• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Source: Stadia turned down an exclusive Death Stranding follow-up from Kojima

1664621095150


記事によると



Googleは、小島秀夫監督の『デス・ストランディング』の続編をStadia独占で提供することを断ったと報じられている

ある情報筋が9to5Googleに語ったところによると、小島監督が取り組んでいたゲームは、Stadia独占となる『デス・ストランディング』の後続作だったという

・『デス・ストランディング』は非同期マルチプレイタイトルで、自分の世界で行った行動が他のプレイヤーに影響を与えることができる

『デス・ストランディング』後続作のプロジェクトは当初Googleから承認を受けたものの、『デスストランディング』はシングルプレイヤー体験の側面が強いため、Googleはもはやソロゲームの市場はないと考え、小島監督の協力はキャンセルされたとのこと

2020年半ばに最初のモックアップが公開された直後、Googleはこのプロジェクトを完全に中止した

以前の報道では、コジマプロダクションはStadia向けにエピソード型ホラーゲームに取り組んでおり、2020年にプロジェクトが中止になったと伝えられていた

・最終的には、StadiaのゼネラルマネージャーであるPhil Harrison氏が、『デス・ストランディング』の続編をキャンセルする最終判断を下したと言われています

・その後、PC版の再リリースを経て、『デス・ストランディング』は高い評価を受けるゲームに成長し、現在、完全な続編が制作中と言われている

以下、全文を読む








関連記事
小島秀夫監督「デスストは開発費の回収も含めて成功と言っていい数字」「最近大きな企画がポシャった」

【噂】『デススト』小島秀夫監督、Stadia独占のホラーゲームを計画していた!?Googleの方針転換で数多くのプロジェクトが中止になったとの海外報道

『デスストランディング2』ガチで開発中か!?ノーマン・リーダスさんがインタビューでうっかり漏らしてしまう

ノーマン・リーダスさんが『デス・ストランディング2』の存在をお漏らし → 小島監督が怒りのツイートwwwww

【悲報】Googleのクラウドゲームサービス『Stadia』2023年1月18日でサービス終了へ!利用者には全額返金対応予定



マジかよ
2年前の「ポシャった大きな企画」はデススト2だった?



B0BDQLHYWW
セガ(2023-02-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BDQ82WF1
セガ(2023-02-22T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(235件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:01▼返信
なんでだよおお
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:02▼返信
って結局PS5の独壇場か
3.ナナシオ投稿日:2022年10月01日 21:02▼返信
>>1
ノーマンのしょんべん飲みたい
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:02▼返信
※1
ブヒッチなんもねぇな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:02▼返信
PSやばいじゃんwwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:03▼返信
>>3
きっしょくていいね任おじ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:04▼返信
MS独占
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:04▼返信
>>5
バグラトゥーンの心配しなくていいの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:04▼返信
ソロゲーの居場所というよりもコジマのいば・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:04▼返信
>>6
よくねぇよ
汚い
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:04▼返信
>>1
流石はサードゴロしのSONY
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:04▼返信
>>1
小島監督が最新作の開発を発表。最新作はXbox Game Studiosと提携して贈る、誰もが体験も見たこともない新しいものに
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:05▼返信
危うく巻き込まれて死ぬところだったなw
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:05▼返信
そんな大事なもんを別ハードで独占すんなよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:05▼返信
GoogleはSIEの助力なしでコジプロだけでDEATH STRANDING作れると思ってたんかw アホやww
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:06▼返信
これはちょっと嘘くさい
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:06▼返信
あれ、コジカンがスタディア向けに作ってたのクラウド専用ゲームって話じゃなかったか

