Twitterより
え、まって、平成がもうレトロとか言われんの無理なんやけどwww pic.twitter.com/rNeQOMgoNx
— ユッキ (@__onakasuitawa) April 13, 2021
テレ朝『モーニングショー』で、
写ルンです(読みは『うつるんです』)や
たまごっちが平成『レトロ』として紹介された
上記の紹介に対し、驚きの声が続出
マジかー、まだエヴァって古くね?って言われた方がしっくり来るんですけどww私自体は平成一桁です。まだビデオカメラとかインスタントカメラとかガラケーがまだ機能してた時代の人ですし、カセットテープがまだまだ粋がってましたよ?インスタントカメラ自体にデコレーション機能着いてたんですけど。
— さあや(さや姉)[28歳っす。]令和おばさん進行中です。 (@TjBzJFJiMElhRjQ) April 14, 2021
流石に物知らんすぎやろ
— サヴァンナʕ•ٹ•ʔすごい巻き込む人です (@JpSk530) April 14, 2021
ほんと平成がレトロ扱いは勘弁して欲しいわ😅
— MITO (@MITO62856) April 14, 2021
てか「しゃるんです」なん?ずっと「うつるんです」だと思ってた😅
しゃるんですってなんですかwwwwwwwwww
— ✪ ☆*゚雅子☆*゚✪ (@cocoatan117) April 14, 2021
平成はレトロじゃないし
昭和の方がレトロならまだわかるwwwww
作った人しっかりしてくださいw
この記事への反応
・ちょっと前まで
「平成生まれなの?若い~」
なんて言われてたのにな/(^o^)\
・…平成って、レトロなの:(;゙゚'ω゚'):???!!!!
・今から20年とか30年以上前のモノって平成なんだし、平成元年に産まれた人は30越えてるんだし、そりゃ平成初期の物は普通にレトロに入るでしょ。時代の流れは早いねぇ。
・おかしい、今は平成33年のはず
・平成はもうレトロですか()
・いうて自分が生まれる前のことなんてレトロ感あったしなぁ...
そういうもんだよね...;;
・平成は懐かしいと思うものはあってもレトロじゃねえ!
・平成レトロ( つ い て い け ん )
・昔ハローマック行くと真ん中にでっかいたまごっちの機械あったの思い出した
・平成初期はもうレトロよ…トホホ…
【【画像】阿部寛さんの公式HP、時代を感じるヤバすぎるレトロ仕様と話題に → 同じ事務所の俳優全員のHPもすごかったwwwww】
【プラチナゲームズ・神谷英樹氏が『レトロステーション』の存在を知り、カプコンに苦言!「うわー…『[ジャンル]レトロゲーム』て…」】
もう平成をレトロ扱いかよ…

それが長寿の秘訣じゃ
初期は30年以上前なんだからレトロといやレトロ
令和になって平成のイメージを下げれるんだから喜んでやるだろう。
可哀想だがお前は令和の先の時代を知ることはないんだスマンすまんな
令和生まれの仲間は居ないのか?
平成初期とかもう30年は昔だから十分レトロだと思うけど
平成生まれが平成を馬鹿にしてるとか滑稽すぎるな
鬼滅、プペル
1歳が書き込むな
90年代レトロだろ
やっぱセーラームーンより
プリキュアだわ
ジジイ「感覚どうなっとるんじゃけえのォ?」
20年30年経てばそうなるやろ
何年前だと思ってんだw
60年続いた昭和はどうなんだよ
害悪過去元号生まれは早く自決して欲しい
普段老害老害騒いでる連中が自分がレトロ扱いされるとコレだよw
今のところコロナしかないじゃん令和
古代
平成は1989年からだぞw
見たい
だけど昭和レトロとか呼ばれ出した頃の俺と同じ感覚を今味わってるだけだからそのうち慣れる
前世紀のものはレトロでもいいんじゃないかな?
