• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

【インタビュー】宣伝プロデューサーが語る「大ヒットアニメの陰で、苦境に陥る中堅アニメ」──逆境のアニメ業界に風穴を開ける「邪神ちゃんドロップキックX」夏目公一朗(製作総指揮)×栁瀬一樹(宣伝プロデューサー)【後編】

4t98ewa4t8e9a


記事によると


・アキバ総研が、アニメ「邪神ちゃん」シリーズの製作総指揮・夏目公一朗さんと、宣伝プロデューサー・栁瀬一樹さんにインタビューを行った。

・インタビューしている中で、「そして、邪教徒の皆さんが気になっている今後についてもお聞きしたいと思います。第4期以降も狙っているとは思いますが、今後どうやっていこうと考えていますか?」と質問したところ、栁瀬一樹さんが中堅以下のアニメについて言及した。

・栁瀬一樹さんは、「それをお話しするうえで、現状の中堅以下のアニメがどれだけきついかを改めて確認したほうがいいと思います。大きく分けると、きついことは6つ」と話した。

以下、一部抜粋

-きついこと6つ

1. パッケージが売れない。
2. スポンサーが減少。
3. コロナでイベントをやっても人が来てくれない。
4. 最近中国の審査が厳しすぎて配信できない。
5. 円安がひどくて、海外でものを作っても利益が出ない。
6. アニメの制作の単価が急激に値上がりしている。


・1に関しては内訳が2つあって、ひとつはお客様が買わない、買う必要がない。もうひとつが、レンタル店にも出回らない。今まではレンタル店が円盤(Blu-ray、DVD)を何万枚とかまとめて買ってくれていたんですよ。これがなくなりました。

・2は、かつてはパチンコ・パチスロが大スポンサーさんだったのですが最近はなかなか買っていただけなくて。さらにアプリのゲーム会社さんはスポンサーになるのをやめて、自社でアニメを制作するようになってきましたね。

・3はご存知だと思います。4は「邪神ちゃん」がどうなるかわからないですけど、事実として現在は毎クール70作品ぐらいある中で10数本しか中国での審査に通らないんです。そういう状態ですから、中国への配信でお金を稼げなくなりました。5もそのままですね。

・皆さんもお気づきのように、現在、日本のアニメは超ハイクオリティな作品とそうじゃない作品とで大きく分かれています。「そうじゃないほう」の中堅アニメは本当に厳しいです。

・全体の作品数は確実に減ると思います。最盛期は平均すると1クールに70本くらいあったアニメが、今後は40本くらいになっていくでしょう。

以下、全文を読む


この記事への反応

一つ忘れるよ
「日本語字幕がない」だぞ!


こんなこと言うと怒られるかもしれないけど、どう考えても今までが多すぎたというか、40本でも多い…

思った以上にアニメ制作の現状を語ったインタビューだった。

このアニメは知らんけど
数打ちゃ当たる方式がそもそもの間違いなのでは?
1クール作って評判が良いなら続編とか
続編来る頃には熱冷めてて当たり前でしょ
鬼滅クラスのアニメでさえそうなのに
オリジナルやマイナー原作なんて何をかいわんや


読んでみた。
アニメ儲からなくなったから減っていくみたいな内容だったけど、それならあの会社とかその会社が出資して子会社作ってラノベ原作でアニメ制作の練習してるとこ結構あると思うけど、人を増やしてるんだから作品も増えてくるのでは?って思ってしまう。詳しくないけど


今のアニメを取り巻く状況はマジできつそうだな…


ノーマッド、よく潰れないよなとは思う。

結局、人件費の安い日本で作って、円安を利用して外国に高く売れ、ということではないかなあ...



関連記事
【闇】有名アニメ監督「もうアニメなんかやめようと思い立ち、転職しようとしたら絶望と悟った」

【画像】新人のフリーアニメーターさん、動画1枚230円という現実を知ってしまい絶望してしまう…




40本でもまだまだ多い方だと思うけどなぁ



B08N4FDFCG
宮口幸治(著), 鈴木マサカズ(著), 鈴木 マサカズ(イラスト)(2020-12-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3







コメント(380件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:01▼返信
やっベー!今日選挙なのに寝坊しちった!
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:01▼返信
コロナのせいにするな
3.投稿日:2022年07月10日 11:01▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:01▼返信
アニメ作りすぎなんだよマヌケ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:01▼返信
中堅アニメ?
底辺ザコアニメの間違いでは?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:02▼返信
円盤なんかどうでもいいって扱いした結果本格的に中国に手綱握られる羽目になったな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:02▼返信
正直な話、これなんでアニメ化したのって思うものも少なくない
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:02▼返信
粗悪なアニメが増えたよなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:03▼返信
>最盛期は平均すると1クールに70本くらいあったアニメが、今後は40本くらいになっていく

多すぎ定期
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:03▼返信
大量に作りまくって単価下げたのアニメ業界側でしょ
薄利多売なんてやっても売れ続けなきゃ意味ないって
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:03▼返信
しっかりしたものをしっかりした製作体制で作らないからだろ。低品質なアニメ量産したところでそら売れるわけがない
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:03▼返信
アニメ多すぎるんだよな。
そして全然動かない紙芝居みたいなのが多い。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:03▼返信
ゴミアニメ量産しすぎ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:03▼返信
漫画でもラノベでもアニメ制作ありきだよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:03▼返信
業界の自転車操業の為に粗製乱造してきたけどそれも成り立たなくなった結果
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:04▼返信
海外で安く作って中国に売るビジネスが失敗したってだけだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:04▼返信
円盤の売上なんか気にしても仕方ないみたいに言ってたやつ・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:04▼返信
何年前の作品やねん
いつまでもやってたらそらマンネリ化もするわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:04▼返信
(´・ω・`)やっぱ鬼滅かスパイファミリーよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:04▼返信
ラノベのアニメが多すぎてどれがどれだからわからん
全部同じに見える
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:04▼返信
売れないからクオリティだから中堅以下のアニメ認定されてるわけで、
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:04▼返信
質の低いアニメばっかだから少なくなる方がいいんじゃないか
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:05▼返信
作業は台湾とか韓国に丸投げ
いいものができるわけない
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:05▼返信
動画配信サービスがあるしなあ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:05▼返信
ゲーム業界でいうところのDS時代にソフト乱造されてた時期と似てる
大手は今後より確実に売れるタイトルに絞っていくんだろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:05▼返信
自然淘汰
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:06▼返信
円安なんだから日本で作ったらええやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:06▼返信
>>1
ざまぁと言うほかない
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:07▼返信
時流全く読めてないだけ
ただの無能
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:07▼返信
そりゃ、どんな出来でもなろう関連アニメだったら中国の配信権だけでペイできた
バブリーな時代があったからな
作れば作るだけ利益になったわけで、不自然になろうアニメが増えた理由はそれよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:07▼返信
まぁ、作るだけ無駄だろこれ、みたいな低クオリティのものまであるしな
話は普通レベルでも絵のクオリティが極端に悪いと誰も見なくなるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:07▼返信
新しい資本主義ではこうした職は報われるからもう少し頑張れ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:07▼返信
何でもかんでもアニメアニメアニメ
話題になるのはアニメアニメアニメ
日本ってホントにバカだわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:08▼返信
アニメが売れたら実写でも売れるんじゃね?という思考
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:09▼返信
原作にもアニメにも全く愛が無い人たちが安く作って中国で売るために作ってるのが現状ってことだね
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:09▼返信
5. 円安がひどくて、海外でものを作っても利益が出ない。