オンライン専用なのにソロゲーなの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:06▼返信
>>12
これグーグルにキャンセルされた後
ソニーのジムのとろにに持っていったら、却下されて
最終的にMS向けになったらしいね
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:07▼返信
>>5
ハート自演連打無職豚こんなとこにもいたかw
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:07▼返信
>>12
コジカンが後でMSに出すのはクラウド向けのマルチと断言してんのよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:07▼返信
ソロゲーしかやらないんだが
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:07▼返信
デススト2出ないこと確定したな
あとはマイクソの新規IPか
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:08▼返信
過疎プラットフォームこそソロゲーしかないだろ
クロスプラットフォームだとラグの分不利だし
やっぱグーグルはアホだわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:08▼返信
>>20
だからStadia向けのはクラウドで、非対称マルチじゃん
これ同じ企画の可能性が高いぞ
25.ネロ投稿日:2022年10月01日 21:08▼返信





オナニストの居場所はなかった
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:08▼返信
バビロンズ2出そう
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:08▼返信
まぁこのゲームで国道完成させる奴とか
雪山ジップ網完成させる奴とか完全ドMだからな
そんなやつそうそういねーっていう
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:09▼返信
>「市場にソロゲーの居場所は無い」

そういうことはまず市場を確立してから言え
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:09▼返信
オンラインにすりゃいいじゃん、みんなで高速道路作ろうぜ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:09▼返信
デス・ストランディングの1作目が2019年発売だろ?
2020年にすでに2の企画があって、それがソニーから離れてGoogle独占で動いてたってどうも話としてしっくりこないが
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:09▼返信
マジなら本当コウモリ野郎だな、小島

32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:09▼返信
ゲリラのエンジンを貸してもらったのにそんなことしようとするかね。 嘘なんじゃ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:09▼返信
市場にクラウドゲーの居場所はない
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:09▼返信
ジム・ライアンこれにどう答えるの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:09▼返信

Google stadiaチームの人間が糞なのが分かって来た

自分らが出来なかった事、失敗した事は全部糞、っていう屁をブッこいて逃げるタイプのクソガキ集団
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:09▼返信
小島監督、意地でもソニーから離れたいらしいねw
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:10▼返信
天下取るとか言ってたStadiaさんじゃないっすかチッスチッス!
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:10▼返信
小島の新作はエル・ファニング主演の大作
ノーマン・リーダスよりいいわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:11▼返信
>>35
「自分か食えない飯には糞ぶっかけろ」みたいな諺のある国があったな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:11▼返信
googleが欲しいのはルートボックスのゲームだからね。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:11▼返信
1発売の半年後に2のモックアップなんて作れるわけないだろ
一応インディーズに入るレベルのスタジオに無茶な設定盛りすぎだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:11▼返信
>>36
ソニーから離れたいのに、サンタモニカスタジオでモーションキャプチャ撮影してんの草
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:11▼返信
スタディア向けは今MSと作ってるやつのベースでしょ

ポシャったクラウドゲームの企画にMSが飛びついた
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:11▼返信
ノーマン・リーダスをばかにすんな!BB投げるぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:11▼返信
>>36
ジムが全く小島評価してないからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:12▼返信
Googleはゲームセンス皆無だな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:12▼返信
もう終わったハードの話なんかしてどうするの?www
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:12▼返信
>>42
デスストの話だろそれ?
その後ソニーから離れてGoogleやMSと仕事してるってことなんだが?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:12▼返信
マジでこのstadiaの人間ども、自分らが上手くいかなかったら
全部にレッテル張って言いがかりを吐き捨てて行くだけの甘やかされの糞ガキどもやなwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:12▼返信
デススト2じゃなくて、デモンズ→ダクソ→エルデンリングみたいな精神的続編のこと言ってんじゃねぇの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:13▼返信
メタルギアのようなゲーム作れば喜ばれるのにな、ipにこだわらなくても作れるだろ
52.ナナシオ投稿日:2022年10月01日 21:13▼返信
>>1
ん?初代ってPSプラスなったっけ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:13▼返信
>>48
いや、普通にデススト発売後の話やぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:13▼返信
中途半端なオンゲーのほうがもはやいらないぞ
大半のユーザーは既に何かしらのオンゲープレイしてるからな
発売して1ヶ月も立たずに過疎なんてクソゲー誰がやるんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:13▼返信
日本じゃサービス開始はおろかβテストもなかったけど、海外ではStadiaはどうだったんだ
マルチとか出来たのか?まったく話聞かなかったけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:14▼返信
コジマの貴重なリソース無駄遣いさせてんじゃねえよ
57.もこっち投稿日:2022年10月01日 21:14▼返信
>>10
ナナシオも遂に尿まで飲みたいと言い出したかw
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:14▼返信
>>53
でもソニー向けのゲーム作ってないじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:14▼返信
荒廃したアメリカ全土を配達するデススト2キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:14▼返信
Googleと言うよりこのstadiaの人間がゴミ人間なんだろうなって思うわ

