
米アップル最重要幹部の“不適切ジョーク”が急拡散し辞任へ…同社も認め全米に衝撃!
記事によると
・徹底的な「コストカッター」として取引メーカーから恐れられ、米アップル社の業績を上向かせた調達部門担当副社長のトニー・ブレビンス氏の不適切な発言をとらえた動画がネットで急拡散したことから辞任することになり、衝撃が走っている。
・動画を撮影したのはダニエル・マックさんというティックトックのユーザー。
・約50万ドル(約7240万円)する高級車メルセデス・ベンツのSLRクラス・マクラーレンから降りてきたブレビンス氏に「すごい車ですね。お仕事は何をなされているのですか?」と質問すると、同氏は笑いながらこう答えたのだ。
・「車を飛ばし、ゴルフをし、胸の大きな女性たちを愛撫しているんだ。週末と主要な祝日は休むけどね」
・この発言は1981年の、スティーヴ・ゴードン監督・脚本によるコメディー映画「ミスター・アーサー」に出てくるセリフのパロディー。しかし、「胸の大きな」と余計なセリフを加えたのが命取りになった。
・ブレビンス氏はブルームバーグの取材に「この機会に、ユーモアのつもりで言った私の失言で気分を害した方々に心からお詫び申し上げたい」と謝罪したが、時すでに遅し。「アップルの最も重要な幹部」と呼ばれた男のクビが飛んでしまった。
以下、全文を読む
@itsdanielmac Quite the occupation this man has ✍️ #mercedesbenz #supercarstiktok #slr #car ♬ original sound - DANIEL MAC
この記事への反応
・こんなもんで辞任とか、ほんと下らない世の中になった。アホらし。
・笑いに命を賭ける芸人の鑑
・これは個人の好みの話では済まないのか。
・これで会社を首になるのか。窮屈な世の中になったものだ。ちょっと行き過ぎだと思うけど。
このコメントが不愉快だと思った人はリプライください。すぐ削除します。
・日本なら、昭和のおっさんの発言として白い目で見られそうですけど。。
・ポリコレが進みすぎてて生きづらそう
・こんなことで辞任する必要はない。
独裁政治や全体主義と変わらない社会を作り出そうとしてるのは誰なんだ?
・やりすぎじゃないか?誰かに向けたわけでもなく。
教師とかならまだ理解の余地はあるが。
それか、だれも庇わないぐらい嫌われてて普段の素行が最悪だったとかか?
・ジョークが通じないくだらん世の中になってきたよね。
昨日、円楽師匠が亡くなられて過去の発言なんかもテレビで放送されてたけど、一般女性との不倫報道でマスコミに囲まれて、
(当時)楽太郎「今の私の心境とかけまして、東京湾を出港した船とときます」
記者「そのこころは?」
楽太郎「後悔(航海)の真っただ中です」
で、周りの記者も大笑いして終わってた。
ヒステリックに不謹慎だの言う人はいなかった。
昨今の不適切発言叩きとかって妬みひがみ、うっぷん晴らしが透けて見えてほんとヤダ。
・何も言わない・喋らない
そういう時代が来るのかな。
下品なジョークとは思うけど、これで辞任までいっちゃうのはさすがにないっすわ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
自民党最低