• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【速報】ソニー、DestinyやHaloシリーズを手掛けたBungieを36億ドル(約4142億円)で買収!!

Bungie「ソニーに買収されてもプレステ独占タイトルは出さない。次回作もマルチプラットフォーム展開する」

ソニー、2026年3月までにライブサービスゲームを10本リリースすると発表!「買収したバンジーのノウハウを活かす」









Gaming acquisitions: Sony ‘vastly overpaid’ for Bungie, analyst says

1644309028198


記事によると



ウェドブッシュ証券のアナリスト、マイケル・バッチャー氏がYahoo Finance Liveの取材に応じ、マイクロソフトやTake-Twoの買収とは異なり、ソニーはBungieに対して大幅な過払いをしているように見えると指摘した

・マイクロソフトは1月18日、サードパーティ大手のアクティビジョン・ブリザードを約700億ドルで買収する意向を発表した

・Take-Twoは1月10日、成長を続けるモバイル市場に参入するため、モバイルゲームメーカーのZyngaを127億ドルで買収した

・そしてソニーは『Destiny 2』のBungieを36億ドルで買収する

「マイクロソフトにはビジョンと戦略があると思います。そして、彼らはアクティビジョンの買収で大胆な声明を出した。そして、それは彼らの戦略に合致しています。Take-Twoの発表はびっくりしましたが、買収の際には非常にうまく説明してくれました。そしてソニーは『取り残されるのはごめんだ』と言ったのだと思います。だからバンジーを買収する」

「Bungieは開発者1人あたり400万ドルで買収されました。ほとんどの取引は25万ドルから100万ドルです。これは馬鹿げた話だ」

「比較のために言っておくと、EAは3、4年前に400人の開発者を抱えているRespawnを7億ドルで買収し、彼らは年間7億ドルの収益を生み出しています。Bungieの売上は2億ドル程度です。ですから、私はソニーは過剰に支払っていると思います。マイクロソフトに先を越されるわけにはいかないから、やけくそで何か買っちゃおうということだと思うんです。理にかなっている取引ではありません」

以下、全文を読む



ソニーはバンジー買収額の3分の1を「継続してバンジーで活躍してもらうため」の施策や報酬に割り当てバンジーの従業員に還元していく方針とのこと









有名アナリストのパクターさん登場
プレステ専用タイトルを出さないバンジーに36億ドル(約4142億円)の価値はあるのか





B09FF5WZ7L
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-02-18T00:00:01Z)
レビューはありません



B09H2X6R6C
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(727件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:22▼返信
>>1
完全に見透かされてるぞやけくそチョニーw
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:22▼返信
もうゲハは任天堂無双だけでいいんじゃないか
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:23▼返信
ジムお前船降りろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:23▼返信
まずはPS5が普通に買えるようにするのはどうだ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:23▼返信
すごいな
ソニーは数週間で買ったのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:23▼返信
ゼニマにアクブリ買ったMSのほうがヤケクソやん
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:24▼返信
逆神パクターが言うなら買収は正解やな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:24▼返信
高すぎる
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:24▼返信
ニンジーはいつ買収されるの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:24▼返信
※6
そっちは完全に冷静で正しい判断やろうが

ソニーのはなんかまともな判断力持ってない
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:24▼返信
MSが鰤を買った!?うおおおおお負けられねえええ!!(バンジーを3日で買収)
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:25▼返信
別にMSと違ってIP買収のためだけのやっとるんやないし
ライブゲームが成功するかどうかやな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:25▼返信
>>11
凄すぎて草
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:25▼返信
どうせブルームバーグだろと思って開いてみたら違かったでござる
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:25▼返信
あのパクターさんが言うんだから間違いないな
ソニーも余計な買い物をしたものだ・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:25▼返信
逆神が言うなら大正解やろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:26▼返信
もう頭穴リストの話はいいよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:26▼返信
(´・ω・`)MSのほうがヤケクソじゃね
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:26▼返信
まあそんだけ出すならもっと良いところはあった気はするわな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:26▼返信



ヤケクソで一企業買えるかよバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


 
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:26▼返信
本社はSIEに騙されとるんじゃないか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:26▼返信
>>2
ゲハはねw
現実はずっとソニー1強だしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:26▼返信
アナリストってなんかあんまり名乗りたくない職業よね
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:26▼返信
ブヒッチ潰せりゃいいんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:26▼返信
買収したら出すしかなくなるやろ
まあ先にMSがやったからやり返した感があるけどな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:26▼返信
MSもXbox事業がずっと赤字でヤケクソになってるぞ、国家予算並の投資をしてまでゲーム業界を独占する気や
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:26▼返信
>>4
半導体不足が解消されない限り難しいな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:26▼返信
話は聞かせてもらった
ソニーは撤退する
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:26▼返信
なるほどそうだったのか!ソニーは売り継続で
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:27▼返信
すぐ買収したと思ってるのかこのアホw
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:27▼返信
>>1
相変わらず逆神崇める韓国豚w
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:27▼返信
見透かされてる

これは恥ずかしい…w
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:27▼返信
>>11
何だ化け物か
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:27▼返信
絶対パッチャーだなと思ったらやっぱりそうだった
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:28▼返信
もう終わりやね…
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:28▼返信
>>11
これは世界の支配者ですわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:28▼返信
つーかこのおっさん
パクターなのかパッチャーなのかどっちなんよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:28▼返信
MS鰤買収発表1.18
SIEバンジー買収発表2.1
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:28▼返信
水晶玉占い師ゲハ拗らせ過ぎてて草
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:28▼返信
>>11
正式発表まで知らないとかSONYの情報収集はポンコツ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:29▼返信
バンジーって今のベセスダより従業員も規模もデカいで?
それにバンジーが求めてるスタッフ増員の資金も含まれてる
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:29▼返信
洋ゲーメーカーなんか日本には関係ねえよ
記事にすんな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:29▼返信
そんなもんこの先の展開みないと分からんわ
MSも買収失敗ばっかやしなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:29▼返信
>>11
本当なら逆にすげーよなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:30▼返信
>>10
具体的にどうぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:30▼返信
SoftBankからNVIDIAへのarm売却は失敗したそうな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:30▼返信
どこのアホリストだよw
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:30▼返信
こんなものに4000億出してるうちに足元の日本はボロボロになってる
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:30▼返信
えっ
豚の設定だとソニーは惨敗で金がないはずなのに
ヤケクソになったなんて理由で3600億も使えるの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:30▼返信
逆神のパクちゃん久しぶり
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:30▼返信
>>11
任天堂やMSが手も足も出ずにネットでのFUDや捏造ネガキャン、テレビでの印象操作に走るのも頷けるな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:30▼返信
俺はええと思うよ
ソニーのファーストは強力だけど
シューターとライブゲームが弱めだったのは間違いないし
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:31▼返信
ソニーの買収は本当に失敗ばかりで、ゲームはIPだということがまず理解してなさすぎる
MSは大手タイトルを独占できる立場であり、どっちが賢いのかは明白ではないか
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:31▼返信
※48
具体的にどうぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:31▼返信
5億ドル以上使って空気のヘイローインフィニティより金の使い方としてはまともじゃね
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:31▼返信
額の差に失笑されてたよな
57.投稿日:2022年02月08日 20:31▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:31▼返信
このアナリストは大昔、マイクロソフトが馬鹿みたいな高値でバンジーを買ってから
数年後にメインスタッフが続々辞めてゲームスタジオとしてスカスカになったバンジーを
マイクロソフトが二束三文で売り払った過去を知った上でこの発言してるの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:32▼返信
IP買っただけのMSと違って
ソニーはF2Pのノウハウと人材買ったんだけど
アナリスト向いてないんじゃない?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:32▼返信
バカ会社チョニーwwww笑えるわwwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:32▼返信
>>53
ソニーの買収
インソムもゲリラもノーティもサカパンも全部大当たりにしか見えんのやけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:32▼返信
ありがとうフィル
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:32▼返信



パクちゃんがそういうならソニーは正しかったんだなw


64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:32▼返信
AB買収の報からたった数週間でバンジー買えるわけねえわw
デスティニーとかで一緒に仕事して信頼積み重ねてきたからだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:33▼返信
パクちゃんの予想は当たったことがない。
現状分析は正しい。
しかし、未来予測は真逆ばかり。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:33▼返信
みんな知ってること
発表が直後ってのも酷いね
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:33▼返信
従業員1人当たり5億円で買収やろw

そんなんやけくそとしか思えんw
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:33▼返信
>>49
3600億なんてはした金だろ
貧乏人のお前じゃあるめえしw
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:33▼返信
>>53
有名タイトル囲い込んでどいつもこいつも腐らせるMSより新規IP当てまくってるSIEの方が賢いよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:33▼返信
>>53
具体的に買収して失敗したゲーム会社ドコ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:33▼返信
>>67
うるさい!今に見ておけ・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:33▼返信



パクちゃんが言うなら良い買い物したんだなw


73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:34▼返信
そもそもBungieとMSの買収協議が決裂してSIEとの買収になったって話だし半年前からの協議だからMSのAB買収は関係ないじゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:34▼返信
これはアナ○リストが正しい
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:34▼返信
マルチのディスティニーを4000億円で買うソニーと
独占のゼノブレイドを3億円で買う任天堂
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:34▼返信
>>60
そうやって笑ってるうちにどんどんソニーは一人勝ち状態が顕著になっていき、
MSはいくらお金使っても太刀打ち出来ず、
任天堂は一人負けで蚊帳の外になってるんだけどね
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:34▼返信
マイクロソフトはその有り余る金を使って日本一ソフトウェアでも買収して差し上げろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:34▼返信
>>55
さっき知ったんだけどスペゴリってもう発売されてたんだね
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:34▼返信
アナリストねぇ。
Youtubeをアルファベットが買収するときも高すぎイカれてるとか失敗するとかアナリストに散々言われてたからな。笑
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:34▼返信
久々に名前を見た
まだ業界に生きとったんかワレェ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:34▼返信
パクちゃんのお墨付きが出たw
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:34▼返信
PS5転売したいねん
83.投稿日:2022年02月08日 20:34▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:34▼返信
「Bungieは開発者1人あたり400万ドルで買収されました。ほとんどの取引は25万ドルから100万ドルです。これは馬鹿げた話だ」

アクティビジョンブリザードの連結社員数9700人(開発だけでなく営業、労務含む)
アクティビジョンブリザードの買収額700億ドル
社員一人あたりの買収額700万ドル
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:34▼返信
ケツの穴のナニが不適切なのか説明してみろやオラぁああ!!?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:35▼返信
アクティ8兆のがよっぽど馬鹿げてるよ(笑)
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:35▼返信
>>65
一つ当たったことがあるぞ
任天堂が空箱を売るw
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:35▼返信
またソニーが正しいことが証明されてて草
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:35▼返信
デスティニーの開発時期から言えば10年近い付き合いだろうから払える額やろ
そもそもIPじゃなくオンライン強化やし
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:35▼返信


ブーちゃんさあ

周りから陰でマヌケって言われてない?

 
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:35▼返信
HALO最新作がDestiny2に同接数で負けてる時点でどっちが正しかったか分かるよな?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:36▼返信
豚まだソニーの買収がどういうかたちで行われてるか覚えられないのか
IQギリ二桁だろうとは思ってたけど
まさか一桁寄りのギリだったのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:36▼返信
>>84
人材が一番大事なの分からないとか有り得ないよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:36▼返信
>>77
MS「このクオリティでフルプライスとか流石にいらねえよ😢」
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:36▼返信
買収額を従業員数で割った値段が高いと失敗だそうですよ?

聞こえてますかMojangを買ったときのMSさん?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:36▼返信
>>75
任天堂しょぼ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:36▼返信
先見性ない豚が持ち上げてるって事はそういう事ですね
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:36▼返信
ヤケクソはMSだろうに、7兆円で鰤買ったんだぞ
別にDay1にゲーパス入りもこの前のR6みたいに買収までいかなくてもどうにかなるのに
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:37▼返信
これからは無料ゲームの時代だよ
ハードは捨てて課金で生きていく!!
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:37▼返信
>>84
ガンガン辞めてるけどなw
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:37▼返信
>>4
負けハードの箱ですら余ってないのにソニーが頑張るだけでPSが買えるようになるとでも?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:37▼返信
>>93
MSはわかっていないのでHALOを作らせることになった343を派遣社員だらけにしてHALOを糞化させたぐらいだし
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:38▼返信
そりゃセクハラ問題抱えてたり次の新作が5年後とか言ってる会社と、もともと提携していて目途の付いたタイトルがある会社じゃ後者の方が高いに決まってるだろw
むしろドブに大金叩き込んだMSのほうが正気じゃねぇわww
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:38▼返信
MSの買収の方がヤケクソだろw
そのせいでどんどん人材流出してるし
アンソはいつも結論ありきでしか話さないからアホなんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:38▼返信
MSは2年くらい前にバンジー買い戻そうとして拒否られた
結果、Steamでアクティブユーザー100位以下で大爆死したヘイローが生まれました
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:38▼返信
ソニーみたいに自社タイトルがしょぼいと大変だよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:38▼返信



WiiUの売り上げはWiiを越えるって言ってたパクちゃんじゃんw


108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:38▼返信
新規IPを多数成功させそれまで無名だったスタジオを一流に育て上げるのがSIE
既存のIPを囲い込んで尽く腐らせスタジオを飼い殺しにするのがMS
ネットの旗色ばかり気にして問屋買収して数字弄りに躍起になってるのが任天堂
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:38▼返信
>>90
話題にされると思ってるのか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:39▼返信
逆神さんが言うなら間違いないなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:39▼返信
逆神生きてたのか
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:39▼返信
>>102
かつてのHALO作ったスタッフ残ってないカッスカスのバンジーを4000億円で買うソニーはわかっててスゲェ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:39▼返信
意思決定から3日で4000億の買収は草
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:39▼返信
>>94

MSファーストと日本一で違うのはテクスチャ品質ぐらいなもんだろw
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:39▼返信
買収はそんな一朝一夕で決まるものじゃない。そして、発売年数が上なのにゴミ箱最高峰()のスペゴリよりユーザーがいるfpsゲーを作る企業を買うのは合理的だろう。
116.投稿日:2022年02月08日 20:40▼返信
このコメントは削除されました。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:40▼返信
毎年数億ドルの収益あるんだろ?
引き続きマルチプラットフォームで展開してれば10年以内に回収出来るのでは
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:40▼返信
インソムみてもSONYの選択が間違ってるとかねえわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:41▼返信
まぁ日本人にとってはただのどん判金ドブだしな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:41▼返信
>>112
そもそもヘイロースタッフなんて欲しがってねーだろw
ライブゲームのノウハウがほしんだから
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:41▼返信
バンジーは元々ソニーと仲良しグループの1つで、これから運営型のゲームもファーストに取り入れていくって言ってるの知らないアナリスト?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:41▼返信
従業員のボーナスも用意するのは賢いね
箱だけ買うと中身が逃げ出すからね
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:42▼返信
だいたい優秀な人材に金払うのは何もおかしくねぇわ

