01




はじめしゃちょー、3億円豪邸の“規格外”なガス代に衝撃「新卒大学生の初任給でも払えんぞ…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

679833


記事によると



 ユーチューバー・はじめしゃちょー(29)が18日、自身のYouTubeチャンネルを更新。「3億円の家のガス代が本当にエグすぎたwwwww」というタイトルで動画を投稿し、規格外の光熱費に絶叫する場面があった。



はじめは、昨年8月に「3億円の豪邸を買いました!」という動画を投稿。ヤシの木が植えられ、オーシャンビューというまるで南国を思わせるような事務所兼住居を公開していた。コンクリート打ちっぱなしの4階建て、広い中庭と、撮影には最適の空間が広がっており、笑顔を見せていた。

 しかし、はじめは「先月のガス代がヤバすぎたんですよ…」と表情をくもらせる。

「まず12月の合計が2万1900円なんですね、これでも高い方ですけど。次に1月が11万7000円でございます、この時点でアレって思ってたんです。そして2月…なんと21万円です!」と、驚きの報告。「なんでや、なんでそんなに高いんや。意味が分からへん!」と絶叫し、「21万って、新卒大学生の初任給でも払えんぞ…」と大きなため息を吐いていた。

以下、全文を読む

関連記事
日本トップユーチューバー・はじめしゃちょー、活動休止

【大惨事】はじめしゃちょー、3億円の豪邸で大量の危険な液体を使った実験 → ガチでヤバい大爆発が起きて庭が終了wwwww


この記事への反応

   
ガスが何に繋がって利用状況が
どうなってるのかわからんのでは何とも。
例えば、暖房器具への接続があれば、
冬は敷地面積が大きく家全体を常に暖める設定にしてりゃ
とんでもない金額になるのも当然だよね。


光熱費、維持費がかかるから前の住人は手離したんだろうね。その家を。
広い家は開放感があっていいけれど、建てておしまいではない。
掃除も大変、維持も大変、光熱費も高くなる。
そういう事も折り込み済みで計画しないとね。


もしも暖房や給湯にガスをしようしているのなら、
ありえる金額なのでは?
ガスは暖房器具などの初期費用が安く済むが
ランニングコストがかさむ。
逆に灯油を使用する場合、初期費用はかさむが
ランニングコストはガスより安くなる。
使用する量にもよるが
北国で暖房に灯油を使用する家庭が多いのもそれが理由。


うちは電気で失敗しました。
後に自分を苦しめた最大の失敗はエアコンでした・・・
調子に乗って寒い地域なので業務用天井エアコンを
リビングと廊下そして玄関にまで設置したんですが、
暖かくても電気代が2週間で9万円でした・・・


3億円の豪邸に住む大変さを
身近なガス代から教えてくれるはじめん。
何か電気代とか水道代も知りたくなってきたw


一人暮らしのアパートでもプロパンだとガス代クソ高かったな…
安いとき(夏で風呂はシャワーのみ、あまり料理しなかった時)は9000円台
高くて月に13000円くらい行ってた
お風呂とか迂闊に沸かせなかったな


ガス暖房はヤバい。21万いくと思う。
太陽光発電設置してガス暖房を全部電気に変換やってみてほしい!



ヒエッ……
ガスで暖房使いまくってたんやろか…
冬場はどうしても暖房関係で高く付くけど
21万円はやべえよ



B09FF4KJ3G
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-02-18T00:00:01Z)
レビューはありません