前回記事
【【悲報】楽天モバイル、月額0円からのプラン廃止へ 7月から最低980円】
【【楽天モバイル0円廃止】三木谷社長「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困っちゃう」】
【楽天モバイル、月額0円からのプラン廃止で大炎上 → ライバルの競合3社がキレッキレの煽りを入れてしまうwwww】
【【基本料0円】『povo』申し込み殺到!楽天モバイル0円廃止の影響かwwwwwタイトル】
【格安SIM『IIJmio』にも申し込み殺到!楽天モバイル難民が大移動中wwww】
【【月額基本料0円】KDDIのpovo、楽天モバイル0円廃止で申し込み2.5倍に増加wwww】
↓
楽天モバイルの0円ユーザーの約7割が解約を検討中 乗り換え先の1番人気は「povo」 「0円廃止」について楽天モバイルユーザーの本音を「Soldi」が大調査
記事によると
株式会社エイチームのグループ会社、株式会社エイチームライフデザイン(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:間瀬 文雄)が運営する、通信費・家計見直しサイト『Soldi(ソルディ)』は、楽天モバイルが2022年5月13日(金)に発表した「1GBまで0円プランを廃止」に関して、楽天モバイルユーザー男女441名を対象に「楽天モバイルの0円廃止に関する意識調査」を実施しました。
今回の調査結果から、楽天モバイルユーザーのうち、およそ55.8%が月のデータ通信量1GB未満の月額0円対象ユーザーであることがわかりました。
また、今回の発表を受けて0円ユーザーの67.9%、0円ユーザー以外の37.9%が楽天モバイルからの乗り換えを考えており、乗り換え先として、基本料金0円から選べるKDDIの「povo」を検討していることが明らかになりました。
■調査概要
調査方法:インターネット調査、調査対象: 23歳から79歳の男女
調査期間:2022年5月18日~5月20日、調査エリア:全国、サンプル数:441人
以下、全文を読む
この記事への反応
・楽天のやり方、社長の本音にはがっかりした。前からそういう会社だ。
・povoも半年無課金なら解約させられるんだけどね。
1G未満プランを廃止ではなく、100円にするとかならここまで人は離れなかったのでは?
・0円ユーザーが出てくのは楽天的には願ったり叶ったりじゃないの。
・繋がらなさすぎ
県庁所在地にある職場、いつもアンテナ1本
こんな電波じゃせめて他社の半額ぐらいにしないと流出するでしょ
・MVNOにしてから気づいたけど
ドコモやau回線使用とか謳ってるけど
低速、普通のモードどっちにしててもキャリアの低速、普通モードと比べたら電波悪い
安いのはそれなりの理由はあるんだなと
・0円よりも電波状況の悪さがひどくて契約したくない
・三木谷は0円ユーザーをコストが掛かるからと排除したけど逆に大容量使用ユーザー以外までも不信感を持たれてしまったようにも見受けられる。
もうちょっといいやり方があったと思うが、例えば0円でなくてもいいから回線維持コストを考慮した価格とかね。
・サンプル数が契約数の1万分の1しかないから偏りあると思うけど、約半数200万人超が乗り換えたらプラチナバンド再割り当ては不可能
・0円ユーザー以外でも4割が乗り換えを検討してるってのは、楽天としてはかなり衝撃的な数字だと思うのだが。
プラチナバンドどころじゃなくなっちゃったね。
・au回線のローミングを無くし始めたのに、povoに乗り換える人が多いって皮肉なもんだな。
やっぱりpovoに乗り換える人が多い模様
せめて楽天が繋がりやすい回線だったらなぁ
せめて楽天が繋がりやすい回線だったらなぁ

まあ、それ以外にメリットないから当然だけど
そりゃサブだからでしょ
メインで繫がらない回線なんて使うわけない
さすがに会社として不信感ヤバい
電話番号が欲しいだけなら月割すればポボは格安
楽天経済圏で生活してる人ならspu上がるし実質お得になるけどな
docomoにしとけば間違いない
全く使わないサブ携帯なんて持ってなにすんのさ
だから、解約が一番多い。
docomo5Gまともに入らない
ソフトバンク
楽天
AUは入るのに
無制限通話ホーダイ月額1600円で維持できるという現代に現れた夢のドリームガラケープラン相当
いざという時は1日無制限という時限チート付き
だがまあ楽天もそう悪くはない
残念(>_<)
やっぱ要らんわってのもな
ただ単にアップルからiPhone欲しかっただけかも知れんが
ある程度の回線契約者がいないと売ってくれないので
それ言うのが定番になってるけど
楽天電波いいぞ
本当に使ってるやつなら分かるよ
「え?こんな安くて大丈夫?」ってのは裏があるってのを学べよ
格安で客引きしてライバルが倒産した頃に値上げするんだから
わたしは強い
ドジでつもり
光ある世界は作れぬ!
