• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより



おそらく白黒写真になると想像していたか?

4t98ewa4988we











この記事への反応

坂本龍馬撮ったやつは笑うwww
うちの子スマホ持って行ってたwww


確かに、理解できないだろうな。そんな世界で人生の半分は生きた。

映し出されるレトロ感が良いんだよね
ちなみにコレはどこでも同じく言われてることで、凄い売れてるのよ。写ルンです。でもコロナ&戦争で製造が間に合わんので入ってこない…
そして今は27枚撮りが2000円近い…20ン年前は980円とかじゃなかった…?震


絶望する前にフィルムの良さを知ってもらった上で絶望してもらいたい
確かにその場で確認できないけど、スマホでもたくさん撮って後で確認するのに近いんじゃないかな
27枚に凝縮した思い出写真を撮ればいいんだよ!


自分も写ルンですで修学旅行行きました。
旅館で友達とジョジョ立ちの写真撮ったらオーブが大量に現れたり、女装した俺の写真に背後霊が現れたりしました。


あれ?写ルンです再ブーム来てなかったっけ😂

これきっと今の子達には衝撃かも。大事な27枚なのに、なんでこんなの撮ったんだっけ?とか、また目瞑っちゃったとか。それはそれで楽しかったなぁ

あたいの青春は坂本龍馬と同じか……✨



関連記事
【衝撃】『平成』がレトロ扱いされていた… 驚きの声が続出 「平成がレトロ扱いは勘弁して欲しい」

最近の子供の修学旅行、「デジカメ・スマホ持参は禁止。使い捨てカメラだけは可」、なぜなのか? → 納得するしかない理由だった・・・




そこまで古くないやつだから…
でも、アナログカメラの事知らない人にとっては本当にそう思われているんかね



B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0B6GN7NMZ
任天堂(2022-10-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5

B0B56NPJ4G
スクウェア・エニックス(2022-10-27T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(143件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:41▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:42▼返信
また嘘松
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:42▼返信
まあ嘘なんですけどね
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:42▼返信
魂抜かれるぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:43▼返信
嘘ばかり言ってると中川翔子みたいになるよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:43▼返信
若者(主にギャル)の間でも逆に現像するまで分からないのが面白いって写ルンですが流行ってるけどな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:44▼返信
嘘松記事が多すぎる
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:44▼返信
>>1
標準的な文系バカ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:46▼返信
また嘘松?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:46▼返信
そんな昔にこんな携帯式小型カメラあったら逆にすげぇわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:46▼返信
非デジタルカメラという枠組みで見れば坂本龍馬写したやつで間違いない
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:46▼返信
>>6
なんで嘘つくん?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:47▼返信
坂本はさすがに写ランです
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:47▼返信
嘘松
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:47▼返信
関連先見たらはぇ~確かに、ってなったわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:47▼返信
でも嘘なんでしょ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:47▼返信
「坂本龍馬は映ルンですで写真撮った」テストに出るよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:48▼返信
>>8
あからさまな嘘松
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:48▼返信
くだらねぇ嘘松記事は深夜だけでいいよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:49▼返信
でも正直スマホで撮影より写ルンですでとった方が楽しい
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:50▼返信
そもそも読みが「シャルンです」なやつがいるよな

ドイツの戦艦か何かか
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:50▼返信
今の若いのは知らないだろうけど竜馬が生きてた頃の写真撮影は
撮影時に魂を抜かれるクソ仕様だったから命がけの行為だったんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:51▼返信
※12
いやマジだからw
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:51▼返信
バカチョ・ンカメラ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:51▼返信
バカチヨンカメラ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:52▼返信
写ルンですって今1250円もすんだな・・・
昔500円くらいだったのに・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:52▼返信
>>12
マジやで
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:54▼返信
俺らも蓄音機なんて実際見た事も使った事もないが
どんなモノかは知ってただろ

知らないってのは単なる無知だ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:55▼返信
また流行ってるのにな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:55▼返信
フィルムカメラは電池が高いねん