自分が失敗したとたんなんか方々に噛みつき出してるし
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:15▼返信
任天堂もいい加減桜井を開放してやれよ
仕事人間なのにやる事なくて暇を持て余してYouTuberになっちゃったじゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:15▼返信
別の作品でしょ
流石にそれ独占はないよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:16▼返信
>>3
さすが無職ホモニシブタw
キモイから消えとけよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:16▼返信
ソニーから出すだろ普通に
他のとこから出すとは思えないからガセじゃないの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:16▼返信
メタルギア作ってくれ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:17▼返信
メリケンは嘘の建て方まで雑なのかよw

今ワンコロがじゃれただけで窓が吹っ飛んだ映像見て笑ってたところだわw
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:17▼返信
ソニーはそもそも小島縛ってねーしw
893堂の信者の発想はこええなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:17▼返信
※64
何か企画あったにしろ
別の作品だろうね
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:17▼返信
いやそもそもデスストはSIEとの共同開発タイトルだったろ
SIEの設備も人員も使えない続編がマトモになるわけないやろが
グーグルはアホだから金で殴ればなんとでもなるってアホな勘違いしても仕方ないけど小島頭大丈夫かよ
ポシャって当然だがポシャったからってSIEに縋ってもユーザー冷えてるやん
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:18▼返信
そもそもデスストランディングってSIEのIPだろ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:18▼返信
サイバーパンクに小島さん出てたな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:18▼返信
市場にStadiaの居場所は無い
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:19▼返信
ソニーの考えではデスストは失敗扱い
そしてセールでも一番下にするという仕打ち
そりゃ小島も逃げたくなる
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:19▼返信
結局Stadia独占のゲームって一本も出なかったわけだろ
あれもこれも途中で投げ出して、そんな半端な覚悟で何かを為せるわけがない
ハード購入不要でプレイへの障壁が少ないのがクラウドのメリットなんだから
魅力的な独占タイトル一本でもあれば一発逆転も狙えたろうに
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:19▼返信
クラウドはスイッチで失敗したから売れないのが判明した
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:19▼返信
え、ポシャった大きな企画ってこっちのことだったの??
MSに持ってたよく分からんゲームの話じゃないのかよwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:20▼返信
とりあえず任豚には関係ないからツイッターで一分ごとに湧くバグイカのエラー報告ツイートの火消しでもしてろw
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:21▼返信
ソロゲーの居場所は無いとか涙目
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:21▼返信
>>75
クラウド「スイッチ?興味ないね」
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:21▼返信
まぁこっちで出てないし最初からどうでもいいハードだったな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:22▼返信
監督がムカついてたやつやんw
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:22▼返信
Googleは大作ゲーム作るのに予想より金かかるのにビビってスタジオ解散したからな