通話品質酷いもん楽天
ほんとに今年入ってしばらくしてからでは
最近見たら前は圏外のスーパーのレジで入ってた
窓から2メートルの距離
有能な奴は最初から楽天には触らない
手続きめんどくさいって奴らか
金払うなら他所へ行く という選択だから損失だよ
0円廃止までに満足な環境作れなかった楽天が悪いんだけども
povoはクレカないとあかんねん
抜け道はあるけどな
1000円にするんだよ乞食ども
ニートでも作れると噂の楽天カードあるじゃないかw
バンバンバンチキチキでも見てるようなノリだな
しらんがなションボリ顔
怖くて使えない。
乗り換えの仕方がわからない;;
基本無料だとつまりポイント分確実に赤字になる
楽天市場で沢山買い物してくれるのにな
それ以外も楽天系のサービスを使ってくれるように誘導すればいいのに
底辺は楽天から出てくるなよw
これその内iphoneも取り扱えなくなるんじゃねぇの?w
カードもどんどん解約してるしどうせ後でちゃぶ台ひっくり返されるだけよあの店
クレカの審査なんて落ちないぞw
ふつうの社会人ならw
解約じゃない改悪(´・ω・`)
徹底的に無料で使ってやろうって連中引き受けてなんか得あるんか?
無料厨を甘く見ているのでは?
っかあんなカード二枚も要らんでしょ
俺の家もとっくに楽天回線エリアだけどアンテナ立っても一本から二本で場所によっては電波なくなるからな
そもそも携帯キャリアとして電波状況ヤバすぎるから料金かかるなら出ていこって人が多いのも仕方ない
本当に楽天モバイル使ってるけどマップで濃いピンク(楽天エリア)なのに突然電波が一本になるエリアあるけど?
そこでコンビニに入るとすぐに圏外
お前こそろくに出歩いてないの丸わかりだから黙っとけw
はちま見てるて会社で言えんの?
言えないような事するのはもはや普通ではない
プラドツェペ氏なりかかってるよ
実際通話データ込みで考えればやっぱ安いし
話題にもならないクッソ哀れなラ陰毛くん
そもそも他社は無料じゃないからそんな心配は意味がない
楽天に金を払うくらいなら他社行くわ ってだけの話
会社のPCではちまに書き込んでるときありますが何か?w
普通じゃないんだろ、
審査落ちなんて恥ずかしくて言えないのにそれ言ってくる奴らだぞ
いいなぁ。
管理とか緩くてのびのびしてそう、羨ましい
その為の契約者数増やしの0円政策であり乞食の保持
それを手放すんだからもうプラチナバンドは貰えないよw
今はそうやって広めたから無駄に厳しくなって作れねぇよw
メインでなくサブだし、メインにして1G超えないなんて引きこもり位
あれも正直商売になってるのか怪しいけど
人とかはそのまま残るんだろうな
楽天カードなんて一枚でもいらんわ
乞 食 大 移 動
この感じじゃどの業者に移っても金なんか落とさないし通信挟む度に広告でも入れなきゃな
実はつい最近の楽天カードの規約改定で勝手に2枚目送り付けること出来るようになったんよねw
その場合値段が高い
なんで二枚目必要なん?