平成自体ががレトロと言われるのはまだ早い
あと20年は必要
誰のおかげで生きてられると思ってんのクソ老害💢😠
時代は大正
高校卒業以降ガチで同じことしかしてないだろ
元年を指してるのか31年を指してるのかで天地の差があるが
メガドライブは実は昭和に発売したハードなんだな
そもそも「"平成"はまだレトロじゃない」ってそのくくり何?
昭和64年ならレトロで、平成元年ならレトロじゃないの? アホか
ぶっちゃけレトロかどうかなんてどうでもいいが、「平成をレトロ扱いは勘弁してほしい」とかいうクソしょうもないプライド持ってんのが心底気持ち悪いわ
何にせよ令和になってからクズが増えた。
クソ記事からやな。
スーファミ出たの1990年で平成だがな
平成じじばばかよって言われるんやなって
うっせえんだよ平成爺
さっさと隠居してホコリだけ食って生きてろ
下手したらファミコン動いてた時期やし。
30代の思う30年前はちょっと前
それだけの話
ほんとそれな
若い時は自分が年取るとか想像できないもんな
お前をこの世界のホコリにしてやるよ
そもそもジジババを馬鹿にする風潮を是としてたら将来自分が馬鹿にされる側になるだけだからな
未来の自分を貶めることから脱却しないと
>作った人しっかりしてくださいw
写ルンですを知らんやつはしゃるんですって読んでしまうってことやろ
お前がしっかりせーや
死ね
昭和初期と昭和の終わりでそんな変わったように感じるか?
そうはじゃないだろ?
そういうことだ
令和は13年で終わります
神童現る
迷惑
今週の競馬おしえろください
ただ写ルンですはまだ売ってるけどなレトロじゃなく現役で
たまごっちはまたバージョンちがうから別のもの
30代だけど30年前は超昔だわ・・・ちょっと前とか5年前ぐらいの感覚だよ
平成でようやく文明が生まれた感じ
40年後くらいには平成とか古代でしょ
令和で文明が生まれたとか言われるんだろうな
くっさw
3年前が古い…
いやなんで勘弁しなきゃならねえんだよ
今20歳前後の奴なら90年代には生まれてすらいないんだからレトロ扱いでいいじゃねえか
PS1なんかとっくにレトロゲームだしPS2もそろそろレトロ扱いされる頃だ
いつまでもてめぇら大人の価値観で世の中回ると思ってんじゃねえぞカス、さっさと引退して若者に道譲れ
マジで何いってんのお前
まぁ20代で即位だからなぁ
そりゃ古いでしょ
でも平成の最初の頃は何事も中途半端でマジで古臭く感じる
逆にしてない奴おらんやろ
3歳児が?はちまで愚痴w
とりあえず、おっさんは時代に追いついているふり、若いふりをするからな
まるで某天堂の話のようだ
写メールしか知らん世代がつくったんやろうな
ほんとそれだよ
自分たちが老害になりつつあることを自覚してほしいわ
二十歳以下の若者に同調できないなら一切の意見をやめてほしい
お前ら90年代生まれ共が昭和世代の人たちにしてきたことを今度は俺たちがする番だ
なので本人がその時代を生きたかどうかでもレトロと感じるかどうか変わるんじゃないですかね
アインシュタインはいつ生まれだよ
なに時代かより誰の後の世界かだよだよーん
90年代は書店のノベルスのコーナーに嫌というほどこの手の本が置かれていた
あれっていったい何だったんだろう?
みんなドラクエ3やってたし、夏にはMOTHERが出て、正月明けにはドラクエⅣやってたわ
THE平成の幕開け
メガドライブ?
そっちは平成まで生き残ってたっけ?
普通の想像力があればそういう読み間違いネタとして紹介された可能性を考えられるんだけど
彼のようにまとめブログに毒されてると画像とツイートだけで全てを知った気になってしまう
一つ前の年号はレトロ!