惜しむらくはインデックスが倒産した時にソニーがアトラスを買わなかったこと
たった200億円だったのによ・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:42▼返信
アナリストの癖にMSに買収されたスタジオの末路も知らんのかい
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:42▼返信
インソムニアックが250億ってのがお得すぎんだよ
なんか弱みでも握って買収したんかレベルw
アトラスでさえ200億なのに
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:42▼返信
>>113
買う方の決断力もさることながら買われる方も凄い
完全に買われるのを待ってたとしか思えない
ソニーの徳が為せる技ですなぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:42▼返信
ソニーがMS尼件かふっかけて、しかも独占禁止法違反とか言いがかりつけたからな
自分らだって全く同じことしてるくせに
だから当面はバンジーのタイトルをマルチにするだけだろ
MSはマイクラだってずっとマルチにしてるんだから
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:42▼返信
※99
何年か前に海外アナリストたちが
「これからの家庭用ゲーム機本体には高性能は必要無い!!クラウドで凄いゲームを遊ぶ時代が来る!!
家庭用ゲーム機はクラウドの端末として機能する程度の性能があればそれでいい!!」とか言ってたのに
中々そんな時代がやってこないのは不思議だよねー
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:42▼返信
バンジー買われたのがよっぽど悔しかったんだな
普通企業買収って最低でも半年かかるもんだが、こいつの言い分だと
たった数週間でこんな格安で買った事になるがw
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:42▼返信
>>113
買う方の決断力もさることながら買われる方も凄い
完全に買われるのを待ってたとしか思えない
ソニーの徳が為せる技ですなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:42▼返信
>>106
それ以下の任天堂さん、更にそれ以下のゴミ箱に喧嘩売ってるの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:42▼返信
同じスタジオでもさ
MSだとサンセットオーバードライブで
ソニーだと
スパイダーマンやラチェアク
売上もクオリティもレベルちげえんだよw
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:42▼返信
余計なお世話
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:43▼返信
ソニー以外の機種でもソフト出し続ける契約じゃないの?
専売じゃないし不合理でもないだろう?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:43▼返信
>>112
デスティニー>haloの時点でなんの意味あんの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:43▼返信
>>106
ファースト1000万本級当たり前、gotyも当たり前でしょぼい?
そしたらMSなんて目も当てられないでしょ
今や任天堂以上にファースト強いよ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:43▼返信
マルチプレイに関する技術を持っているスタジオで一番大きいのがバンジーだろ
アクティにしろEAにしろ開発している下部スタジオは離散の真っ最中で
そのメンバーが立ち上げた新スタジオもPSのIP制作中だからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:43▼返信
ソニーがMSに喧嘩ふっかけて、しかも独占禁止法違反とか言いがかりつけたからな
自分らだって全く同じことしてるくせに
だから当面はバンジーのタイトルをマルチにするだけだろ
MSはマイクラだってずっとマルチにしてるんだからソニーよりは全然マシ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:43▼返信
ちなみにバンジーとサカパンはご近所さんなんやで
かなり交流があるみたい
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:44▼返信
SIEはFPS弱すぎるから価値あると思うがね
多人数対戦シューターも全く対応できてないし
ゲリラはもうシューター作らんやろうし
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:44▼返信
安田嘘月パクター
彼らがアンソな限りソニーは安泰だなぁw
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:44▼返信
>>112
残ってねえのはMSの343だけどw
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:44▼返信
バンジーは元々ソニーと仲良しグループの1つで、これから運営型のゲームもファーストに取り入れていくって言ってるの知らないアナリスト?
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:44▼返信
そもそも半年前から話してたのに慌てて買収とかアナリストの癖に素人未満のアホさかい
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:44▼返信
>>125
インソムニアックは独立志向でEAとかMSの仕事したけどうまく行かなかったところでの買収だしでってにが成功してるBungieとは違うケースでしょ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:44▼返信
買収って昨日今日話し合って出来るもんじゃないからMSは関係ないかと
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:45▼返信
>>138
独占禁止言い出したのソニーじゃないんだが、喧嘩ふっかけるようなことしてるのむしろMSだし、墓穴掘るからは馬鹿は黙ってたら?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:45▼返信
>>125
マイクロソフトとも組んで仕事したからな。クリエイター的にソニーがいいんだろう。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:45▼返信
シューター&オンゲーの補充になってるし
多少高くてもソニーには必要でしょ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:45▼返信
>>53
MSが時限独占したトゥームレイダーとか普通に死にましたけど・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:46▼返信
>>141

パクターは先が読めないだけでアンソではないぞ
現状分析しか出来ないから単に社員一人当たりのコストを比べてコスパを述べただけ(着眼点がアホっぽいが)
数年後に収益に繋がれば平気で「正解だった」って言うだけの男よ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:46▼返信
エース安田がオバQなら、パクターはドロンパ
エース安田がゲッターロボなら、パクターはテキサスマック
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:46▼返信
パクターがこういうって事は買収して正解だったって事だなぁ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:46▼返信
>>127
はいはい
ボクはアタマオカシイです、ね
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:46▼返信
haloとかもう誰もやってないもんなw
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:46▼返信
>>139
ノーティやサンタモニカとも交流あるんじゃなかったっけ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:46▼返信
別にソニーから見たら普通に出せる金額なんだし問題ないだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:46▼返信
CODもプレステで出し続けるんじゃないの?
不合理とはならない筈
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:47▼返信
HALOを作ったバンジーはソニーに
かつてギアーズの為にUE3まで作ったEPICはソニーと仲良くなりPS5の為にUE5初お披露目

そりゃヤケクソでゼニマ(ベセスダ)と鰤買うわな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:47▼返信
金額はどうなのって話だがメタバースとしか言ってないMSが計画的ってのもな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:47▼返信
コイツよく見たら逆神パクちゃんやんけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:47▼返信
バンジーは新IPもマルチだからな
MSとは器が違いすぎる
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:47▼返信
売上200億で4000億の買収は高く感じるな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:48▼返信
>>68
反論になってない…w
これが豚の知能か
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:48▼返信
>>140
ゲリラはホライゾンで実力を見せつけたよな。
小島監督もベタ褒めだしな。
2月18日が待ち遠しいよ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:48▼返信
それよりお前
パクターなのかパッチャーなのかはっきりしろやこの野郎
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:48▼返信
つーかバンジーの買収はもう決まっててアクティビジョンはこれからなんじゃないの?どっちが慌ててんだかこれ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:49▼返信
ニシくん曰くスペゴリ作った方が一軍で今バンジーにいる方が絞りカスの二軍三軍らしいけど、その一軍(笑)の作ったスペゴリが絞りカスの作ったDestiny2に同接負けてるなんて情けないと思わんかねニシくんよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:49▼返信
リスポーンは宝くじに当たっただけだろwwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:49▼返信
MSと任天堂側にはポンコツアナリストしかいないのか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:50▼返信
技術力を買うソニーとコンテンツ目当てのMSとの差だよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:50▼返信
デスティニーのデータ圧縮配信技術はソニーと共同開発だった
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:50▼返信
なんにせよソニーは常に長期的展望で動いてるし、あのPS3ですら方向性としては正しかったことは後に証明されてる

場当たり的に一発逆転を狙ってるだけの任天MSとやり方が違うのは当然なんだよな
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:50▼返信
単に買収報告が遅かっただけでMSより先に行動してたんだけどね
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:50▼返信
MSに対抗って時期があってないだろう
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:50▼返信
>>171
しかも結果はもう見えてるというw
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:51▼返信
>>168
そもそもMSに派遣だらけにされて破壊され尽くしたとかリークされてなかったっけ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:51▼返信
過去のIPに縋って、IPと開発スタジオを腐らせるMS
新規のIP作ってゲームを進化させて開発スタジオも強力になっていくSIE
ヘイローとそれを作ったバンジーの今を見る限りどちらが正しい選択か明白だろ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:51▼返信
>>163
それ言ったらお前
アクティの売上8000億円に8兆払ってんねんぞMSw
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:52▼返信
IP殺しのMSに言ったれよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:52▼返信
ただ金で殴りつけて兎に角買えりゃ良いというのと
人材も含めて資産だから抜けられたら意味がない、その対策も踏まえた金額でという考え方の違いだろ

MSがアクティを安く買い叩きたいが為にアクティ内の元MS社員に工作させてたとしても何も驚かんわ
セクハラだのパワハラだのであんな事にならなかったら上役や株主だって売ろうなんて思いもしなかっただろうしな
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:52▼返信
>>68
いますぐ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:53▼返信
PS1と2の儲けを吹っ飛ばす勢いで赤字ぶっこいてたPS3時代でも
スタジオ買収の手は止めなかったしな
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:53▼返信
そんなに日本企業にバンジー買われたの悔しかったの?
としか思えんのやけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:53▼返信
バンジーそのものに24億ドル
バンジー社員の慰留金に12億ドル
先払いするのは24億ドルで、残りは社員が残った年数に対しての支払いだな

社員一人あたりの支払額とやらもこの辺を加味した方がいいぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:54▼返信
>マイクロソフトに先を越されるわけにはいかないから、やけくそで

買収劇がそんな一朝一夕でできるわけなかろうて
日本にも悪い意味で有名な奴らがいるが、アナリストってのはいつから「なんも分析できない人」のことを指すようになったのやら
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:55▼返信
ぶたばでチカニシがバンジー滅茶苦茶叩いてたなw
あいつらもうMSが勝ったと思ってるから草生え散らかすw
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:55▼返信
アナノレリスト
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:55▼返信
ヤケクソであわてて買収できるとか主張のほうがヤケクソやろw
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:56▼返信
ヤケクソ買収ってワードなんかおもろいな
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:56▼返信
まあBungieとRespawnなら正直Respawnの方が良かったかもね
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:56▼返信
>>138
MSはマイクラのPSハブを試みた時期があったからな
売上激減して諦めたけどw

あと今でもPS5版出さないとかいうセコい行為は継続中だw
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:56▼返信
バンジー「漁夫の利〜」
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:57▼返信
>>184
実際、MSが日本の大手買うのは無理って記事あったやん?
それ、海外でも話題になってたけど
日本にバンジー持っていかれたのに日本はMSに売ってくれないとかずる過ぎない? みないな意見かなり多かったぞw
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:57▼返信
>>125
まあ、IP持ってなかったからな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:57▼返信
>>173
過去のインタビューでもソニーは常に20年後30年後考えて商売や投資してるって言ってるしね
ps3のときにオンライン周りやpsプラスのベース作ったのが今に生きてるし、vrだってこれからだよ
だからソニーはずっと一強なのよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:57▼返信
やっぱりソニーから人材が逃げ出してるって本当なんだな
だから外部スタジオを買い漁って必死に穴埋めしてると
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:58▼返信
何も考えずIP買収すればいいや、のMSとソニーの展望ありきの買収って全然違うんだけどね
何言ってんだこのアナリスト
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:58▼返信
SIEのBungie買収についてBusinessWireに提出された資料から判明したこと
・SIEはDestiny2ではなくBungieそのものが欲しかった
・BungieはSIEのメディア展開力が欲しかった
・SIEはBungieの運営、開発方針に口を出せない契約、だから独占コンテンツはなし
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:58▼返信
>>185
アクティなんか700億ドル払っても、株主に流出するだけで、
社員には全く恩恵ないからな
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:59▼返信
ベセスダもABもすぐに腐るからよく見とけよw
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:00▼返信
>>194
日本の企業にはレイオフがないらな!
人斬り放題のイージーモードな経営者にゃ日本企業なんて買えねーよw
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:00▼返信
>>197
妄想決めてて草
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:00▼返信
>>194
なら、マイクロソフトが日本企業になれよとしか…複合型で出版社持ち多数では外資系は買えないし。
育てる風土がないから、日本一みたいな中小では嫌だろうし。
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:01▼返信
っていうかなんのための買収なのかマジでよく分からん
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:01▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:01▼返信
バンジーって北米人には本当にかなり愛されてるスタジオだったから
日本メーカーに持ってかいかれたことに抵抗感があるんやろうな
ヤケクソみたいな金額で持って行きやがって! みたいな感じなのかと

俺達から見て、日本企業がテンセントに持っていかれた時に感じる感覚に近いものがあるっぽい
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:01▼返信
【悲報】マイクロソフト、さらなる大手買収を計画か
お馴染みJeff Grubbが次の大型買収を匂わせ
ヒントは「It Takes Two To Tango」
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:02▼返信
>>203
???「あの場所では作りたいものが作れなかった」
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:02▼返信
>>191
どこかと思ったらタイタン落ちるの会社か

うん
Bungieのが良いわw
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:02▼返信
>>209
マジかよMS最低だな
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:02▼返信
>>209
ソースがあるならちゃんと書けw
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:02▼返信
>>207
いやねーよ
海外勢こそ嘲笑してるやん
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:02▼返信
久し振りに見たと思ったら流石ギャクシンオーだな
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:03▼返信
>>186
ただのワイドショーみたいになってるよな
正確な分析じゃなくより煽れる事ばかり言うようになった
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:03▼返信
いくらで買おうが結局赤字やんMSはw
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:03▼返信
久しぶりに見たコメリカのエース安田w
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:03▼返信
>>125
インソムニアック最大の収益源がソニーの保持するIPだからな。
ドラクエにおけるハートビートみたいなもんやぞ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:03▼返信
>>207
おかしいな
豚が言うにはSIEはアメリカ企業らしいのになw
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:04▼返信
いつものSIEについてトンチンカンな事を言うバッチャーかよ、8兆円のMSについてはお買い得とかいうのかコイツ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:04▼返信
いや技術のためって言ってたじゃん
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:05▼返信
>>205
運営型ゲーム制作の補助要員と説明されてたろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:05▼返信
豚がビビってて草
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:05▼返信
時系列が逆だぞ

