• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ゲームに気持ちを奪われすぎていないか?「ゲーム障害」の実態や関連要因を全国調査した報告書が発表

56f16516e5wa


記事によると


・ゲームによってもたらされる影響を、研究者や医師で作るゲーム障害調査研究会が調べた「ゲーム障害に関する全国調査報告書」が10月4日に発表された。

・小中学生で2%程度、全体で1%程度の障害疑い率となり、委員会では「無視できるものではなくゲーム障害の対策は求められると言える」と指摘した。

・今回の調査では、日本在住の外国籍を除く10歳から59歳の5000人を無作為抽出によって選びアンケートを実施し、2913票の有効票を得たとしている。

・その結果を元に、IGDT-10尺度に基づいた「常にゲームのことを考えている」、「ゲームができないとイライラする」、「以前の趣味よりもゲームをすることを選ぶ」といった9項目のうち、5項目が該当した者を障害疑いがあると判断した場合、子供票で1.9%、うちeゲームのプレイヤーなどビジネスユーザーを除いた子供票では1.6%にゲーム障害疑いが見られた。

・大人は0.8%でビジネスユーザー除外でも0.7%、回答者全体で0.9%、ビジネスユーザー除外で0.8%のゲーム障害疑い率となった。

498t4eaw98498ea


以下、全文を読む


この記事への反応

以前の趣味よりもゲームをすることを選ぶって選択肢になんの意味が


何が「中毒」なのかよくわからない項目しかないな
ただの「ゲーム好き」だろこれ


っていうか「結婚」や「子作り」は今猛烈に「国家が介入するな!!」って
なってるよな?
じゃあこれも全く同じだろ
「成績も個人が決めること」にならないとおかしい


こう言うのの何がおかしいってゲームやらない人間には問題が無いみたいにやるから色々言われるんだよ


ゲームをしていないときにどれくらい頻繁に、ゲームのことを空想したり、
以前にしたゲームのことを考えたり、次にするゲームのことを思ったりすることがありましたか。
・・・上達の方法をいろいろ考えていても該当するな


全体の1%なら無視でいいだろ
そもそもゲーム障害ってなんだよ勝手に障害つくるな


この判定項目アル中の判定と同じ感じだなw
俺おっさんだけど週25時間位はゲームやってそうだから異常者ギリギリだわw


ゲームつったって音楽聴きながら映像見て手作業するだけだろ
なんで発達障害になるんだ


酒もタバコもギャンブルも手付けてないから、ゲームくらい好きにやらせてほしい


調べたら試せるとこあったんでやってみたがこれ全く該当しない以外一律加点されるじゃん
この内容で99%正常とか日本始まりすぎ




関連記事
漫画家・赤松健先生、『ゲーム障害』勉強会で質問「過去に熱中していたのですが…」 → 解答に説得力がありすぎると話題に「○○が無いならゲーム障害に該当しない」

鹿児島県警サイバー犯罪対策課「ゲームをやめられないのは精神疾患です。大切な人間関係、仕事、人生を失う前にゲームを止めましょう」




上記のIGDT-10尺度、自分だと2つしか当てはまらなかった



B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0BBTQKWB3
藤本タツキ(著)(2022-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0BBTQ94BB
眞藤雅興(著)(2022-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9







コメント(526件)

1.コイキング投稿日:2022年10月06日 10:31▼返信
いち!
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:31▼返信
ありがとう任天堂
3.プリン投稿日:2022年10月06日 10:32▼返信
だっちゃぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:32▼返信
1.6%!!?
ほぼ全員じゃんw
5.コイキング投稿日:2022年10月06日 10:32▼返信
>>3
哀れ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:32▼返信
30過ぎたら体力的に無理になるからほっとけほっとけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:32▼返信
じゃあ任天堂は潰さないとな!
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:33▼返信
1,2%くらいはいるんじゃね
MMO全盛期とかもっと多かっただろうし
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:33▼返信
ゲームの部分他に変えてもそのまま使えそうだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:34▼返信
サッカー障害とか野球障害とかもあるんじゃないの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:34▼返信
マジかよ任天堂最低だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:34▼返信
まぁスプラとか見てるとゲームやりすぎてるガキはやばいやつになりそうってのは同意
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:34▼返信
それは思う、撮り鉄とかと同じ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:34▼返信
ゲームを悪者にしたいんだろうけど趣味を持ってる人全般に言えることで草
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:35▼返信
ゲームのせいで働かない人だけど
ゲーム以外は配信も見てるわ
だからゲームを使った行動全てに問題あるとしか言えませんね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:35▼返信
ゴキはいつもイライラしてるよね
レスもやたら早いし
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:35▼返信
もうゲームに夢中になれないお年頃
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:35▼返信
まじかよ
何かに夢中な奴って障害者だったんだな
健常者と区別したほうがいいかも
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:36▼返信
障害者手当が出るの?
それならゲーム障害も作って良いぞ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:36▼返信
割合的に単に障害児がゲームで遊んでいるだけでは?
有名なDQ3のコピペみたいなヤツ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:36▼返信
ゲームしか興味無い奴っているからな
22.投稿日:2022年10月06日 10:36▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:36▼返信
パチに置き換えてもいけます
つまりゲームは十分依存症になり得るということ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:37▼返信
度を超えたら何でも障害扱い。
簡単でいいねぇ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:37▼返信
何かに夢中になる人に全部当てはまるだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:37▼返信
熱中度は高性能のPSの方が上だからなぁ、
必然的にPSユーザーの方がリスクは上がる
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:38▼返信
ps4分解動画見ながら分解してたらさあ基盤からコネクタ取れたんだけど
誰か直して(´・ω・`)
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:38▼返信
ゲーム障害調査研究会ってもしかして立ち上げたやつに障○者がおったんかね、じゃないとこんな発想にならんやろそもそも全員障○者なのか知らんが。
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:38▼返信
障害やなくて依存症やろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:38▼返信
ゲーム脳でたぁー
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:38▼返信
ゲーム関係なく1%くらい傷害持ちだろ
それよりこんなこと言ってる調査チームの頭を疑う方が先では?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:38▼返信
団体名からしてもう結論ありきでやってんだろw
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:38▼返信
ニシくんはゲームやってない
ゴキブリはゲームやっている

あ・・・(察し
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:38▼返信
ゲームに限らずどんなものでも全体の1%くらい中毒になってそうだけど?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:38▼返信
ここの連中はかなり当てはまりそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:39▼返信
これスポーツ推薦で強豪校に行くような子も同じやん
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:39▼返信
以前からの趣味がゲームなんだけど?
あとこれ年取ったら勝手にほとんど当てはまらなくなるじゃねーか
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:39▼返信
障害者「ゲームやってる奴は障害者」
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:39▼返信
疑いw

確定じゃないんだw
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:39▼返信
項目内容に別にそれはよくね?ってのがあるんだが

「以前の趣味よりもゲームをすることを選ぶ」←別によくね?
嫌な気持ちになったときにストレス解消にやるって別によくね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:39▼返信
今さらゲーム脳かよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:39▼返信
ゲーム以外でも夢中になってたら同じじゃね
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:40▼返信
科学的根拠がないとまったく意味のない統計だな
ただ単に娯楽に対する人間の性質を調査しているだけになってる
ゲームではなくてもすべての娯楽に当てはまる
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:40▼返信
パチ依存症かもと思ったら・・・のTELに書いてある注意書きみたい
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:40▼返信
元々ゲームに批判的な人が研究してそうだし当てにならないと思う
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:40▼返信
1.6%とかギャグかよwwwwwwwwwwwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:40▼返信
>>4
お前は何を言っているんだ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:40▼返信
フェミも障害の疑いがあるんじゃね
調査しろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:40▼返信
>>23
そりゃ何でも依存症になり得るだろ。
野球だけやってる高校球児も野球依存症だし、勉強ばっかりしてるガリ勉も勉強依存症だろ。
何故ゲームだけ目の敵にするんだ?
役に立つ立たないで言えば、ゲームも出来ないようなや奴は使い物にならないって研究すらある。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:41▼返信
3%くらいまでは誤差だと思ってる
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:41▼返信
ニシくんやん
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:41▼返信
毎日仕事の事ばっか考えてるやつも障害者なんだけど
どう治療するのかな
53.投稿日:2022年10月06日 10:41▼返信
このコメントは削除されました。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:41▼返信
障碍者手帳はなかなか出さないくせに
こういう時の障害認定はガバガバだなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:41▼返信
疑いってww
適当な理由でどれだけでも数字弄れるやんけww
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:41▼返信
こんな結論ありきのヤツらこそ障害持ってるだろw
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:41▼返信