乞食が多すぎて涙が止まらない
もうお終いだよこの国
それとも言ってるやつらが0円なのかどっちなんだろう?
その辺はよく見て自分で決めろ
povoは課金しなきゃ128kbpsで半年課金しないと強制解約
1GBで290円の日本通信とかLinemo半年ポイント還元とか今楽天ユーザー獲得の為に色々なプランが出回ってるからよく見て決めろ
まあ予備に差すだけだから解約するけど、正直データ不要で電話番だけ欲しかったんだよ
集金出来るので収益は上がるだろうな
いくらでも払わずに済ます方法あるだろ
今日は格段にマシになった
0円廃止を発表してくれてよかった
でも、電波の状況悪いし、出ていこうかなと迷っている最中
ペイペイ専用回線でもいい
だからサブ携帯なんて何に使うんだよ
仮にビジネス用に使い分けるとしても繋がりにくいらしい楽天をサブにしないだろ
下の※複数回答可って見えないの?
そもそも開始から契約してその最速解約組がつい最近出たか出ないかレベルなので分からない
一応強制解約直前にはメールが来るからなぁ
家の中でトイレだけ回線切れるとかギャグかよ
大都市中心部はつながるし爆速で快適だが、少し離れると楽天回線が弱くなる
通信障害に備えてじゃね
移った所でどうすんだよ
主にブランド変えたり、決済変えたりかな
自分は私的使用と経費使用決済で分けてる
楽天はiPhone1円でくれてオマケに5000Pまでくれて事務手数料も維持費も0円だったから契約しただけ
1000円になるなら解約する
パートナー回線を一瞬で使い切るから地獄みたいな通信状況になる
酷すぎ
割り当てられない限り建物の中や障害物で
電波が途切れる問題は無くならないし
128Kでも繋がるPOVOがうらやましい
ここ一択だわな
垢作るためと、ダブルスマホの便利さ知らんのか?
通話に使わずともweb表示程度なら楽天回線で十分、表示させながらメインで作業できる
これで続々とローミング終了というのはやべえわ
窓際にルーター置いて固定回線代わりくらいしか有効な使い道が浮かばん
確定申告の時、自営業なら仕事用として申告できるから。
普段使うdocomoのSIMは申告に出さないようにしている。
複数アカウント作るのに
経営センス大丈夫か
SMS認証
7月で有料コースへ強制移行するのに今から?
要は0円で釣って有料化を期待したけど頑なに無料を貫いたパラサイトですよね?
今時解約手数料取りだしたら総務省に喧嘩売るけどな
0円乞食が6割7割いるって数字は実情だろうな
なかなか悩ましいね。
確定申告で家事按分出すのが面倒なので考えているんだけどもどうしたものか。
返信ありがとうございます。
フリーターでも電話料金等の支払い実績があればゴールドカードの審査通るぞ
ギガ活しろよ
乞食は一か所に集めて隔離しとけな
しないと手数料取るぞって書いてあるけど他のキャリアでも
SIMカードなんてわざわざ自腹で送料出して返送するやついるの?
そういうのあるならもっとく
楽天はバラ撒き損
一応、どのキャリアもMVNOも返せって規約に書いてあるけど未だかつて損害賠償請求までされた奴をネットでも見たことない
月額払ってるユーザーからしたら0円ユーザー減ったほうがサービス向上につながるだろうし
まあ俺ケータイ乞食の100回以上MNPしてSIMカードいっぱいあるけど
一度も返した事無いし請求されたこともないなw
3GB1000円なら値段だけなら割と有りなんだけど、あの通信品質じゃなぁ・・・
プラチナバンド獲得できてれば状況は違ってたんだろうけど
ウチ田舎だけど不自由ないで。
その月額ちゃんと払ってるユーザーが楽天3割くらいしか居ないんだろ
やばいだろこれ
300円ならまだ考えたけど
せめてメインとして使えるレベルになってその印象が変わってからの値上げなら良かったんだけどな
今月末までなら1年間+1gbと5分かけ放題90円
しかも普通郵便でOK、こんな証跡も残せないモノに法的効力がない
そっちの方が驚きだわ
楽天大勝利じゃね?