グッズやフィギュアなら中国などに発注せず国内で作ればいいだけ。人件費などで価格が上がってもクオリティが高ければオタクなら買うだろ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:09▼返信
10年以上前からきついきついって言ってるのに数は一向に減らないのはなんでなんだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:09▼返信
中華無視したらいいのでは
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:09▼返信
>>33
他のコンテンツが不甲斐ないだけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:10▼返信
ずっと低品質を大量に作った結果だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:10▼返信
低品質なもの作って中国が配信許可してくれないなんて当たり前だろw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:10▼返信
3Dのアイドルアニメとかまじで枠の無駄
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:10▼返信
誰が見てんだってアニメばかりだし
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:11▼返信
時代だなー
ゲーム会社がクオリティ高いアニメ作ったりするし 取り残されちまったか
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:11▼返信
面白ければネット配信で売れるじゃん
ネット配信ですら売れてないのはつまらないって事だよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:11▼返信
アニメはパッケージもイベントも高いんよ…
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:12▼返信
そーやってずっと中華にヘコヘコしてとっとと潰れろ
日本人は誰も困らん
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:12▼返信
アニメって今の状況やと円安の恩恵受ける側やと思ってたけど
低品質な奴は逆だったのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:12▼返信
おもんないしなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:12▼返信
似たようなのばっかり作ってるから飽きられたんだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:12▼返信
なくても困らんしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:13▼返信
半分は自業自得では?
コロナの件はアホとしか言いようがない。「自粛自粛自粛ー!でもイベントは来てね」とか笑っちゃうんだけどw
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:13▼返信
アニメ化のハードルが低すぎる
なろう系のアニメなんて全部、尻切れトンボで終わり
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:13▼返信
低品質な有象無象が減っていいのでは?しょうもないの多すぎやねん
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:13▼返信
丸キャベツダイナミック建築サムゲタン
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:13▼返信
ぶっちゃけ
アニメよりも今は現実の方が面白い
コロナ、ウクライナ、暗殺と刺激的なことが多くてアニメ見てる暇無い
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:14▼返信
ソシャゲの売り文句の様にいつものどこかで聞いた声優が出てくる地獄よ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:14▼返信
アニメ多すぎ
年間本数万超えてんじゃねえの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:14▼返信
一部のなろうアニメファンが「なろうは中国でウケてる!これからはなろう!」と息巻いてたけどなあ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:15▼返信
OP見てると分かるけど、アニメは売れないタイトルにそんな要らないだろってくらいプロデューサー多過ぎ
そんだけ居るんだからちゃんとマーケティングとか販路も確保して売れるタイトルにしろよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:15▼返信
>>33
アニメ以外の物が軒並み時代遅れのカスばかりだから仕方ない。技術の研鑽を怠った哀れな国の末路
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:15▼返信
10万部以下の売り上げのものまでアニメ化すんな!無駄!
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:15▼返信
むしろ近年アニメ多すぎて有象無象なんよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:16▼返信
エニメの方が人気
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:16▼返信
>>36
国内で作れるところ自体が減ってるからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:16▼返信
>>53
スライムがウケたから二匹目のドジョウを狙い続けてるんだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:16▼返信
パチ.ンコのアニメ映像はクオリティ高いのに
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:16▼返信
こんなもん売れる要素皆無じゃねえかって作品乱発しすぎなんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:17▼返信
作らなきゃどっちにしろ倒産する
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:17▼返信
そもそも地上波放送してる事自体間違いなんじゃないの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:18▼返信
売れないのに出資募ってまで延命してたようなアニメじゃなかったか
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:18▼返信
今売れてるのは全部高いクオリティを示したものだけなのに手抜きでゴミ作画アニメなんて作っても売れるわけがない
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:18▼返信
>>69
倒産しとけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:18▼返信
似たようなアニメ多すぎて飽きてきた感はある
異世界〇〇〇のテンプレアニメは一話で切ることが多くなってきた
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:19▼返信
魔術とか異世界とかスライムとか似たようなタイトル多すぎ
76.投稿日:2022年07月10日 11:19▼返信
このコメントは削除されました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:19▼返信
アホやろコイツら
そもそも問題点を向き合おうともしてない
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:20▼返信
景気が悪いと要らんところから消費を切られるからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:20▼返信
10年前は中高生も深夜帯のアニメ全体の流れにいたけど
今は鬼滅やスパイとか単発に乗るだけだもんな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:21▼返信
中堅以下っつーかぶっちゃけ底辺だよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:21▼返信
アニメに金使うのってほんと無駄だわw
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:22▼返信
もっと減らせ
貴重な面白い原作をクオリティの低いアニメで消費するな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:22▼返信
昔のアニメは良かったと言うと懐古厨とか言われそうだけど事実だしなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:23▼返信
それを視聴者のせいにするのはおかしいわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:23▼返信
本数が多いのは、出資金を青天井で集めすぎると
幹事会社が主導権や発言権を維持できなくなる
それを維持するために集まりすぎた金を他のプロジェクトに回してしまう

これがアニメ本数増加の真相です。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:23▼返信
同ジャンルで勝負すれば大手や人気タイトルに勝つのは難しいと思う
市場のリサーチ不足もあるし広い目で見ないと生き残れない
海外受けがいいものや新しいジャンルを開拓した方が良いのでは
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:23▼返信
高いフリスビーだぜ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:23▼返信
円安で利益減るほど海外に依存してるの?
もうそれ海外産の輸入品じゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:24▼返信
40本でも多すぎるだろ
10本でいいわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:24▼返信
今期も大量にアニメ放映されてるけど、見る価値ありアニメってせいぜい10タイトルくらいだよね
10タイトルまでだと邪神ちゃんとか普通は入らないだろうし
でもまあ邪神ちゃんより酷いのもけっこうあるからガンバ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:24▼返信
外注で画は低レベル、声は枕、脚本家は高齢化で観てる世代との間隔乖離

どうやって勝とうと思ってんだこいつら
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:24▼返信
そんな事どうでもいいからAT−Xの画面の謎の光を邪魔だから取り除け。早く。
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:25▼返信
3か月ごとに新作アニメが70本作られてろくに話題にもならずに忘れられていく使い捨ては確かにやばい
だが40本でも多すぎる 一度15本ぐらいにしたらどうだ
そのぶんのリソースを全部注ぎ込めよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:25▼返信
※83
ゴールデンタイムにアニメやってた時代と今は比べてやるなになるもんな
金も熱量も桁違いだから比べるのはちょっと酷ってのはある
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:25▼返信