圧 倒 的 誤 差 の 範 囲
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:42▼返信
>>28
障害者が調査するから障害研究会なのでは
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:42▼返信
1%とか意味ない数字だろ
日本全体の障がい者率見てもほぼ変わらん数字が出てくるぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:42▼返信
宗教のめりこむよりマシじゃないの
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:42▼返信
若者の娯楽がゲームに取られて悔しいですって素直に言えばいいのに
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:42▼返信
ゲームの部分を安倍と置き換えても違和感ない人かいるよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:42▼返信
つかゲームが原因でも無いだろこんなの
一定数そういう資質の人が居る程度の数値
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:42▼返信
>>53
あと飯のことやな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:43▼返信
1%で騒ぐなよwパチスロの方が余っ程、深刻だろう。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:43▼返信
緊張状態のノルアドレナリン、ドパミン過剰状態とクリアやキルでのオキシトシン過剰が交互に頻繁に繰り返されることで、脳内物質の調整機能が壊れちゃう
薬物耐性と同じように、短時間でもとのリズムに戻る人がいる一方で、報酬系の機能がぶっ壊れたまま元に戻らなくなって、ギャンブル中毒症状や統合失調症を発症する人もいる
起きてる時間のほとんどをゲームに費やしてるような人は、一度脳神経外科できちんと検査したほうがいいよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:43▼返信
ソシャゲかCSかでも違うような
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:43▼返信
>>1
こんなの効率悪いよ
障害児がハマる趣味から洗い出したほうが早いね
そう、電車とかな😄
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:43▼返信
ゲームをタバコとか酒に置き換えれば極々普通の中毒指標だよ。
これにケチつけてるやつはヤニカスみたいな中毒予備軍。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:43▼返信
発達障害が多いのは事実だろう、グレーゾーンも含めて
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:43▼返信
カービィとかすきそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:43▼返信
中毒の定義を勝手に決めて勝手に当てはめただけの無意味な調査
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:43▼返信
スマホ障害なんて桁違いに多いんじゃね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:43▼返信
>>49
野球依存症て…w
テキトー言い過ぎだろコイツ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:44▼返信
>>54
むしろこれに当てはまるから手帳くれって言いまくるしかないな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:44▼返信
この質問で0.8%ならたいして問題ないんじゃね?w
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:44▼返信
そもそも、人間は何かしらの障害を少なからず持っている。全て「健常」という人は実のところ存在しない。
それを分からない人達が、自分より劣ってると思う人達にレッテルを貼るという醜い構造。
全体の1%のゲーム依存症より、もっと母数の多いアスペの方をどうにかして欲しい。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:44▼返信
ゲーム開発者だけどまず職業的に1だろ、趣味としては仕事も兼ねるのでゲームが一番多いから5、対戦ゲームをやってたら嫌な思い出くらい普通にあるので6、ゲームってそもそも娯楽なので嫌なことがあってもゲームやって気晴らしとか極々当たり前の人間なら誰しもがやる行動なので8、ゲームを生業としてるのでゲームによって仕事の成績は左右されるし長い人生意見が合わずに長年一緒に開発してきた奴との関係が壊れることもあるので9
これで晴れて障害者になるけど馬鹿々々しいにもほどがあるなw
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:44▼返信
10%かと思ったら、1%って…
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:44▼返信



たった1.6%


81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:44▼返信
ゲームをすることで特有の脳内物質が出て悪影響を与えるとかの科学的根拠がないと無理筋だよ
こんなことよりもなぜゲームにハマる人が多いのかの行動分析学からのアプローチのほうがいいよ
ゲームが悪って前提にするんではなく なにかに依存しすぎる防止として
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:44▼返信
はちまのゴキブリを見てると否定は出来ない
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:44▼返信
他の事も同様に調べて比べてからだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:44▼返信
嫌な気分から逃れるため、って大体の趣味がそうでは
気分転換に利用したら依存ってか
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:44▼返信
電車とかプレステとか好きそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:45▼返信
ゲーム中毒が障害者を生むのではなく、障害者でもできるのがゲームなんだよ定期
自分が精神病になってマジでよく分かった
TVは自分のペースで進められないから逆につらい。本は難しいのは無理
ゲームだと、文章量もないし自分のペースでできるからね
アホでもできるように作られてるんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:45▼返信
ビジネスゲーム
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:45▼返信
ゲームばかりしたら中毒で
スポーツばかりしたらなに???
勉強ばかりしたら???
結局やらせたくないだけだろ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:45▼返信
昔は据え置きが多かったし携帯機もGBとかDSだったけど、今はソシャゲメインでログインボーナスとか降臨時間決まってたりその時間にやらないとついていけなくなるって点で様相が異なるよなあ

今生まれなくてよかった
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:45▼返信
多分もっと高い数値が出ると思ってウキウキで調査したら
思いのほか低い結果だったんだろうなって
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:45▼返信
スマホとにらめっこしてる奴は
壁のシミ見つめてブツブツ呟く病気と同レベル
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:45▼返信
釣りもハマると人生壊れるレベルだしな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:45▼返信
日本でのアルコール依存症割合が1%未満て考えると十分多いと思うが
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:45▼返信
1.6%以外は正常なら中毒性のある趣味とは言えんな
ギャンブルのがヤバイ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:45▼返信
>>78
これゲームクリエイターは殆どが該当するんじゃないか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:45▼返信
1項目だけだから問題ないな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:45▼返信
>>69
酒も煙草もこんなに低くないが?w
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:46▼返信
よくゲームなんてくだらんものに夢中になれるよなw

小学生ならギリまだわかるけど

いい年こいた大人がw
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:46▼返信
その1.6%ってゲームが原因では無いのでは、、、?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:46▼返信
※88
スポーツばっかりって言ってるけど陽キャはカラオケ行ったり
デートしたりしてるんやぞ…
ゲームだけやないんや…
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:47▼返信
実害の多い車の運転障害調べたほうが良いんじゃない
すぐ切れ散らかす頭のおかしいのばかりだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:47▼返信
>>88
スポーツ障害も一般的に問題視されてるじゃん
外に目を向けてみろよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:47▼返信
子供が周りが見えなくなるくらい好きなことに夢中になるって普通やけどな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:47▼返信
>>33
シラフであのヤバさって…任天堂信者は相当だなw
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:47▼返信
任天堂の臭いスマブラプレイヤーは全部当てはまりそうwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:47▼返信
結局のところ依存症だからな
いちいちこれに反応する奴もおかしい
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:47▼返信
それゲームって単語を趣味に置き換えられるやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:47▼返信
テレワークしながらはちま見ながらユーチューブ流しながら酒飲んで地方競馬で馬券買ってるワイは正常
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:48▼返信
>>74
残念ながらあるよ。
高校球児とか見てみ。野球しかしてこなかったから、怪我したり引退すると何も出来なくなる人がいる。それで精神科に通う人も少なくない。

人を笑う前に、自分の無知を疑いな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:48▼返信
>>1
まぁスプラ3の配信で「イライラするためにスプラしてる」って虚勢張りながら「下手くそ」やらの米や倒されると机叩き出すキチ○イ配信者いるしな、コドオジ生産する悪影響なのは間違いないわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:48▼返信
はちま寄稿の閲覧と書きこみのほうが中毒性ありますよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:48▼返信
>>107
それなら、仕事にもスポーツにも置き換わる訳で…
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:48▼返信
>>98
逆張り君
はちまやってる自分に返ってくるから止めとこうね?
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:48▼返信
>>97
ニコチン依存症はめちゃくちゃ多いけど、アルコール依存症は全体で0.9%程度しかいないぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:48▼返信
>>100
ゲーム漬けの人生だけどカラオケ行ったりデートして結婚もしたし大手企業に就職してるんだけど
これってつまりゲームした方がいいってことなのでは?
このレベルの発想を逆転してるのがこの研究結果だろw
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:48▼返信
ゲームしかしないんじゃなくて、ゲームくらいしかできないんやぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:48▼返信
趣味の中でも手軽に中毒になれるからな
部屋に引きこもり、運動不足などの弊害にもなる
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:49▼返信
ゴキステにはハマれるほどのゲームないからゴキは正常なんじゃないの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:49▼返信
※97
高低の話はしてないんだけどw
それこそクスリよりはマシとか言ってるヤニカスと同レベルw
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:49▼返信
常に任天堂を叩く事を考えている、任天堂が叩けないとイライラする
以前よりも多く叩かないと満足できない、ゲームよりもはちまで任天堂を叩くことを選ぶ