ほしかったパンジー買われて焦ってMSがアクティビジョン買ったんだぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:05▼返信
この界隈は逆神が多すぎて誰も信用できなくなってるな
おかしなことを書いてない記事は著者がゲームは片手間みたいなライターだったりするし
あまりにも一強な市場なおかげでどこに買われて記事書いてるか丸わかりなのが救いだけど
例として京都のアレとか決算ヤバいのに広告費は爆増とか露骨すぎだし
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:05▼返信
>>183
その頃ソニーぶっ叩いてたアンソは結局ソニーが正しかったから歯ぎしりだろうねw
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:05▼返信
>>191
ボロクソEAの稼ぎ頭だぞ。手放す訳ないだろう。
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:06▼返信
>>220
8兆は間違いなく返せないと思うよ

そもそもまだ反トラスト法から逃げ切れてるわけじゃないが
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:06▼返信
ソニーのライブゲームが成功するかいなかで
この買収の是非は変わってくる
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:07▼返信
あとSIEは元々親交の深いスタジオを子飼いにする傾向があるから、スタッフ離散みたいな事はあんまり聞かないよね。
WWS同士もよく技術交流するみたいだし、仕事環境は良さそうよね
次はコジプロあたり囲い込んでくれると面白そうだな
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:07▼返信
MSもメタバースだから
メタバースのためだから
って必死に言い訳しとったよな
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:08▼返信
>>220
IPだけみりゃ、お得だろう。運営開発がちゃんと出来ればな。スペゴリみたら、どうなるかなんて分かりきってるが。
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:08▼返信
Bungieのオープンワールド技術は魅力的だろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:08▼返信
豚は見とけよ
数年後に目に見えて分かるようにアクティとバンジーの買収の結果が出るから
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:09▼返信
本当にチョニーださすぎる
3600億の価値ないだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:09▼返信
MSナデラCEO「規制当局に譲歩する必要はない独占する!」
Satya Nadellaは、MicrosoftがAcitvision Blizzardを買収するために規制当局の承認を得るために正式な譲歩をする必要はないことを、Financial Timesに提案しました。
「今回の買収後、当社のシェアは10%台前半で第3位となりますが、最も高いシェアを誇る企業でも10%台程度のシェアです。」
「今回の買収後も、マイクロソフトがビデオゲーム市場でトップになるわけではなく、支配的立場にはない、という部分も見るべきです。今回の買収で我々は、市場を独占するのではなく、単に“断片的な“市場における“大きなプレーヤー“になるだけです。」
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:09▼返信
保有してるIPを金で買う発想しか無いとソニーのやってることはワケ分からんよな
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:09▼返信


豚の大好きなパクちゃんやん
望月安田パクちゃん 豚は好きなアナリストがいっぱいいて楽しいね
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:10▼返信
>>230
コジプロはほっといても問題ないから、買わないだろう。マイクロソフトでは絶対に持て余すし、コジカン自身も映像やれるソニーを捨てるメリットがない。
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:10▼返信
>>224
チカニシの中ではベセスダ買収されて焦ったソニーがバンジーに有利な条件を飲むことで買収したってことになってるらしい
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:10▼返信
PS3は本体価格帯と普及スピードが、次世代DVD規格戦争の犠牲になっただけで
結果的には無駄な規格争いが続くことなく早期に決着してソニーの利益になってるからな
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:11▼返信
ゲーム業界の水晶玉占い師ことパクちゃん

またテキトーなこと言い出した
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:11▼返信
>>235
お前らはそんなだから蚊帳の外の減収減益堂に騙されるんだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:12▼返信
>>196

ソニーが血反吐吐きながら開発したおかげでヘテロジニアスマルチコアの有益性が証明され、現在のPCのアーキテクチャの方向性が決定されたほどの影響力だからな
そういう研究では競合相手がいないほどのレベルでソニーは頑張ってる
パーツの性能を最大まで引き出すというPS5の設計思想も時間はかかるだろうがPCに浸透していくことになる
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:12▼返信
ソニー 既にバンジーの買収完了
MS 来年中のAB買収を目指す

どっちが早く動いてたかは明白なのよね
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:14▼返信
パクちゃんが批判してるって事はバンジー買収はソニーにとって安い良い買い物だったってわけか
ソニーはファーストの売上を倍にすると宣言してるがバンジーが大きく貢献しそうだな
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:14▼返信
デステニーしかないのに、バカじゃね?
しかもキラーソフトちゃうやん

falloutやディアブロがキラーソフトだよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:14▼返信
パクター久しぶりに見た
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:15▼返信
>>247

新作の影も形も無いのに何をキラーするんやww
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:15▼返信
>>247
まずIP目的で買収してるに違いないって思い込みから離れなさい
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:15▼返信
バンジーとかどうでもいい
ベセスダ買ったMSの勝てィ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:15▼返信
マイクロソフトのビジョンってスタジオをスカスカのガラにしちゃうこと?
今まで実際それやってきたもんね
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:15▼返信
ゲーム業界にちゃんとしたアナリスト一人もいないんじゃね?
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:15▼返信
SIEは半年以上かけてバンジー買収を完了したので
発表のタイミングがABのニュースよりたまたま後になっただけの話
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:16▼返信
逆神の人か
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:16▼返信
時系列がめちゃくちゃで草
アク鰤はまだ買収終わってないだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:16▼返信
>>251
それなのに箱全然売れないねw
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:16▼返信
ソニーがスタジオ買うときは育てる目的だからな
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:17▼返信
>>247

FOごときがキラーソフトになるならdestinyは余裕でキラーソフトだろw
というかSIEはそれが作れるスタジオが欲しかったのであってIPが欲しいわけではない
IPをとりあえず確保して制作体制は後で考えるスタイルのMSとは戦略が違う
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:17▼返信
ヤケクソニーwwwww
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:17▼返信
>>23
ただの陰謀好きの他人って意味だからなw
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:17▼返信
※256
しかも独占禁止に引っかかりそうっていうね
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:17▼返信
他球団の4番打者を引き抜いて、サインは「ホームランを打て」

こういう雑な野球やってるチームがMSゲーム部門
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:18▼返信
>>253

どのゲームがヒットするかなんて誰にも分らん、作ってる本人にすらわからんのでしゃーない
だから安易にブランドに飛びつくけど、ドラクエなんかはもうゲームとしては中規模IPとしてすら維持できてないわけでな
今の日本で最も影響力のあるクリエイターは間違いなくフロム宮崎だけど、一般人は誰も知らんでしょ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:19▼返信
早く任天堂がソニーを買収すれば平和になるというのに
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:19▼返信
SIEは今後4年で10本の運営型タイトルを準備してるそうなので
むしろ一貫性のある買収だったんだなと感心した
この辺のビジョンが明確なところがSIEらしい
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:19▼返信
>>241
てかソフトも豚的に1億台超えてソニーに勝ったつもりのwiiでもps3の方が圧倒的にソフト売れたしな
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:20▼返信
買収はゼニマックス後
発表はアクティブリ後
という話?
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:21▼返信
HALO新作の同接がついにSteam100位圏外まで落ちたみたいね

ほんまMSファーストの壊滅っぷりは今世代も変わらんな
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:21▼返信
>>265
なるほど 完璧な作戦っスねーーーっ
不可能だという点に目をつぶればよぉ~
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:21▼返信
豚リストか
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:21▼返信
買収がそんな数日で決まるわけないだろwwwwバカかよwwwww
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:22▼返信
それこそMSにいうべきセリフで草
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:23▼返信
>>268
ソニーは買収を完全に完了させてから発表した
MSは「これから1年以上かけて買収を目指します」という発表をした
なので前者は確定してるが、後者はまだ頓挫する可能性がある
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:24▼返信
>>197
Activision Blizzardから逃げた人材がソニーと組んでるのがよほど悔しいのか
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:24▼返信
ライブゲームに力を入れるために、ノウハウとそれに通じた人材確保のためにBungieを買収したSIE
念仏みたいにメタバースメタバースと唱えて、抜け殻になった鰤に8兆注ぎ込む言い訳ばかりのMS
戦略的なのはどっちなんだい?
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:25▼返信
>>245
むしろ焦って買収したのはMSの線が濃厚という
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:25▼返信
PSHOMEリブートするのかな
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:25▼返信
>>269
特に面白い要素無いからなあれ
今のところForzahorizon ぐらいじゃねえか独自要素があってそれなりに楽しめるの
まああれも微妙っちゃ微妙だけどMSの中では段違いに良い モーターのほうはゴミだけど
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:25▼返信
>>259
デステニーがやりたいから本体買うか?
買わねーだろwww
ボッタクられてやんの
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:25▼返信
逆神パクちゃんがそういうならつまり逆なんだなw
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:26▼返信
最悪の場合、社員が逃げ出し過ぎて次のCODでいきなりスペゴリ出してくる可能性すらある
MS、というかアメリカの会社の上層部は常に「負けてない」アピールをしてないと蹴落とされるのでリスケが物凄くヘタクソ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:26▼返信
障碍者の望月かと思ったらパクだったか
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:27▼返信
買収したスタジオを腐らせる率及び脱走された率100%のマイクロソフトを比較にしても意味ないけどね
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:28▼返信
ソニーファンだけどこれはアナリストが正しい

もっと争えもっと買いまくれ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:28▼返信
実際、ソニーとMSの(いわゆる)セカンドが出してるゲーム見りゃ
どっちが身のある買収やIP戦略してるか一目瞭然
MSに至ってはゲームどころかアプリやガジェットでも買収したとこ
全部凋落してるけど
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:28▼返信
Microsoftが金ばら撒いて書いてるんだろ
マスコミ対策に相当金つぎ込んでるらしいから
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:28▼返信
だったら素直に喜べばいいのにwww

悔しいからこんな記事書いたんだろwwwwww
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:28▼返信
MSはメタバース等ずっと先を見据えての買収でソニーの無意味な買収とは違う
ってどこぞのチカニシが力説してた
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:29▼返信
MSちゃん、相当悔しいんですねwww
中国共産党の答弁とよく似てますよwww
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:29▼返信
いくら買収しても人材に逃げられて漬け物石にしか出来ないMSにこそ言うべき事じゃねーか
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:29▼返信
これ、まじで焦った馬鹿みたいな買収だよな
ジム・ライアンの無能が浮き出る感じがして寒々しい
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:30▼返信
>>289
先見てない買収ってそれこそMSじゃねーか・・・
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:30▼返信
>>292
買収が焦って出来ると思ってる馬鹿はお前定期
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:31▼返信
>>264
宮崎は過去に意図的に裏方に徹してたせいだと思うよ、前に出てる人は会社的にそうしろと言われてる

けどソニーの嗅覚は恐ろしいよな
俺ゲームファンだけど、デモンズソウルに大金ブチ込めるかというと勇気ないわ

任天堂なら絶対に初心者救済措置入れて別ゲーにしてしまってただろうし
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:31▼返信
>>292
豚さんがいつも時系列を無視するのは、そもそも理解出来ないからなの?
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:32▼返信
まあ相手が悪い。資金が足りねえよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:32▼返信
マネーゲームしだしたらMSに潰されるだけなのにソニーは馬鹿なんだな
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:32▼返信
MSのがいい買収してるよな
成功はしてるのかしらんが
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:32▼返信
バンジー級の買収はまだあるっぽいから楽しみ
MSはAB買収完了までは独禁法の関係で大型買収できないから2年ぐらい動けない
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:32▼返信
>>280
今更フォールアウトのためにハード買う方がねーよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:33▼返信
MSじゃないんだから焦って買える余裕ねーわw
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:33▼返信
※10
いやいやMSは冷静じゃねーよ
マイクラ以外全部凋落させとるやん
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:33▼返信
>>298
インソムと同じやで
ファースト強化のための買収
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:33▼返信
☆任天堂株主総会より
Q:他社のAAAタイトルがあまりスイッチに出ていない。   
古川:他社が参入するにはハードの普及が重要、1台でも多く普及させる。ソフトメーカーともコミュニケーションを大事にし、多くの開発者のなじみのある開発環境を提供している。

スイッチハブられているって言われてそのままだぞw
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:33▼返信
>>299
中身逃げられてよりにもよってソニーと手を組まれてるのにいい買収?
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:34▼返信
MS見てると金で人の心は買えないことが分かる
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:34▼返信
SIEはCOD離脱組のDeviation GamesやFirewalk Studiosにもマルチプレイヤー作らせてるから
方向性は明確なのよね
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:34▼返信
ソニーの次の次の買収はどこかな
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:34▼返信
>>298
前からマネーゲームに持ち込もうとしても自爆しとるやんけMS
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:34▼返信
○任天堂社長:任天堂は「やみくもに企業を買収」することには興味ない
・任天堂は今年1月、約10年ぶりに『ルイージマンション3』開発のNext Level Gamesを子会社化した
・しかし「やみくもに企業を買収」することに興味はない、と話すのは任天堂の古川俊太郎社長。単純にチームの規模を拡大したところで高品質なゲームラインナップを提供できるとは限らないためだ
・Next Level Gamesとはすでに長年開発パートナーとして協力しており、子会社化することで開発クオリティとスピードを向上することができるとの判断があったと言う。
※底辺の任天堂はレベルが低い所でしか買収出来ませーんw
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:34▼返信
>>298
MSは本当は欲しかったBungie買えなかったけどね。
なんでだろうねぇ。

313.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:35▼返信
※292
は?ライブサービスゲーム新作10本以上、マルチプラットフォーム化推進のための買収でバッチリ目的に合ってますよ。

カートリッジ止まりの原始人ブタちゃんには当然理解できないでしょうけどw
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:35▼返信
【悲報】『Fallout 76』プロジェクトリードJeff Gardiner氏がBethesdaを退職。『Fallout』シリーズや『Skyrim』を支えた人物
【悲報】ベセスダに続いてMS傘下Obsidianからもリード級開発者が大勢離脱
Obsidianの元ベテラン開発者「彼らは(Avowedの)リードストーリー開発者、リードレベル、リードデザイナー、プロジェクトディレクター、その他の人々を失いました」←ヘイ、どうすんの?
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:36▼返信

MSの買収ってこのIPがMSファミリーにってウキウキしてやってるけど
買収後の戦略を語ることは無いよな・・・
SIEはIPがーというよりどういうことやらせるかを語るけど
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:36▼返信
>>312
ソニーが金積んで妨害したからだろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:36▼返信
ブリザードの買収が決まってからバンジーを買収始めてると思ってんの?
アナリスト辞めた方がいいわwww
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:36▼返信
フィルがバンジー欲しがってたからなぁw

意外にも効果あったのかな?
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:37▼返信
バンジーの買収に関しては単体の収益だけでは語れんだろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:38▼返信
任天堂も基本無料ゲームやっている事を知らない無知豚w