まだ自前でゲーム出してるAmazonのLUNAの方がマシ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:22▼返信
Googleのハードに当たりなし
全部失敗企画だから良かったんじゃね?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:23▼返信
居場所がないのはStadiaのほうでは
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:23▼返信
>>79
セフィロス版はまだですか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:23▼返信
小島のやるやる詐欺にはウンザリ、シビアな欧米人には見抜かれてんだろうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:23▼返信
クリエイターからしたらStadiaなんてゴミだからな
結局最後までショボいのか周回遅れのゲームしか出なかった
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:23▼返信
コジプロは今何やってん
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:24▼返信
>>1
今更こんな記事出してなんの意味があるんやろ。外人ってやっぱり……
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:25▼返信
あれデスストのことだったの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:27▼返信
>>88
Xboxでクラウド技術を使ったタイトル作ってる
それ以外は今のところ不明
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:29▼返信
まぁいまどきぼっちゲーとか誰もやらんわ
ソニーすらも課金ゲーしか作らんとか言い出してるし
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:29▼返信
デススト時間経過で自分の建築物壊れるのはしょうがないんだけど
しょうもない寄り道(マップ隅々の探索)してる間に壊れるの嫌だな(壊れかけ修理で駆け回るのもつらい)
からクリア後起動してなかったな・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:29▼返信



まぁまたPS5で頑張りなw今ソロゲー作らせてくれるのはソニーくらいだ


95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:29▼返信
googleは余計な事しないでソシャゲーとか課金したらポイント貯まるだけやってれば落ちぶれることないだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:31▼返信
PS➕でデススト始めたばかりだけど変な蟲食ったり赤ちゃんキモいしおっさんが踏ん張るだけだけど面白くなるの😔?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:32▼返信
いやDEATH STRANDINGの権利持ってるのソニーだぞw

Googleが続編作れるわけないじゃん
酷いガセニュースだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:32▼返信
時期的に眉唾な話だな19年の11月にpsリリースやで
MSと今開発中なら納得いくけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:33▼返信
>>88
会社大丈夫なのかなあ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:34▼返信
>>92
普通にソロゲーも作ると言ってるけど
まずウルヴァリンがソロゲーだぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:36▼返信
これはあれだな
MSが自分とこでやらせてるタイトルがStadiaの残飯なのを誤魔化そうと流してるカバーストーリーだわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:36▼返信


リコリスのゲーム作ろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:36▼返信
小島は簡単に裏切るからね
肩叩きされてニッコニコしてたの忘れてないよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:37▼返信
PC版デスストをPC版のゲームパスで出せたのは裏技みたいなもんだしな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:37▼返信
>>73
いや当時のソニー担当者がデスストは成功だったと言ってたぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:37▼返信
居場所無くなった奴が言ってるのが草
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:37▼返信
>>92
2000万本超えとるスパイダーマンの続編出すやろ………
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:38▼返信
一応だが1は完全なソロゲーではなかったよな、他人の置いたはしごとかは使えたわけだし
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:39▼返信
シングルプレーの居場所はないっていうか、開発費が映画並みに掛かるからな。
COOPゲーなら適当にネット同期できれば造りは甘くても勝手に楽しんでくれるから楽。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:39▼返信
デスストをソロゲーって言うのは無理がある
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:39▼返信
だからsteamに出したんだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:39▼返信
Stadiaの居場所もなかったんや・・・w
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:40▼返信
>>96
合う合わないが別れるから何ともハマるやつはプラチナ取るくらいはハマれる
俺はそこまでじゃないけど面白かったな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:42▼返信
※92
スパイダーマンもウルヴァリンもホライゾンもラスアスもゴーストオブツシマもソロゲーだろ
継続型ゲーム「も」作るの意味理解できず?
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:43▼返信
MSが潰して横取りしたってことか
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:44▼返信
クソゲーじゃん
ゴーストなんたらもクソだったし、チャンバラゲーは好かんし
オープンワールドはGTAとRDRだけで十分
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:44▼返信
多分立ちションがGoogle的にダメだったんだろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:44▼返信
※5
やばいくらい好調だな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:44▼返信
※116
チャンバラゲー好きじゃないのにツシマ買うとか馬鹿なの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:46▼返信
Googleってゲームのことなんにもわかってないのになんでこんなプラットフォームやろうと思ったの?
アメリカ人お得意の思い上がり?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:47▼返信
流石に嘘だろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:50▼返信
小島って見る目無いわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:51▼返信
クソゲーだからGoogleも逃げたな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:51▼返信
単純にスタディア普及とか無理だろ
基本サービス料金かかる上にソフトも有料でフルプライスとか誰もやらんて
コレを誉めまくってた有識者マジで見る目無さすぎ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:52▼返信
※122
見る目があるからこそダメなところはちゃんと避けてるだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:52▼返信
Googleはテレビの横にゲーム機やPC置いてどっしり構えてやるゲームよりもライトにできる豪華なソシャゲを作りたかったんじゃない
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:52▼返信
※120
MSに負けたくなかったんだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:54▼返信
『デスストランディング』はシングルプレイヤー体験の側面が強いため、Googleはもはやソロゲームの市場はないと考え、小島監督の協力はキャンセルされた