これらの症状が見られる場合はゴキ障害の疑いがある
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:49▼返信
>>78
疑いが出るだけ、
ゲーム開発者名乗るなら
要件と仕様くらいちゃんと確認しような
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:49▼返信
>>115
はちまでイキり散らかしてる時点で弱者よ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:49▼返信
>>112
つまりなんにでもいえるってことや
ゲームだからってわけやない
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:49▼返信
>>111
ほんまやな・・・
気づいたら毎日見とるし書き込んでるわ
どうしたらええんや
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:49▼返信
なら研究会も研究に努めた結果障害があるのではないか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:50▼返信
全ての分野で必ずそれぐらいかそれ以上の人数はいるだろ
悔しかったら20%か30%の数字出してきてから言え
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:50▼返信
>>110
キッズ向けゲームに大人が入り込んでるのプリパラおじさんみたいで気持ち悪い
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:50▼返信
※115
お前はちゃんとゲーム以外の事できてるじゃん。
それ以外の事が出来ない問題児の話をしてるんだけど。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:50▼返信
>>87
このサンプル数でビジネスゲームプレイヤーがいるんだね
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:50▼返信
>>121
願望的には障碍者にしたい奴の戯言なんだから要件定義あってるだろw
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:51▼返信
>>120
いったい誰と戦ってるんだw
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:51▼返信
夢中になるものがあると障害と判定するってことになりませんか
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:51▼返信
>>124
お気に入りかブックマークと履歴から消せば?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:51▼返信
>>82
こうやってほかの健常者をゴキ認定してくる臭い任豚が障害者じゃん、1%って任豚が増殖したせいだろ?こんな結果出された詫びで屠殺されてろよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:51▼返信
>>122
はちまってこの程度の事がイキリになっちゃうのかよどんだけ弱者集団なんだ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:51▼返信
鉄オタ障害調査研究会「ワイの持ってるパーセント表示みせたろか?」
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:51▼返信
ゲームの定義が不明瞭過ぎる恣意的な結果発表だな
将棋ポーカー競馬パチなどもゲームだし
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:51▼返信
週100時間くらい株チャート見てる俺は株中毒
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:51▼返信
>>128
仕事しかしない。スポーツしかしない。同じだろう。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:52▼返信
ゲーム以外のものに熱中するのも障害みたいなもんだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:52▼返信
>>120
それは研究しなくても障害だってよくわかるな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:52▼返信
野球とかサッカーとか例に出すけど、あいつらは普通にゲームするぞ。
で、お前ら野球するの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:53▼返信
これはゲームのせいで自分たちのコンテンツが見られてないってことにしたい業者の陰謀
そもそもゲームってくくりはなんなんだろうな
アンケートした会社はソシャゲのことを言ってるんだろうけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:53▼返信
>>121
分かったフリして、コイツらがしたいこと何も分かってないのな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:53▼返信
この記事を見てイライラしちゃう人は障害持ちだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:53▼返信
>>105
スプラもな、臭い豚が物に当たるキモい配信してるしな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:53▼返信
あほくさ、ゲームの部分を何に置き換えてもいいんじゃないか。
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:53▼返信
大至急キンペーに報告して中国で禁止にさせないと
149.投稿日:2022年10月06日 10:53▼返信
このコメントは削除されました。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:53▼返信
スポーツ選手全否定だな
ちょうど競技人口の1%くらいがスポーツで生計立てられてそうだしそれだけ本気になれるかどうかの問題やん
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:54▼返信
ねぇねぇゴキくん、任天堂関係ないのになんでニンテンドウガーしてるの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:54▼返信
>>15
心まで障害者になるな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:54▼返信
>>120
それソニーに置き換えたら君ら行動まんまやで?
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:54▼返信
>>120
任天堂をソニーに変えれば任豚認定だがな、障害者め
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:54▼返信
※139
仕事してテレビみてゲームして、休日はデートして
それは普通の人だっての。

ずっとゲームの事考えて、ゲーム出来ないとイライラしてる奴とかが
問題だって言ってるんだよ。さっきからイライラしてるけど大丈夫?
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:54▼返信
オメーらはゲーム障碍者だよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:55▼返信
なにかに執着することを障害って言ってるのだろう
確かに生きていくのに困るほど1つのことに執着するのは問題だし病気なんだろう
でもこの調査ではそういった状況になってる人の割合は算出できないだろうな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:55▼返信
>>142
依存症ってそういうものじゃないから。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:55▼返信
空気が無いと苦しい、常に空気を吸ってないと落ち着かない、空気無しでは生きていけない、空気が無いと体に異変が起こる、最悪空気が無いとタヒに至る

この症状に該当する方は空気障害の恐れがありますね
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:55▼返信
子供100人に1人か2人の割合なら障害あるんちゃうの?
そしてeスポーツ選手の言動見てると、一般的な人よりあかん人多い気はする
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:55▼返信
>>74
野球大好きおじさん効きすぎてて草
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:55▼返信
※150
まあ監督に暴行されてもやってる高校野球とかは障害の範疇だわな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:55▼返信
>>115
ゲーム漬けのレベルが違うだろ
一日平均16時間以上、仕事ならブラック企業も真っ青なレベルが「ゲーム漬け」だぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:55▼返信
※147
何に置き換えてもいいんだよ。
だってこれは中毒全般に当てはまる指標の話なんだから。
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:56▼返信
きっしょいゲームオタクがイライラしてて草
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:56▼返信
>>151
>>120これみて同じこと言えるか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:56▼返信
ゲームやりたがらない障害ての作ろうぜ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:56▼返信
>>155
仕事してイライラして、テレビ見てイライラして、ゲームしてイライラして、デートしてイライラして
それは普通の人だっての
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:56▼返信
>>151
ねぇねぇ豚、なんでソニー関係ないのにゴキが〜とか言い出したの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:56▼返信
※159
おまえもしかして心臓動かしてない?大丈夫?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:56▼返信
>>163
ゲーム漬けでなく
単なるゲーム好き
だな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:56▼返信
ゲーム障害調査研究会「ゲームは害悪!ゲームやってる奴は犯罪者予備軍のクズ!ゲーム叩きてぇ!こいつら叩きまくって気持ちよくなりてぇ!優越感に浸りてぇ!(ウズウズ)」
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:56▼返信
1.6%って普通の数字では
同じ障害でもLGBTの方が割合大きいし
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:57▼返信
※155
すごいガキだな
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:57▼返信
※158
そういうものだよw
好きなものがたくさんあれば依存しないですむ。
依存先を増やすのが大事。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:57▼返信
対魔忍に夢中な奴は間違いなく障害あるわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:57▼返信
>>34
まとめサイト中毒とかアイドル中毒とかもっと割合多そう
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:57▼返信
一般人からしたら1時間毎日ゲームしてるだけでゲーム漬けなんだが?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:57▼返信
仕事に夢中な人は障害がある
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:57▼返信
>>172
ゲームオタクイライラで草
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:57▼返信
ゲームばっかりしてる子供より、仕事ばっかりしてる大人の方が正直気持ち悪いけど。
何が楽しくて仕事してるの?仕事が楽しい?それ依存症だよ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:58▼返信
じゃあ●●は毎日やってるから●●障害じゃんとか言ってるヤツ全員小学生並の知能やな😏
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:58▼返信
ゲハのアンソにはほぼ全部当てはまりそうだな
あいつらゲームはやらんけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:58▼返信
全体で1%のものを障害は笑うわ
なんでも当てはまりそう
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:58▼返信
>>181
ゲームオタク顔真っ赤www
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:58▼返信
ゲーム好きだけど週換算すると8時間くらいだったわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:59▼返信
>>181
どっちもキメェっす
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:59▼返信
💩はちま起稿を見ている人の何%障害の疑いがあるのか
研究し学会で発表する余地がある
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:59▼返信
母数3000なのがツッコミどころなのか、めっちゃふわふわした結論なのがツッコミどころなのか
はたまたこんな調査結果でも発表すれば論文扱いになるのか、議論は尽きないな
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:59▼返信
>>170
もしかして該当項目に当て嵌まるものがありましたか?
イライラしていらっしゃるなら該当する可能性がありますね空気障害かもしれません
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:59▼返信
ってか、パソコンおじさん多すぎ。今どきパソコンでまとめサイト見てるって、仕事して無いニートか無能でしょ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:59▼返信
反省しろよニシくん
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:59▼返信
よくある調査の闇。元々の基準が曖昧だったり実を伴っていなかったり(研究者の机上の空論)抽象的だったり、なのに、それをベースに学術調査をかけるから、もうなにが何やら。思惑のデータが抽出できれば「やっぱり」みたいな
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:59▼返信
ゴキブリいいいいい
かかってこいよホラホラww
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:59▼返信
>>181
金を稼がないで生活できるなら仕事なんか1分たりともやりたくねーよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:00▼返信
※184
普通に障害の発生%だよな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:00▼返信
※181
仕事が楽しいくらいは別に問題じゃないんだよ。
仕事しなきゃとか休みが怖いとかになってきたらそれは病気だから依存症。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:00▼返信
>>191
ニートで何か問題でも?
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:00▼返信
>>74
酷使しすぎて爆弾抱えたり歩くのにも影響出てしまいマトモな生活送れなくなる事なんていくらでもあるだろう、考える頭ないのか?これが障害者か
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:00▼返信
>>180
ゲームオタク相手に草生やしてて草
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:00▼返信
>>110
スプラやってる配信者全員だな
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:00▼返信
こんな時代遅れより、8時以降スマホ禁止にしたほうがいいよw
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:01▼返信
なんとも刺さらない分析だな
刺さる人もいるのかもしれんが俺には当てはまらんな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:01▼返信
安価を※にしてる初心者さん今日も湧いてるね
PCニートさんだって昨日バレちゃってるのにねぇ・・・w
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:01▼返信
>>135
単芝使っちゃってるようなやつとかイキリ以外の何者でもないだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:01▼返信
1,2%って100人学級で1,2人いるかって話やろ?
いたって普通じゃん
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:01▼返信
疑いがあったのがたった1.6%って
それ実質、限りなくゼロに近いんじゃないのか
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:01▼返信
>>204
同じニート同士仲良くしようぜ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:02▼返信
これ言い出したら、スマホ依存者100%になっちまうよw
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:02▼返信
全人口比より低そう
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:02▼返信
俺は社会人になってもゲーム止められないから、障害認定と給付金くれよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:02▼返信
>>185
お前もゲームオタク相手に草生やして顔真っ赤www
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:02▼返信
撮り鉄は100%だけど大丈夫?
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:02▼返信
>>200
意味不明で草
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:02▼返信
ゲーム依存者にも精神障害や知能障害が数%混ざってる疑いがあって
コミュニケーション機能の利用状況から10代後半の生徒に特にその性質が顕著であったから
早期に適切な支援・治療が受けられるように誘導しましょう
…ってコト!?

