前回記事
【【基本料0円】『povo』申し込み殺到!楽天モバイル0円廃止の影響かwwwww】
KDDI「月額0円」継続 楽天廃止で申し込み倍増
記事によると
・KDDIの高橋誠社長が共同通信のインタビューに応じ、格安ブランド「povo」で提供している月額基本料0円のプランを今後も継続することを明かした
・楽天モバイルが13日に「月額0円」の廃止を発表後、申し込みが通常時の約2.5倍に増えたという
・povoは、利用者が必要に応じてデータ容量などを購入する仕組み
以下、全文を読む
この記事への反応
・これ完全永年無料じゃないからね。乗り換えは自由だけどちゃんと契約内容知っておくべきかと。
・povo使い出して結構たつけど
職場も家もwifiある環境ならなにも不自由しない
たまにコンビニとかでギガ活しとけば、ギガ欲しい時にコード使えば半年に1回トッピング追加、臨時でプラス2回くらいの使用
半年合計でも3000円くらいに収まる
毎月3000とか払ってるの馬鹿らしくなるで
・3GB月990円、たまに遠出してギガ消費しそうならデータ使い放題24時間を330円で買ってる
家を出る予定ない、Wi-Fi環境下にしか居ないなら月0円も狙える
・私も転入した一人です笑
0円だからというよりは回線のつながりやすさと値段を比較した結果です。
・ほとんど使わないで番号持ちたいだけならpovoに行くわな
IIJも品薄、配送延期のお知らせだしてたし、他MVNOやサブブランドは
好機でしょうな
少なくともどこいっても楽天回線よりは繋がるしな
・楽天モバイル解約後の候補ではあるけど
いきなりこれに乗り換えるほどの大アドバンテージも無いと感じる
・インパクトが必要だったといえ、楽天は極端過ぎたんだよね。
povoはトッピングしなければ回線速度は遅いし通話は有料、それに必ずどこかのタイミングで課金しなければ継続できない仕組みになってる。楽天よりは無理のないプランになってる。
・楽天は0円で釣った顧客をキープできない時点で負けが確定。新規参入はやはり壁があった。楽天は通信網を確立できてないのも痛手。通信網を確立しているKDDIには楽天みたいな不安定さは無いと思う。
・povo、デュアルSIM端末のサブ回線として使うには最適だから需要増えるのはわかる。
・povo2.0のSIMを音声用のみでメインにぶっ刺して180日制限が来る前に適当に安いトッピング突っこんで回避して、IIJmioのeSIMをデータ通信用に契約して運用するってのを見てなるほどなぁって思った。
関連記事
【【悲報】楽天モバイル、月額0円からのプラン廃止へ 7月から最低980円】
【【楽天モバイル0円廃止】三木谷社長「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困っちゃう」】
【楽天モバイル、月額0円からのプラン廃止で大炎上 → ライバルの競合3社がキレッキレの煽りを入れてしまうwwww】
【格安SIM『IIJmio』にも申し込み殺到!楽天モバイル難民が大移動中wwww】
楽天解約について「たかだか980円/月じゃん」と否定的な方も見られますが、短慮甚だしいっすな。
— くろ むら (@mura96_gadjet) May 13, 2022
問題は0円→980円では無く、980円なら楽天より遥かに品質の良い通信回線がいくらでもあるという点っすよね。
今の楽天回線なら他社の半額程度までが許容ラインじゃね?ってこと。
楽天モバイル難民、本当にpovoに流れてるんだなぁ
0円で運用したら6ヶ月で強制解約だけどサブ端末用ならこっちの方がいいね
0円で運用したら6ヶ月で強制解約だけどサブ端末用ならこっちの方がいいね

勝手にしてろw
可哀そうだからswitch捨てます
基本料が0円というだけで
実際に使うとなると追加費用が絶対に発生するから
新しい楽天のプランより割高になるのに
トッピング料金払うから乞食じゃないもん!