    言うほど中堅か?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:25▼返信
元々そのアニメのファンの中でもさらにマニアにしか売れないパッケージに頼ってたのが間違っているというか
ゲーム業界と同じで客増えないのに製作費上がったらそりゃ無理来るよね
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:26▼返信
低品質でアニメ化された原作者の気持ち考えろよ
アニメが売れないだけじゃなく、キャラクター版権の利益も減る、原作売れない、クレームだけは増える
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:26▼返信
今のアニメはセル画じゃないから質感がね
なんか安っぽいんだよね とくに着色
セル画時代の重さはどうしても出せない 軽いんだ画面が
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:27▼返信
クラファンしたらいいのでは?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:27▼返信
※83
アニメが良かったんじゃなくて時代的に稼ぐことが出来たってだけだぞマヌケ
そんな事も分からないから山上みたいなダサい奴になるのよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:27▼返信
たまに深夜アニメやってるの見かけるけど
こういうの誰が見てるんだろうと疑問になる
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:28▼返信
あとCGロボアニメは総じてクソだわ
動きがゲームキャラみたい&関節の動きとか省略せずに全部描いちゃうから
かえってリアリティが感じられない
手描きの動作を簡略化して見せる手法になれてるとCGロボアニメはダサすぎる
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:28▼返信
わざわざ円盤かうのってバカだと思ってたしそんなもんでしょう。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:28▼返信
過去に売れたアニメをこすったような新鮮味のないものが多い印象
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:28▼返信
チャイナリスクは言ってたんだが聞かなかったのはお前らの方だろ
「何言ってるんだ?これからは中国が一番大事なんだよ!習近平様!習近平様!」と
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:28▼返信
>>92
AT-XのCMの猫の「湯気がにゃい!」発言が最近カットされて差し替えられてたことを知った
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:28▼返信
ロボどころかキャラまで全部CGにしてるじゃんもう
この間のドラゴンボールもそうじゃん
前にやってたサイボーグ009の映画とか酷かったし
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:28▼返信
2019年 181本
2020年 180本
2021年 206本

今検索したらこんなの出てきたんだけど増えてないか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:28▼返信
>>98
それで成り立たないから変えたんだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:29▼返信
>最盛期は平均すると1クールに70本くらいあったアニメが、今後は40本くらいになっていく

40でも多いだろ
もうそこまでニーズ無いよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:29▼返信
やっと減り始めるのか
今までが多すぎたんだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:29▼返信
ガンダム水星の魔女はどうなるんかねぇ
ガンダムだけは手描きに拘ってる印象があったがオリジンはCGでやっぱり動きが軽くてダメダメだった
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:29▼返信
その作品に対する愛情を持ってる勇士たちによる
クラウドファンディングで細々とやっていくしかないのが現状
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:30▼返信
でも円盤の値段を下げたりしないというね
円盤は買っても「もう内容知ってる」と大して見ず
2期がない、有っても糞・劣化だとか投資した甲斐もないってなりゃ売れんくもなる
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:30▼返信
2018年に比べて2019年と2020年が減ったのはコロナの影響だと思う
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:30▼返信
バイトでもすればいいじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:31▼返信
シンウルトラマンなんか後半CGが酷すぎたよね
ザラブあたりまでは良かったのにメフィラスとゼットンでPS2時代みたいな安いCGになる
時間と予算尽きたとしか思えんかったぞあれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:32▼返信
アニメなんて放送した次の日に違法サイトにアップロードされてるからな、海外の人間なんて全部無料で見てるよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:32▼返信
円盤が売れなくなったのは昨日今日の話では無いしな
それこそ10年以上前から言われ続けてきた事だし
サブスクが増えて日本のレンタル屋も厳しくなっていくのも分かってた事だろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:32▼返信
ぶっちゃけアニメのスポンサーになってもスポンサー側のメリットなんて何もないでしょ
そもそも金を使う価値も理由もないんだからアニメなんて業界ごと潰せ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:32▼返信
庵野はもう手描きに拘る必要ない
どんどんCG使っていけっていってるんだよな
理由はアニメーターの負担が省けるからだって
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:32▼返信
ご愁傷さまですwwwwwwwwwwwwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:33▼返信
邪神ちゃんのこといつも見てるからね。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:33▼返信
アプリも内容よりも宣伝費のウエイトが大きすぎるから
一強多弱になっていくのも分かり切ってたことだしな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:33▼返信
昔 化物語が円盤10万売れて凄い言われてた
今鬼滅が3万売れてすげえって時代になった
その他雑魚アニメは1000枚にも届かない
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:33▼返信
配信で思い出して時にみれるなら
トレイに出し入れいらない
保管場所もいらない
CDと同じ流れ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:34▼返信
中抜き文化をめたらいいんじゃない?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:35▼返信
蛇神ちゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:35▼返信
>>104
ああいうの無くして絞ったほうがいいわな
無駄が多すぎる
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:35▼返信
>>112
わかる、ザクがやたらと素早く動きすぎてて重量感ないんだよなあのCG
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:35▼返信
このアニメも円盤3桁だったのにクラウドファンディングとかで延命してるし、
そもそもアニメが多すぎる
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:35▼返信
とにかく深夜アニメの放送本数が多過ぎるんだよ
今の半分くらいで十分
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:35▼返信
新作アニメの円盤売上ランキング見ると悲惨だよ
70本あるとされる作品のうち9割が売上500枚以下とかそんな世界
で5000枚~1万超えられるのはほんの一握りだけという
134.侮辱罪警察投稿日:2022年07月10日 11:36▼返信
>>100
はい侮辱罪
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:36▼返信
※125
あんなつまらんもんに10万とかマジかよ?キモオタ文化消えてって何よりだわ
昔がヤバいだけだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:37▼返信
昔のアニメを順次リメイクしてけばいいんでね、dアニメにあるやつとか全部見ようとしたらどんだけかかるか気が遠くなるからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:37▼返信
面白いものを作ってないんだから当然
必要のないものは淘汰されるよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:37▼返信
>>130
そう なんか宇宙空間をハエが高速移動してるみたいで
ザクというよりスカイフィッシュみたいな動きで違和感
手描き時代のロボアニメは格闘にしても1発のパンチにやたら重みがあるんだけど
CGだと発泡スチロール殴ってる感じがして悲しいわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:37▼返信
邪神ちゃんはコアな固定客ついてるから勝ち組
クラファンすれば製作費も集まるやろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:37▼返信
クリエイターに札束を見せてはいけない
「生きていける」「この仕事を続けられる」ということのみを生甲斐にさせるべし
と思ってるんだろうけど限界かねえ

ユーザーから無尽蔵に搾取しようってのも同時にやってるんだし
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:38▼返信
今じゃアマプラとかだらお金払って見るからね
円盤買う人は更に減るよね
映画でお金稼げるのが一番なんだけどね
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:38▼返信
量より質の時代よ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:38▼返信
中国人で正規の方法でアニメ観てる奴いないだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:39▼返信
>>135
俺も化物語は今見ると痛い登場人物のセリフ回しが恥ずかしくてダサすぎてみてられん
よくあれが10万売れたなって思う
まぁでも実はTVシリーズだと一番売れたの種死なんだよね ガンダムの 1巻あたり14万枚売れてる
あれだけネットで糞だと叩かれても売れてた時代
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:39▼返信
昔が良かったとか言ってる奴の好きなアニメクソつまんないから昔相当ガイジ居ただけだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:40▼返信
アニメなんて幼児向けのが2~3作品あればいい
クソくだらないアニメなんて存在はお前らキモオタを量産し続けるだけ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:40▼返信
円盤では規制解除されますよ~的な撒き餌がもう成り立たなくなった
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:40▼返信
まどマギ 8万
コードギアス 5万
だったか 確かにアニメ円盤バブルな時代だった
が今や鬼滅のヒットでも3万止まりという世界
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:40▼返信
>>121
負担が減ったぶん仕事を増やすやで~w給料は据え置きですw
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:40▼返信
・サブスク配信が普及 →円盤をわざわざ買わない
・地上波と配信の時間差が少なくなった →地上波での実況が盛り上がらない
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:41▼返信
>>144
腐女層の財布をうまく掴んだ奴が勝つ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:42▼返信
今なんて円盤8000枚売れて今期の覇権アニメだ!とか言われるんだぜ
むなしいよな 昔なら8000なんてそこそこ まぁ2期がギリギリ望めるかなラインだったんだが
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:42▼返信
>>138
>CGだと発泡スチロール殴ってる感じがして悲しいわ