障害者(疑い)なんてどんなグループにも存在可能だしわざわざ新しいビョーキつくってまで煽ってるこの研究会とやらの目的がわからなかった
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:03▼返信
>>206
ゲームオタク必死で草
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:03▼返信
※209
そっちはそっちで問題になってる
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:03▼返信
>>185
正直仕事ばっかりしてる奴って、アイディアも無いし、会話してても発展がないんだよね。
ゲームも仕事も全力で遊べる奴が1番面白いアイディア出してくる。
だからと言ってゲームオタクがいい仕事が出来る訳でもない。程度の問題。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:03▼返信
※204
ここの使用なんだよなぁ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:04▼返信
今ざっとググったが、日本の総人口に対して
知的、精神障がい者の割合は4%ちょいらしい
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:04▼返信
>>215
お前みたいなゲームオタクに効果抜群で草
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:04▼返信
>>216
こいつ頭悪そう
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:05▼返信
ま現実に困難とか生きづらさを抱えてる人が匿名性の高いネットやゲームの繋がりに逃げるんであってまったく的外れではないわな
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:06▼返信
ゲーム障害とかゲーム脳を研究してる人の該当項目:1常にゲームは悪だとするために日々ゲームについて考えている、2ゲームについて考えているとイライラしてしまう、3以前より多くゲームは悪だと決めつけれないと満足できない、4ゲーム叩きがやめられない、5趣味よりゲームを貶めることを選ぶ、6ゲーム叩きのせいで嫌なことがあったにも関わらずゲーム叩きをやめようとしない、7ゲームについて嘘をつく、8ゲームを叩いて気分を晴らす、9ゲーム叩き研究によって正常な人間が周りから消えるので関係が壊れる
まずは自分達の研究でもしろよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:07▼返信
何事も程々だよ。ケツアナ野球、国際誘拐卓球女子を見てみろ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:07▼返信
>>191
自己紹介無能ニート君オッスオッス!
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:07▼返信
>>219
漢字変換今日も下手くそだなお前
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:07▼返信
俺らみんなはちま中毒なんだからカッコつけても仕方ねぇ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:08▼返信
※224
ゲーム中毒者イライラし過ぎだってww
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:08▼返信
自分の好きなものに執着を見せる人間は障碍者ですって言いたいのだろうかこのアンケート
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:09▼返信
>>221
お前みたいなゲームオタクに草生やすやつに効果抜群で草
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:09▼返信
>>216
ゲームオタクに草生やすの必死で草
233.投稿日:2022年10月06日 11:10▼返信
このコメントは削除されました。
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:11▼返信
これ電車とか車にしたらもっと障害率増えるだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:11▼返信
>>181
8050問題の当事者かな?
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:11▼返信
ゲーム以外にも勉強やら異性やらなんでも当てはまるだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:12▼返信
>>68
おおむね同意だけど
最後の一文悪意ありすぎだろw
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:12▼返信
ゴキも任天堂依存症だしな
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:12▼返信
これに関してはノーコメントだけども撮り鉄は障害かと思う
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:12▼返信
1.6%って…なんの根拠にもなってねぇ
統計学を学んで来いとしか。
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:12▼返信
>>229
変換もまともに出来ないPCおじさんは何にそんなイライラしてるの?
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:13▼返信
食べ残し騒動の原神界隈が証明してるもんな…
ガチャ脳で頭おかしいのばっか
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:13▼返信
野球障害将棋障害ピアノ障害
なんにでも当てはまるな
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:13▼返信
>>238
豚が鳴くなよ気持ち悪い
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:13▼返信
こんな無駄な研究してる方が障害なのでは?
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:13▼返信
※230
ゲームのおかげで障害持ちが見つけやすくなってきたから、これをツールにして実績につなげたいんだと思う
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:14▼返信
じゃあ夢中になるようなゲームを開発してる人たちって
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:14▼返信
>>246
馬鹿の実績というかレッテルなら張って貰えるぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:15▼返信
※使いPCおじさん松戸女児の記事で散々揉んであげたのに懲りないねえw
スマホ持ってないからPCニートだってバレバレなのにw
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:15▼返信
>>246
態々レス番まで行って返信ボタン押してるのウケるw
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:15▼返信
またゲーム脳か
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:16▼返信
ゲームやアニメに夢中になってる奴はだいたい発達障害
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:16▼返信
なんでも障害やポリコレ枠組みに当てはめてどっかから金もらってる守銭奴障害ってのも研究価値あり。
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:16▼返信
任天堂好きって明らかに障害持ってそうなやつ多いしな
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:17▼返信
※234
そもそもの母数が少ないからな。
目立つから叩かれてるけどw
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:17▼返信
1~8まではただのゲームにはまってるだけで気にするような項目ではない気がするけど
9番だけが一線超えててヤバイw
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:17▼返信
元々依存症傾向の人がゲームに依存ってだけで、ゲームで依存傾向になっただけで元からの依存傾向は原因違う所にあるだろう。
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:18▼返信
>>254
つ>>120
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:20▼返信
>>256
9がある理由って多分子供にゲームもうやめなさいってキレる親(主に母親)と子供の喧嘩のことをそれっぽく書いてるだけだよ要は自己中な女の理屈や理論を無視した感情的な結論ありきのものってことさ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:21▼返信
※257
ゲーム依存のやばいところは際限がないってことなんだよ。
野球も〜とか言ってるバカが居るけど16時間ぶっつづけで野球は出来ないし、
ボトラーみたいになることは絶対にないからな。金銭とか体力とかで制限され
ないから子供でも簡単に依存症になる。
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:21▼返信
>>257
大抵はゲームが問題なんじゃなくて環境が問題なだけだからね
環境側に該当する人間がゲームに責任を押し付けてる場合が多い
特にまともに教育が出来ない親
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:21▼返信
ゲームに親でも〇されたかw
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:22▼返信
外で遊べない、遊んでもコロナ前ほど何かするのもキツい、公園はジジイやババァが遊ぶためや、近隣住民のクレームで使えない