いや依頼する前にわかるやろマジでアホなんかGoogle
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:54▼返信
>>126
原神のことかな
それなら成功したな
グーグルが関係してるから知らんけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:54▼返信
※126
それだと最下位の任天堂と張り合うのが精一杯だろう
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:57▼返信
>>126
カプコンの恐竜のやつがまさに理想のGoogleが欲しかった奴だろうなぁ
オンラインで課金ありで協会ゲーと対戦ゲームのハイブリッドとか
俺はすきじゃねえけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:58▼返信
EAがTwitterで「1人プレイ向けゲーム好き」を馬鹿にしてツッコミ殺到。身内も呆れる
GoogleはEAだった?
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:59▼返信
PS以外に出すならデジマエンジン取り上げろよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:03▼返信
>>133
いやすでにPCにもPCゲームパスにも出してるし...
エンジン譲渡してもらうに当たってそこらへんの話は当然付いてるだろう
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:06▼返信
小島が以前ぽしゃった案件ってこれのことかな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:08▼返信
これは多分嘘松だと思うわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:09▼返信
コ時間は俳優使って無駄に開発費上げるから厄介者だろうな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:11▼返信
噂なら何とでも言えるわな
Stadia向けにホラーとデススト2つ作ってたとかコジプロのリソース的にあり得ないでしょ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:12▼返信
>>135
終わるとか聞いてない!って企業すらあるのに
なんでコジマはずっと以前に聞かされるんだよ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:12▼返信
>>137
算数もできないのかお前らは
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:13▼返信
>>134
それはそうだけど続編PSに出さず他独占は流石に不義理でしょう
ないとは思うけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:13▼返信
どう考えても今箱向けに作ってるやつじゃん
もっとわかりにくい嘘をつけよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:13▼返信
>>139
企画キャンセルされたのとStadia撤退は別の話だろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:14▼返信
>>134
エンジン譲渡なんてしてないぞ
ライセンスはデスストでは許可されたけど、それ以降のゲームは普通にアウトだと思うぞ
たからいまだにデスストはCSではPS独占になってる
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:14▼返信
デスストってソロゲーじゃないだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:15▼返信
googleグループ全体が先を見通す力が失ってきている雰囲気がある
最近していることのほとんどが空振りだったり盛り上がらなかったりでイマイチ歯車がかみ合っていない
かつてはインターネットを牽引する立場だったが今は後追いで微妙に時代遅れなものに食いついているだけ
終わりが始まっているのかもしれない
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:16▼返信
>>145
マルチゲーでもないだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:16▼返信
クラウドベースのゲームって言ってんのに完全ローカルで成り立つデスストなわけねーじゃん
MSのやつも、「クラウドならではのゲーム」だから既存IPではない
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:17▼返信
ソロゲーに居場所はないと判断した直後に世界的に売れる名作ソロゲーが連発したからな
それくらいここ数年のソロゲーは豊作だった
googleは世界が全部APEXみたいなゲームしかなくなると思ったのだろうか
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:17▼返信
>>146
元々Googleがコンテンツで成功したことなんて無いから
そっち方面の造詣やノウハウが無いだけよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:19▼返信
日本のゲームはもうだめだなんて言う外人がPS3のころにはいたけど今では全然そんなことなくてむしろ海外のポリコレゲームにうんざりしているユーザーばかりだ
あまり無責任に先のことは放言しない方がいいってことだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:20▼返信
世間はソロゲーを求めてるんだがな
日本はとっくにMMOで経験し、疲弊してソロメインが台頭している
最たる例としてエルデンや原神がある