これがドコモ回線だったらなーーーーーーーーー
おいドコモ!!!
こんな0円解約祭にならなかったのに
田舎では使えると言う、逆現象が起きてると聞いたな
鉄筋コンクリが建て並ばない所は普通に使えるんだってよ
これで電波状況が良くなるならもう一度契約するけど
今のままだと屋内電波弱すぎて使い物にならん
鉄筋コンクリほとんどないとこで自分とこだけそうだったら入らんのかな
相手側に余計な番号付きで通知されたり車載機器と連携とれなかったり扱いづらい
現状ウチはタブレット用のサブ回線だからそのまま使うつもりだけど
通話品質もよくなって無料通話付きで1G1000円ならまた契約してあげるけどね
povoの便乗ステマ
んでまたユーザー増えて制限して解約のループ
公式ではエリア内になってんのにマジひどいわ
三木谷は驕り高ぶってたのかな?
0円で使われても困る発言はその通りだけど
本音は隠して言い方変えられたろ
別にいいやって奴も繋がんない上にこんな上から言われるなら他社に移るわってやつも出てくる
面倒だし別に変えなくてもいいかなって思ってたけどラインモいくわ
災害時に全く役に立たない事がよくわかる
しかも月に1gbしか使わないのに980円だったらドコモau回線でもっと安いとこあるし
広告やらは全然見ねぇけど、本人には書類とか送ってちゃんと知らせてるのか
書類一枚忍ばせて知らせたからとか言ってそうと思うくらいには信用をどぶに捨てたからな…
とにかく繋がんねんだよ楽天は
それで他社と値段変わらないなら乗り換えるって話でしょ
そこから金とれるぐらいサービスよくする前に逃げられたらちょっとアホすぎやろ
メールだけ来たよ
そろそろ黒字にしないといけないが0円ユーザが多い場合は必然的に赤字になってしまう。
評判もだが収益性が優れていることをアピールできなければ中々買ってもらえないのだと思う。
日本市場で楽天の先端技術力を磨き海外に売っていくためには国内の黒字化も必要であり0円はやめなければならなかったのだと思う。
どうせ980円払うならもっとマシなところに移るってだけだろ
私は楽天継続だわー
それえぐくね?
当事者としてどうなのか気になるわ
それ見逃したらプラン変更勝手にして金とられる訳だが…
有料なんて言われたら解約考えるよね
ユーザ側に責任があるような書き方はおかしい。
収益性を考えて料金設計をするのは企業側の責任。
どうでもいいが電気通信事業者はそこら辺のサブスクリプション事業者みたいに適当に料金を変えて良い訳じゃないと思うが、この件全く触れられないな。
あんなCMに騙されるような情弱はどうでもいいことだが
こんなインチキ詐欺師を次世代経団連の親分として祀り上げて調子にのらせた自民カスにも責任がある
海外に進出した楽天EC市場は失敗しもう撤退済み
あの分かりにくいポイント周りががネックだったみたい
3ヵ月後くらいには全部判明してて解約するユーザーが更に増えているはず
3末に止める言ってた場所でもまだ止め切れてなかったりするからな
そこそこもかからんよ
180日間は0円で維持できるし。
180日を超える場合はトッピングが必要だけど660円を超える利用でいいので使い方によっては抑えられる。
アプリ会員証やコード決済が当たり前の時代に建物で圏外は致命的だよな
規約に書いてあるんだな残念だが、昔これ書かずに料金変更不可で嘆いた通信会社があったのよ
auの128kbps回線が何十万件増えたってパンクする訳ないやろ
何も考えられない程のアホなん?