子供はなにしたらいいんや?勉強かw?
まともな教育体系が整ってない昭和の老害どもがうだうだ勉強言ってるの本当に笑うわ、英数に関して言えば昭和や平成初期とは洒落にならんレベルで難化してる
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:23▼返信
※257
普通依存症になりやすいもの(酒や煙草やギャンブルなど)には年齢制限かけてるからな
ゲームも未成年に対して何らかの規制が必要になるかもね
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:23▼返信
>>260
はい、妄想の理論
金銭でも体力でもゲームは制限されます16時間ぶっ続けで野球は出来るし16時間ぶっ続けでゲーム出来ない人も居る自分の考えに都合のいい様に視野を狭めて物事を決めて話さない方がいいよ頭悪く見えるから
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:23▼返信
※262
子供の将来は潰されたかもなぁ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:24▼返信
>>260
野球とか身体ぶっ壊してる奴多いから障害以上だよね
しかもひとつまみのプロ以外は費やした時間全部無駄になって勉強も疎かになる
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:24▼返信
PCおじさん同じレスに何度もへたくそな主張投げなくていいよ全部間違ってるから
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:24▼返信
※265
まずお前が16時間ぶっつづけで野球やってみせろよw
俺は16時間くらい平気でゲームするわw
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:24▼返信
将棋と囲碁は禁止してプロも廃止だな
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:24▼返信
国から等級つきの障害認定取れたらゲームしてるだけで金貰えるようになるのか
胸が熱くなるな
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:25▼返信
>>266
ゲームしまくりの人生だけどゲーム会社大手に入って役職持ちになったんだけど俺はどう潰れたの?
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:25▼返信
※270
藤井聡太とか強いから許されるのであって
普通に依存症だと思うよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:25▼返信
ウクライナ兵として参加してたメトロエグゾダスのスタッフの一人が戦死とのこと
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:26▼返信
ゲームの中でもFPSやらMMOは別枠やと思うよ
あれらは中毒性が高すぎる
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:26▼返信
※272
まず勘違いしてるけど、依存症ってすべての人がじゃないからな
世の中の成功者なんて大体酒飲むけど、それでアルコール依存症が存在しない
わけじゃないからね?
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:27▼返信
>>269
16時間ぶっ続けで休憩なしの常に緊張状態でゲームプレイを続けられるなら異常だけど
野球は16時間やろうと思ったらだらだら出来るぞ毎年丸一日ダチとだらだら年一で集まってやってるくらいだからな
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:27▼返信
※271
違う違う
ゲーム禁止されるだけw
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:28▼返信
※277
野球をダラダラ16時間ww

妄想も大概にしろww
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:28▼返信
>>20
小学校のとき、先生に知能に障害がある子のうちに遊びに行かされた。
彼は脇目もふらずにドラクエ3をやっていて、正直、「こいつでもドラクエとかわかるんだなあ」と思った。
三十分ほど彼のプレイを見ていて、とても悲しい事に気が付いた。
彼がそのゲームでやっているのは、アリアハンの周りでスライムとカラスを倒す、ただそれだけだった。パーティにただ一人の勇者のLvは50を越えていた。彼は永遠、素手でスライムを殺し続けた。
とても楽しそうだった。
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:28▼返信
そもそもゲーム関係なく障害者って1%以上いるんじゃね?
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:28▼返信
>>20
小学校のとき、先生に知能に障害がある子のうちに遊びに行かされた。
彼は脇目もふらずにドラクエ3をやっていて、正直、「こいつでもドラクエとかわかるんだなあ」と思った。
三十分ほど彼のプレイを見ていて、とても悲しい事に気が付いた。
彼がそのゲームでやっているのは、アリアハンの周りでスライムとカラスを倒す、ただそれだけだった。パーティにただ一人の勇者のLvは50を越えていた。彼は永遠、素手でスライムを殺し続けた。
とても楽しそうだった。
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:28▼返信
>>276
極論で都合の良い所だけつまんで障害だって決めつけるなら逆の論も立つだけの話だ
馬鹿の論はいつだってご都合主義のとんでも論だからな
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:28▼返信
そりゃゲーム障害の定義をガバガバにしたらそうなるでしょ
当たり前
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:29▼返信
スマホ中毒
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:29▼返信
※267
スポーツで怪我をするのは依存と全く関係ないけどな
ダラダラ部活やってる程度でも怪我はするし
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:29▼返信
>>279
やったこともない奴が妄想で語るなよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:29▼返信
ゲームよりもユーチューブとかガシャガシャスマホゲーの方が悪質なんとちゃいまっか?(´・ω・`)
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:30▼返信
野球に打ち込んだら野球障害なんか?
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:31▼返信
これ「ゲーム」のところを他のあらゆる娯楽の名称に変えてもやばいじゃん
ガバガバすぎる
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:31▼返信
※287
君面白そうだからちょっとその16時間の内訳書いてみてよww
292.投稿日:2022年10月06日 11:31▼返信
このコメントは削除されました。
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:31▼返信
>>289
この屁理屈ゲーム障害が成立するならそうなんじゃない?
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:31▼返信
※288
スマホ「ゲー」って自分で言ってんじゃん…
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:32▼返信
>>291
お前がゲーム16時間の内訳でも書いとけ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:32▼返信
>>291
幾ら出す?1時間最低30万からで頼むよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:32▼返信
※290
一般的な依存症の判断基準をゲームに当てはめただけだからな
逆に言えばこれをみたせば依存症
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:33▼返信
ギャンブルやアルコール依存と同じように快楽中枢刺激して、夢中になってしまうことがあるという意味ではゲームもスポーツも、それこそ他の趣味だって同じこと
単に自分たちが想定できる通りに生活してくれていないのを問題としてるだけで、これで他に一日中考えてしまうような趣味がない無趣味層が増えてるのも問題視し始めてたりするんだからただ予算ほしいだけのタブスタにしかも思えない
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:33▼返信
ゲームしてないのにイライラしてる任天堂信者さん
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:33▼返信
16時間ゲームやってるって奴は大概16時間ゲームやってないからね
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:34▼返信
※296
やっぱりゲーム依存症って相当やばいな…
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:35▼返信
ゲームの部分をサッカーや野球にも適用してみろよw
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:35▼返信
>>265
野球は16時間使い続けることができる場所が必要だろ?素振りだけなら体力がある限り続けられるが、体力は血糖値の極端な低下だったり筋肉や関節が負担に耐えきれなかったりで途中で体が止まる
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:35▼返信
>>301
野球依存だろ
305.投稿日:2022年10月06日 11:35▼返信
このコメントは削除されました。
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:35▼返信
ゲームって言っても色々あるでしょ
脳がいかれるのはソシャゲじゃないの?
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:36▼返信
「任天堂のゲームの事よりPSネガキャンに夢中な豚は障害の疑いがある。子供票では、1.6%に障害疑いが見られた」