正にそれ、特に爆発エフェクトが顕著だった。ソシャゲ広告特有の各パーツがフワフワ動くモーションみたいで見た目が安くて笑っちゃうんだよね
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:43▼返信
>>140
そもそもお金目的で努力するってのも意味わからん
金なんて関係なしに真面目に働けばいいじゃんな
お金もらえるから頑張るっておかしいと思わないのかな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:43▼返信
まぁ、なんだかんだで女性向けアニメ比率がかなり上がってきてるのは健全と言えば健全なのか
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:43▼返信
数打ちゃ当たるよりも数減らしてクオリティ高いもの作ってほしいけどそれじゃ儲からんのか
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:44▼返信
ってか今時円盤とか再生器具持ってない人も多いだろ
usbにしとけよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:44▼返信
円盤たけーんだもん。1枚2話入り8000円とか誰が買うのwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:44▼返信
レンタルが最低限の数確保してた代わりないのもな。まぁ、十数年前から深夜アニメ多すぎと言われ続けたのに変わらなかった所為でもある。
ガドガードの時半年も持たなかったし
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:44▼返信
そんだけあっても今期はメイドインアビスぐらいしか観るもんないだよね
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:44▼返信
昔ゼーガペインってロボアニメがあって放送中話題になったくせに2300枚しか売れなかったせいで
2300枚を1ゼーガと数える単位があったんだけど今はもう誰も知らんだろうな・・・
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:45▼返信
今はもう地上波で先にやって評価が高かったものだけ配信で見てる層が多そう
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:46▼返信
>>161
パチスロでゼーガペイン復活してるの見てびっくりしたわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:46▼返信
>>127
中抜きというか、主導権維持のための談合じみた慣習。
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:46▼返信
完結しないアニメなんてBD販売増えるわけないでしょ
最初から継続で制作決まっててもクールの間に半年は期間空くのに「売れたら作る」とかまず作らないって言ってるようなもん、だから売れない

あとアニメ制作は海外に丸投げするものみたいな経営してるから自分達ではアニメ作れなくなる
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:46▼返信
DBスーパーヒーローはゲームのムービー観てる状態でマジで酷かった
こんなもの作っておいて厳しいでちゅ~!とかアホか
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:46▼返信
>>156
儲かるよ
庵野とか宮崎駿みたいにブランド化成功したら儲けれる
監督じゃなくてもコナンとかドラえもんみたいに作品でブランド化でもいいけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:47▼返信
配信は1クール2000円もあれば見れるからな。円盤で買ったら5万円くらいかかる
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:47▼返信
今のアニメは内容もクオリティもクソだしなそりゃ売れねえよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:47▼返信
糞みてぇなアニメ量産してるからだぞ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:47▼返信
30分のアニメ2話収録で8000円とかな
詐欺みたいな商売だと思う
もちろんそれだけではオタクが買わないから
映像特典とか声優のオーディオコメンタリーを入れたりするんだが
このオーコメがまた糞でアニメをまったく声優が見ておらずどうでもいい雑談だけしてたりするのに
あたると最悪だった 担当してる声優もあーこんないい加減な気持ちで声あててたかって萎えるんだよな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:47▼返信
オタクはVtuberに夢中で金投げまくってるしもうアニメはオワコン
1クール3ヶ月で一瞬で消える存在なんて要らんのや
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:48▼返信
今期は異世界おじさんだな、久々に面白い。
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:48▼返信
作ってる人間が自分で中堅以下だと思ってるんだろ?
だったらヒットするはずないじゃん

175.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:48▼返信
よほどじゃないと今Blu-ray買わないでしょ。
いつでも見れるサブスクに入っておくか、見たい時に入れば良い訳だし。いい加減メーターの給与がやばいはさ、団体でも立ち上げて大問題にしたらええのに。メーターから上がった連中は上がれば給与が良くなるから経験しろって自分も甘い汁吸うのに一生懸命なんじゃないの。
いつまでたっても言われ続けても改善されないの異常だけど、行動を起こしていないのならダメよ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:49▼返信
>>173
貴様、セガ信者だな?
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:49▼返信
サブスクで観れるんだから円盤売れないのは当たり前だろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:49▼返信
そりゃ糞アニメ量産で大して儲からないならスポンサーも減るわw
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:50▼返信
クオリティが著しく下がってオタクを生み出さなくなっただけだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:50▼返信


サブスクの時代に円盤売ってるからこうなる

いい加減ビジネスモデルを変えろ

 
181.投稿日:2022年07月10日 11:50▼返信
このコメントは削除されました。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:51▼返信
今期見るとしたらシャドーハウス(二期)かな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:51▼返信
>>175
まあ最近ちょっとずつ改善されてきてるよ
昔は月五万以下の給料だったし、新人は一ヶ月で一万とか二万だったからね
それが今じゃ一ヶ月で十万払う会社も増えてきてるし良いとこなら18万とか貰えるかな
個人事業主だから税金は払うと減るけどね
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:51▼返信
まず円盤高すぎるんだわ
2~3話で8000円とか余程のキモオタじゃねえと買わねえっつの
昔レスキューフォース・レスキューファイアーという特撮があったがそのDVDは4話3000円で更にトミカやソフビ玩具まで付いてた
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:51▼返信
そもそも多すぎる
アニメ化する価値のないカスみたいななろう作品だらけじゃねーか
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:53▼返信
オーコメで声優がアニメの画面の解説まったくせず
この間食べたレストランの話とかしだすのはマジで地雷
金返せレベル
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:53▼返信
オタクの消費傾向が変わったからな
昔 円盤買いまくり、グッズ買う為に全国行脚
今 ソシャゲに課金、vに投げ銭
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:53▼返信
貧しい時代だと
広告増し増しの知名度で稼ぐ大手と
コア向けの小さい所になってくんだよね。どうしても
で、今の物がコア受けするかというと、う~んだし


189.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:54▼返信
アニメを大画面で見てない奴は配信もBlu-rayも画質差を感じないのでは?
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:55▼返信
ギャーギャー喚く前にまず粗製乱造止めるのが先じゃねえの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:57▼返信
ここ最近の話でもないけど「アニメ化!」にバリューを感じなくなってへぇ~って感じ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:57▼返信
>>189
ウチは最大で80Vだがデカすぎても見難い
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:58▼返信
敵国の中国に合わせる必要ないだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:58▼返信
アニメ全然見なくなったなぁ
Vtuberがやっぱ今は楽しい
まあたまにネトフリでまとめて見るけど
オタクは本当にVとソシャゲに流れたのが多い
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:59▼返信
濫造が過ぎてパイが減りました。
これに尽きるだろ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 11:59▼返信
何年も前から本数減るって言われているけど
全然減る様子無いよね
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:00▼返信
※180
逆じゃね、アニメは円盤ビジネスだったのにサブスクに注力したから当たり前だが円盤売れなくなった
同時にレンタル屋も潰れてそっちにも売れなくなった
そして稼ぎ頭だった中華サブスクが規制で五月蠅くなって売れなくなったってのが現状