だから『スーパーカービィハンターズ』とかスイッチ2200万台普及してて空気なんだなwww
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:38▼返信
よりにもよってパクターてw
こいつが言ったことが正しかったことなんて一つもねーじゃんw
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:38▼返信
※311
任天堂は買収したスタジオを塩漬けなにも企画を通さず、開発費もケチってると、聞いてるし
実際、ほとんど外注(バンナム製)だよねw
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:39▼返信
>>318
むしろ、Bungie買収が上手く行かないことがはっきりしたMSが、焦って鰤の買収に手を付けたんじゃないかと思ってる。
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:39▼返信
>>312
オンラインサービスが主軸のバンジーは独占を嫌がった
それを飲んで買収したのがSIE それを蹴って買収できなかったのがMS
いつもMSはSonyに対して独占が云々文句いってるけど 実際のところはMSとかのほうが独占へのこだわりは強い
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:39▼返信
>>316
じゃあMSの方が金持ってんだからそれ以上に金出せばええんとちゃいます?
無限のゲイツマネーでなんとかしてくださいよォーーーーーーッ!!
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:40▼返信
※316
そもそもヘイロー奪ってケチ付けてるからな
MS傘下に戻りたくないのは当然だろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:40▼返信
MSのアクティ買収は「これから初めて2023年に締結したい」という状態
ソニーのバンジー買収は「買収を完了した」状態
当然ずっと早くからやってる
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:41▼返信
>>321
失礼な!
パクターには「任天堂ファンボーイは、任天堂と書かれていれば空き箱でも買う」という名言があるというのに。
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:41▼返信
>>311
そもそも今のところですら持て余してるし
主軸のIP管理業にはスタジオはむしろ邪魔だったりするからね
あと任天堂は忠実な奴隷を求めるので潰れかけのところでもないと敵対的買収になってしまうのでできない
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:41▼返信
>>316
マネーゲームですらソニーに勝てんのか
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:41▼返信
MSベセスダ買収前はソニーは20年間で6社買収だったのが買収後の2年間で6社買収だからな
ベセスダ買収にビビって必死に買収してたらとどめにアクティ買収されて泡吹いてる状態だぞ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:41▼返信
ヘイローの権利待ってたとしても、4000億はねーわ
アホやwww
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:42▼返信
※316
それだとMSが更に金積めば良い話になるけど
実際はそうはならなかった訳で
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:42▼返信
>>328
名言ですな
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:43▼返信
モノリス「ゼルダばかり作らされてもうヤダ!」
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:43▼返信
>>316
だったらマネーゲームでも負けてるってことやろ。
皮肉も通じてないんか。
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:43▼返信
>>3
ありがとうジム・ライアン(財務担当)🇬🇧
平成 6 年(1994 年) 8 月 SCEヨーロッパ入社
International Financial Officer(財務担当役員)
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:44▼返信
>>332
スペゴリより優秀なDestinyってIP持ってるの知らないの?w
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:44▼返信
会社じゃなくて人を買ってんだけど苦言かますほど変な取引だったのかなぁ
多分代わりが効く技術だと見てるんだろうが時間を買ったんだよ、手っ取り早くなw
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:44▼返信
>>335
作ってないやん
手伝っただけやん
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:44▼返信
※322
失敬な!
最近はコエテクも外注先だぞw
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:44▼返信
>>323
俺もこれだと思う
・ベセスダがPS5向けに独占タイトル2本準備 → 親会社のZeniMax買収発表
・SIEが半年かけてバンジーの買収準備 →AB買収発表

ビジョンなんて無いのよね
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:44▼返信
ソニーはバンジーを36億ドルで買収したが、そのうち3分の1は、継続雇用を条件としたボーナスとして従業員に数年間にわたって支払われる

344.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:45▼返信
>>331
ソニーが焦る理由が

  ない

345.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:45▼返信
>>335
スタジオとしての自由度無さすぎだろあそこ
スタジオというよりただの下請け業務のほうが本業になってて笑う
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:45▼返信
嫌われてんなMSはwww

せいぜい任天堂のようにお金を積んでカビたIP搔き集めたり、提灯記事でも書いて下さいよw
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:45▼返信
>>331
買収がそんな一朝一夕で出来ると思ってるのか?w
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:45▼返信
>>247
だからさぁ
それを作ってる人材がいなくなったら終わりでしょ?
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:45▼返信
>>340
去年のゼルダスカイウォードソードHDはモノリス開発だ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:46▼返信
>>328
実際空き箱売ってるしな
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:46▼返信
現実はアクティビジョンやベセスダゲーを遊べないPS5が捨てられてる
それに焦って金をドブを捨ててる
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:46▼返信
というかアルセウスはポケモンモデルぐらいバンナムに外注すれば良かったのに
ポケモンスナップやポッ拳のデータがあるんだから
あそこまで酷い出来にならなかったぞ
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:47▼返信
>>351
そうなってから言ってねw
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:47▼返信
>>343
接待臭くてヤだね😅使う側かな?
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:47▼返信
赤い空き箱を置きに行った嘘月
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:48▼返信
>>335
でも、もう手遅れなんや…。
君が任天堂の地下作業場でライン工してる間に、世界は二世代ほど先に行ってしもうたんや。
君はガストと一緒に、そこで静かに緩慢な死を待つのみ。悲しいな。
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:48▼返信
オマ〇コ鑑賞会ひらいた会社に大金投じたMSwwwwwwwww
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:48▼返信
○XboxプレイヤーはPCゲーマーとの強制クロスプレイにうんざりしている
・XboxプレイヤーはPCゲーマー相手にプレイさせられることに苛立ちを覚え始めている
・当初クロスプレイはPC&Xboxプレイヤーに人気で、マイクロソフトがここ数年にわたり力を入れてきた機能だ。しかしPCチーターから逃れることが難しく、Xboxプレイヤーにとっては悩みの種になっている
・『COD ウォーゾーン』や『Halo Infinite』等のゲームではXboxプレイヤーは強制的にPCゲーマーとマルチプレイさせられる。これらのゲームでは大量のチートや不正行為が常態化しており、ファンからは「強制クロスプレイは間違いだ」「MSによる詐欺行為だ」と怒りを買っている
・クロスプレイするか否かの判断をプレイヤー側に任せるような仕組みづくりが求められている←実際焦っておるのはこんな状態のマイクロソフトじゃん
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:48▼返信
>>316
ABに8兆円出しといてそれはねーやろw
MSは金持ってんのか持ってねーのかどっちなんだよw
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:48▼返信
>>331
視野が狭すぎるな
元々SIEと関係が深かったQDを中華マネーに持ってかれたり時勢の変化があっての買収だぞ
その証拠にインソムの買収はベセスダより前だからな
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:49▼返信
少なくともベセスダよりはいい買い物だよ。ベセスダよりずっと儲かっており、運営型ゲームを成功させているのに安い
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:49▼返信
※335
モノリスってゼルダなんか作らせて貰ってないだろw
いつもゼルダの開発費が潤沢なのと比べてモノリスに割り当てられる開発費の少なさを嘆いているのにwww
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:49▼返信
因みにポケモンアルセウスの開発にモノリスは関与していない
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:49▼返信
>>351
アクティビジョンのゲーム独占したら独禁法に引っ掛かって買収失敗するんじゃねーの。今まさに審査中なの知らないのか
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:50▼返信
>>351
いやCoDもスカイリムも出とるやん
独占のスターフィールドはPV一つ出せない始末でよー吠えるわ
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:50▼返信
まずアクティブユーザーは既に圧倒的な差でDestiny>HALOだからな
Destinyの方が何年も前に発売したのに
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:50▼返信
「MSと買収競争してソニーが勝てるわけないだろ」と言うが、現にバンジー買収で負けてるからな
MSも喉から手が出るほど欲しかったはず
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:51▼返信
>>48
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:52▼返信
欲しいのはIPじゃなくて、人員とマルチプラットフォームで展開する運営型ゲームのノウハウやぞ
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:52▼返信
バンジー単体で回収は無理だろ
後はノウハウ貰ってどれだけ他のスタジオがF2Pで成功するかだな
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:52▼返信
どうせいつものとんちんかんアナリストだろWと思って記事みたら
ガチ勢アナリストでド正論ゆわれてゴキブリ顔真っ赤っか涙目泡吹いて失神WWWW
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:53▼返信
モノリスは5年近く新作出せてないからな
1-UPスタジオ(元ブラウニーブラウン)みたく
任天堂IP作らされるだけの会社になる日も近い
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:53▼返信
>>367
アクティビジョンにしても会社はMSに持ってかれたとしても中身はSONYともう提携してる連中もいるぐらいだしな
買収の勝ち負け正直あんま意味無さげ
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:53▼返信
>>251
ベセスダもいいIP持ってるのに死んじゃうんだろうなぁ…
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:53▼返信
MSはアクティのCEOに150億円をボーナスで払う
ソニーはバンジー従業員に1300億円をボーナスとして払う
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:53▼返信
逆神がそういうんならいい買い物だったんだろな
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:53▼返信
>>371
パクちゃんって逆神なんだが・・・
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:53▼返信
>>53
買収したスタジオが作ったゲーム全部GOTY獲ってて笑うわw
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:54▼返信
>>375
下からの訴えをパワハラで握りつぶしてたクズが勝ち逃げってホントに胸くそ悪いな
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:55▼返信
モノリスのゼノブレイドのスイッチ版やったけど、化石ゲーだと思う
wiiであそこまでの広大なシームレスマップ出せたのはすごい
ただ、探索も戦闘もつまらん
ストーリーと世界観はRPGで屈指の出来だとは思う
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:55▼返信
まあ実際バンジーなんかそんな大金出して買ってどうすんだってのは皆いってたしなw
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:55▼返信
ヤケクソなんはMSやろ
どう考えても
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:56▼返信
ジムとジェフキーリーの発言からするとまだデカい買収ありそうなんだよな
バンジーは1000人近くいるスタジオなので
これまでのSIEの買収より規模がデカくなってるのは確か
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:56▼返信
買収した会社はそのまま資産になるのだから、赤字を回収するという話じゃないのよ
その会社が継続して利益を上げ、さらに成長してくれれば大成功と言える
だから利益を下げるような、マルチだったタイトルを独占にするようなことは愚策
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:56▼返信
>>371
いや、だから記事みたらいつものとんちんかんアナリストだったという話やん。
パクちゃんやぞ?
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:56▼返信
そもそも火をつけたのはMS
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:56▼返信
>>371
アンソを一切隠せてないぞw
下手な演技だな 幼稚園児でももうちょい上手く隠せる
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:57▼返信
任天堂MSサイドにはなんで頭イッてるアナリストがいるんだ?
ソニーサイドにはいないのに
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:57▼返信
>>349
『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』開発は『トワプリHD』のTantalusと再びタッグ
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:57▼返信
>>381
バンジーはトップレベルに優秀なスタジオだけどな。Destinyは現在進行形で成功している
「昔はすごかった」というベセスダとは違う
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:57▼返信
>>377
パクちゃんが何でパクちゃんと呼ばれてるか知らん奴がいるとは
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:57▼返信
>>375
MSは三国志で言えば、名将知将掻き集めるのに金使い果たして、
全然兵士集めるお金なくて滅ぶ勢力みたいなもん
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:58▼返信
>>381
何も分かってない馬鹿だろそれ言ってんの
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:58▼返信
>>371
西のパク
東のエース安田もしくはクソ月やぞ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:58▼返信
ノウハウほしけりゃ有能な技術者引き抜くだけで良かったのでは?
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:58▼返信
>>388
ソニーはトップのジムライアンからして頭おかしいからだろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:58▼返信
>>370
元々、ソニーは回収優先してないだろ
ネット環境強化のための買収だしそれこそ回収優先するなら独占タイトルに明言してる
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:59▼返信
2000万でもイラネってされたものを倍で買ったアホがおるらしい
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:59▼返信
>>265
規模考えたら逆だよね
任天堂は業績悪いしろくなハード作れないからソニーかMSに買収されるのが一番いいでしょ
とはいえ任天堂はソフトも作れないわけだけど
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:59▼返信
>>388
アンソやるためにはガイジを演じなきゃいけない
アンソすると仕事が舞い込んできたりするので仕事としてガイジやってる
工作大好きなMSや任天堂を喜ばせとくと何かとお得
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:59▼返信
>>396
頭おかしいのはフィルと古川だろ?
実際ジムに負けてる雑魚じゃねーか
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:00▼返信
>>395
それはそれでやってる。Ubiのスタジオ統括だった人や、CoD BOのメインスタッフだった人たちと契約してゲーム作ってる
バンジーはスタジオとして優秀だから丸ごと買収した。従業員引き留めのために潤沢なボーナスも払う
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:00▼返信
>>354
人材が大量に離脱した上、こんな事態を招いたアクティの経営者に億単位のボーナス出すMSのほうがよっぽど接待やわ。
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:01▼返信
>>395
バンジーの全ての開発ライブラリにアクセスできるのが重要
技術者引き抜きまくっても中々前に進めないサイゲとか見ればわかると思うけど
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:01▼返信
>398
MSはソニーよりずっと金があるそうなのに、なんでバンジー買う金をケチったの?
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:01▼返信
>>395
単体で引き抜いて環境作るより出来上がった環境を買う方が賢い

MSは環境ではなくIP買いに走ってるけど ああいうのは効率が悪い
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:02▼返信
技術者の引き抜きなんてとっくにやってるからな
ゲリラゲームズは今ホライゾンと別ラインで
シージから引き抜いた開発者たちが新作作ってる
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:02▼返信
スペースゴリラも基本無料なのに同時アクセスでもうTOP100から転げ落ちるところまで来てるんだよなぁwww
元々ヘイローIPは死に体なのに無理して鞭打った挙句にスペースゴリラで嘲笑されて1年延期それまで5億ドル掛けたのにさらに追加でようやく半ライス完成してないけど発売にこぎつけゲーパスに鳴り物入りで入ったのに全く話題にもならず、実際発売されてるなんて知ってる人もほとんどいないw
で、ゲーパスだけじゃユーザーが集まらないのでマルチプレイは基本無料にしたにもかかわらず↑の現実な
結局信用のないMSではIPの価値が大幅に下がるだけなんだよ。
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:02▼返信
>>395
単体で引き抜いて環境作るより出来上がった環境を買う方が賢い