まぁ認めたくないのもわかるけど
2000年代(平成10年代)に昭和50年代後半以降(1980年代)をレトロ扱いしてたし
平成の間に誕生した物でも今では懐かしさを感じる物も少なくない気もする
レトロという表現にはまだ遠い気はするが
新しい国家として出発しなおして世界第二位の経済大国になった偉大な時代を振り返るのと、
単純に平たんに失われた30年で終わりも始まりも大差ないような平成を同列に語るなっていうの
は?地下鉄サリンとかもっといっぱいあるわ
それが普通人の感覚だが?はちま民やまとめ民(平成生まれ)は違うらしい。
平成をレトロだと扱うのまだ大分先じゃないか?
バブルも崩壊したしな!
なんか平成って暗いニュースしか思い出せないな…
20世紀やもんなあ、なんか過去な感じだわ
数十年後にはマジでそう呼ばれてそう
これだからニワカ平成レトロはwww令和の戸惑いの声だろうが
始まりから最悪の令和の前にかすんでるし、偉大な時代という点では昭和に劣ってるし
同窓会で集まった時、「誰だっけ?」って言われるような、すごい地味な時代扱いされてると思う
令和の時には平成がレトロ扱いされるのは
順当な流れだろ
なーに言ってる、ps2だってとっくにレトロだ。
平成が平成らしくなってきたのは90年代中頃だぞ?
阪神大震災やオウムサリンが起きた頃から急激に変わった
プレステやサターンが出たのも同じ頃で、スプライト表示からポリゴン表示に変わったのもまさに変革
インターネットや携帯電話も普及したのもこの頃
平成になった最初の5年くらいは昭和とそんなに変わらないわ
ご長寿過ぎる
戦前の昭和はほとんど大正と同じ扱い
その発想は未来は今より良くなるって下地がないと浮かばないと思うんだけど、それはかなり望み薄だと思う。
ビデオテープのほうがDVD化してないアーカイブ保存にデッキ作ってほしい
レトロ呼ばわりするのは無理がある
エヴァにしたって別にレトロブームではないし
近未来的な物は令和のイメージになってくだろうし
俺はそもそもその報道自体ニセモノ人気のゴリ押しにしか見えんわ
在庫処分でもしたいんだろうか
新劇場版作ることになった際、最初に庵野監督が
「未だにエヴァより新しいアニメがない」って言葉があったなあ
まだたったの2年だから早い
草食、ゆとり、さとりとか終わってるヤツらばかりじゃん。
これからは俺ら令和の時代よバブー
00年代もかなり厳しい
10代の若者からすればHDのワイド画面じゃないSD映像に映るもの全てがレトロだろう
いわばカラーとモノクロのようなものだ
むしろ今よりカッコイイからな
その理屈だとガンダムにも同じことが言えるやんW
昭和もレトロじゃなくなるやんW
たまごっちとか懐かしいね。
オマエがチーうしで大人に成れないのは、その醜い言い訳だ。
玄関の外の廊下に汲み取り式トイレが一個あって住人で共同
風呂はヤカンでわかしたお湯で水割ってタオルで体をゴシゴシ洗う
そんな不潔な生活が70~80年代は普通だった。レトロ言われてもしゃあない
コロナなんて割とすぐそんなこともあったなーレベルになると思う。
それよりどっかのタイミングで中国がやらかしてそれが令和を象徴する事件になりそう。
むしろ新鮮味は昭和という名称の方が上
ご利用は計画的にだ
例えにあげたけどエヴァだけじゃないから
90年代の文化がほとんど廃れてないまま令和に続いてる
可哀想なやつ
平成も初期なら十分レトロだろ
ブラウン管のテレビを見たい気分だぞ?
地デジ完全移行になってもう10年だもんな
iPhone以前か以後って感じじゃね
地デジは画質悪すぎ。民法はさっさと4K8Kに本気出して欲しい。
言い換えれば進歩してないって事だな
30年間何してたんだ
推定7000歳の妖怪?