単5電池のようなCR2やCR123Aが2個で1100円もす

そして「単5電池」なんて久しぶりに思い出した気がする
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:56▼返信
4歳と一緒に働くの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:57▼返信
有名人が使ったりしたらコロッといいねってはじめるんだよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:58▼返信
吉田戦車被弾
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:58▼返信
27枚しか撮れないからこそ
いい写真を撮ろうとする
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:58▼返信
>>31
俳優定期
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:58▼返信
俺が中学生の頃でももうその当時に既に廃れてた機器の存在は普通に知ってたぞ
これが本当だとしたら中学生の知能が低下してることを憂慮したほうがいいんじゃないの
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:59▼返信
今時携帯禁止の学校なんてあるのな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:02▼返信
小2ならギリOKだったのに中2でその知識じゃ池沼だろ
ポラロイドだってまだあるのに
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:03▼返信
今の10代ってtiktokとかyoutubeのおかげで昔のカルチャーに触れやすいから割とこういうの詳しいよ
こういうネタバズりやすいから思いつきとか身近で無知な子発見次第ツイートしてしまうんだろうけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:04▼返信
というより理科の勉強しなかったんだろうなと
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:05▼返信
写ルンです とかあったな
最近の俺の中じゃ吉田戦車が真っ先にでるようになっちまったわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:08▼返信
その子が無知なだけだろ
これで今時の若い子は的にひとくくりにされるのは中高生が可哀想
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:08▼返信
てめえじたばたすると写すぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:09▼返信
てか映るんですとか今でも普通に売ってるんだから無知なだけやん
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:09▼返信
中学生なら仕方ないかもしれないけど、こういうのってただの無知だと思うんだが。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:09▼返信
知恵遅れなだけだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:09▼返信
その中学生がアホすぎるだけだろ
流石にそんな昔からあるカメラだとは誰も思わんて
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:11▼返信
レンズは平気で50年前のものが現役で残っているが
フィルムカメラは実用品としてはもうダメだな

昔は、裁判に使う証拠として
画像の捏造防止のためにフィルムでないといけないこともあったようだが
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:11▼返信
無知って悲しいな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:12▼返信
チェキとか今でも雑貨屋に置かれてたりするしプレゼント企画に出されたりするけど
それでもデータにならない写真が理解できない?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:13▼返信
嘘松でもレベルが低すぎる
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:15▼返信
>それって坂本龍馬とか写したやつやろ?

はい、おっさん脳内の若者確定
パターン青 嘘松です
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:16▼返信
名前はダサいのは同感するしずっと思ってる
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:16▼返信
フィルムカメラは良いぞ
現像するまでドキドキできる
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:17▼返信
その子どもに学が無いだけやん
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:17▼返信
現像云々の話で察した
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:17▼返信
チェキ使うのはわりかし最近でないの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:17▼返信
インスタントカメラ5,6年前に一瞬だけ再燃したやん
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:17▼返信
「そんな事も知らないのか」みたいな事で若者を見下したいんやろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:20▼返信
卒業写真撮ってないのか、写真館で家族写真撮ってないのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:21▼返信
一昔二昔程度前の事を知らないのは結構アホでは
いや坂本龍馬の時代の写真がどんなものか知らないのはもっとアホか
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:23▼返信
ただ単に頭が悪いだけじゃね
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:23▼返信
>>7
しゃーない
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:24▼返信
特典で 使い捨てカメラ を進呈 と書いてたが