MSは環境ではなくIP買いに走ってるけど ああいうのは効率が悪い
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:03▼返信
>>381
バンジーIPのヘイローはデスティニーにアクティブユーザー数負けてるなw しかも新作のヘイローがだww
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:03▼返信
>398
MSはソニーよりずっと金があるそうなのに、なんでバンジー買う金をケチったの?
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:03▼返信
>>370
会社買収したら自社の資産になるって理解してねーんやろか?
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:03▼返信
>>292
君達豚がジムを無能と言えば言うほどジムは正しいんやなって
逆神達ありがとう
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:03▼返信
>>331
そんな自分は馬鹿ですなんて宣言しなくてもええで
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:03▼返信
>398
MSはソニーよりずっと金があるそうなのに、なんでバンジー買う金をケチったの?
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:05▼返信
人材的に実質のcodもhaloもソニー側についたのが実に皮肉だよねw
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:05▼返信
いうてもdestinyだけで元取れるやろ
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:05▼返信
デスティニーや開発中の大型IPの権利取得もソニーの目的のひとつだがライブサービスのノウハウをソニーファースト全体に還元する方が重要なんじゃないか
ノーティが開発してるラストオブアスのマルチも多分バンジーの技術が活かされると思うぞ
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:05▼返信
買収合戦見て思うのは任天堂は立ち回りうまいなあってことだけだな
任天堂・古川社長「必要であれば買収をするが、任天堂のDNAを持たない人が大量に入社しても意味がない」
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:06▼返信
>>405
MSがやってるのは、投資家同士が資本飛ばし合う空中戦のマネーゲーム。
ソニーがやってるのは、独立スタジオの開発者を自分たちの戦力として獲得する補強
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:06▼返信
>>378
さすが金の力
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:07▼返信
MSがアクティ買収
ゴキ「8兆円もどうやって回収するんだよw、MS馬鹿だろww」

ソニーがバンジー買収
ゴキ「買収した会社はそのまま資産になるのだから、赤字を回収するという話じゃないのよ」

なんだこれw
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:07▼返信
>>1
何だよやけくそチョニンテコンドーって?スイッチの色とマリオの色が韓国旗と同じだから嬉しいのか🇰🇷
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:07▼返信
36億ドルなんて今のソニーにとっては大した額じゃないだろ
bilibili程度に500億円も投資してたんだぞ
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:07▼返信
>>419
電通汚染が脳髄に達してて、心底その場しのぎの適当なことしか言えなくなってるな
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:08▼返信
>>8
転売マスクを買った感あるな
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:08▼返信
>>407
シージの続編出ないなと思ったらゲリラにおったか
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:08▼返信
>>392
いや、人材はみんな逃げてるやん。
董卓が袁家の家名欲しさに袁紹の息子を大枚叩いて召し抱えたけど、
顔良・文醜・田豊・沮授・張郃・審配らが下野してからみんな曹操に召し抱えられた、というほうが近いやろ。
で、郭図だけは袁家にしがみついてる状態。
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:09▼返信
>>6
その様な信者記者は自分にとって都合の良い話しか書かないしな。エース安田などと同じ
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:09▼返信
>>422
前者は独占示唆して後者は否定してんだから間違ってないぞ
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:09▼返信
>>396
チカニシからしたら頭おかしいんだろうね、いつまで経ってもMSや任天堂を勝たせてくれないもんな
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:09▼返信
>>422
4100億と8兆が同じに見えるのか
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:09▼返信
>>419
そして減収減益w
一番何も出来てない外野から見てるだけじゃないか
不透明でこれから何のビジネスプランもないし
むしろ詰んだ要素しかないのに
とんだお笑い堂だなw
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:10▼返信
>>422
アクティの資産価値が維持できればいいけど、下がるとその分は赤字として計上しないといけない
元が8兆円だから巨額赤字になってしまうな
ちなみに最新のアクティの決算では、コンシューマゲームの売り上げが前年から3割減だそうだ
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:10▼返信
>>415
バンジー側の意思と関係なく買収できるわけないやん
単純にビジョンが合わなかったんでしょ
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:11▼返信
CODやTESにFOを遊べないのがゴキステなんだよね…
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:11▼返信
>>427
2018年に移籍したから今年で4年目
ホライゾン発売したら発表されるかもね
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:11▼返信
アクティビジョン・ブリザードが2021年4Qのコンソール収益31%減少を報告

今回公開された決算報告には、プラットフォーム毎の収益が公開されています。2021年第4四半期において、コンソールでは前年度と比べ8億4,000万ドルから5億7,600万ドルと31%減少。そしてPCの収益でも、5億6,100万ドルから4億9600万ドルへと12%減少しています。
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:11▼返信
>>436
でもソニーが圧倒的なのよね
何故か分かるかい?
分からないから豚なんだろうけど
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:12▼返信
>>436
codは遊べるぞ
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:12▼返信
アナリスト如きに何がわかるんだよw
本業の株価分析すらまともに出来ないのによw
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:12▼返信
>>436
Switchは遊べるの?w
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:12▼返信
PSのブースに赤い箱置いて回るようなキティGUYのDNA
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:13▼返信
>>422
ABの事情もさして変わらんがな

ただ、ABの企業価値(売上)の大半はPS市場でできてるのに、PSを締め出して企業価値を減らせみたいな話をしたがるのを笑ってるだけだw
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:13▼返信
>>435
MSは欲しかっただろうけどな。フィルが「今ならバンジーに残ってくれたかもしれないのに」と未練がましいツイートをしていた
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:13▼返信
>>422
アクティ買収してゲーパス入りなんだから回収を不安に思っても仕方なくね?
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:13▼返信
>>436
CoDは当分出るし後ろ2つはいつ出るの?
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:14▼返信
>>419
殆ど外注の癖に何言ってんだよ
外注でDNAを注入できてなんで買収でできねぇんだよw
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:14▼返信
>>436
それだけで業界の覇権取れるとかマジで思ってる?
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:14▼返信
>>436
FOなんて次出るのガチで15年後だろ
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:15▼返信
※422
MSはカビたIP欲しさの買収。ゲーパスじゃ新作の回収など夢のまた夢。それはヘイローだけでも証明されてる
SIEは新規事業であるライブサービスゲーム新作10本以上、現在進行形のマルチプラットフォーム化推進のための資産としての買収でありIPよりも人材そのものを評価してる。

この差だよ。
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:16▼返信
>>438
八方美人戦略が生命線だったマルチの雄が一方のみに肩入れすれば縮小するのは必然

冷戦下でも逞しく、どこに向かってもいい顔して商売してた日本が、
「その方が信頼される」と勘違いして忠実なアメポチ化した途端、世界中から存在感失うのと全く同じ。
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:16▼返信
結局、ソニーのBungie買収をどこかで嗅ぎつけたMSが慌てて鰤の高額買収を発表したってところかな
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:17▼返信
>>422
MSは箱事業でもゲームパスサービスでも赤字しか出してないのに8兆円なんてバカげた金どうやって回収すんだよ?しかもソニー買収みたいに資産になると思ってるようだけどMSの買収ではことごとく開発スタッフが退社してる。←これが理由で今まで買収してきた企業のIPをどれだけ潰してきたと思ってるんだ?それで資産が残るとは言えない
現段階、事業で利益を出して黒字、過去の買収でも成功の実績があるソニーと事業では赤字続きで黒字なし、買収も成功例がないMSの買収を同等で語るのは情弱だけだ。おまけにMSの買収とソニーの買収は目的が違うのに比較する意味も分からん
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:17▼返信
ソニーは「2025年度までに10タイトル以上のライブサービスゲームをローンチ」と具体的な目標を上げた。当然ずっと前から仕込んでいたわけだ

MSにそんなことはできないから、むしろMSがあせってアクティを買収したと言える
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:18▼返信
※209
任天堂やMSのあるあるですね
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:18▼返信
鰤はディアブロ4なんかもディレクター含むコアメンバー3人辞めたし
オバウォ2も似たような感じ
これもし日本のゲームで同じことが起きたら、まとめサイト総出でオワタ扱いされるレベル
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:19▼返信
>>454
回収というよりは、アクティの8兆円の企業価値をどうやって維持するのかだな
PSにも出さず、ゲームパスでパッケージも売れない状態で
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:19▼返信
超劣化が遊べるのがゴミッチなんだよね…
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:19▼返信
スターフィールドだって日本語吹き替えでしょ?なのにXBOX&PCで元なんか取れる訳がないwww

いずれPSに出す事は織り込み済みだからこその吹き替えでしょwその時はそれっぽい言い訳するんだろうけどそうしないとペイすら出来ず、事業のその先も無いだろう。結局のところなるようにしかならんのよ。
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:20▼返信
ソニーは去年4月~今年の2月までで買収などの投資に8500億円を投じたらしいが、バンジー買収とクランチロール買収以外に何があったっけ?ふたつ合わせても5400億程度で3000億ほど浮くと思うんだが、内定してるけど未発表の買収とかあるのかね?
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:20▼返信
>>455
MSの次世代機向けの新ソフト発表酷かったもんな
HALO以外ほとんどがプリプロダクションの見切り発車みたいな発表だった
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:22▼返信
※446
回収できなければ潰して清算するまでだな
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:22▼返信
>>460
たしかにな。XBOXとPCでは日本ではろくに売れない。膨大なローカライズの元は取れない
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:22▼返信
AB買収はなぁ・・・
・PS市場切ったら価値減(CoDの売上はPS7割)
・ゲーパスに入れたら価値減
・Day1に入れたらさらに価値減
とゆー赤字ルートが整備済みだからな
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:22▼返信
>>460
まぁMSのことだからSIEみたいな高品質な日本語ローカライズに期待できるかがまず疑問
公式サイトやtwitterすらまともな日本語使ってなかったりするからね
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:23▼返信
>>461
ジムが買収はまだまだある。期待していいと言ってたやん

468.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:24▼返信
>>461
未発表のものはあるかもね。バンジーも買収完了してから発表だし
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:24▼返信
>>93
分かってたら日本のSIE
解体しないよな
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:24▼返信
>>454
バブル期の今ですら会社の資産どう見積もっても3兆円以下だからな
5兆円近い期待差額を年間2500億円の利益で埋めようとしたら20年かかる。
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:25▼返信
>>461
その辺は他でも言われてるよね
バンジー買収完了の発表までに半年費やしてるから、既にどこか内定してる可能性もある
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:26▼返信
日本ではPSは終わってる
増産してももう手遅れ
ユーザーは離れてしまってる
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:26▼返信
まぁ・・Haloの脱け殻と化した今のバンジーを買ってどうすんだ?とは俺も思うが
今のソニーはソフトウェア開発力だけでいうとバンジー以下なんだから高い買い物でもない
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:27▼返信
>>453
アクティビジョンからMSに買収をもちかけていたことが判明

Venture Beatによると、アクティビジョンブリザードはスタジオの健全性が疑われているだけでなく、多くのスタッフの流出と不信感が広がっていたため、今までのように大作ゲームを作り続けることは不可能なレベルに達していたとのこと。そのためCall of Dutyシリーズ以外のゲームにリソースを投入することは出来ない状態だったようです。

そこでアクティビジョンブリザードは状況をリセットし、新しいリーダーとより大きな会社に会社を売るという方法をとることを検討しました。11月初旬にマイクロソフトに買収の提案がアクティビジョンブリザードによって持ち込まれたとのこと。Xboxはすぐにその取引に取り組みを初め、休暇の間に詳細がまとめられたようです。
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:27▼返信
※461
去年の6月以降にリターナルの所とかブルーポイントとか5個ぐらい買収してるだろ
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:27▼返信
>>473
ヘイローの脱け殻?
ディスティニーの方が当ててるやん、今の343のヘイローシリーズひでえだろ
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:28▼返信
>>473
ヘイローインフィニットの体たらく見る限り、脱け殻は343の方で主力はバンジーに残ってると思うぞ
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:29▼返信
カビの生えたIPはサブスクには十分な戦力にはなるだろうけど細々とした儲けしか生まないだろう
現在¥100でバラまいてるからそれに釣られる輩もいるけど結果だけ言うとやっぱり人は集まってないよねw
このまま¥1000まで上げたらどうなる事やら
MSは任天堂と同じでユーザーを馬鹿にしすぎなんだよ。任天堂の場合は相手が子供とゲームに興味のない親だからこそ騙せてる訳でねw
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:29▼返信
>>473
バンジーがMSから離脱した時、当時のXBOXファンボーイはみな「メインスタッフはMSに残っててバンジーは抜け殻だから!」と言った

でも実際にはバンジーのDestinyは大成功し、Haloはダメになった
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:29▼返信
MSのビジョンに草
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:30▼返信
※473
抜け殻なのはHaloの方じゃね?
Destinyの方が展開進んでるし
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:30▼返信
※472
そのPSに手も足も出ない任天堂はSwitchを今すぐ捨てて次の手を打つ必要がある
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:30▼返信
アクティブは今や圧倒的な差でDestiny>HALOだぞ
時代は変わったんだよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:31▼返信
SIEの投資と支援を受け開発が始動したAssassin’s Creedを生んだJade Raymond氏のPlayStation新作は“永続的で進化するオンラインゲーム”、カナダの地元紙が報道
Le Devoir紙によると、“Haven”のデビュー作は、PlayStationもしくはPCからアクセスできる持続的で進化するオンライン環境を特色しており、同紙のインタビューに応じた“Haven”の共同創設者の一人Paola Jouyaux氏は、このデビュー作が単なるビデオゲームではなく、多様性を重んじる思いやりのある環境を基盤とするソーシャルプラットフォームとしての役割も果たすと説明しています。“Haven”はJade Raymond氏と5人の共同創設者が設立し、当初はGoogleの元従業員が20名ほど在籍していたものの、既に人員は3倍の規模に達しており、現在も積極的な雇用を進めているとのこと。
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:31▼返信
>>475
そういえばそうだった
でも全部合わせても500億円もいかないよな
残りの投資額2500億の使い道が分からん
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:31▼返信
※473
開発力言い出したらPS Studiosより上行ってるとこなんて殆どねえだろw
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:31▼返信
でもこれ全額株式交換じゃなくて後からボーナスで払う人件費分が3割ぐらいなんでしょ?
だったら適正価格だよね
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:31▼返信
>>436
CODはソニーとの契約で新作3本はPSにも出ること確定してるしTES6の発売は最短でも25年と判明してるしFO新作は発表自体なし
よくこれで煽れるなw 高値で買収してこんなでは無駄としかいいようがない買収だけどw
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:31▼返信
ヘイローは4から酷すぎたのよ
明らかに、これでバンジーが脱け殻とか書いてる奴マジでエアプ
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:31▼返信
>>475
その返じゃ1000億円すら行かないだろ
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:31▼返信
幾ら豚がマイクロソフトを盾にしてもこれから先は結局PS5だけなんだよね
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:32▼返信
マトモというか妥当な金額だと思う
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:32▼返信
>>482
古川「やだよ、面倒くさい」
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:32▼返信
>>488
ベセスダ本体は1ラインしかないし、スターフィールドのあとだからTESは早くて2027年くらいでは
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:33▼返信
時期的にベセスダ買収の件で焦ってバンジー買ったんやろなぁ
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:33▼返信
SIE「基本無料ゲーで課金で稼ぐ!
識者「素晴らしい!( ・`д・´)キリッ
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:33▼返信
>>177
設立当初の343のスタジオトップがコナミの頃のコジプロにいたライアンって時点でなぁ
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:33▼返信
大分前から交渉してたとか言ってたしそれはねえんじゃね
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:34▼返信
今度からタイトルにアナリストじゃなくて「パクター」って書いてくれ
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:34▼返信
>>473
なんというか、Bungieが高い買い物ではない、というところ以外が全て逆でちょっと面白い。
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:34▼返信
ソニーは近いうち中国企業あたりに買われそう
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:36▼返信
「私が行ってきたことをはるかに超えている」フィル・スペンサーがアクティビジョン・ブリザード買収理由を明かす