悪いが登場当時から廃れてるしレトロ感だよ
横だけど昭和の文化がそのまま平成に続いてるからな
アニメにしても文化を作ったのは昭和
平成初期にもネットもショルダーじゃないケータイもフツーにあった
今あれやったらパクり扱い
令和から見た平成とか十分レトロだろ
今の子にはDSがレトロゲーなんだろ
何言ってるんだ
PS3だってとっくにレトロだ
昭和レトロになると逆にプレミア価値がつく。
オシャレな喫茶とか昭和の看板やポスターを飾ってるけどあれ結構高いんだよな
その理屈でいうなら「もはや戦後ではない」といったのが昭和30年なんだから、
2011年はもうレトロで、2011年生まれ以前はロートルということになる
DSとか2004年だからな
もうレトロ扱いされる範囲に入ってるわ
お前の前世が昭和だったんだろ
令和の今にガンダムWとか普通に見れちゃうんだよな。影なし作画とエアブラシテカテカ作画のギャップはあるけど
>> しっくり来るんですけど
エヴァも平成だ!バカかよ!
インターネットも誕生自体は50年前だし
令和は後退の〇年とか言われそうだな・・・
俺たちはとっくに現実と向き合ってるよ。
ps3初期辺りまでレトロ扱いで良いよ。平成生まれは、ps1ですら受け入れられないらしいがw
いやない。平成の「ゆとり世代」限定だ。
親世代の自慢話とか懐かしい話とかをめっちゃ聞いてたとかかな?
田舎の田園風景や大正・昭和初期や西武開拓時代の建物になつかしさを感じるときは、個人的経験ではなく、なつかしい風景や建物としての知識に基づいて、古き良きものへの憧れとしてのなつかしさを感じると考えられます。
これは、私たちが育った文化の中で、なつかしいものとして、テレビや本などを通して学習したものであり、同じ文化の人の中で共有されている社会・文化的記憶といえます。
歴史的ノスタルジア感情ってやつだね
令和は全世界的に生きづらく生き苦しい時代やろうね
創造性もミニコミレベルに細分化されて専門的になるから素人が見たらよく分からん
そういう時代
そう言ってる奴らは自分が懐古厨になってる事に気付こう
汚いポリゴンと綺麗なポリゴンじゃ、汚いポリゴンが再評価受けることはないだろうな
「最新のグラも良いけど、やっぱPS2のグラフィックはいいわ~」とか一生来ない
平成世代は令和の新しい希望にひれ伏すが良い
令和生まれ(2歳)「・・・・(平成生まれが何を言ってるんだ!?」
だがなあ今も昔もトロは人気なんだよ
といいたいが最近そうでもなかったっけかな
沢山あるがなw
逆に1年遅くて丁度新時代が始まった人達は若いうちはラッキーと思ってるだろうなw
社会でも昭和生まれ?平成生まれ?って自己紹介でよく話題になる話だし
PS1とかサターンとかの方が荒い作品がおおくて時代を感じる
完全にジジイ思考やもんなw 新しい物は受け入れられないのに。
2000年の時に1970年のものは十分レトロ扱いだったかと
はい老害現るw
写ルンですが昭和に出来たのに、流行ったのは平成だから平成の物って紹介されてるなら、
バンドとかアニメも令和まで続いてる物は令和にカウントされそう
ガングロとかヤマンバとかシノラーとかの化け物は生まれたがw
平成でずっと そんなノリやってたらそりゃ次世代にもそのノリが受け継がれるだろうよ
ほんと平成生まれはゆとりだわ
歴史を感じただけで老害とはたまげたなぁ
昭和世代にも令和キッズにも嫌われ板挟み状態w
レトロ扱いに不満が意味分からない
前者ばかりを肯定し、後者は受け入れない時点で老害思考だよ。
平成もレトロアイテムくらいあるだろ
鬼滅は後に平成扱いされるのか令和扱いされるのか
は総じてクソ
はちまバイトがそうよ。
個人的に、2000年以前はレトロと表現しても差し支えないと思ってる。20年も前だったら最近とは言えないだろ。
ミニディスクはデッキが5年持たないし、今はスマホがあるから役立たずw
ワイも50年代生まれやで。
最近60年代後期の洋楽フォークがマイブーム。フリプのデイズゴーンに度ハマり中!