基本ソロ+α(マルチ)くらいが一番良い
自分の時間を他人に合わせる必要もなく好きなペースで遊べる
つかサイレントヒルはソロだろうがよ頭キチってんのか
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:21▼返信
>>134
金出して借りてるだけなのに譲渡ってすげー発想だな
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:22▼返信
>>116
エアプにも程があんだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:22▼返信
>>152
基本ソフトにマルチ要素あるのが求められてるの凄い分かるわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:23▼返信
>>145
オンライン要素があるソロゲーやな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:25▼返信
近年評価高いゼルダsekiroとか皆ソロゲーだろ…見る目無さすぎる
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:29▼返信
マルチゲーはアプデ重ねて長く遊ばせる事ができるからサブスクで稼ぐのに向いてるんだよ
MSがB4BやシージをDAY1に誘致したのもそのためどっちもクソゲーで早々に飽きられたけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:31▼返信
そもそもムービーだらけのクソゲーだし
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:34▼返信
コジマm9(^Д^)プギャー
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:35▼返信
デシマエンジンに関しては今両スタジオ間でどういう扱いになってるかは知らんが
デススト開発前に海外スタジオ巡りしてゲリラに寄った時にいきなりこれどうぞってエンジンのソースコード入ったUSB渡されたって話があるから
ゲリラが契約度外視でコジカンをサポートしようとしてたのは確かだぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:35▼返信
>>141
Xboxで出す新作はどうなるんだろうな
デシマエンジンなのか全く別のエンジンなのか
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:35▼返信
コジマは日本の誇る開発予算がぶ飲みおじさんやぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:36▼返信
世の中オンラインマルチばかりだから、SIEにはとにかくシングルプレイのゲームを極めてほしい
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:39▼返信
マルチゲーはもう ウンザリ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:43▼返信
根っからのゲーム屋じゃない Google ごときのマーケティングリサーチなんか当てになるかよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:45▼返信
ソロゲー居場所が市場にないというセンスの無さw
そりゃstadiaもなくなるわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:45▼返信
デススト自体クソゲーだっただろw
貯金切り崩してやっと存在してるだけのプロダクション
次回作もコケるだろうから次で潰れて終わりじゃねえのかぁ~?www
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:47▼返信
小島が凄いんじゃなくて周りが凄かっただけなのに何か勘違いしてるから滑稽だったわ
はよ潰れろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:47▼返信
Stadiaていうのが浸透すらしなかったのが原因だろうよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:50▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:50▼返信
>>153
なんの契約もなしにいきなりソースコード渡されたんだぞ
これでガチガチに縛った契約後から要求してきたら押し売りすぎる
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:59▼返信
デススト2っていうより、1になにか要素追加したバージョンだったんじゃねの
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 23:03▼返信
 /任_豚\任天堂ならこれと同じミスは絶対しない
 .|-O-O-ヽ |なぜならハードの性能が低すぎて、
 (. : )'e'( : . 9)そもそもデスストが動かんのだ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 23:10▼返信
さすがにデマじゃね?なんでデススト続編が突然Stadia独占に飛ぶんだよww
ホラーゲームの方が真実味あるわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 23:10▼返信
利益出したいならガチャゲーでも作りゃええやんググカスは
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 23:18▼返信
>>30
PS版デススト1が出る前からデススト2の企画がグーグル独占でスタートしてデスストが売れているのを確認してからキャンセルしたという意味不明な話
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 23:44▼返信
ソロゲーはオワコンだよね
ソニーも運用型に移行するって言ってるし
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 23:50▼返信
コナミを追い出された原因もシングルプレイヤーゲームばっかり作っているのが原因だったし
同じことを繰り返しているな
ソロゲーを支持していたソニーですらもうオンラインゲームしか遊ばれない時代だって認めているし
映画のようなゲームとか絶滅しそう
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 23:53▼返信
コジマ節操なさすぎだろくたばれや
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 00:02▼返信
>>179
だってそれを否定したら今までの自分も否定することになるじゃん
あの人自分のフィギュア作るくらい自分大好きなんだから
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 00:21▼返信
ゲームはゲームで映画は映画
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 00:24▼返信
>>141
よくある話では?
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 00:26▼返信
誤訳はちま翻訳バイトの質が低すぎて続編になってる
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 00:28▼返信
まいじつ記者レベルの浅い知識の記者だな
デスストがSIEの協力ありきで製作されている事もSIEがデスストの権利持ってる事すらわかってない(PC版にもSIEのクレジットは表示されている、勿論ゲーパスに配信されてる無印版も)
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 00:30▼返信
>>148
デス・ストランディングの出演者がなんかしら動いているのは確かっぽいのだけど
その中には作中で死亡したキャラもいるので
スターシステム的にキャラが使い回されてるのを色々混濁して噂になってる感じがする
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 00:33▼返信