インタビューでゲーム業界史上最高額(687億ドル)となる今回の買収について聞かれた際、スペンサー氏は「私が行ってきたことをはるかに超えている」と表現。「自分の手に負えるかはわからないが」としながらも、責任を感じていることを明かしました。

一方、同氏は「この取引が成立したとしても、マイクロソフトはゲーム(業界)の舵をとる立場にはならないだろう」とも語っています。今回の買収がゲーム業界に与える影響について否定し、ゲーム収益の面で同社はソニーやテンセントに次ぐ企業でしかないことを強調しました。
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:36▼返信
>>474
アクティ側から泣きついてきたくせに
現行株価より高額提示で、買収達成できなかったら3兆円も違約金取るとかおかしいだろ
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:36▼返信
※495
時間的に合わないブタちゃんの浅知恵思い込みでクソ笑える
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:37▼返信
>>501
日本で時価総額2位の会社が外資に買われたら
とんでもないニュースになるな
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:37▼返信
ABの買収額はびっくりな金額だけど
実はB側のIP資産の価値が直ぐに現金化出来ない癖にやたら高いんだよ
CoDしかまともに機能してないのに何で8兆円もするんだよって驚くのはしょうがない
逆に言えばその分の資産価値がある物を手に入れてるってだけなんだけどね
会社に余裕があるから出来る事だわな
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:37▼返信
>>501
中国一の企業テンセントすら今やソニーの足下なのに無理やろ
資産もランクもテンセント以下の任天堂なら分かるが...
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:37▼返信
>>501
買収してクレクレがついに国レベルに。
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:38▼返信
>>485
連結にならない程度の資本提携とか株式交換とかも当然やってるだろ
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:38▼返信
>>474
つまり8兆円払っただけでは済まず、さらに金が必要ってことだな
今は超人手不足なので、優秀なスタッフが逃げたことが何より痛い
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:38▼返信
張り過ぎた感は有るな
そこまでの価値は無い
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:39▼返信
※496
まあ、現在でもSIEのソフト売り上げの60%超えはDLCですよ。つまりここに商機があると感じてる訳だ。
それは他の会社も同じでメタバースもそれの一つだからMSも任天堂もUBIも考えを巡らしてる所だね
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:40▼返信
>>501
業界売上でSIEはテンセントの上なんですけど
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:40▼返信
SIEを本体から切り離せ!
SIEを買収して貰える内に処分した方が良い
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:40▼返信
>>473
そのヘイローの最新作インフィニットはデスティニーにアクティブユーザー数負けてるけど?w
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:41▼返信
>>506
そのCODもここ最近は良質なF2Pに押されて下降してるからね
開発者離脱とか意に介さずにIP狙い撃ちするところがマーケ重視のMSらしいけど
任天堂と違って運用するの下手だからああいう路線は無理だろうな
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:41▼返信
MSがLinkedInを3兆円で買収したときも驚いたが、それよりはるかに高額だからなぁ
LinkedInは絶好調の企業だが、アクティはそうでもないし
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:41▼返信
>>506
資産価値というか、時価総額がそのまま買収額にはならんよ。
まあそれにしたって高いけど、MSがそこに8兆の資産価値を認めたというより、明らかに足元みられてふっかけられてるだろこれ。
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:41▼返信
【投資会社ValueActが11億ドル超の任天堂株を所有、任天堂に適切な助言を与えていく】
・米投資会社ValueActが11億ドル(約1185億円)超の任天堂株を保有していることを明かした。任天堂の今後のエンターテインメント企業としての成長に期待を示している
・ValueAct社は2019年4月に任天堂株の取得を始め、新型コロナの影響で相場が急落した今年2月と3月にも買い増していた
・同社は任天堂に適切な助言を与えていくとしている
・任天堂はEAやアクティビジョンほどの業績をあげていないがデジタルへの移行が功を奏すはず、とValueAct社。「任天堂は将来Netflixやディズニープラス、Tencent、Apple Musicなどと肩を並べるデジタルメディアサービス最大手の一角となるだろう」と考えている←good-bye!任天堂
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:42▼返信
>>473
スペゴリ「わたしの目を見てその台詞を言ってご覧なさい」
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:42▼返信
バンジー高いって言うけど、スタッフ抜けて割とボロボロ状態のアクティに8兆払うのはセーフなん?ブリザードをぶっ壊したCEOの退職金に100億以上も大分無駄金だと思うんだがなぁ、、、
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:42▼返信
ゴキブリが発狂しているのがこれを裏付けているな
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:43▼返信
>>473
アンソとか豚って何でも憶測だけで語るからすぐ嘘だと分かる。少しでも調べりゃ分かることすらやらないんだからな
マジで嘘月アナリストそっくりやで
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:43▼返信
>>515
ビジネスモデルとしては無料~微額で継続して遊ばせて、DLCで稼ぐタイプのゲームだというのにな
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:43▼返信
決算見ればわかるけど
PSのDLC売上の方が、スイッチのDLC含む全ソフト売上より上だからね
それぐらい市場が変わってきてる
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:44▼返信
>>521
得たIPが多い
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:44▼返信
>>489
てかDestiny1とHalo4の比較で格付けなんてとっくに終わってんだよな、ファンからしたらさ

今更Haloエアプ連中がニョキニョキ生えてきて「抜け殻」大合唱してるんのが超不快だわ
どうせ初代Haloとか遊んだことないだろうってゆー
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:44▼返信
>>495
焦る理由がないんだが
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:45▼返信
>>525
F2Pの課金要素だな
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:45▼返信
>>514
買収してクレクレが、ついに売りに出してクレクレに進化。
豚のこういう他力本願なところって、ニート根性がありありと染み出してて気持ち悪いわ。
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:45▼返信
>>419
任天堂が買収して子会社化できたとこだって
精々ファッキンサッカーの会社だけだぞw
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:46▼返信
>>496
いや、SIEの売上構成自体が「F2P>買い切りゲー」になってるからね?

自分の市場がF2Pメインになってんのに買い切りゲーばかり作ってられんだろうって話だ
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:46▼返信
>>521
買収成功させたら、旧オーナーである現CEOに入るボーナスオプション300億円超える

バンジーの従業員全員、いやゲーム業界の現場で働く全員が思ってるよ
「同じく買収されるならMSよりソニーに買収してもらいたい」
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:46▼返信
パクちゃんがこう言うって事は大丈夫だろ。この人データに基づいた現状分析は良いけど、未来予測は本当に酷いし。まあ現状分析出来るだけ嘘月やエースよりは大分マシなんだけどね、、、
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:47▼返信
アク鰤のCEOに大金払うMS
バンジーのスタッフ全員にボーナス支払うSIE

この辺2社のカラーがめっちゃ出てる
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:47▼返信
>>522
ゴキの反論に反論出来なくて「発狂してるから~」と妄想で白旗宣言してる豚草
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:47▼返信
金額の話をしちゃうとそれこそMSがヤケクソなんじゃ…
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:47▼返信
PlayStationはゴミ
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:48▼返信
>>529
フォトナもプラットフォーム別に見ると
PS収益が圧倒的だからな
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:48▼返信
>>525
F2P+DLCだな

PS市場の売上がF2Pメインになってるのに、ファーストタイトルにF2P皆無なのは純粋に不味い
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:48▼返信
>>538
はい、ギブアップ宣言いただきました。
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:49▼返信
>>526
多いつってもCODとか正直下り坂じゃねえか?BF新作が駄々滑りかまして覇権取るかって思ったけど、ヴァンガード全然話題になってねえぞ?ブリザードなんてもう解体した方がいいレベルにボロッカスなんだけど?
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:50▼返信
>>529
PS出身のハードコアゲーマーって下手くそだから課金すんの?
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:50▼返信
>>526
IPだけ得てもな・・・
MSはそれで主要スタッフ抜けて既存IP活かせなくて結局、新規IP開発とかしてるからなぁ
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:50▼返信
任天堂はレア社やレトロスタジオの運営に散々苦労したので、海外スタジオの買収は苦手意識があるだろう
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:50▼返信
>>472
ぶつぶつぶつぶつ願望を…
韓国人は懲りないね
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:50▼返信
>>514
業界一位の売上&その売上を背景にした利益で投資しまくってる状況なんだが?

この状況で売ってクレクレとか語るに落ちるわw
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:50▼返信
ガンパレオンラインをMMOで作って欲しいなぁ…。
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:51▼返信
効いちゃってる感じだな
これは大成功
これでcodのマルチが続けば十分元取れるだろ
ダメならデスティニーかヘイローをソニーで育てるだけ
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:51▼返信
売上高を比較すると
PSのDLC>PSのDL版>スイッチのパッケ版>PSのパッケ版>スイッチのDL版>スイッチのDLC

これを見ると市場変化がよくわかると思う
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:52▼返信
>>540
別に不味くはないだろw
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:52▼返信
>>543
Pay to Win要素なんて最近流行りのF2Pに存在してねーわ、この流行遅れのボケジジイが
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:52▼返信
>>495
ベセスダ買収自体がMSが焦った結果だろ
ベセスダがps5をべた褒めしてて(ps4までは辛口だった)ps5専用で2本出すって明らかにpsに傾いたんだから
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:53▼返信
>>543
課金しても下手なやつは下手なんだよ
にわか
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:53▼返信
>>543
クリアしたことにするDLCのことなら、任天堂界隈でしか見たことないっすよ?
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:54▼返信
>>551
いや不味いでしょ
ユーザーが求めてるタイトルを提供できてないんだから

運営型ゲー10本作ってんのも、その補助にBungie付けるのもその辺の需要に対応するためだよ
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:54▼返信
>>550
客層分かれて問題無いけどな
ファンボがイラつく理由ないんじゃね?
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:54▼返信
ソニーはゲーム業界で盤石の1位だし、バンジー買収は数少ない弱点を埋めるものなのでヤケクソとは程遠い

MSは今世代もハード戦争で負け確で、ゲームパスも思ったようにいかず、期待のHaloもコケて、その状態で8兆円の買収だからそっちのほうがヤケクソ
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:55▼返信
○MSのActivision買収計画、連邦取引委員会が審査へ
マイクロソフトによるActivision Blizzardの買収計画が先月発表されたが、米連邦取引員会(FTC)が反トラスト法(独占禁止法)に基づく審査を行うことになったようだ。ブルームバーグ誌が報じている。
審査の焦点になるのは、今回の買収により競合他社との競争が阻害される可能性があるかどうかだ。
先日ソニーもBungieを36億ドルで買収すると発表していたが、マイクロソフトによる687億ドルの買収計画は史上最大規模であり注目度が高い。
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:55▼返信
不正の温床と化した北京五輪を支持するソニー
ゴキブリはそれでもソニーを応援するのか?
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:56▼返信
>>525
なのにソフト売上も圧倒的も圧倒的という
どれだけソニーだけ別次元か分かるよね
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:56▼返信
>>550
DL版がパッケージを上回ることなんてねーよ
多くても3割程度な
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:56▼返信
>>557
困るのはファミ通(笑)に閉じこもって妄想願望キメてる任天堂おじさんだけやな
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:56▼返信
最近のF2Pの課金要素ってスキンとかエモーションとかがメインだぞ

Destiny2もそういう課金要素がぎっしりあり、クオリティも高い
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:56▼返信
>>553
StarfieldもPS5独占だったそうだね。それに焦ったMSが親会社ごと買収した
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:57▼返信
>>543
課金で強さが変わるソシャゲじゃないんですけど…
無知過ぎない?
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:57▼返信
>>562
ソニーの業績発表の資料を見てこい
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:58▼返信
どうせ買うならフロム買えよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:58▼返信
>>535
そりゃMSの買収は抜け殻になるわけだよ
開発環境もソニーと違って悪そうだしね
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:58▼返信
>>552
でも課金で武装しないとマトモに戦えないから課金するんでしょ?