これだろ?
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:37▼返信
>>303
こんな短い文章で破綻が起きてるのも珍しいな
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:37▼返信
※302
別に野球やサッカーだってこの基準で依存だと判断できるなら依存だよ
ただそんなやつがそうおらんってだけで
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:38▼返信
>>309
ゲームよりは居るかもな
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:38▼返信
>>220
つまりゲームのプレイヤーは平均的な日本人より正常な精神と言えるな
よかったよかった
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:38▼返信
野球を16時間ぶっ続けで出来るやつがこんなのところに書き込みしてるわけ無いだろww
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:39▼返信
野球を16時間やることが難しいと思ってる奴は野球知らないだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:39▼返信
常に他人のことを考える、他人と関わらないと不安になる、交友関係を維持しないと満足できない、孤独になるのが怖い、人間関係や見栄を優先して以前の趣味や行動を否定する、人間関係で嫌なことがあったことにも関わらず人間関係を維持しようとする、他人に嘘をついたり相手を騙したりする、嫌な気持ちをまぎらわすために他人に依存する、他人との関わりを優先した結果鬱や悩みを抱え込み不幸になる・・・・・・・・・障害者おおすぎね?
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:40▼返信
※310
ちゃんと調べて報告書として出せば取り上げてもらえるんじゃない?
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:41▼返信
単に他のことよりゲームに依存するのは障害があるって事だろ?
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:42▼返信
これ「ゲーム」を別の単語に置き換えたら、色々な中毒診断つくれるじゃん。
「仕事」とかでもいい感じにフィットするぞ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:42▼返信
朝8時に集まって24時までやって、やっと16時間なんだぞw
まず24時まで利用できる球場あるの?w
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:43▼返信
※317
そうだよ。
生活に支障が出るまでやれば何だって依存症
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:43▼返信
常に野球のことを考えている、野球が見れないとイライラする、以前より多く野球を見ないと満足できない、やめることもできない、他の趣味より野球を選ぶむしろ野球以外の趣味がない、野球のせいで嫌なことがあってもやめられない、野球の話を盛って話す嘘を付く癖が直せない、いやな気持を無くすために野球を見る、野球のせいで家族など大切な人との関係悪化がある
野球でも普通に起こるな
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:44▼返信
>>318
頭悪
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:45▼返信
ゲームに限らず一つに入れ込むってそういうもんでしょ
電車しかり魚しかり昆虫しかり
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:45▼返信
野球って野球場じゃないと出来ないって思い込みがもうね
世の中にはライトまでついて普通に24時間使い続けられる場所ってのがあるんだよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:45▼返信
○○でも依存症が起こるだろ!というのは当然起こりえるよ
だからそれはそれで対策すべき
そしてゲームも対策すべきで終了
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:46▼返信
1.6%は意外と少ない
日本の障がい者は6%やで
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:46▼返信
※323
え?具体的にどこ?
ゲーム依存症の上に虚言癖とかじゃないよね?
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:46▼返信
もうスポーツは依存じゃない善、ゲームは依存で悪
なーんていう前時代的で古臭い考えを持った人は老害っていう障碍者の認識でいいんじゃない?
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:47▼返信
ゲーム以外でも熱中しすぎるから
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:47▼返信
>>326
自分で探せよwざーこ
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:47▼返信
どんな事でも言い換えれるじゃねぇかコレ
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:47▼返信
※329
完全に虚言癖じゃんw
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:47▼返信
PCおじさんはPC持ってるのに自分で調べる能力ないから
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:48▼返信
反ワクチン医師の言うことは、なっでいつも狂ってるんだ
エビデンスどこ?ここ?
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:48▼返信
ゲームしとると障害になると言うより
障害がある奴でも活躍出来る数少ない居場所の一つがゲームってだけやろ
ちょっと間違えればそれはギャンブルや性や宗教が入って来る
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:48▼返信
※332
そりゃ存在しないものは探せないよww
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:48▼返信
依存症から障害を発見して治療に繋げ易くする目的ではなくゲームを規制する目的で使われそうだな
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:49▼返信
>>324
日常生活に当たり前にあることを依存症扱いして問題化してるのがおかしいという揶揄なのだが
それに気づかないのは脳みそ習近平すぎんだろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:49▼返信
>>331
ほらこういう場面でも根拠もなく虚言とか言っちゃう
行動の全てが甘いんだよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:51▼返信
※327
別になんの依存だって問題だろ
16時間野球してるとか言ってる人もいるけど、もしそれが本当ならそれも
依存だろうしな
まあ一日くらいならそこまで影響もないかもしれんけどゲームだとそれが頻繁に
起こったりするからな
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:51▼返信
※337
日常生活に支障が出ることは当たり前には起こらないよw
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:52▼返信
※338
だって君一度も根拠出せないじゃん?
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:52▼返信
>>335
申請が必要な公園スタイルの場所は全国に結構あるが
申請が出てなければ公園として使い続けられ夜もライトはつけっぱなしってとこは普通に都内や関東県内に点在するなググるだけでも出て来た
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:53▼返信
※336
依存しやすいものは常に規制されてるからね
酒にしろタバコにしろギャンブルにしろ
ゲームだけ特別視するほうがおかしい
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:53▼返信
>>341
え?お前なにかの根拠1つでも出せたの?虚言壁持ちさんですか?
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:54▼返信
人は24時間呼吸してないといけないから空気障害だな
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:54▼返信
障害がないと金もらえないんだから必死になるよ。
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:57▼返信
調査機関の名前でこういう結果に持ってくるのはお察し
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:57▼返信
プレイするより買う方に夢中な俺は一体・・・
ただの買い物依存かしら。
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:57▼返信
ゲーム障害がないと困る研究会に改名しろw
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:58▼返信
団体の名称自体が障害ありきの結論でスタートしてるやん
そして1%でもあればそれを100に見せかけて色々するんだろ?
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:59▼返信
※344
ゲームを連続16時間プレイしてる動画なんていくらでも転がってるよ
で、君は16時間野球したと言ってるよね?しかも野球場じゃない場所っぽいことも
匂わせてw
俺の発言で根拠が必要なことあったら指摘してよw
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:59▼返信
>9項目のうち、5項目が該当した者を障害疑いがあると判断した場合

勝手に判断するなよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:00▼返信
スマホ障害にして全年齢調査したらもっとやばそう
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:01▼返信
※353
そっちも問題になってるからな
355.投稿日:2022年10月06日 12:01▼返信
このコメントは削除されました。
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:02▼返信
3000にも満たない調査数に対して全体のとか言っちゃうし調査内容が依存とはとても言い難い薄い内容だし
なんならゲームクリエーターなら当て嵌まるレベルってコメでも書かれてるから0.9%なんてそのレベルの人が引っ掛かってるだけでも行く割合だろうに、何をもって無視できないなんだかさっぱりわからんな結論ありきの凝り固まった思考だとそう思えるんだろうか?
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:02▼返信
こんなことに無駄な税金使うなよ。どうせ横領が目的の組織だろ。
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:03▼返信
>>351
ほら根拠の提示が出来ない
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:03▼返信
※345
空気に関してはこの尺度だと該当するの2と4くらいじゃない?
なので依存症とは言えないわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:05▼返信
権力が小さい業界に対して圧力をかける組織は大抵が横領目的の組織です。
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:06▼返信
>>343
表現規制の強化がお望みってことか 明確に敵だな
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:06▼返信
10年単位でどうなっていくか調べてくれ
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:06▼返信
>>359
依存に対して問題性を見出すために作られた項目に過ぎないので依存が障害と言うなら空気に依存しないと生きていけない人間は全員空気障害ってだけだよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:08▼返信
※356
統計的には1000もあれば十分
かなり頑張ってるほうだよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:08▼返信
昼休みだけどまだPCおじさん戦ってるんだ
その熱意で働こうとか思わないの?
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:09▼返信
他人の趣味に異常な興味を示して障害呼ばわりするほどの執着力を持つ方が傷害の疑いがある
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:09▼返信
研究会の名前からして有害って結論以外出す気ないやん
しかしまあ、日本人ってほんと同じ日本人がやってる仕事邪魔するの好きよな。頭おかしいわ、それこそ障害の疑いだろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:10▼返信
>>351
リングフィットのRTAの動画がある時点でお前ら2人の争いは無駄だって証明されてんだよアホどもめ
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:10▼返信
※361
そりゃ酒やたばこやギャンブル好きからしたら規制する側は常に敵だよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:10▼返信
ゲーム以前に人として陰キャで暗いゲームとか好きで人に危害加えるような奴は完全アウトだけどな
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:11▼返信
今日もオレはゲームやる!
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:11▼返信
ただゲームを悪としたい年寄りの怠惰でしかないな
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:12▼返信
健康的な指針ができるならいいことだが
なんで何の科学的根拠もない
中国の意向に付きあわねーといけねーんだよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:13▼返信
実際に依存してる子供がいるんだからなんらかの規制は必要だろ
単なるゲーム好きとかとはわけが違うんだから
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:13▼返信
ゲームやってない人に何%いるかも出せよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:14▼返信
ゲーム否定されてイライラしてるここの住人をみてると
相当ヤバいことがわかる
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:15▼返信
ゲームする中でみても1%なんでしょ?
日本の精神障害割合より低いからむしろ障害が回復するって見ても良いんじゃね?
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:15▼返信
テレビ障害は?
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:16▼返信
ゲームガチ勢とかいう精神障害者になったら終わり
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:18▼返信
※377
違う違うランダムアンケートだよ
日本の小学生1.6%くらいはゲーム依存症ってこと
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:18▼返信
【悲報】スマホゲーばっかの日本人、障害者ばかりだった
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:21▼返信
これ、広範囲に当てはまる要素を言ってるだけでは?