しかしpovoには貧乏ってスラングの意味が含まれてるらしい…本当に性格悪いな糞庭
プラス1000円なり2000円なりどうってことないだろ
電話番号維持とかならpovoでもいいけど
一年でプラン廃止するような会社はそりゃあ怖くて残れないだろw
povo見たけどさ一定期間内に一定額以上使ってないと契約切られるやつじゃん
たしかに無料で128kbという超低速のネットはできるし着信だけなら無料だけどさ
生活必需品だからこそケチりがいがある
毎月コツコツケチってると年単位経過すると違ってくる
建物内でも使えるようにしてから金を取れや
1日使い放題で200g使っても制限なしとか強すぎるだろ
制限されるからお前らは使うんじゃねーぞ
トッピングとギガ活でちゃんと金使わせてる所なんだな
楽天も速度制限かけて楽天市場で月でいくらか買い物させたらとか最初からやっとけばよかったのにね
せめて半額の480円とかにしとけばここまで逃げられる事も無かったろうに
結局、クソゴミ回線に金払うハメになるっての気づいて無さそうでマジ笑える
そりゃ急ぐさ
通信量使い切った後追加するオプションくらいどんなキャリアにもあるし
大丈夫何も無いから
そういう層は代替無いから残るし、乗り換えるのは無料通話目当てだろうからpovoのオプションの5分カケホ550円付けて運用するんじゃねぇの?
ゴキステ5は使い物にならないゴミ
粗大ゴミとして処分
気軽に乗り換えて火急の通話で3倍以上の金額かかりそう
自宅の中だと圏外なんですが?それと1日10G制限あるのですが
1日10GBでも30日で300GBまで使えるじゃん
家の中で繋がらんとかは甘えなので俺は知らん、良いルーター確保するとか置場所工夫するとか楽天に文句言うとかしろ
そもそも3GBまで980円は普通に高い側
楽天の影響で格安SIMはそれより下の価格帯で戦ってるのにそれを飛び越えて高級な価格帯に切り替えた
0円どころかぼったくり側の住人 そりゃ逃げる
格安SIMといったって 楽天よりはるかに通信品質が良いからな
元々目的自体が違うからな
うちの固定回線10Gなんかじゃあ1日足りません
PS5のゲームも今はDL100GB超えとかある時代ですよ
povo 1.0の申し込みも再開しろ!
LINE電話並みの品質だから基本的にメリットないぞ
つながりにくい上に品質が死んでるので仕事では使えない
この品質で良いような間柄ならライン電話でいい
日本通信の1Gで290円の奴もお勧めやで
普通に330円払えば継続できるのに切れる理由がない
朝鮮ゴキブリじゃねぇかwww
今までは旧プランで契約した人は基本的に継続されてた
楽天が悪しき前例となるのでこれからの携帯会社がどうなるかはわからんけど
乞食の大移動がそんなに可笑しい事か?
wifiで使うならそもそも回線契約する必要ないのだが
無駄なことに時間を使いよる
乞食なんだから
330円払う必要があるだけで逆ギレするだろ
povoも楽天流入者に食い荒らされて終わるんじゃね
お前の脳内設定の乞食とやらがどうなってるのかなんざ知らねえけど
大半のやつは料金見直しとかで利が無いから移動してるだけ
0円が終わっても300円とかだったら継続してた奴も結構いただろうよ
回線のあるなしは全然違うだろ
サブに1000円ならメインに1000円追加した方がいいんだわ
さようならありがとうミッキー
povoが無料じゃなくなる場合はKDDIの責任なのに楽天のせいにしてて草
少なくとも今までは許されてなかったから
楽天が許されるなら多分各社続くぞあれ
0円から980円が許されるのに他が許されないとなったらおかしいからな 今回の変更を気楽に考えてる奴多すぎて笑うわ よそにも影響が出る話
皆見過ぎw
回線を使わずに安く維持したい人ならpovo
回線を普通に使う人は楽天のままでもいいしIIJMIOとか
契約時と金額勝手に変わってるけど。
そんなのあり?
0円とか言っておいて気づいたら980円が請求されてるなんて聞いたことないけど
楽天市場は利用してる店があるから楽天市場は続けるけど
モバイル使って恩恵感じるほどの頻度でリピートしてないからモバイルは他所へ行く予定
300円で1日使い放題のトッピングが魅力
回線どこも同じなんだけどね業界人に言わせると(笑)
じゃあ何故不安定になるかって?利用者が多いって事
増えれば当然不安定になるからね乗り換えるのは結構だけど不安定になりやすくなるから気を付けてね
楽天ユーザーおめでとう回線が安定すると思いますよ今週末辺りから
経過観察中ですが。
>180日の間に、1度も有料トッピングを購入しないと利用停止となり、
利用停止後30日の間に有料トッピング購入しないと契約解除となる。
契約しようと思ってる奴これだけ注意な
要するに半年に一回一番安いトッピングでいいから課金すればいい
各自基地局もって運営するのにそれは無理があるw
草
いつの時代の人だよ(笑)
月額0円と基本料0円は全く違うからな
半年で660円やで
いや、全然違うぞ。本当に業界いるのか?