auは楽天からたんまり金を巻き上げて美味しい思いをしたしな。ローミング料金が1ギガ500円とか完全にボッタクリだし
※しかも採取し終わった楽天を潰す為にPOVOまで用意する徹底的なやり方
まぁ元々0円だと「被害が発生しとらんやんけ!」言われそうだけどw
ちなみに楽天モバイルが消えるとまた値上げ合戦が始まります(三大キャリアは格安SIMも邪魔なので)
ドコモauソフトバンク「楽天が潰れたら使い放題プランを10000円にしようぜ」
乞食とはそんなものさ
乞食とかの次元じゃ無くて、企業として信頼してないだけ。
貧乏人「ぽっ、povoはauだし(冷や汗)」
令和納豆みたいなやり口にムカついたから他に移るよ
電話受け、sms用に携帯番号を持ちたいだけの人は半年に1回
220円のトッピングだけ買えば月額約37円で維持できるから
楽天モバイル0円がなくなれば次点で安いのがpovoということになる
バカは口を閉じておけよ。
新プランが出て値上がりする可能性はあるが、現行プランが値上がりはしない。
楽天を信頼できない理由がそこにある。
キャンペーンを延長して0円を継続とかなら有料化しても納得だけど、新プランに自動移行で1G未満0円ってなった時に今回の値上げを予感したわ。
馬鹿は楽天モバイルの無制限の強さを知らないしな。1日10ギガまでは速度規制も入らない上に規制が入っても3Mbpsは出る
※ちなみにauやソフトバンクは動画の画質を落としている上に混雑時間帯に低画質となるから使い物にならない(ドコモだけは時間に関係なくマトモに使える)
田舎に住むからそうなるんだよ。恨むなら田舎にしか住めない自分を恨むんだなw
根拠は?
docomo、au、SoftBankは利用者の意思を無視して自動移行して値上げなんて前例はないけど?
クソ電波で980円を払う価値がないと思われてるのがすべて
3てまじなんか?瞬間3mbpsじゃなく?
1G未満の利用者にかかるコストなんて微々たるもんだろ。
ゲーム用にサブで楽天使ってたけど、電波が悪くなって全く通信してなかった。
ユーザーが多いと分散して一人頭の赤字を小さく出来るけど、0円ユーザーが抜けてユーザー数が減ったら一人頭の赤字が増えるのが見えてる。
今だってドコモは4本立ってるけど楽天1本だし
混雑時の輻輳制御は契約書に記載されているしリスクヘッジで当たり前、というか画質を意図的に落とすってどんな技術?輻輳制御で速度が落ちるのと別ってことだよね?
気付くの遅いよ…
どこの会社も改悪ってあるけど楽天の改悪の多さは異常。
当然極力金は払わんつもりだがauさんよろしく!
楽天ユーザーって必死にこれ連呼するけど
楽天的にはその0円ユーザーが有料ユーザーになってくれると思ってたし
そうじゃなきゃ純損失なんだよ
だから大外れ
その他は多分IIJMIOだろうな
ローミングの関係で楽天の端末はauにほぼ対応してるからな…
他の端末だと微妙に仕様が違って安定しないことがあるけど楽天の端末なら大丈夫
〇ねクソバイト
黙ってpovo行ってろよ乞食
ECの話じゃなく、通信事業の話だろ
楽天のシステムはコストがかからないので途上国では魅力的だと思う
それが有料で質の保証はありませんじゃさすがに離れますね。
ちなみに自分はもとから他社です。
ワイちゃんと返送したで、楽天じゃないけど
PayPayは期間限定の無料を辞めただけで値上げはしてないぞ。
あとサプライヤー視点で有料なだけでコンシューマー視点では無料だよね。
びっくりしたのは
PayPay「有料化したけどライトプランに加入したら1.6%の期間限定で手数料の代わりに3%キャッシュバックするよ!」
加盟店「PayPay有料化されたからPayPay払いは手数料2%な!」
ワイ「ファ!?」
ユーザー減って回線早くなりそうだから、金払ってる組は残った方がよさそうなのにな
乞食はpovo行くしかないから乗り換えは当然だろうけどw
そんだけ今回の楽天の動きはユーザーからしてみれば信用できないってことだろ
有料ユーザーもいつ無茶苦茶な値上げやサービス改悪してきてもおかしくないと実感したはず
加えてもともと回線が早い遅い以前に地下とか屋内でつながらないノー電波なクソ回線なので
ユーザーが減れば改善されるはずなんて誰も考えちゃいないよ
ベイシアやらOKストアやらが近くにある人は、日々の買い物だけで月に10GB貰ってもおかしくないわけで
マジで半年に一回の課金なんて気にならないくらい普通に使えるぞ
情弱やなあ
楽天回線はプラチナバンドもないから建物内じゃつながらないレベルだぞ・・・w
無料だから契約してただけであって、1000円になるなら他にいくらでも上位互換があるからな
楽天はそこらのMVNOより電波も掴まないし、そもそものエリアも狭いんよ
そして確定で半年に一回の課金で金は手に入る。
どちらにとっても得やな
田舎に旅行したときとか終わりだよマジで
0円以外のユーザーも4割解約検討なんですがw
ちゃんと金を払ってた人のたかが4割なんて大したことないってこと?