原神とか、今も普通にソロゲーが天下取ってるけどな
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 00:35▼返信
>>185
開発協力してたら権利持ってるなら外注で関わってるメーカー全部が権利持ってることになっちまうよ
SIEがデスストのIP持ってるならPC版もSIEがパブリッシングしてる
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 00:44▼返信
>>28
市場に居場所が無いのはStadiaの方だったね
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 00:46▼返信
googleにはゲーム事業のノウハウが無さすぎただけだろう
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 00:47▼返信
googleにはシステムを作る強大な能力は有っても
創作をする能力は無かった
それだけのこと
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 00:49▼返信
得手不得手というのは会社の規模が大きくなっても普通に有るものだって事だな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 00:50▼返信
クラウドのシステムを作れても売るソフトが作れなかったか
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 00:55▼返信
Googleが要らないだけなんだよなぁ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 00:58▼返信
※188
外注はパブリッシャーじゃないもん
(C)2021 Sony Interactive Entertainment Inc. DEATH STRANDING is a trademark of Sony Interactive Entertainment LLC.って書いてあるのでデスストは間違いなくソニーの著作物で商標ももってる
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 01:04▼返信
ゲーム業界のメーカーじゃないと成果出るまでに4、5年かかるってAAAタイトルの時間感覚への忍耐ってないと思うのよな
Stadia立ち上げて最初のキラータイトルは5年後ですなんてまあ実際やってられないだろうし
世代跨いで継続してやってるソニーMS任天堂の牙城をGoogleみたいな超企業でも崩せない理由はその辺にあると思う
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 01:07▼返信
フィル・ハリソンマジで無能じゃん
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 01:07▼返信
stadiaに独占されたら詰むどこだった
小島ももう少し考えろよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 01:14▼返信
さすがにPC向けがstadia独占だったってことなんじゃないの?
steamやepicでは出さない契約
デスストがコンソール独占だったのと同じ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 01:14▼返信
>ソロゲームの市場はないと
そりゃあ、潰れるわな
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 01:21▼返信
フロムソフトウェア「そんなんだからGoogleはゲーム業界に生き残れなかったんだよ」
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 02:01▼返信
ソロゲーしかやる気起きんわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 02:26▼返信
ソロゲー人気ないってサイバーパンクは2000万本突破したしゼルダも大人気だろ このGoogleのやつはアホなのか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 02:44▼返信
1の移植じゃなくて2なのか
つかスタディア独占ってw
ソニーからマジで切られたんだなw
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 02:49▼返信
あーこの中止になったクラウド専用デススト2をMSに拾ってもらったって感じだろうなあ
ゴキブリおつかれさま
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 03:07▼返信
>>205
まあクラウドサーバー向けならPC版しか難しいだろうな。確かにMSしか受け皿がないね😳
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 03:09▼返信
エルデンもメインはソロゲーだし
そもそもマルチメインをクラウドでやるのは無謀すぎるわ
遅延の影響が少ないターン制ゲームなら可能性あったのに自分達から切り捨ててましたとか完全に無能じゃん
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 03:13▼返信
はちま誤訳に気づかず続編だと勘違いしてる奴やばいわ
海外掲示板やTwitterにも触れたほうがいい
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 03:18▼返信
デスストの世界観引き継いでる?クラウド専用エピソード型のホラーゲー企画がポシャったがMSが拾ってくれたんだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:25▼返信