ゲーム→お酒、たばこ、ほかの娯楽に変えても同じやんw
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:21▼返信
ソシャゲはログイン時に課金総額を表示することを義務付けてもいいかもなw
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:21▼返信
依存傾向の人ほど課金もしてるのはまあ、そうだろうなと
ソシャゲはログイン時に課金総額を表示することを義務付けてもいいかもなw
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:21▼返信
「ゲーム障害調査研究会」でググったけど、いまいち実態がわからん
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:22▼返信
※382
だから依存症の評価基準としてまっとうだって事だよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:22▼返信
カテゴリ別で全ての集団を調べたら
全体の1.6%はなんらかの障害持ってそうw
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:25▼返信
まーこうやってゲーマーが騒いで自動的に広めてくれるからこういうのが後を絶たないんだろうな
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:28▼返信
ツイフェミ障害調査研究会「男叩きに夢中な人は障害の疑いがある。30代票では、1.6%に発達障害の疑いが見られた」
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:30▼返信
俺調べだけど、人間の8割は何かしら障害あるよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:31▼返信
どうせ新しく疾病作り上げてそれの第一人者として治療なるもので稼ぐ事しか考えてないよ
只のビジネス目的のマッチポンプ
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:31▼返信
すっごい昭和脳調査だな
いまって昭和か?
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:32▼返信
※384
どんな趣味でも金注ぎ込んでたらそれは「ハマってる」じゃなくて「障害」なのか?
なんでも認定できそうだな
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:32▼返信
ゲームより
今の時代はスマホ障害だろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:33▼返信
1.6パーてどのジャンルで調査しても出てきそうな数字だな。
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:33▼返信
>>389
フェミは障害だけど障害認定したら障害者手帳かざしてくるモンスターにしかならんからなぁ
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:34▼返信
イチゴさんだけどゲーム中毒者です🤒
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:35▼返信
>>380
数が少なすぎてぶれ幅でかいだろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:35▼返信
>>14
よね〜
ゲーム以外のこと始めたけど同じくらい夢中になってるわ
休みにしかできないのが辛いが
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:35▼返信
で、なんでこの研究会の発起人は名前を明かしてないんですかね……
なにかやましい事でも有るんですか?
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:37▼返信
>>368
あれ16時間野球やるどころではないからな
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:38▼返信
根拠がーのPCおじさんはなんで無根拠のこんなん信じてるの?
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:39▼返信
ゲームの文言を別の趣味に置き換えても成立するからね
しょうもないわ
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:39▼返信
でもこれが読書なら障がい扱いしない不思議
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:40▼返信
生活水準の視点でこうあるべきだっていいながらこういう調査するのは、ちゃんと国も参画してやって欲しいもんだ
俺ルールみたいな調査になんの信頼性があるんだか
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:42▼返信
※403
ゲームの部分を入れ替えて何にでも言えるから意味があるんだよ
そうじゃなければそれこそ意図的に何でも出来る
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:43▼返信
ゲーム脳が嘘だとバレたからまた新しい尺度でやり始めたな
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:43▼返信
※404
依存症なら読書でも障害になるよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:44▼返信
これですべての娯楽が悪だと証明されたな 
今すぐ漫画アニメゲームを廃止にしろ!関わった奴らを処刑しろ! 
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:44▼返信
※398
このくらいの数とってれば統計上問題ないね
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:45▼返信
※392
依存症に令和も昭和もないわw
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:47▼返信
プロゲーマー(笑)の不祥事みてるとそうかもしれないと思う今日此の頃
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:47▼返信
ここに居る奴らはまとめブログ依存症
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:49▼返信
>>49
下らない娯楽だからに決まっている!娯楽が悪!勉強と仕事以外社会に必要なし!
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:58▼返信
ゲームをサッカーに変えて5項目該当したらサッカー障害って言うならいいんじゃない
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:58▼返信
昼休み終わるよ~
みんな午後も働こう!
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:58▼返信
ゲームやってるとガ○ジ認定されるってマ?
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:07▼返信
仕事に置き換えろと
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:08▼返信
野球部にいたやつらのほうがガイジ率は高いだろ
昭和野球カスジジイとか現在進行系で問題起こしてるじゃん
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:12▼返信
※415
言うと思うよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:13▼返信
※418
仕事しないとイライラしたり、嘘ついて仕事しちゃったりするんだろ?
ヤベー奴じゃん
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:14▼返信
>>68
実際そうだよね
回るものに対して異常な興味を示すって研究結果出てるね
幼児の間は普通だけど、小学生高学年になっても変わらなかったらやばい
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:16▼返信
>>201
子供用の対戦部屋作って欲しい
おかげで子供には協力プレイしかさせてない
EDF!!!
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:16▼返信
>>8
MMOはマジヤバイ
FF11に人生破壊されたやつ結構いるんじゃね
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:17▼返信
こういうのって他の趣味に対しても同じようにしないと意味無いやろ。
ただの茶番を真顔で言っているから狂気でしかない。
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:21▼返信
こういうの見るたびに思うけどじゃあ例えばずっとテレビ見てる人はテレビ障害とかに当てはまらんの?
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:21▼返信
鉄オタと同じ認識になるな ゲームオタクは精神疾患持ちwwwwwww
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:23▼返信
無職ニート引き籠もりが逃げ場所にネットゲームに集まるから素地はあるだろ
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:27▼返信
そういや統一協会ってアニメや漫画、ゲームをやたら敵視してるよね
あっ(
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:31▼返信
宗教もゲームもシステムで若者を沼に沈めるという意味では同じなのよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:33▼返信
>>1
やはり仕事もしないでゲームばかりしているファミコン世代任天堂大好きおじさんはゲーム障害者なのか
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:33▼返信
>>2
ありがとう安倍マリオ
ありがとう統一教会
ありがとう韓国
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:34▼返信
※426
依存症と呼べるくらい真剣にテレビ観てる人がいればそうなんじゃない?

まあテレビ側が放送してない時間を作ってくれてるからゲームよりはマシだろうけど
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:34▼返信
>>7
無理無理、本拠地が狂豚だし
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:34▼返信
アホだなぁ
何かに限らず異常な執着をするタイプがそういう傾向あるだけの話で
撮り鉄とか虫とか暗記とかなんでもええわ
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:35▼返信
>>12
スプラトゥーンをやり過ぎている無職のおじさん「・・・」
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:35▼返信
※435
生活に支障がでてたら何かしらの対策をすべきなのは何の娯楽でも一緒だよな
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:36▼返信
※436
やはりゲームは害悪だな
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:36▼返信
引きこもりの陰キャを生まないだけスポーツ依存症の方がマシ
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:38▼返信
それゲームの項目を大雑把に趣味で括っても同じ結果が出ると思うよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:38▼返信
ゴキブリ見てると納得だよな
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:41▼返信
現代でスマホゲーすらやったことがない日本人キッズなんて見つけるほうが難しいがな
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:43▼返信
※442
やっちゃいけないなんて言ってない
依存症の子ども達がいて、どうしようかって話だよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:43▼返信
これゲームっとしか書いてないから
リバーシとかボードゲームとかモノポリーとかも含むんだろ
下手したらカルタや将棋とかまでも含むんだろ
やったこと無い人なんて居るの?
どういう調査なのか、そもそも疑わしいよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:44▼返信
>>443
ゲームに夢中なんて子供ははるか昭和より以前から居るんですよ
今更どうしようかなんて考えても無駄だと思うよ
普通に育つ
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:45▼返信
思ったより少ないな
ADHDだけでももっと割合多いだろ
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:47▼返信
※445
そりゃ98%の人間はゲーム依存じゃないからね
だた少数は生活に支障が出てるから問題になってるんだよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:48▼返信
※446
ゲームに異常に執着する子は障碍の可能性もあるからな
そういう子に早いうちからケアしていければいいかもね
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:48▼返信
※444
ゲームの経験の有無じゃなくて、ゲームにどのくらい依存してるかって
調査だからね
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:51▼返信
>>447
だからそんな少数の依存気味に成ってる子供は昭和より以前から居るって話だよ
そんな子供でも育って成人してるだろ
今更、気にしても普通に育つから気にするだけ無駄だと言っている
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:51▼返信
>>449
それなら今のスマホ依存のほうが余程深刻だと思うけどね
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:51▼返信
棋士になるような人たちはけしからんと言いたいわけ?
ゲームにハマるのは悪だと?
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:52▼返信
>以前の趣味よりもゲームをすることを選ぶ