まぁコロコロ状況が変化する配信や中華リスクを考えなかったのは敗因だろうね。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:02▼返信
異世界転生物とか粗製濫造しすぎてアニメやラノベ業界が自虐的になってて笑えんわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:03▼返信
「シナの審査が」←は?イラネーだろカスどもの審査なんざ。アッチでやらなきゃ良いだけだろが。
てかどこが厳しいんだ?ユルッユルだろ何ほざいてんだか。散々エ○だけがメインのゴミ屑作品ばっか優先してアニメ化してやがる癖に矛盾してんじゃねーか。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:04▼返信
ビリビリ動画とか少しでも工ロ要素(上半身裸の男ですら)あると規制されてカットされたり配信禁止してるからな
中国のオタクは異常な規制に疑問を持たないのかね
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:06▼返信
オタ程度が疑問を感じても中国政府に意見できるわけがない
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:08▼返信
頑張って上手くなっていいアニメ作ってくれよ
応援してるからな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:09▼返信
意見したら消される(社会的にも物理的にも)
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:10▼返信
💿DVD、ブルーレイの良いとこはエンドレスにリピートするメニュー画面
本編が終わった後もBGMとダイジェストムービーが余韻を高めてくれて
「この作品見て良かった」と思わせてくれてた
でも最近の💿はメニューが無音の止め絵で手抜きしてて拍子抜け
わざわざ買おうと思えない
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:11▼返信
時代の変化なのかも知れないよな
テレビの時代がネットの時代に移り変わってるもんな
そりゃテレビ依存のアニメは変化せざる負えない
いい商売見つけてくれ
人を喜ばせるアイディアならきっと成功するよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:12▼返信
円盤が売れないのはアニメに消費活動してる層の年収が下がってるからどうしようもない
小売りもコロナで人が来ないのに大量に受注しても腐るだけだから大量受注するのは通販取り扱ってるところだけ
イベントはコロナのあおり一番受けてるだろうね
グッズだけ売ろうにも販売ルートが無ければショバ代払うだけで赤になりそうだしな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:14▼返信
>>194
vも正直飽きてこられて今はTikTokじゃね?
まあそれも衰退気味だけど
ソシャゲも今飽きられてるし最上位層以外はすぐサービス終了だから厳しいと思うよ
ぶっちゃけあんなのにお金かけて何が楽しいのかわからんけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:15▼返信
この不況の時代に円盤買う希少種なんているのか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:15▼返信
それ以前にアホみたいな本数をどうにかしろよ
さらになんでもかんでも1クールで使いつぶして原作不足とか
そら有象無象なアニメが多くなるのも当たり前
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:15▼返信
原作から育てる努力放棄してクソつまんねえなろう小説使い捨てにし続けたらケツに火付くに決まってんじゃん
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:16▼返信
でも、ゲーム課金は世界一なんだよな
日本人はガチャがお好きなようなので
円盤にもガチャ要素を仕込めばいいんじゃね?
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:17▼返信
まぁ、そういう私も無課金なんですけどね
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:17▼返信
>>209
めっちゃ勿体ないことしてたよな
育てればコナンやエヴァみたいに長続きする作品作れたかもしれないのに
適当に作って適当に終わって
まじで金の卵を踏み潰しまくってた
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:19▼返信
逆に、なんでこれ面白くないのに2クールなの?とか2期あるの?とか思うこともある
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:19▼返信
10枚買うと3分声優とビデオ通話ができる権利とか、秋元康商法でもやれば?
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:20▼返信
糞みたいなレベルの安売りアニメを量産してたつけが来ただけだろ
ストーリー、絵、演出と全て低クオリティで同じようなアニメを深夜に放送し続けたらそりゃそうなるよ
業界自体が上に上がろうとしてないのが丸わかり
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:20▼返信
邪神ちゃんは上手くやっている方だと思う
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:20▼返信
>>206
そうかな?昔のアニメ初期の時代も日本人の収入少なかったと思うけど
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:20▼返信
円盤売れてないけど配信で儲けまくりとはなんだったのか・・・
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:20▼返信
制作委員会の資金集めの上手さと作品の面白さは比例しない
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:21▼返信
うん、40でもクソ多いし
最悪、トムスと東映とOLMとサンライズとプロダクションIG系列あたりは残るだろうから悲観はしない
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:22▼返信
中国市場なんてものは最初から存在しないんだから、計算に入れたら駄目だ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:24▼返信
1クールで細かく稼ぐ方式が無理なんだよ
ハンコみたいに同じようなキャラと声優で1クールで原作無理やり消化して見せ場も盛り上がりもさしてなく終わる
2期に期待してとかなんてできるわけもない
今の時期はアニメ化に目をつけられた原作者さんもかわいそう
面白くても有象無象の一本の中に埋もれてそのまま消えるだけ原作の良さとか関係ない作りのアニメが多いしね
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:24▼返信
いくらスポンサーいないからって一期打ち切りのなろうアニメ乱造してたら自分たちの評価も落ちてくって気付け
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:25▼返信
>>216
これ邦画でもそうなんだけど
スタッフはめっちゃ意識高いし良いもの作ろうとしてるのよ
仕事終わってるのに更にクオリティ上げるためにわざわざ徹夜したりね
問題は人の感性がないスポンサーがつまらない作品をアニメ化することなんだよね
お金のことしか頭にないから人間の心が分からないんだよ
だから分からないなりに流行ってるものアニメ化すればヒットするかもって人の心を一生懸命考えるんだけど、やっぱり人の心が分からなくてつまらないアニメ化して不評って感じ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:25▼返信
まあ昨今では普通に一話切りするつまらん作品が多すぎるわな

大体そういう奴って高確率で円盤も爆死してるし
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:27▼返信
地デジになってから円盤買わなくなった
ブルーレイ画質で無料なんだからな
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:27▼返信
>>37
そら中抜きで儲けてる人が居るのと。
自転車経営でマグロみたく止めると会社がタヒるからだろ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:28▼返信
>>198
ホンマこれ。異世界、最強、チート、ハーレム、エ□。
ひたすらひたすらにコレばっかだもんな。
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:29▼返信
6に関しては今までが安すぎたんではないかな。
まぁ、単価は上がってもアニメーターにどれだけ還元されてるかはわからないけども。
こぞってなろう原作を十把一絡げに無駄撃ちしすぎてるからどの作品も似たりよったりでわざわざ観ようとも思えないんだけどもね。
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:30▼返信
>>221
IGなんて既にボロボロだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:30▼返信
作り過ぎの一言で片づけられるw
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:32▼返信
>>46
日本のは高いよね、海外の買い出すと余計にそう感じる。
円安なのに海外のBlu-ray一年アニメ全話入りが8〜12000円程で買えるけど、日本のBOX上巻15000〜35000円とかだからな。
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:32▼返信
>・2は、かつてはパチン.コ・パチスロが大スポンサーさんだったのですが最近はなかなか買っていただけなくて。


邪神ちゃんドロップキックのパチン.コ化・パチスロ化はイケるんじゃないのか?