オレは普通のカメラを使い捨てにするって言いはる客が登場して以来

レンズ付きフィルムって表現に変えた企業があるよ
(そこは大きな企業なので他社の商品名は使いたくないらしい)
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:26▼返信
つべの心霊写真特集動画で、
おっさんが見れば明らかにS30~40年代のに撮られたものだと分かるのに
平成キッズが編集したんだろう、
『今から約30年ほど前に撮影されたものと思われる~』ってナレーションあててんの
Hey!kids!平成初期は大昔かもしれんが、流石にスナップ写真にモノクロはなかったんだぜ・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:26▼返信
つかそれスマホ駄目という事実にごねたいだけでは?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:27▼返信
こういう話ででてくる子供って必要以上に昔のものを馬鹿にするよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:28▼返信
俺たちが昭和世代に白黒テレビだったんですよねって言うようなもんだろ知らんけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:34▼返信
「味がある」みたいのは不便さをごまかしてるだけや
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:36▼返信
数年前の再ブームが一瞬過ぎて忘れてるオッサンの嘘松とか惨めったらしいなマジで
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:36▼返信
仮に本当に坂本龍馬を写したものだったら100年以上形を変えずに使われ続けてるというのはすごいことのはずだが
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:37▼返信
中2で「坂本龍馬とか写したやつ」って本当に思ってたとしたらそれはジェネレーションギャップとか言う問題を超えてる
シンプルに学力が低い奴でしかない
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:39▼返信
スマホが駄目ならコンデジでええやん
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:40▼返信
ちなみに「坂本龍馬とか写したやつ」は解像度だけなら現代のものにも匹敵するんだぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:43▼返信
実際に存在するならそんな話他人にできねーよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:44▼返信
>>69
大多数が便利な方取るのは当然の流れだけど、本当に古い物が良いと思って使ってる人もいるで
特に写真ははっきり写るより適度にボケてる方が可愛く映ったりするしな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:48▼返信
関西弁だし嘘つきだし救いようがねーな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:49▼返信
かといってデジタルと言うかデータが何かも分かってないんだろうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:50▼返信
嘘松だなぁ
わざと映るんですとかチェキ仕様のカメラ使うの
めっちゃ流行ったのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:51▼返信
>>72
銀盤もフィルムも違いなんて分からんだろ
そもそも知らないんだから
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:52▼返信
エモいで人気なのに知らんとか嘘松
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:52▼返信
>>47
製品がじゃなくて仕組みとしてって意味だろ
まぁないんだけどな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:56▼返信
最近の若い子めっちゃ使ってるの知らんのだろうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:58▼返信
坂本龍馬ってこんなハゲやったんやな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 14:59▼返信
たまにでもいいですからAPSのことおもいだしてあげてください
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 15:00▼返信
そんななんJ民みたいな口調の中学生いるの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 15:01▼返信
レトロでクールだと思うよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 15:03▼返信
※21
写ルンホルストかよ
89.投稿日:2022年10月25日 15:05▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 15:06▼返信
モニタもAFもフラッシュも付いてない、キャノンのなんとかいうトイカメラでええやろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 15:07▼返信
大きく線引きすれば間違っちゃいない
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 15:08▼返信
色々2,30年でかなり進化したんだなぁって思う
当時の未来の暮らしの予想図とか見ると全然違って面白い
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 15:12▼返信
すぐわかる嘘松
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 15:16▼返信
坂本云々は皮肉だろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 15:17▼返信
情弱は壺買わされる事になるぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 15:21▼返信
数分じっとしてなきゃならんのかいw
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 15:22▼返信
今写ルンです人気でそもそも手に入らないのにな
どうしてそういう嘘つくんだろうな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 15:23▼返信
ピンホール撮影かな?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 15:26▼返信
今日の嘘松
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 15:31▼返信
コンデジでええやんって言ったら「高価なものを持ってきたら云々」言うんだろうけど、写ルンですが2000円もするんならそれこそ安いコンデジでいいよな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 15:33▼返信
知能の低い子供
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 15:35▼返信
これはこれで、現像して見たときにまたその時の思い出が蘇ってきて楽しめたりするんだけどな
旅行とか行って現像忘れてて写真見るまでの期間が長いと尚更なんだよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 15:37▼返信
今の子は、アプリの更新しか知らないから、 モノの進化をしらない。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 15:38▼返信
関西弁で文書く奴ってアタマ悪いよね
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 15:41▼返信
ザ・老害
思い出を美化して子供に押し付けるとかないわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 15:42▼返信
取り直しできない。
すぐ確認できない。
一枚一枚気合い入れて撮影しろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 15:43▼返信
はい創作嘘松確定。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 15:45▼返信
トラブルが起きやすいからスマホ禁止とかアホやな
ガキを危険から遠ざけたところで大人になってから痛い目みるだけやぞ
回復力の高いガキ内に転んでおいたほうがいい
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 15:58▼返信
どんなにデジタル化によるテクノロジーが進化しようとも、それを使う人間はアナログで、飯食ってクソして寝て性交して子を作りそして死んでいくのは不変・・・昭和生まれは、日本が高度経済成長のピークからさらに我が世の春のバブル期までをリアルに体験した世代。平成生まれや令和生まれなんて、失われた30年以上にこれからもジリ貧斜陽亡国必至の日本国内だけでは、とてもじゃないが食ってすらもいけず、海外に出て行かないと生きていくことも難しい将来しか待ってないだろうし、そもそも昨今だってコロナ禍で学生時代の青春すらも、何の不自由や不安や心配事もなく満喫できた子供なんてほぼ皆無だろう・・・昭和生まれも今の厳しい時代に現役で生きているのには変わりないが、言うても下の世代である彼らが迎えることになるであろう、超絶艱難辛苦の時代を知る前にはもう死んでるだろうし・・・まあ彼らはマジで不運で可哀想な世代だから、これくらいの世代間ギャップは今の内にせいぜい楽しんでもらって、今生の思い出の一つとして記憶に留めて置いてもらえたらと願うよ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 15:58▼返信
どこで撮るかが大事だったから、一枚一枚に思い入れがあったな。
忘れた頃に一気見して楽しめるのも面白かった。今は撮っても見返さないな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 16:03▼返信
写ルンですとかアラサーでも使ったことない人のが多いと思う
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 16:18▼返信
おっさんが考えたネタ感で加齢臭がやばい
ちょっと前にインスタントカメラ流行ったのも知らんのやろうなぁ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 16:20▼返信
運動会とかの写真を廊下に貼り出して焼き増し希望取るとか
最早化石な文化なんだなって
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 16:27▼返信
オッドタクシー見せとけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 16:28▼返信
馬鹿松
そもそも坂本龍馬の写真の時代は何で撮ったかまで学ぶからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 16:33▼返信
>>6
一昔前のデジカメ全盛期にチェキが流行ったけど、あのブームに似てる感覚かな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 16:36▼返信
ブームきてるはずだけど。中学生子供過ぎて
世間を知らんのかー?
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 16:40▼返信
これ系の昭和~平成グッズに変な反応を示すZ世代ネタはほぼ嘘松だから
つーか子供馬鹿にしすぎ。中学生は写ルンですは普通に知っている。
触れたこと無くてもMDも公衆電話の使い方も知っているに決まっているだろ。
APSとか死に規格は知らんだろうが。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 16:48▼返信
教えてあげよう、
坂本龍馬を写したカメラは現代の大型トラックぐらいのデカさだったということを
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 16:58▼返信
数年前にフィルムカメラが味わえるのは最後と思ってフィルムで撮影しまくってた。
出来上がったフィルムをマクロレンズとデジカメを使ってデジタル化するんだけど
デジタル化してから加工すると、フィルムでもデジカメに劣らない鮮やかな写真になる。
ただ、デジタル化する時にフィルムの粒子や各色の粒子の厚みのどこにピントを合わすかとかで
どうしてもピントが合わない色が出たりしてたが、粒子まで写せるんだったらデジカメでいいだろって事になって
それ以降はデジカメだけ使ってる。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 17:06▼返信
ミラーレスの今のカメラはファインダーの質が悪くて合わないな。
左右へ追いかけるとどうしても電子ファインダーの映像の追従が追い付かず、酔ってしまう。
こればかりは一眼レフカメラの方が上、電子ファインダーは何をどうやっても光速を超える事なんか不可能。
動画撮影をしないのならば、安くなってる一眼レフのデジカメとレンズを揃える絶好のチャンスだが
たぶん頭の良い人は去年の内に買いそろえていて、良い状態のカメラとレンズは少なくなってる。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 17:06▼返信
買う時は必ずプロ用の最高機種と最高峰のレンズで揃える事、安いレンズだと売る時にガッカリする。
CanonならLレンズで最新型を中古で買っておけば、売る時に、ほぼ買った値段で売れる。
EFレンズは今カタログに載ってるのが最終型で新型はもう出ないので値崩れしない。
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 17:26▼返信
もうさ、そういう作り話やめませんか…?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 17:34▼返信
今の女子高生に流行ってるんじゃなかったか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 17:39▼返信
令和があと十年進んだら笑い話にもならんぞ
確実に令和生まれの子供が台頭するから
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 17:49▼返信
フルサイズだけどな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 18:03▼返信
エモいとか言って使い捨てカメラが若者に流行ってるとか前にいってなかったか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 18:05▼返信
流石にこれは無知なだけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 18:09▼返信
使い捨てカメラじゃなくてレンズ付きフィルムな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 18:12▼返信
写ルンですで撮る時は撮影者は冠布被って、被写体は30分その場を動いたらダメなんだろ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 18:31▼返信
坂本龍馬撮ったやつだと、しばらくポーズ取ったまま動けないやつなんですがw
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 18:49▼返信
>>130
全くおもしろくない
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 19:38▼返信
チェキとか普通にはやってるから
こんな反応せえへんわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 19:49▼返信
>>1
嘘松は知恵遅れ