だからPS出身者はいつまでも下手くそなんじゃないのか?
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:58▼返信
>>560
ウイグル弾圧問題で名指しで加担を指摘された任天堂がどうしたって?
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:59▼返信
>>562
日本はともかく、世界じゃとっくに上回ってるぞ。
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:00▼返信
>>562
豚の時代遅れを標準と思うなw
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:00▼返信
>>568
角川が手放さんだろうし無理やろ。
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:01▼返信
>>562
新作とは限らんからな
ストアセールで気になってた準新作を買ったりするんだよ
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:01▼返信
>>556
それだけ課金ゲーは美味しいんだな
JAPANstudio潰してジムも大喜び
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:01▼返信
>>550
間違ってるぞ 
psのDL版>>>>>>switchのパケ版
そのくらい差がある
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:02▼返信
一方、ブルームバーグの望月さんは・・・
Takashi Mochizuki@6d6f636869
鬼滅ゲームがSwitchに出るの、別になんの驚きもないんですけどね。Aniplexがソニーグループ内だから、というのであれば、アニプレが関わっていてもSwitchに出たゲーム何本かありますし…。
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:02▼返信
>>562
一つ前の決算ですらパケ版の売上比率は6%程度だったぞ
残りはF2PとDL版だ
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:02▼返信
>>556
サードでそれは満たしてるのにわざわざファーストでやる必要ないでしょ
ましてやAPやFN、原神とF2Pで成功してるIP相手に新規で出すほうが博打でリスキーだわ
そもそもバンジー買収はネットワーク環境強化のためであって需要どうこうじゃないのよ それはソニーもバンジーも発表してたじゃん
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:03▼返信
>>578
アニプレはマジでフリーダムだからな
SIEが失敗こいたフォワードワークス引き取ったりしてるし
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:03▼返信
アクティは8兆円の価値ありますか…?
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:05▼返信
この穴リストは投資という言葉を知らないようだ…
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:05▼返信
>>570
スキンで着飾ったら火力が増えるのかよw

いいからそのタイトル名言ってみろw
絶対流行ってねーやつだからw
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:05▼返信
【決算資料より】ソニー(プレステ)の物理(パッケージ)の売上は全体の4%
ソフトのみで考えるなら売上の約8割がダウンロード販売やサブスクに
一方の任天堂はデジタルの売上が40%
去年からの成長は見られないものの40%という数字は無視できない数字となっている
ソフトのデジタルの比率は
ソニー 96.3%
任天堂 40.2%
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:05▼返信
>>570
あなたがレスしたコメントを、もう一度よく読んでご覧なさい。
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:06▼返信
>>576
美味しいもクソも世界の傾向だからな、これ
スマホのF2Pの売上ランキング見てこいよ
アホみたいな金額課金されてるぞ
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:07▼返信
売り上げ本数はセールで稼ぎ、売り上げ金額はDLCで稼ぐ市場
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:07▼返信
>>570
この豚「Pay to Win」自体が何か分かってない説
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:07▼返信
>>578
衛宮さんちの今日のごはんは、悲しいことになってたね。
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:07▼返信
>>585
小売殺しを誇るなよクソ企業
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:07▼返信
>>580
Bungieは運営型ゲームの開発補助のために買ったとか明言してるでしょ
現在製作中の運営型ゲーム10本のアドバイザーとして働いてもらうとも言ってる

F2P嫌いなのは分からんでもないけど、勝手に事実をいじっちゃいかんよ
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:08▼返信
次回「ps5死す」デュエルスタンバイ!
2月10日(木)朝7時より「Nintendo Direct 2022.2.10」を放送します。放送時間は約40分です。
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:08▼返信
MSは失敗するのが目に見えてるので買い煽り
ソニーは最低でも普通の結果を出すので売り煽り

たぶん本当の顧客には全く逆のこと言ってるよ
アナリストにとって一般人ははめ込みの材料でしかないからな
だからアナリストが「一般のニュース」でいう事は大体外れる
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:09▼返信
>>589
豚って本当におじいちゃんなんやな…。
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:09▼返信
>>591
某量販店「ダンボールラボ売れ残ってます・・・助けてください!」
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:09▼返信
>>580
2月2日の業績説明会で、ソニーがゲーム会社 Bungie 買収の戦略的意義について説明しました。

ゲーム『Destiny』を獲得するだけでなく、マルチプラットフォームでサービスとして運営を続けるノウハウや技術を取り入れることで、「2025年度までに10タイトル以上のライブサービスゲームをローンチ」「プレイステーション以外のプラットフォームへの拡大」を進め、自社制作の PlayStation Studiosタイトル売上を2025年度までに倍増させる目標を明らかにしています。
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:10▼返信
>>591
うちの区内のゲームチェーン店全滅したわ。ファミコンワールドって名前で、全店舗に金のマリオ像有って、店入ってすぐの目立つ所は任天堂のコーナーで埋められてて、PSは店奥に引っ込められてた。
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:10▼返信
>>588
中古ソフトで循環している某ハード市場
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:11▼返信
>>585

任天堂のほうのネットワーク売り上げは会員費なんかも含まれてるから、コンテンツに関してはもっと低いんだぜ
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:11▼返信
>>591
ゲームパスでその小売り殺しを促進させてるMSに一言
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:12▼返信
■任天堂版ツイッター「ミーバース」の意味
 Wii Uの発売からまもなく、岩田社長は海外の任天堂関係者、複数の人から、こんなことをいわれた。
 「どうも、ツイッターなどのSNSで任天堂ファンの旗色が悪くなっている。調べたら、今まで任天堂寄りの発言をしてくれていた人たちがミーバースでハッピーな状態にあるので、ネットでは発言しなくなってしまったようなんです」
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:13▼返信
任天堂が実績配分と分納で小売りの予算を食い潰す作戦を強化したから、小売りはPSパッケージ仕入れを抑えざるを得なくなり欠品が発生、顧客が離れダウンロード優勢の市場へ加速したんだぜ?

604.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:13▼返信
ペイ・トゥ・ウィンとゆーのは、課金することで簡単に対戦で勝てるようになるDLCのことをいいます
中華ゲーだと非常に多い形式ですが、最近の人気F2Pにこういう要素はほぼありません

ではF2Pで何が売れてるのか?というと、単純にスキンです(キャラの着せ替え、ダンスなどエモーションですね)
今のユーザーはネット対戦を通じて友人と遊ぶため、ファッションと同感覚でスキンを買うわけですね
これが本当にアホみたいに売れまくります
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:13▼返信
・「マイクロソフトにはビジョンと戦略があると思います。そして、彼らはアクティビジョンの買収で大胆な声明を出した。そして、それは彼らの戦略に合致しています。

・「Bungieは開発者1人あたり400万ドルで買収されました。ほとんどの取引は25万ドルから100万ドルです。これは馬鹿げた話だ」

すごいダブスタを見た。アクティのほうが一人当たりずっと高いのに
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:13▼返信
>>602
ナニコレ?やばい物でもキメちゃってんのか?
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:14▼返信
Destinyの場合、スキンも売れてるけどストーリーDLCも良く売れるな。フルプライスゲーム並みの値段なのに
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:14▼返信
SIEのJAPANstudioを解体したのは正解だな
主権をアメリカに握られて良かったね

和サードはPSに拘る必要性もほぼ無いけど、他機種マルチなら日本はPS外せないんだろ?
SIEの狙い通りで問題無いから、F2Pにチカラ入れて行けば収益増加出来る!
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:15▼返信
>>608

サードは最初からこだわりなんかねぇよ
販路はあればあるだけ望ましい、それだけの事
ゲハが現実だと思い込んでる頭の病気かよw
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:16▼返信
鬼滅の脱Pから必死に現実逃避を続けるゴキブリであった
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:16▼返信
ヤケクソニーw
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:17▼返信
>>606

表現がキモイだけで「ネット工作がおろそかになってる」という現状分析だから893的観点からは正常なんじゃね
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:17▼返信
✳任天堂は5日、主力ゲーム機「ニンテンドースイッチ」のオンラインの有料会員数が2021年9月時点で3200万人を超えたと発表した。 1年前と比べて2割超増加した。

「Nintendo Switch Online + 追加パック」は、基本の5つのサービスに加え、NINTENDO 64のゲームや『あつまれ どうぶつの森』の有料追加コンテンツが楽しめるなど、さらに遊びが広がるNintendo Switch Onlineの新しい料金プランです。←加入者増えたのに追加料金?
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:17▼返信
>>562
残念ながら9割以上dl率って決算で出てるんでな
ちなみに日本でも変わらないよ
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:18▼返信
>>610

毎週全く売れずに消えていく何本ものスイッチ新作について少しは考えてやれよww
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:18▼返信
>>562
switchだけパケ売上が大半で時代から取り残されてるって気付け
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:18▼返信
>>610
この妄言だけで豚が口だけで箱もPCも持ってないのがよく分かる
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:18▼返信
読み切りじゃなくて連載を増やしたいのか
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:19▼返信
>>607
わし初代Haloからのファン
DestinyのストーリーDLCは欠かさず買ってる
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:19▼返信
>>592
だからそれがネットワーク環境の強化なんでしょうが
じゃあ逆に聞くけどF2Pの需要がどうたらはどこで説明されてるの?どこにそう書かれてる?憶測だけで語ってないか?
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:19▼返信
>>608
じゃあなんで任天堂は携帯部門と据え置き部門を数年前に統合させて
実質一つの部門を潰しといて外注ばかりしているの?
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:19▼返信
ソニーはバカw

これが世界の答えだよw
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:20▼返信
ソニーは世界の嫌われ者だと前にバラされてたからな
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:20▼返信
>>618
ズバリそうやね

昔と違い、連載型ゲームでも濃厚なストーリーを展開出来るようになったというのも大きい
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:21▼返信
>>597
"運営を続けるノウハウや技術を取り入れる"
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:21▼返信
>>593
また同人ゲーの青田狩り自慢するんだろ?
知ってる
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:22▼返信
定期連載は頭おかしなるで
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:23▼返信
※610
はちまの記事より
【決算】バンナムHD、第3四半期決算は増収増益!『テイルズオブアライズ』好調もゲーム部門減益、ガンダムやウルトラマン等のトイホビー好調

※この決算発表でスイッチ版ドラゴンボールカカロットと社会現象にもなったスイッチ独占のPUI PUI モルカー Let's! モルカーパーティー!が全く売れてない事が露呈して豚沈黙状態www
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:23▼返信
>>591
時代の流れは仕方ないだろ、ソニーのせいでも何でもない
それにps5をソニーストア限定にしろとかプラス会員優先にしないソニーは無能とか言ってるけど、小売りいきなり切れないって理由もあるからな
豚は何も考えてないからだと思うけどいつもダブスタなんだよ
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:24▼返信
>>600
多分本当のDLソフト売上はせいぜい多くて10%だろうな
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:24▼返信
アンソが早くも負け犬の遠吠えで連投コメしてて草
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:25▼返信
PS5「バンジー買ったぞ大勝利!!」
スイッチ「その抜け殻みたいなスタジオ買う意味なに?」
箱「貧乏だからそれしか買えないんだろうなw」
スイッチ「金をドブに捨てたようなもんだなww」
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:26▼返信
>>620
SIEの売上比率見てこいよ
結構前からDLC(F2P)>DL版>>>パケ版になってるから

SIEの売上構成がF2Pメインになったのは決算情報からも明らかなんだよ
「2025年までに運営型ゲーム10本リリースする」とSIEが言い出す理由としては十分だよ
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:28▼返信
その頃エース安田さんは・・・
✳体力勝負への持ち込みが狙いか? MicrosoftのActivision Blizzard買収戦略
今回は,MicrosoftのActivision Blizzard買収についてお話したい。
 その前に,前回の続きとして,国内の週間販売について話を進めていきたい。12月上旬に1133台まで減少したPlayStaion 5の週販はその後,増えたように見えるが推測すると『正月商戦に販売するために小売店が在庫を積んでいた。』『ソニーグループからの出荷は,あまり変化がなかったと考えられる。』やはり,年末にかけて生産量を増やせる状況になかったようである。
 Nintendo Switchは,好対照で12月は2020年より販売数は減少したものの,20万台前後の販売を維持した。エース経済研究所では,Switchの販売は高原状態が続くと予測していたので,ほぼ想定通りの動きであった。任天堂側には,2021年のインフレに備えた値上げを2020年後半に提言していたので,おそらく準備・対応する時間があったことが大きいと思われる。それでも古川社長は2022年の年明けの動向は分からないとコメントしているので,「Pokemon LEGENDS アルセウス」の発売以降,どうなるかに注目している。この両者の動きを見ていて思うのは,インフレ対応の違いである。ソニーグループはここ40年間,何度か部材のひっ迫はあったが,概ね短期間で収まったので,部材の不足に伴う価格上昇も短期間で収まると見ていたのではないかと思う。そして,おそらく今もそのように考えているのではないだろうか。一方,任天堂はリスクを察知して可能な範囲内で対応を進めた感じがある。 しかし,ゲーム機のライフサイクルは次世代機登場までの長くて7~8年,特に前半の4年に大きく伸びるビジネスなので初期は無理をしても数を追ったほうが良いと思うのだが,もうここまで来てしまうとPS5は,容易に方向は変えられないだろう。
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:29▼返信
>>634さて,本題に入ろう。1月18日の夜(日本時間)MicrosoftはActivision Blizzardを687億ドル(約7.9兆円)で買収すると発表した。この発表後にソニーの株価は急落することになったが,一般的に以下のような見方が背景にあると考えている。(1)Activision Blizzardは,「コールオブデューティ」(以下,CoD」が米国で一番販売数が多いタイトルなので,同タイトルがXbox独占になり,PlayStationに提供されなくなることでロイヤリティ収入が減る可能性
(2)代表作の「CoD」などのユーザーがXboxに流れると,付随して他社タイトルもXboxに流れる可能性 の2つである。(1)に関してはまだ分からない。多数のメディアにもエース経済研究所の意見としては可能性とコメントしている。XboxやPCでActivision Blizzardのコンテンツ価値が最大限に高まると判断すれば,買収後,PlayStationには提供しないだろう。しかし,収益の最大化を狙うならPlayStationにも継続して提供する可能性もある。 ただ,ソニーグループはAAAこそがハードの販売の命運を左右すると定義してしまっているのでこの状況は非常にまずいと言える。AAAで決まるとするならば,完全とはいえないものの,Microsoftに自社ハードの命運の一部を握られてしまったとソニー自身が言っているような状態になったからである。 そのうえでエース経済研究所としては,メディアでは取り上げない視点で話を進めたい。それはこのM&Aが一般的な常識外で行われているということである。ソニーグループのゲーム事業はおよそ3兆円,任天堂は1.6兆円(ただし,会計基準が違うため実際の両社の差はこれより小さい)。Microsoftのゲーム事業の売上規模は開示されていないが,2兆円弱だと思われる。
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:30▼返信
>>591
小売り殺しってのは任天堂がやってる
実績配分や先払い分納、金のマリオ像とかの事だよ糞豚w
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:30▼返信
>>610
スイッチハブのマルチタイトルですら豚は脱Pと言うのかw
ハブられてるのが余程、悔しかったんやなww
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:30▼返信
>>635通常,売上高2兆円以下のビジネス規模の会社が7.9兆円もの巨額M&Aは行わない。歴代のM&Aでもこのクラスのものは歴史上10傑に入っている。おそらく予想できた人はほとんどいなかったのではないだろうか。(2)については,AAAがハード販売を決めると定義しているだけに,資本市場での懸念は、大きいようだ。エース経済研究所では問題ないと考えているが,AAAでも最大のCoDが出なくなるとユーザーが流出する可能性あると懸念されているのだろう。 エース経済研究所としては,Microsoftはゲーム事業ではハードとソフトの販売数量,収益規模でもソニーグループに劣っていることを自己認識したからこそ,とった手段だと思われる。通常は二番手が巨額買収に打って出ることは困難だが,MicrosoftはOSやオフィス事業に加え,近年はパブリッククラウドで巨大ビジネスを行っており,巨額の現金(2021年9月で15兆円)を持つ。このソニーグループに対して圧倒的な優位性を持つMicrosoftの資金力を生かして,得意な体力勝負を挑んできたといえるだろう。大胆な決断ができたゲーム部門のスペンサー氏とナデラCEOを評価したい。 ソニーグループはここで二つの選択肢があると思う。一つはIPの確保に向けてMicrosoftとM&A合戦をする。もう一つはAAAはハード販売の決定要因には当たらないと決断し,方向を変えることである。 前者はかなりの困難を伴う。年間の最終利益が7兆円規模で,多額の現金を持つMicrosoftとの正面作戦は消耗戦でしかない。
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:31▼返信
バンジーはもっと買い叩けるから
640.投稿日:2022年02月08日 23:31▼返信
このコメントは削除されました。
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:31▼返信
>>638では方向を変えるという考え方だが,まず押さえておきたいポイントとして,サードパーティのAAAシリーズ一つだけで,ハードの行く末が決まるわけではない。現にSwitchにはActivision Blizzardの人気タイトルであるCoDは発売されていないが,Switchは1億台近い販売台数となっており,現行機の中では突出して売れている。昨年末のクリスマスでも,Switchは日米でXboxやPSを上回るセールスを達成したようだ。
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:32▼返信
>>641この事実を考慮すると,ゲーム機の販売数を伸ばすうえで重要なポイントは
(1)優れたデザイン性とプレイスタイルを生み出すこと
(2)性能よりも,高い生産性が必要であること
(3)ソフトウェアの販売は,後からでもついてくるものであること
であると筆者は考える。こうなると,そもそもコンテンツの囲い込みは無意味だと判断でき,今後はより魅力的なハードかつ生産性の高いシステムに経営資源を投入すればいいのである。 だが,前述の部品不足の件でも話したようにソニーグループは,サードパーティのAAAこそハード販売の決定要因であると定義してしまった以上,方針転換は困難だろう。エース経済研究所としては,まずは慌てることなく,足下を固めるほうが良いと思う。ここで慌てて行動してもメリットは少ないだろう。ソニーグループが適切な決断を行うことを期待したい。
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:33▼返信
>>639
IP目的じゃねーからな