アニメ内でも邪神ちゃんが一年中パチやスロ打ってるんだし
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:33▼返信
>>51
アニメ観てるヲタ視点でも今多過ぎるから、減ってくれた方が助かる。
低クオリティーなろう産とかは特に。
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:34▼返信
中華の露出規制があるなら、それに合わせたら作業量が減るし、中華への出荷可能になるからええやん。
中華の露出規制は高すぎるけど、日本の露出も局部隠せばOKレベルでゆるいのもが異常だよ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:34▼返信
>>66
しかも制作側が真面目に作る気無いのオマケ付きだからな。
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:34▼返信
>>218
年収は変わってなくて趣味が多様化したってのが実際だろうね
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:36▼返信
そりゃ似たような内容のクソアニメを粗雑乱造しているからに決まってるんだろ
とりあえずなろう系ラノベのアニメ化はもう終わりにすべき
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:38▼返信
クソアニメが多過ぎて自分で当たりを探すより流行ってるのを見た方が効率いいのよ
そうなると無名のアニメは見向きもしない
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:39▼返信
>>239
中には面白いのもあるから一括りにナロウガー言ってるやつはヨウゲーガーワゲーガー言ってる奴らと同類
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:40▼返信
ガンダムとかですら1年ぶっ続けが難しいのがなぁ
1年前提のアニメと1クールのアニメは力が違う
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:40▼返信
邪神ちゃんはクラファンで3期やったんだから今後も続くだろうな
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:41▼返信
つまんねーだけだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:41▼返信
>>240
そういう見方すると自分が面白いと思うアニメには永遠に出会えない
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:42▼返信
>>241
その一握りを探すのが大変って面もあると思うわ
どうせなろうだろって切り捨てられることもあり得るわけで
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:42▼返信
そういやブラックロックシューターほぼ空気だったね
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:42▼返信
>>241
その面白いのハードルを一気に引き下げたのが他ならぬなろうだからな
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:42▼返信
>>213
そんなダラダラ続いてるだけの作品みねーわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:43▼返信
アニメを神格化しすぎ。
アニメが大衆文化になってから、作れば売れると思っているの本当に考え改めたほうがいいのでは??
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:43▼返信
正直一番の問題点は
これからYouTubeとかでどうやってアニメをみんなに楽しんでもらえれるかだと思うね
テレビアニメの24分ってのも別にこだわる必要ないし
原作ありきのものにする必要もない
漫画形式の動画が流行ってるみたいに
アニメでも何か面白い動画作れれば生き残れる道が見えてくるんじゃないかな
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:43▼返信
ガングレイヴみたいなアニメまた作ってくれないかな
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:44▼返信
>>247
ディズニーが独占したからな
今の時代有料サイトが独占して誰でも観れる状況を作れないと話題にすらならなくて終わる
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:44▼返信
外国に売れっていうけど、日本のエンタメ全体が糞化していて
世界から遅れていることに気づいてないんだろうな
海外作品の方が全方向で面白いし
いつまでも過去作の元祖にしがみついてイカゲーム馬鹿にしてりゃいいんだよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:45▼返信
>>244
10年、20年前のアニメに比べれば面白い
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:47▼返信
ビジネスモデルに問題があることはずっと前から分かっていたのに
ネット配信と海外配信ぐらいしか変わったことないからな
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:47▼返信
2010年とかだと40くらいなんだよね
なんで今2倍近くまで増えてるんだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:49▼返信
中華や動画配信サービスをあてにして
増えすぎたせいだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:50▼返信
1クール70本ってのがそもそも多すぎる
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:50▼返信
>5. 円安がひどくて、海外でものを作っても利益が出ない。
 
これはちょっと変な発言だな
普通に考えて、円安状況下だと国内で作って海外に売る場合(ネトフリなど)なら利益は上がる
「海外でものを作っても」ってことは中国に外注しても向こうの給料が高くて利益が出ないってことか?
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:51▼返信
邪神ちゃんとかコロナ以前やった気もするが…
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:53▼返信
※241
お前らみたいな無職のオタクじゃないんだから一つずつ内容精査している暇なんか無いわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:54▼返信
萌えアニメが流行ってストーリーを重視しない女の子が可愛いだけのクソアニメが増えてた所になろう系が入って来て一気に崩壊した感じ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:57▼返信
どっかの大学で深夜アニメ週20本みてくださいみたいな講義してたけど、子どもがみてるアニメ合わせたら頑張って20本いけるけど、深夜アニメ20本は不可能だった。
よっしゃみるぜーみたいなモチベーション生まれるほどおもろないのよ。
おもろいのなんて1日1本あればええほんやねん。
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 12:58▼返信
アニメの労働力て日本が一番搾取されてて安いんだろ
安く作って外で売ればもうかるじゃん円安なんだし
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:01▼返信
こうやって時代の流れでアニメが消えていくのも仕方がない
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:01▼返信
製作委員会を止める事だね笑
あと円安になったから今は国内で仕事回してます。
ただ国内の下がってるのが問題かな
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:02▼返信
円盤売れないのは配信に移行したからだし
円盤買ったらイベチケだから人集めるのも苦労するわな
中国の審査が厳しいのも自業自得やろがい
審査基準内に納めてつまらないものになるだけだし
269.投稿日:2022年07月10日 13:09▼返信
このコメントは削除されました。
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:10▼返信
>>265
ゲーム会社なんかの決算を見ると円安でかなり好調だしな
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:15▼返信
>>236
そうしたら日本のオタクが大騒ぎするやん。マァムがタイツ履いただけでギャーギャー言うのに
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:17▼返信
邪神ちゃんはパチ○カスなのに、パチ○ロメーカーから打診来ないのな
題材的に良いと思うんだが
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:21▼返信
リスクを分散してでも質を維持しないとこの先難しいけど業界がそんな協力体制取らんわな
口出しできる人間が増えると配慮だらけで引っ掛かりの無い無味作品になるしなぁ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:22▼返信
無駄に作るなよ
以上
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:26▼返信
ネット配信で円盤が売れなくなった。
自分は映画は円盤買ったりするけど
TVはそこまででもない。
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:27▼返信
>>1
そりゃ中国に買われるわな
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:27▼返信
サブスクサイコーとか言ってるやつらのせいか
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:28▼返信
邪神ちゃんの漫画は好きだが
アニメは質が低すぎて見るに堪えない
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:28▼返信
制作費は安くて良いんで円盤の売り上げ下さいってのが儲からないスタイルなんでしょ
制作費で回収しようとしない自分達のせい
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:31▼返信
アニメ見たくなってレンタルDVD店行っても
深夜アニメのDVDは出入りは激しくって
一年前のものなんか棚から消えてたりする
DVDポチッてると数日かかるから
ネットで見たほうが手っ取り早くていい
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:33▼返信
まとめると経済的に沈んでる日本が悪い
つまり経済政策爆死の自民公明が悪いで終わりやんけ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:36▼返信
アニメが多く出すぎなんだよ、数出てもクオリティが下がりすぎ、買うわけないだろ
つーか、アニメータ束ねてちゃんと会社作れよ、京アニみたいに
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:38▼返信
>>236
中国は肌色規制だけじゃないよ
血が出るような残酷表現はダメだしキスシーンもNGになることあるし
少数民族なんか出すだけでアウトにされることもあるし
行政の長が腐敗していることを描いただけで排除されたりもする
昔はとくに規制されてなかった帝国時代の偉人の描写も岳飛事件からは当局に歴史歪曲認定されたら通らなくなったりしたしな
規制の基準が明文化されてなくて北京の当局がチェックして少しでも気に入らないと思われたら審査が通らないので中国での配信益を当てにしてアニメを作るなんて到底不可能だよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:44▼返信
こういうのをコントロールする人が無能なだけなんじゃないかな。マーケティングとかさ。
中国とか調子に乗ってるわけだが、そもそも審査してい頂いている・・という感覚なのが負け犬なんだよ。
審査させてやってもいい、なんなら中国には売らん。尚、海賊版を見つけたら多額の賠償金ふっかけるからなと
真向から喧嘩売りに行くほどの根性あるビジネスマンがいればね。