一番安いのは「smash.使い放題」220円24時間のやつだな
社長はいずれ有料にするって言ってた、とか聞いたけどそれなら契約時に規約読ませて説明してないとダメなんだよな
どっかで社長が言ってたコメントなんて予定は未定過ぎてなんの担保にもならん
少なくとも、自動で値上げした契約に移行する上に半年も猶予もないとか邪悪すぎんよ~
楽天の回線はクソ
今後基地局の整備が進めば改善するかもしれんが
無制限128kbpsもradiko聞く程度なら何とかなりそう
spotifyもいけるか?
3GB990円に加えてLINEはデータ使用量に加算されないし
有料までにいい施策でも出なけりゃpovo行くわ
0円が終わって300円なら継続してただろうとか
手前勝手に妄想してんじゃねえよゴミ
一般電話相手にかける場合は対象じゃないよね?
300円設定なら残留者そこそこ居て300円ずつ払ってくれただろうにバカだなあ三木谷
俺は神奈川だけど全く問題ないわ
接続状態が楽天回線かau回線かは一々チェックしてないけどな
今まで100万以上は無料で使ったわ
ありがとう楽天LINK
wimaxは3日10GBの糞回線で料金ぼったくり
私は素人なのであなたみたいにあまり知らないのだけど接続率の調整は基地局パラメータの調整の世界になってくるから接続率もかなり会社によって差分があると思うし、そもそも速度を上げるためには3CC や5CC CA等複数帯域を使用する方式にシフトしていて15MHz幅の帯域一本しかないと論理的な速度・帯域面の天井が下がるから厳しいと思います。
不安定になってくるのはセクタ収容の天井のせいというよりもカバレッジのエッジ端で不安定になって一部端末の動作に負荷を与えてるのかなと思います。
むしろ楽天は地下が無い田舎の方が繋がり易いで
KDDIにメリットひとつも無い
電波の安定うんぬん以前に そもそもアプリの音声制御がクソ説を提唱するぞ
通話ならもっと音質を落としても良いのに 無駄に高音質でつなごうとして不安定になっている気がしてならない
23区内だと確かに建物の中とか地下だと圏外多め。
本当の地方だと今でもパートナー回線が残ってて安定してるよね。
他のキャリアは建物の中にも基地局あるのだけど今のところは建物の中とかはあまりないみたいね。
乞食が100人居てもYoutubeゴリゴリ見てる一人より負担は少ないかもな
お前ら自分から電話しないのかよ?笑
どんだけ貧乏なんだよ
最低限の費用でそこそこの回線使えたらええねん
安かろう悪かろうって言葉のとおり
え、十分音質悪いと思うけど。アプリだよね?他の3大キャリアのVoLTEも使ってるけどVoLTEのがはるかに音質高い。
アプリは何言ってるかわからんレベルまで悪くなることが何回あることか。
アプリは音質悪すぎて電話する相手は慣れてる人とか一回きりの電話先とかだけだわ。
povo(貧乏人)
それ音質じゃなくて瞬間的に切れて再接続とかなってるんじゃないか
通話に必要な帯域なんて数10Kbpsあれば良いのだから
昔の携帯のような音質まで落とせば余裕で維持できるはず
数Mbpsとか消費するYoutube動画に比べたら文字通り桁違いに余裕すぎる
なのに何で音声が不安定かというと アプリの制御が悪くて無駄にビットレート消費してる説
結局は客寄せパンダ商法なんで。
専用アプリを通して掛けても不安定だし繋がらない場所もあるし
乞食はよく知ってるのかな?