ちょっと前にエモいって流行ったんだよな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 19:50▼返信
平成お爺ちゃんw
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 20:07▼返信
そもそもスマホ禁止なんで時代錯誤でしょ

緊急連絡用にも持たせて損無いし

カメラはダメって対応力低すぎでしょ

解決できる案件を脳死で禁止してるアホ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 20:34▼返信
なんでもそれなりのことが与えられてて当然な連中だからなあ
ちょっとでも不便とか不自由な状態に晒されると
「何で自分のためにきちんとしてくれないんだ~世間が悪い」に変換する連中
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 20:50▼返信
それは本気で言っているようならそいつの想像力思考力の著しい欠如を心配した方がいい。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 21:16▼返信
ワイのガキの頃もなんも知らないくせにやたらとイキっとるガキおったしいつの時代も変わらんよ
たいていの若者は使ったことはない現物を見たことはなくても知識として知っとるやろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 21:29▼返信
バカ者増えたよね…
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 21:39▼返信
現像するのに店員に見られるのが嫌で嫌で使いたくない、セルフ現像可能ならもっと売れるのでは
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 22:16▼返信
スマホ駄目やからって、今時写るんです渡すのはもう虐待の域やろ
安いデジカメでええやん
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 18:43▼返信
ちゃんと撮れたと思って現像してもらったら、レンズに指がかかっていた思い出
現像した写真って写真屋さんが細かくチェックするから、あんまり変な写真を撮ると受け取り時に気まずい顔されるんだよね

直近のコメント数ランキング

traq