0円ユーザーが過半数超えてるからね
この調査だと課金ユーザー数はあまり変わらない
もう少しコード入力が洗練されれば良いんだがなあ
流石に128kbpsが何十万も集まれば100Gbps帯域にはなるし設備影響はゼロではないぞ
もちろん瞬時ではなく平均でもう少し低い値で引くとは思うけど
パンクはせずとも回線設備だしコストはかかる
ちなみにプラチナバンドって都市部で大量に収容できるような帯域はないから速度は落ちるぞ
他のキャリアは基本1.7GHzや3.4GHz帯とかで収容してるからプラチナバンドは飽くまで隙間しか埋めてない
速度が落ちるから届かないからと言ってプラチナバンドで埋めようとすれば速度落ちる
大阪市内ですらちょっと店内の奥まったところ入ると繋がらないからな
地方はパートナー回線のおかげでつながってたのに次々やめてるしな
前は繋がってたのに今は1階だと圏外とかそういう場所も出てきた
23区内でも都心かどうかに関わらず圏外あるからな
4Gの電波そのまま流用してるから
そりゃ大赤字になるわ
今後は乞食いなくなるならマシになるかな
プラチナバンドなくても全国で繋がるようにした3大キャリアとサボりたくてプラチナバンドを貰おうとしている楽天。
競争しているフィールドがちがう
見るといらっとする
あれだけでずっと使えるまであるというのに
0円から0円に行くなら乞食やん
LIBMOを優待(月850円割引)適用で運用がいいかな
それが1GBまで0円→3Gまで1000円では、使わない2GB分無駄だし当然乗り換えるでしょ
まじで何やりたいのか意味不明、せっかく先行投資して集めた1GB以下しか使わないライトユーザーを切り捨てるような感じだ。乗換手続きを面倒がることを期待してるんだろうか、でも多くの人は他からわざわざ乗り換えてきた人でまたSIMを差し替えることに抵抗ある人なんて少ないだろう
大した労力もいらないし
貧乏人の自己正当化恥ずかしいよ
povoは別に改悪2.0の続行でも良いが
せめて1.0も客が選べる様にしろ!
100ギガ以上を使う層は楽天のままだろ
せめて圏外の場所は地下くらいにしてくれよ
低価格路線もすでにニッチなところがやってた訳で
特に楽天の参入した意味がなかったよね
電波極悪だし
ますますプラチナバンド割り当てる必要ないって流れになりそうだが
三木谷は勝算あってあれやったんだろうか
それとも役人たちにわいろでもつかませて分捕るつもりかな
ドコモだと、どこでも繋がるから使いやすい
キャリア3つとも乗り換えて試した結果だけど
au≒docomo>超えられない壁>Softbank
普通の経営者の感覚なら500円以内に収めるだろうが、いきなり1000円超えとかそんなに事業が暗礁に乗り上げてるのかと不信感抱かれても仕方ない
見込み客や口コミ客にすらならなかったのかな。
右往左往してるのは楽天やで
乞食はさっさと見切りをつけて次の場所に移ってる
地方だとドコモのがちょい強い
23区だと体感そこまで差がない
楽天はノーコメント
ならない
少し使ってる層もかなり流出してる
サービスを使ってもらうために始めたはずなのにサービスが使えない
1000円でプラチナ無しはあり得ん