285.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:45▼返信
中国頼りにしてる時点でオワコン、日本で作って高く売ればいいだけなのにこれをしないんだから意味がわからない。円盤頼りのアニメはもう無理なのは誰が見てもうわかるのに
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:50▼返信
別に2話6000円とかの円盤買わなくても
アマプラで無料もあるし有料でも1話何百円とかだし
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:50▼返信
ただのチャイナリスクってだけじゃん
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:53▼返信
アニメーター使い倒しの低品質が何タイトル出てもユーザー買うわけない
特典とかそんなのはまずどうでもいい、買いたいと思うアニメをまず作ってから愚痴って欲しい
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:53▼返信
※287
中国で何でもかんでも売れるぞ!って作りまくって企画も乱立したから
今それ泣きながら消化してるところだろうな
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:55▼返信
自分達のせいな癖に、こんなだから更にエ⬜︎作品ばっか狂った様にアニメ化しまくって「円盤なら謎の光消えるよ!」で売ろうとし続けるんだろうな。
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:55▼返信
1クール70作品もやってたらそりゃ各作品の売上も落ちるでしょう。
たくさん契約を取って儲けたいのだろうけど客が着いていけんて。
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:55▼返信
今期もクソアニメだらけやん
やめたら?
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:56▼返信
>>284
国ごとに法律が違うんだから海賊版をなくすのは無理だって。
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:56▼返信
なろうアニメ量産し続けた末路だろ
現状の上質を維持したまま年間40本でも視聴者はそんな困らんよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:57▼返信
1クール40本でも多すぎるとか言われてたし無駄に作り過ぎたんだろ
中国市場のリスクなんてずっと指摘されてたし頼りにしてきたのが悪いわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:57▼返信
もう売れないし
やり方変えないといかんでしょ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 13:58▼返信
>>272
アニオタがアニメの中のアニオタ見たくないように
パチカスもパチン□の中のパチカスなんて見たくならんだろう
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 14:01▼返信
SAOだのリゼロだの無職だの、クソ気持ち悪いモテモテエ⬜︎ハーレム(この中だとエ⬜︎は無職だけだが)なんざ円盤で見ようなんて思わんしなぁ。
異世界転生は多すぎるんだよ。前やってた300年魔女みたいな女主人公モノだとまだ見れるんだが男が主人公だと大半ハーレムばっかだしなぁ。
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 14:07▼返信
しょーもないゴミアニメ作ってるからそうなる
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 14:08▼返信
キモオタ向けのアニメが多くなってからアニメをまったく見なくなった

ファンタジックチルドレンみたいな名作が見たいです
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 14:08▼返信
赤松はこういう中堅以下のスタジオじゃなく、大手しか助ける気がないんだよな
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 14:08▼返信
1番の買ってくれないって
若者を搾取ばかりして金ないのを見て見ぬふりしてる証言してるやんけ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 14:09▼返信
粗悪な物作ってたらそりゃ利益出ないでしょ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 14:12▼返信
市場の小さい日本がメインターゲットならそりゃそうなるだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 14:21▼返信
高待遇を餌に中国に行ったアニメーターの殆どはクビ切られたんやろな
最近全く「中国なら大金出してくれる~」とか全く聞かんし
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 14:24▼返信
1クール10本で良いよ
1話切りとか0話切りとかが多すぎてオタクの間でも共通してみてる作品が少なすぎる
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 14:30▼返信
まあどっちにしろインボイスでアニメーターがいなくなるからアニメがなくなるのも時間の問題かな
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 14:30▼返信
現状の中堅以下のアニメがどれだけきついかを改めて確認したほうがいい
と言っているがそれはゴミ原作をアニメ化して金や人手不足を理由にして
更に手抜きのゴミを量産していて売れると思っているとか無能すぎるだろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 14:33▼返信
>>308
普通の商社でも粗雑な物しか作れなかったらすぐ潰れるしな
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 14:41▼返信
ラブコメ好き→カノ借2、カッコウ、連れ子、歩
アクション好き→リコリス、Engage
エろ→ハーレム、ヴェルメイユ
ギャグ→てっぺん、異世界おじさん
腐→組長娘、神クズ
みたいに普通は見るのが人それぞれの趣味で絞られるし、低クオリティのゴミは結局見ない
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 14:42▼返信
糞異世界なろうアニメを駆逐しろよ鬱陶しい
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 14:43▼返信
昔子供の頃北斗の拳とか改になる前のドラゴンボールとか見てた頃はまさかここまでアニメが落ちぶれるとは思わなかったな…。
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 14:46▼返信
>>269
確かに、エ⬜︎メインじゃない作品でもやたらとPVの時点から乳揺らしたりしてんのあるしなぁ。
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 14:46▼返信
国が補助金出せばいいんだよ。
雇用を生み出してるんだから。
315.投稿日:2022年07月10日 14:53▼返信
このコメントは削除されました。
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 14:55▼返信
一期をamazon独占にして半端な販売したから
二期買おうとも思わん
まあぴの登場の前編は買ってもいいとは思ってるけど
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 15:08▼返信
>>312
ワンピースとか鬼滅とか作画すごいだろ
それに昔のドラゴンボールも尺稼ぎ酷かっただろ
なろうだの萌えアニメだのバカにするのもいい加減にやめーや
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 15:11▼返信
同時に何十作品やっていて最新作品もアマプラである程度見られるし
古いアニメから何なら映画やら海外ドラマ等時間がいくらあっても足りない
円盤を購入したとしても見直すことはほぼあるまい
コンテンツのPR動画くらい割り切らないとダメだわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 15:21▼返信
作る側も製作本数半分になったら、半分の会社はやること無くなって潰れるんだからなぁ
自殺はできまい、社会状況が首を絞めてくれるまでは終りに向かって走り続ける
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 15:23▼返信
ちょっとは淘汰されてもいいと思うよ
特に今乱造されている作画もストーリーもグズグズななろう系
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 15:28▼返信
>>305
全く聞かないってのはわざわざ話題になるほど特別なものではなく
ごく当たり前に高給くれる中国へ流れているか
君がそういう話題に触れないから(オレの中では)全く聞かないか

どっちかだろw
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 15:55▼返信
安いからといって安易に海外で作らせ
景気が良いからといって中国市場で売れることを前提に進めてきた判断の甘さを
日本人視聴者に言われてもね
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 15:58▼返信
ゴミみてーな原作ごり押しでつくりゃそうなるわ
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 16:03▼返信
邪神ちゃん(第1期)もうゲオに置いてなかったわ😅
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 16:03▼返信
>>9
見る方としても40でも多いわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 16:06▼返信
10本でいい
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 16:08▼返信
円盤で欲しいものは海外正規品買ってるわ
全話で3000円前後だし
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 16:09▼返信
製作物は質より量で作る方が一番質の良いものが出来るとかなんとか
まあ国内回帰を進めてどうぞ
奴隷を使って作れる時代ではないのだ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 16:10▼返信
なんだ海外で作ってるのか
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 16:21▼返信
ゴミアニメを作って給料貰えるのは異常だよ
もっと淘汰されろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 16:21▼返信
旭日模様どんどん入れたら~?
アイツらに迎合したって何の利益も出ねーよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 16:28▼返信
原作の一部をつまみぐいでアニメにして完結もしてないような作品の円盤を
ボッタクリ価格で販売しててどれだけの人が欲しがって買うんだよ…。
始めから狭い市場相手に商売しすぎ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 16:39▼返信
>>最盛期は平均すると1クールに70本くらいあったアニメが、今後は40本くらいになっていくでしょう。