運営型ゲームの開発実績のあるスタッフ1000人をまとめ買いするのが目的だから
644.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:33▼返信
※634
エース安田さん・・・マイクロソフトの事より任天堂をヨイショ、SONYをデスる事を徹底しているなw
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:34▼返信
>>585
任天堂の40%はDLC売上も含んでそれだぞ
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:36▼返信
>>645
しかも任天堂の場合、DLCをゲーム本体扱いしてるというw
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:37▼返信
買い切りゲーのナンバリングを2年で作るのは不可能だが、運営ゲーでストーリーDLCとして作るなら2年掛らんからな

Destinyとか年1本のペースで大型のストーリーDLC出してる
SIEが取り入れたいのもこれだ
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:39▼返信
>>539
switch一番人気はフォトナなのに課金5%以下だからな
ソフト買わない課金もしないのがswitchユーザー 
ソフト買うし課金もするのがpsユーザーで市場が出来上がっちゃってる
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:39▼返信
>>633
決算の利益率とバンジー買収がF2Pの需要だと考えるのは憶測ですよね?
そもそも"運営を続けるノウハウや技術を取り入れる"だと発表してるのに需要云々はどこをどう読んだらそう解釈出来るのか?
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:39▼返信
大体ソニーはPS1の頃、小売り保護のためにゲームも本と同じように再販・返品制度を導入するように
働きかけてたのに当の小売りが拒否するという大ボケかましたからな
今思えばそれも返品されると大損害を被る任天堂が裏にいたんだろう
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:40▼返信
>>570
流石ゲームしない無知無恥ポークwww
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:41▼返信
あのマイケル・バッチャーがいうんだから正論だろうな
あのマイケル・バッチャーが間違いをいうはずがない。マイケル・バッチャーだけ信じろ
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:42▼返信
バンジー買うならフロムだろどう考えても
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:43▼返信
>>591
ソニーが殺してるんじゃなくてユーザーの選択の結果なんだよね
スマホ世代はデジタル版に抵抗ないし
655.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:43▼返信
ジムカス「日本のスタジオなんか買うかよ」
656.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:45▼返信
>>649
追記
ちなみにF2Pの需要だけを考えるならMSやソニーの買収でも候補に挙がってたEAとかでも十分なんだよ(実際、APEXが人気)
それでもバンジーを選んだ理由は優秀な技術者もそうだがデスティニーで培った強固なネットワークシステムなのよ。おまけにデスティニー2がF2P化したのは最近のこと EAのAPEXよりもF2Pとしての実績が低いところをF2P需要優先で買収したりはしない
657.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:55▼返信
>>632
ほな、お人形片付けるで。
658.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:59▼返信
>>656
説得するの面倒だからソニーの発表貼っとくわ

ゲーム『Destiny』を獲得するだけでなく、マルチプラットフォームでサービスとして運営を続けるノウハウや技術を取り入れることで、「2025年度までに10タイトル以上のライブサービスゲームをローンチ」「プレイステーション以外のプラットフォームへの拡大」を進め、自社制作の PlayStation Studiosタイトル売上を2025年度までに倍増させる目標を明らかにしています。
659.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 00:06▼返信
馬鹿なアナリストって揃いも揃って、企業買収が一週間かそこらで出来ると思ってんのな
660.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 00:07▼返信
>>653
角川買うの?それこそ無謀だわ。
661.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 00:08▼返信
>>658
説得というか憶測であることを認められないだけだな
思うのは勝手だけど憶測を他人に押しつけないように気をつけろよ。公式が明言してないことは特にな
憶測だけで語るようになったらそれこそ望月や安田のようなアナリストとなんら変わらん
662.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 00:11▼返信
>>639
欲しいのはノウハウと人材だから。
環境ごと買い取るのも従業員にボーナス払うのも、全ては今あるBungieのポテンシャルを維持したまま組み入れるため。
買い叩くなんてのは、人が抜けまくって抜け殻になってようが、IPだけ確保できればいいと考えるMSの発想。
663.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 00:16▼返信
>>610
マルチなのも知らない豚w
664.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 00:18▼返信
>>622
能無し逆神豚ありがとう
665.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 00:18▼返信
>>623
嫌われものが圧倒的に売上良くてユーザーもいるんだ
おもしろーいw
666.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 00:22▼返信
1週間で買収してしまうソニースゲー
667.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 00:22▼返信
相変わらず元国営企業MSと自称アナリスト達はビジネスを舐めてるなあ
こいつらにソニーと全く瓜二つの企業を経営させたら5年で破綻させるだろうよ
ソニーはそこらへんの金と大声しかだせない企業と違ってガチのマーケティング部門と上層部が叩き上げかつ経済のわかるエンジニアだらけだからここまで大きくなったんだよ
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 00:22▼返信
>>666
しかも買収完了だからな。アクティのほうは2023年までに買収したいって話なのに
669.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 00:25▼返信
小学校のときに算数ができないでおちこぼれた3割が任天堂ハードに依存したまま更年期のジジイになっているからな
あいつら妄想でしか数が数えられないから決算の数字で任天堂がソニーに徹底的にぼこぼこにされてるのがどうにも理解できず、それが自身の低知能のせいであるこを薄々わかっているからさらにいらついてるんだよ
670.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 00:25▼返信
>>658
お前は説得するのが面倒なのではなく何をいってるのか馬鹿でわからなくなったからコピペに逃げただけだろ
671.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 00:28▼返信
>>670
横だけどバカで理解力が無いのは君
672.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 00:37▼返信
>>1
ただの、のれん代だろ
673.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 00:47▼返信
>>598
なんであつ森がスーパーマリオの国内売上本数超えたとか自慢してるのに
任天堂商品しか置いてないような小売りがどんどん潰れるのか…
674.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 00:55▼返信
>>53
ぼくぅ〜ソニー叩きたいんだったらもうちょっとお勉強しよっか〜w
675.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 00:58▼返信
デスティニーを常設ブランド化するなら必要でしょ
MSのが関わり薄い関係会社買収してるけどねえ
676.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 01:03▼返信
大企業の買収が数日で出来るわけがないだろw
677.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 01:04▼返信
>>675
そのディスティニーの売上じゃ全く全然元取れんって話よ
当然ソニーもそこだけ見てたらこんな買収しない
678.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 01:10▼返信
>>452
存在感とかいうあやふやな指標w
679.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 01:20▼返信
ソニーは人材を買ってる
MSは看板を買ってる
680.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 01:25▼返信
これでソニー批判するの凄くない?普通MS批判しない?
681.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 01:30▼返信
レア社を500億円で叩き売った安売り堂があると聞いて…
682.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 01:35▼返信
>>677
24億ドルの運用先としちゃ別に悪くはないがな

会社のお代が24億ドル、社員の慰留金が12億ドルならお値段相応だ
683.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 02:27▼返信

やべえな

この頭の悪い発言はパクちゃんかなって見たらマジでパクちゃんだった
 
684.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 02:27▼返信
MSの方がやけくそだろwww
685.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 02:29▼返信
フィルのやってること、何一つ成功してないのにwww
686.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 02:57▼返信
>>681
レア社もいいゲームつくるんだが延期の繰り返しで納期が守れないから任天堂が切ったのはまあ理解できる
その後マイクロソフトが買ったはいいけど案の定塩漬け状態
スーファミの限界を超えて世間を驚かせたドンキーコングを生み出したスタジオとは思えない凋落っぷり
687.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 03:44▼返信
利点が無けりゃ買収なんてしないだろ
688.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 05:45▼返信
【焼け糞】
糞を焼くこと
689.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 06:24▼返信
豚ってフォートナイトすらプレイしてなかったのな 課金で強くなるとか思ってるし、今時そんなん時代遅れの日本のソシャゲだけだろ
主に販売してるのはスキンやエモートで見た目を変えるだけで勝負に影響のないものが主流
豚はゲームしてないからやっぱりわからない
690.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 06:59▼返信
10本のライブゲームとやらは全部似たような銃バンバンにするつもりかね?
絶対失敗するぞ
691.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 07:27▼返信
まぁ先を越されれないために
バンジー「他ハードにもソフト出しますけどイイんすか?w買収あんまり意味無いっすけど??ww」
ソニー「い・・・いいですぅ・・・・・名前だけでも下さい・・・・・」
なんだろうしなwww
692.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 07:34▼返信
ソニーの戦略が理解出来てないだけだな
日本みたいなIT後進国にいてswitch売上すげーしか見てないからわからないんだろ
693.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 08:24▼返信
>>691
お前の頭が悪いことはよくわかった
694.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 08:24▼返信
>>690
スイッチじゃあるまいし
695.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 08:28▼返信
>>691
テンセンドウじゃあるまいし
696.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 08:41▼返信
8兆円使ったバカに言えよw
697.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 08:47▼返信
>>608
バカ発見
698.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 08:50▼返信
あーあ

任天堂だけ最下位突っ走るのマジでどうにかならん?
699.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 09:05▼返信
不毛な買収戦争を金満のMSが仕掛けてくるからその意趣返しだろ
700.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 09:18▼返信
誰かと思ったらパクパクさんじゃねえか
望月とどっちがまだマシかを争えるレベルの人すら持ち上げないといけないくらい追いつめられてるのかよアンソ界隈
701.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 09:56▼返信
パクは全く信用できないがバンジー買収は悪手かもしれんのは同意
702.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 10:30▼返信
>>701
高いか安いかはともかくとしてバンジー買収そのものは大いにアリだろう。FPSや運営型ゲームに弱いというSIEの弱点をぴったり補うのだから
今後そのへんに力を入れるそうなのでノウハウも手に入る
703.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 10:32▼返信
>>699
大手パブリッシャーを買収して独占するなら不毛だけど、バンジー買収では独占はしないそうなので業界にとって悪いことではない
704.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 10:34▼返信
>>686
レア社がダメになったのは開発者が逃げたからで、任天堂の運営の問題
レトロスタジオもそうで、まだ会社は残ってるけど開発者がごっそり抜けてメトロイドプライムが作れなくなった
705.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 11:38▼返信
またゴキブリ悲報かwwwwwwwwwww
706.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 11:40▼返信
ゴキブリ以外は皆理解してるwwwwwwwwwww
707.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 11:54▼返信
そもそも買収と独占でいいゲーム作れるの?
708.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:33▼返信
先越されないも何もバンジー自体がMSの提示額蹴ってきてるんだからどうしようもないだろw
709.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:49▼返信
SIE「半年以上前から話を進めてました」
バカ豚「ヤケクソのはずなんだよぉぉっ!!!!」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
710.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:36▼返信
既存のPSの生命線ノーティードッグサンタモニカ等の待遇改善するの優先した方が良いのにな
バンジーのFPSと運営ノウハウ欲しいんだろうけど
711.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:39▼返信
基本無料ゲーを柱にしたいPSの思惑が透けて見える
もうPSはダメかもしれん
712.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:58▼返信
MSのAB買収以前から話を進めてたのを知らんのか?

>>711
APEXにしろフォトナにしろ原神にしろスマゲーにしろ今人気で主流になってるのはF2Pゲーですが?
そこを強化するのがダメならF2Pがメインのスマホはもうアカンてことになるな
713.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 14:46▼返信
望月に埋もれて影が薄いパクターやんけ
生きとったんかワレェ
714.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 14:47▼返信
  /::::: イ壬_月豕::::::::\  イライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ 
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ 
.i⌒|:::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ 
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
  !:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ |  イライライライライライライライライライライラ
715.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 14:48▼返信
逆神パクターがこういうのなら
ソニーの判断は大正解だな
716.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 15:18▼返信
○ボタンがキャンセルなままでローカライズが行われない状況を見ると
ソニー、日本企業の弱体化を狙った奴らがソニーの幹部に収まってるんじゃ無いの?
アカだよアカ、アカの工作員
717.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 15:32▼返信
やけくそはMSだろw
718.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 16:40▼返信
まあ正直バンジーってあれ程の金かける価値があるかと言えば微妙なところよね
他所みたいに色々なIPを出してる訳でもないし
719.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 17:19▼返信
はいはい、エース安d…
パクターだったわ
720.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 17:45▼返信
ヤケクソニ―爆誕
721.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 20:19▼返信
ソニーこの程度で感情的になるとか経営陣無能すぎてヤバいな
MSとは元々企業規模違いすぎるんだから張り合ったら自滅することになるだろうな
722.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 02:02▼返信
穴リストはもういいや
オカルト予言者と同じで外してもリスク無さすぎだろう
723.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 07:24▼返信
>>716
バカ発見
724.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 20:42▼返信
>>721
陰謀論とか好きだろ
725.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 20:42▼返信
>>718
IP目当てじゃないからな
726.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 20:43▼返信
>>701
かもしれんw どっちだよ玉虫色にして逃げるなよ
727.ネロ投稿日:2022年02月16日 09:53▼返信
リヴは昔だったらシングルで出してたやろな
早くアルバム発売してくれ🎤🎧🎼🎹🥁🪘🎷🎺🪗🎸🪕🎻

直近のコメント数ランキング

traq