なんなんこれゲームは趣味じゃないって言いたいんか?
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:55▼返信
※450
普通に育つって、現時点で生活に支障が出てるって言ってるじゃん
生活に支障が出ているのに普通ってなんだよ
もちろんゲームだけが原因とは言わないけど、中年の引きこもりだけでも60万人
もいる
みんなが普通に育つなんてのは幻想だよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:56▼返信
※451
実際問題だと思うよ
だからといって他の依存症はなかったことにはならんけど
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:56▼返信
まあこれでゲームをなくそうみたいなアホな流れにならない限りはどうでもいいわ
こっちはやりたいゲームがあれば好きにやるから障害でもなんでも勝手に言っとけって感じ
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:56▼返信
>>454
中年の引きこもりが多いのは別にゲーム依存の影響じゃないだろう
現代の社会問題は全部ゲーム依存のせいにする気か?
問題を混同するなよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:57▼返信
※453
ゲームしかしなくなるってことだろ
テレビとネットと漫画くらいをまんべんなくやってるくらいで
セーフなのにそれすらないやつもいる
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:57▼返信
生き物なんだから100%まともに育つなんて期待するな
2%ぐらいイレギュラーは出るのが当然だ
だから気にするなっての
今更、どうしようなんて考えるだけ無駄だと言ってるだろう
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:58▼返信
※457
全部ゲームのせいとは言わないって前もって言ってるのにこの反応か…
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:00▼返信
※457
実際にネトゲ廃人から引きこもりになった人もいるし、
この依存症の子どもたちがそうならないとは限らんからな
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:00▼返信
>>460
前もって言ってるってさぁ
全部が◯◯じゃないけどと事前に書けば何を書いても通用すると思ってるのか
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:01▼返信
※459
2%くらい平気というならアルコール依存症とか全然問題ないな!
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:02▼返信
>>463
あぁ、問題ないよ2%ぐらいならそういう人間も出るだろうよ
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:02▼返信
※462
少なくともまともに文章が読めば「現代の社会問題は全部ゲーム依存のせいにする気か?」
って反応はないよね
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:04▼返信
>>465
それただのあなたの感想ですよね
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:05▼返信
個人的な感想みたいなポエム書きたいなら便器か日記にでも書いてろよ
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:05▼返信
ゲーム趣味だと税金が絞り取れんからな。同じゲームを2、300時間もやられた日にゃ経済回らんしそりゃ必死でネガキャンよ。
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:07▼返信
ゲーム買う時に消費税払ってるだろう
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:08▼返信
※466
いや、ぜんぜん違うだろw
「全部はゲームのせいにしない」って明言してるのに
「全部ゲームのせいにする気か?」って質問がくるのは
明らかに文章をまともに読めてない

ゲームばっかりやってるからそうなるんじゃないか?(←ここがただの感想)
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:10▼返信
※468
社会不適合者があふれる社会を回避するのはまともな対応だろw
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:12▼返信
こういうわけわからない団体って無茶苦茶な事言って知名度無理やり上げて
金引き出そうとするんだから記事なんかにするなよ
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:12▼返信
ゲームは悪くない
ヤバいやつがゲーム変なハマり方するってだけ
イライラしたり、暴力を振るったりとか性格の問題じゃん
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:13▼返信
※473
ヤニカスとか撮り鉄も同じこと言ってたよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:14▼返信
※472
その記事で金を引き出すのがはちまのしごとなんだから
そういう事言うなよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:15▼返信
ゲームやらずに攻略wikiや実況動画ずっと見てたらカウントされないんだろ?
その調査に意味あるんか?
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:15▼返信
>>469
あほう、家から一歩も出んだけで金の落とし方が違う。下手すりゃ夢中になってると食事すら適当ですます奴らと外に出かけて食事するだけでも経済的にやばいの分かるだろ。
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:17▼返信
※477
そもそも若い頃をゲームで潰して、まともな職歴もないまま30代突入とかが頻発すれば
国が傾く
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:18▼返信
ゲームをアルコールに変えたら違和感ないな
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:20▼返信
ゴルフと車に夢中な人間のDV率と発達障害率よりはるかに低いよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:23▼返信
お金払ってゲームしてるのに何が障害だ
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:28▼返信
手帳くれて手当貰えるなら障害でいいぞ
積極的に認定していけ
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:36▼返信
※482
ただゲーム取り上げられるだけやぞ
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:37▼返信
※480
ゴルフと車に夢中になれるくらいの経済力は持てたってことやな
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:38▼返信
※481
世の中の依存症で金払わないものの方が少なくないか?
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:41▼返信
別にゲーム中毒でいいから黙っとれ、好きにさせろ。
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:59▼返信
豚を見てると障害者が混じってるってのは間違いないだろうな
だってまともに決算データを理解できないし、常に自分の脳内妄想しか主張してないしな
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:59▼返信
1.6%って自閉症より少ないくらいか
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 15:10▼返信
まとめブログに熱中してるゲェジどもは何?
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 15:32▼返信
一般的な障害者の割合ってどれくらいよ?
鬱とか入れりゃ1割以上いるんでねーの?
知らんけどw
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 15:34▼返信
ただの趣味じゃん
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 15:36▼返信
自分達で勝手に決めた基準に当てはまる人が自分達が勝手に決めた基準よりも多いとかジェンダー指数より適当な話で草
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 15:39▼返信
色々なものに当て嵌まるから真っ当とか言ってる人居るけど
こんなアバウトな解釈次第でどうとでもなる内容の項目で広範囲に当て嵌められるものは真っ当では無いよ
専門家気取りのPCニートにはわからんだろうけど
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 15:43▼返信
社会が悪いよね
パワハラも放置だしゲームくらい好きにさせろ
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:05▼返信
ゲーム否定派が言ってそう
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:25▼返信
これで障害なら全ての没頭できる趣味が滅ぶだろ
ゲームを通して構築される人間関係も大事だと思うぞw
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:55▼返信
子供のADHD率は5%なんで1.6%しかいないならむしろ少ないね!
ゲームは脳の成長を助ける機能があるしどんどんやるべき
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:00▼返信
老害。
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:01▼返信
海外の真っ当な調査でさんざん問題なしって結果が出てるのにいまさら何やってるんだ
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:10▼返信
昔騒いで否定されたゲーム脳か
501.一本鎗 改投稿日:2022年10月06日 17:16▼返信
何かと理由をみつけて障害者を創りたがるのは、それだけ旨味のあるビジネスだからなのだろうな。
子供ならばともかく大人が何時間ゲームしてようが、本人の勝手だろうに。
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:31▼返信
常にゲーム障害のことを考えてるゲーム障害障害に認定します
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:37▼返信
仕事中も頭の中でゲームしてます🤒
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:41▼返信
身体障害
精神障害
そしてゲーム障害。
そう、私は希少な三つの障害を持つ者だ😎絶滅危惧種😎
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:46▼返信
スプラキッズを対象に再調査をしてくれ
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:47▼返信
>>505
驚異の99.9%
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:53▼返信
アンケート取ってるやつの頭が心配
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:54▼返信
障害だぜ
じゃないと俺がこうなった理由がわからない!
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:55▼返信
電車に夢中な人は発達障害みたいな?
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 18:00▼返信
これは調査不足だな
1.6%の子の両親を調べてみろネグレクトや虐待の傾向が見られるんじゃないか?
そっちの方がよっぽど深刻だぞ痛ましい事件から子供救える手掛かりになるかもしれん
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 18:14▼返信
調査不足なのではない
結論が先にあるだけ
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 18:23▼返信
>>1
あれ????このチェックのやつってギャンブル依存症のチェックと文面同じじゃん。これ、どこソースなの?
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 18:43▼返信
夢中になりすぎて他のことが手につかないなら
好きなだけやらせたらそのうち飽きるよ
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 19:20▼返信
俺もなんか難癖かけられたときに対応できるように何らかの障害者診断取ろうかな
このご時世何かしらの障害にあたるだろw
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 19:57▼返信
いい歳してゲームアニメ
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 21:08▼返信
「以前の趣味よりもゲームを優先する」は、興味の対象が移っただけで、障害の一因にするのは無理があるだろ
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 21:24▼返信
「ビール飲みながら野球見る」中毒の人はどの位いるの?
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 22:12▼返信
※508
本当はわかってるんだろ?
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 01:05▼返信
なんで毎回ゲームなん?
ゲームに親でも○されたんか
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:00▼返信
嫌な気分をなくすためにゲームをするのがダメ?
娯楽を何だと思ってるんだ?
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:41▼返信
ゲーム=害悪 っていう前提で構築された研究だから色んなところに矛盾や破綻が生じる
研究内容が良し悪しの多方面で検証されてない限りゴミ論文に変わりない
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:53▼返信
チースポーツのプロ(笑)を見てれば一目瞭然やな。
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:44▼返信
また偏向アンケートやったんかw
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 10:36▼返信
2%届かない程度しかいないのかよ。これって対象がゲームに関わらず、ハマると没頭して日常生活に支障を来すタイプの子供がいたってだけじゃね。ハマる対象がゲームだったってだけで、ゲームのせいと言うよりその子供の性質のせいだろ
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 18:58▼返信
あんな多用な遊びをひとくくりに「ゲーム」と呼んでる時点で無知が露呈している
昭和の頃に「テレビ」を悪者扱いしていた輩と本質的に変わらない
結局のところ新しい文化への拒否反応なんだよな
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:17▼返信
ゲームしない障害者にゲームさせた結果も教えてください。
改善傾向が伺えたらノーベルものです。

直近のコメント数ランキング

traq