いや、そんくらいでええねん
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 16:51▼返信
転生物ばっかで飽きてるんだよ
作ればいいと持ってるのか
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 16:55▼返信
なろう系のアニメって収益あがってんの?
なろうで読むのはまだ平気でも、アニメで見るのキツイだろアレ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 16:59▼返信
>>308
良原作や普通原作も、酷い事に成るケース多いけどな。
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 17:01▼返信
>>315
昔なら話題成ってればある程度は買うんだよね円盤。
今は月額700円くらいで配信有るから買う必要無いから買わないだけで。
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 17:01▼返信
お金を抜くインチキプロデューサーが多いからな

チート薬師とか、ひどかった
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 17:14▼返信
1クール40本もいらねえよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 17:19▼返信
まだまだ多い
20本でいい
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 17:31▼返信
アニメは、ゲーム課金やスパチャに金を奪われ、みんなサブスクで見てる
円盤を再び売る方法はない
だってあれ中身より特典の値段だしな
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 17:48▼返信
※341
でも面白いコメンタリーが入ってたりすると
ちょっとお得感がしてうれしいんね
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 17:49▼返信
ちょっと減ってもいいから質の高いの作って欲しい
異世界とかソシャゲの宣伝アニメはなくなって良い
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 18:03▼返信
だから最初から中国で配信する事を前提にモノを作って上手く立ち回れる訳無いだろ!!
女心よりコロコロと言う事変わる共産党支配下だぞボケェ!!
円安はそうですね日銀と黒田総裁が全面的に悪いです政府の借金を中銀に背負わせる不動産業が悪いです
パチ屋がもっと死ぬように頑張りたいと思います
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 18:04▼返信
>円安を利用して外国に高く売れ

🤔?????
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 18:05▼返信
円安なら国内で作れよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 18:06▼返信
低賃金で労働力買い叩いて粗製濫造してれば当然の結果だわ
クリエイターに脳みそはついてないの?
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 18:08▼返信
外人使って安くアニメ作るのを覚えた、日本の企業自体がみんなこんな感じだし円安はさぞきつかろう
でも円安で内需拡大を自民党はもくろんでるようだ
そのためにはつぶれる企業があろうとコラテラルダメージなんだろう
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 18:08▼返信
だからさあ、外国に配慮なんかいらねーんだよ

好きに作っておけや

向こうが勝手に修正してくれっから(タバコをキャンディにしたり、銃をなんだかよくわからない光線銃にしたり)
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 18:13▼返信
日本企業が海外で作らせてたものを日本に呼び戻すのが目的の円安誘導

そのためならつぶれる企業がいくらあろうと!って感じです
これ貧困層が一番困るのではないかと
貧困層は海外産の安い食い物で生きてきたからね
ここで国産の高い食い物しかなくなったらマジで餓死する
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 19:15▼返信
円盤の枚数でイキッてたが続編も作られずに監督共々消えたアニメもあったし分からんものだな
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 19:17▼返信
クラファンやる限り少なくとも俺は応援し続けるよ
そういう作品だけ生き残ればいい
アニメの粗製濫造はしなくていい
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 19:20▼返信
>>300
蟲師でもみてろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 19:28▼返信
とっくの昔に供給過剰な状態何だから減らして質を上げつつ、クリエイターにしっかり還元してやれよ
それとスポンサーが中国企業でもない限り、中国当てにして作ること自体がおかしい
結果として中国にも売れたならいざ知らず、中国にも売りたいで作ると作品の内容自体が変わりかねない
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 19:34▼返信
コロナのせいじゃなくて会社が多すぎるんだよ。パイは有限だっての。
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 19:39▼返信
パッケージとか考えが古すぎるだろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 19:48▼返信
このアニメは面白くなかったけどな
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 20:01▼返信
外国人に配る金をこっちに回してやれと思う。
アニメは今や日本の主力産業。
よほど国益になるよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 20:07▼返信
そもそも原作が面白くないから需要ないわ
暇を持て余した中二病陰キャ狙い撃ちのご都合主義ファンタジーとか見てて気分悪くなる人大勢いるだろ
主人公の自己肯定感高めてくれる都合の良い悪役と主人公だけが救える都合の良い美少女がその辺転がってる世界なんてもううんざりだろ?
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 20:34▼返信
まぁ円盤は好きなアニメでも、よっぽど作画が良くないと買わないかなぁ・・・
レコーダーで録画した奴をBDに焼くだけで終わるわ。
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 21:19▼返信
それ以前に企画段階で間違えてる作品多いのなんとかしなよ
ほぼ全滅のオリジナル系アイドルアニメとか企画通るのどういうセンスしてんの
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 21:22▼返信
でもまあオタクは「○○はワシが育てた」って主張したくて仕方ない種族だからこうやってクラファンで金集めるってのは一つのいい方法だとは思うな。
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 21:49▼返信
どの層が見るの?みたいなアニメ多いからねー。
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 22:06▼返信
不況だと娯楽分野は厳しいよね
先行きも不透明だから尚更きついよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 22:40▼返信
中抜きしすぎなんだよw
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 22:51▼返信
パリピ孔明ですら、円盤売上1kだぞ
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 22:55▼返信
単純に面白くないからじゃね?
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 23:00▼返信
>>359
共感しかないw
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 23:03▼返信
>>317
作画が問題なんじゃないだろ何言ってんだ。それに鬼滅もワンピも両方人気作品だろ。
そんなの例に出しながらなろう擁護とかズレた事してんじゃねーよ。
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 23:08▼返信
スパイファミリーは作品は良いけど、正直漫画の方がアニメより表現上手いんだよなぁ。
最初の、指輪渡したりする時のシーンとか何であんなクソショボくなったんだろうなアニメ…。ヨルが敵を蹴る時とか、手榴弾爆発させる所とか…アニメが漫画に迫力で劣るとか思わんかったわ。
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 01:22▼返信
今はもうアニメよりゲームのほうがバブルだからな
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 01:42▼返信
売れるからなのか知らんけど、変な推し売りアニメ入ってない?
スパイファミリーとかさ…
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 02:06▼返信
アニメで貧困とか食えないとかそういう記事見るたびに中国人が経営したらあっという間に赤字解消して黒字化して高収益化したシャープを思い出すわ。

日本人が無能なだけだと思う。
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 02:27▼返信
配信してレンタル用の円盤売れないとか図々しい
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 05:38▼返信
毎シーズン、異世界なんちゃらのアニメ作るのやめろとりあえず
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 07:37▼返信
結局中国資本だよりだし
製作委員会がマージン取るため安いアニメしか作らないのも悪いみたいだし
なんだかなあ
377.投稿日:2022年07月11日 09:41▼返信
このコメントは削除されました。
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:49▼返信
>>311>>343>>375
2022Q1前期 76本中異世界は8本(netflix限定、ミニ、一部児童向けアニメ含む)9.5%
2022Q2今期 43本中異世界は6本7.1% (異世界おじさん含む)
異世界を無くしても68本、37本残るで?

379.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 22:09▼返信
最近だと1シーズンで放送されるアニメが70作品とかだったか?
小さなアニメ制作会社が濫立しているからそんな状況になっている訳で、その辺が全部潰れれば作品数が減って注目度が増すだろうし、単価も上がって楽になりそう
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 07:57▼返信
利権アニメ
別に気にする必要は無い

直近のコメント数ランキング

traq