実質2日間無制限なんやで
povoでそれやるには最低1650円
じゃあ通信量的に光回線契約してろってのw
こういう考えの馬鹿がいるからいつまで経っても談合ありきの糞契約制から日本人が抜け出せないんだよな
でも企業としてはありがたいよね、頼んでも無いのに間違った認識で擁護してくれるんだから
楽天にいた乞食がpovoに移っただけ、回線を転売用の弾として安価に維持したいだけ
だからこの対応としてか知らんがほとんどが無料で解約出来る様になってる
一部プランが少しだけ残ってるようだけど6か月たてば無料解約だからそこまでひどくはないはず
毎日ローソン行くやつはそのたびに300MB貰えるわけで
povoは0円のままじゃろくに使えないんだから通信会社にダメージはないぞ
楽天の失敗は1GBと無料通話を0円で使わせたことだ
元凶が楽天モバイルだし
うちはサンドラッグでギガ活使えるのがデカい
乞食も慎重派が多いのか?
ギガ活で無料の高速通信が貰えるし
今なら10回分の1日使い放題も貰える
1日使い放題は日を跨いだ直後に使えば、その翌日まで使い放題だから実質2日使えるし
数百GB使っても速度制限されない
俺もサブ回線でpovoのeSIM入れてるわ
週2で買い物するから一ヶ月8GBはギガ活できるぜ・・・
IIJmioのギガプラン4GBは、今年の4月から勝手に990円(税込み)になったぞ
文句言ってる奴は、そのときも当然、問題視したんだろうな?
まぁ、アレは元の値段(1080円)からの値下げだったがなw
300円くらいで様子見しとけばよかったもんをw
携帯利用する以上絶対0円にはならないしpovpはサービス対応もクソなんだよ
まだUQのが10000倍マシ
プラチナバンドも更に遠のくつか
無理と分かったから強気な値段設定だけ用意して
繋ぎ止めの代替プランを用意しなかったんだろう
もうモバイル事業諦めてんだよw
収益的にプラスなのかマイナスなのかよくわからんやね
メインがdocomoだから通信障害のとき助かったわ
半年に1回、最安プラン購入すればいいだけだし
うるせーばか
メイン回線で加入するやつ居ないだろ
無料通話5分ならOCNが最安550円だな、データ500MBで
無制限かけ放題じゃないけど、専用アプリもプレフィックス番号も不要なのは良いかもしれんな
塩漬けの回線維持が目的なら今後はpovoが最安になるんじゃないか?
通話無料と言う強みがあると思っているんだろう
まだ2ヶ月猶予があるから急ぐ必要がない
というかこの狼狽っぷりを見て楽天が動けば動く必要がなくなる可能性も出てくる
なんか違う気がする
任豚は韓国人みたいになりすましてまで必死に訴えるのも惨めで可哀想だな
半年に1回だけ220円のトッピングをするのでは
だからpovoは半年以内に課金しないと解約させられます
どうせ、「こんな事実は知らなった」って言う奴も当然居るだろうが、それでも「既成事実」として以前から言っていれば……ね
最終的に、楽天から「何か」に移行するのであれば、隅から隅迄目を通しておくべきだろう
povo=auだと思っている人が多いけどpovo=auはpovo1.0の方でpovo2.0はsimと運営がauのものとは別物
去年9月でエリア解消したみたいで、屋内だと圏外。
>172
プラチナ周波数ないから屋内では圏外になる回線に1100円は無理です。
さよならくてん(´・ω・`)
デュアルSIMの片方こっちにしとく。
もういっぽうはソフバンのミニプラン通話5分無料。
まあ税込み月1000円の楽天やら月額500円のほかよりは圧倒的にpovoの方が維持費は安いな
OKストアやベイシアで日常的に買い物する人は、2000円の買い物で1GB貰える
ぶっちゃけこれが強すぎて半年に一回のトッピングを忘れるレベル
課金してねメールが来るまで気づかないぞホントに
サービスの改悪や値上げに繋がらないかということ
使った分金払わなきゃいけない形式なんだから
コスト以上に利益が増えるのでは?
本当は楽天の0円がうりがたかったけど1000円じゃあなあ
乞食移動=回線重くなるとんはないぞ回線維持のために逃げるのだから使わないw
楽天が1000円になるのなら、その意味がなくなる
そうなると維持費最安は年間440円のpovoになる
プラチナバンドを持たない楽天回線の価値なんて0円しかないのに