>>187
ただのスパイウェア
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:25▼返信
>>204
デスストの様なホラーって話で、デススト無関係だ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:28▼返信
豚が必死にオフゲ売れない売れないしてるけど
アレかな?ゼルダ新作爆死への予防線かな?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:09▼返信
小島が関わるとろくなことにならないのがわかる
デススト初代の大爆死もその一例だ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:14▼返信
弛い関わりでもマルチでプレイしたい
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:17▼返信
>>208
なら正しい情報をお前がここで書けよw
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:34▼返信
大きな会社じゃないから全方位マルチじゃなくプラットフォームを絞るのはわかる
ただいいゲームを作るためにプラットフォームを絞るのではなく
金のために絞ってたらそのゲームは先がない
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 07:36▼返信
クラウドでソロの市場がないってwあれだけ遅延、見せつけてギャグにしかならんわw
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 08:02▼返信
デスストやりたい
あれは得難い体験だった
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 08:41▼返信
クラウドゲーミング市場にアクションゲームの居場所はないだったら理解できる
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 08:44▼返信
googleには先見性が無いってことだな
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 10:08▼返信
ソロゲーが要らないは建前だな
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 10:27▼返信
Googleバカすぎて草
MMOですらソロでできないゲームが淘汰されて
ソロプレイが重視されるようになってるのにw
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 11:13▼返信
非同期式のオンラインゲームだから、ソロゲーというのもなんか違うような、、、
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 13:25▼返信
ソロゲーのエルデン売れまくりなのに
極端なやつは成功しないんだよな
Googleもオワコンだなぁ
ならマルチゲーでヒット出せるのって言ったら出せない
この手の会社は
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 13:29▼返信
>>1
小島監督がStadia独占ゲームを作ってたのは周知の事だけど、それが本当にこの記事の通りデススト2だとしたらどう考えてもおかしな判断だ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 13:32▼返信
>>9
ゲイツ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 14:00▼返信
>>177
デスストが売れていることになったのはPC版が出てからだぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 14:13▼返信
そもそもStadiaのメインはサブスク型で長く継続して遊んで貰わないと商売上がったりなので
ムービーと強制イベントで時間食うだけでボリューム皆無のスカスカソロストーリーゲーは市場に合わないって話だろ
あとYoutubeとか他のGoogleサービスと連携させて配信者が視聴者を
ワンクリックで参加型をさせるとかも狙いだしマルチしないのを出そうとするのがズレてる
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 14:34▼返信
>>222
流石に日本での流行を世界に当てはめるのも馬鹿だと思うが
典型的日本人って感じだがw
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:34▼返信
>>222
>>229

異世界おじさんかこいつら?
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:36▼返信
>>217
ほんそれ
クラウドで遅延あるのにマルチゲーのほう力入れるって無能
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:15▼返信
>>227
残念ながらPS版の初動の時点でペイ出来るレベルで売れているんですよねぇ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:40▼返信
起死回生のタイトルやん…
アホだなGoogle
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 21:58▼返信
ソロゲーしかやってない
235.ネロ投稿日:2022年10月09日 17:13▼返信
笑わないで聞いてくれるかい
実は俺はお前のことが中の上くらい嫌いなんだ✨

直近のコメント数ランキング

traq