
的外れおつ
企業ブースも有る
スペイン バルセロナ五輪 楽曲提供の上でオーケストラを陣頭指揮 ギャラ1ドル
近年でもまれに見る芸術性の高い開会式であると絶賛された。
日本 東京五輪 多額のギャラを積まれるも指揮どころか楽曲提供すら全て拒否
止む無くサブカルチャーであるゲーム音楽を使用して開会式は開催された。
草
クソゲー時代じゃそんなもんやろな。
ああ、そういえば大阪万博があったな・・・
たしかにこっちは二次元推しもあり得るね
VR関係も5年後ならかなり進化してるんじゃなかろうか
選手もドン引きだよ
普通の奴はそもそもゲーム音楽ってことに気づいてねーし
避けられるだろって話じゃね
備えれるじゃん
何事にも時期ってもんがあるんだ。
技術もおもてなしももうトップ集団から引き離されてるんだし
漫画の原画も、歴史的な作品は国が保管したほうが良いよ そのうちボロボロと外国に抜き足られてやっと価値に気づくんだろうけど
吉本のお笑い芸人推しになるんじゃないの?
推しキャラに課金までしてる。そうですね?
ゲームアニメ漫画以外なんもないもんな日本
国を挙げてやってるクールジャパン戦略なんて税金どぶ捨てレベルだろうに
そんなことやんなくていいから、力のある国内アニメ会社に自社制作できるだけの支援金を出せ
外国人は日本人のことを全員チビのキモオタだと思ってます
なんて酷い三段論法
最初に「日本とは」というアジェンダがあり、
歌舞伎、お笑い、音楽、ゲーム…といった特徴が企画会議で出され、
それら多様なジャンルが特に上下関係なく共生しているのが日本だ、
というコンセプトでまとめたのがあの開会式なのだろう
横のつながりでそれぞれアニメ化やゲーム化はあっても別ジャンルやで
だからオタクは嫌われるんだよ
さらになんで嫌われるかわからないのがオタクが底辺なゆえん
仲間内の冗談だったにしても 渡辺直美のおりんピッグだったらとおもうとぞっとする
そういうのインテルのドローンみたいに海外技術になるんちゃうん
日本企業・・・
人民服着てたよね
北京オリンピックのために天安門でやればいいのに
開閉会式でショーディレクターを務めた元お笑い芸人の小林賢太郎が
ホロコースト揶揄で首になったんだから、芸人一同自体しろよ。
メジャーどころの曲しかないじゃん
「2時間きっかり、時間厳守でお願いしますよ」
「20点で赤点」
「やべぇ赤点だよ・・・進級できんのかこれ」
「二回目のサイパン」
「何度来てもいい。ビーチが綺麗」
やっぱり岩井すげぇな
それ以上でもそれ以下でもない
「ゲームやアニメくらいしか世界に向けて使えるものがない」ってことだぞ
もっと危機感を持て
そういうのじゃないじゃん
ひっそりやるものじゃん
皆でワーワー盛り上がるものじゃないじゃん
要するに、岩井のようなオタクがゲーム曲使ってゲームとかの地位を少しでも上げたかったオタクを批判する図式
オタク同士の煽り合い
もう忘れたのか
アホばっかでまともにウケる案出せないからこういう時にサブカルにばかり頼るしそれくらいしか世界に誇る文化が無いけど普段は冷遇するし何ならオリンピックでその文化のデカいイベントぶっ潰してるんだよこの国は文句言われても残当