レトロ。
それじゃドラえもんやクレしんは?どうなんだよ。そんな違うも理解できないのか、ゆとり世代はw
平成の前半なんかレトロだろ。
平成11年じゃわかんないなら、1999年と言い直してやるわw
少なくとも世間に認知されたのは令和だから令和扱いだろう。
そういうことだよ、昭和生まれの老害さんたちよ
ウィンドウズxpが
レトロの境界線かないつ発売されたかしらんけど映画でもxpが出ることはあっても95はない
しっかり写したいときはだいたいMac画面だしな
俺なんかもう昭和生まれだからバッチリだぜ
ただ平成生まれはまだ1桁もおるんやで
だからなんだよ。オマエ等だって、昭和と付いただけでジジイ扱いじゃねーか。誰もが通る道が受け入れられないなら、一人で時代錯誤しとれ。
単純に大人の階段スルーしただけ。
みんな、おっさんオッサン罵って成長して、気づいたら自分がおっさんで言われてるんだから仕方ない
平成生まれでも世界観の違いやジェネレーションギャップとかあるんでないの?
戦前・戦中・戦後直後の焼け野原からの復興時期
1970年までの高度経済成長期・1980年代のバブル期とで全然違うしなぁ。
昭和生まれが通った道をこれから通るんだぜ
令和30年超えてからでお願いします
昭和は生まれた時からレトロ言われてるから、耐性付いてるもんな
現在2021年だから1990年ぐらいは十分レトロよ
ワイらが子供頃TV(昭和60年頃?)で林家こぶ平MCの番組あってさ、幾度と昭和40年代のアニメを特集すんだよ。全然解んなくてマジうんざりだったよ。
昭和を生きた時間よりも平成を生きた時間が十倍以上でも、まとめておっさん呼ばわりされてたからなあ
本音を言えばいい気味だぜ、20世紀生まれこれからみんなおっさんおばさんだぞ
おっさんおばさんを叩いていいのは21世紀生まれだけ
ゲームだと乾電池で動いてたGBAとかカセット挿してた64とかも
小学生1年生でWiiやDS触ってた子にとってはこれらもレトロだろうね
昭和末から平成頭生まれ=レトロ
平成中期(アラサーゆとり)=ちょっと昔わりと最近
平成後期=レトロ
MDはミニディスクって呼称しないと、ゆとり移行には伝わらんが?カセットテープの認知度は高い現実。
ワイ的にiPodもレトロやわ。
例えがよく分からん!幕末から平成の差があるんやで?
何その偏見
その失敗作を生んだんが、元森総理なんやで…
それは人に合わせたり、相手を尊重できないモテない老害だけ。
「うっそだー」
漫画やらなんやら売り渡して令和世代に何も残さないのが使命だからな
当時から昨今まで現役の物とかはまた別なんだろうけど
平成も半分以上はレトロになるだろ
それはオマエだけ。
それが平成に変わっただけだぞ。
あと時代的には日本が没落してった時代だから昭和より叩かれるのは当たり前だぞ。
考えが古すぎて無理
天上天下唯我独尊
そりゃ古いやろ
中高生なら卒業して入学当時を懐かしむくらい
キョロ充臭漂うな
子供におじさんおばさん言われてまだそんな歳じゃないんだけど、って認められないとき
特に女性の髪型のダサさが異常
一年ごとにFF出してた時代だしね
ミニディスクでも伝わらないのは変わらない
いつの時代もそう言われて来てるんだしそんなに気にするこたぁないない
これって昭和をレトロ扱いしてた奴らじゃね?
昭和をレトロ扱いしてバカにしてきたツケが回ってきたんだろ。自分たちもやってきたことなんだから甘んじて受けろ
まだ3歳児の令和民自体いないぞ?
お前、あたま平成生まれだろ?
平成元年当時の30年前って昭和30年だぜ?
そりゃレトロ言われてもしょうがないと思うぞ
メンタルざっこw
アラサー騒ぎすぎwww
こっちへようこそ
CMで言ってたよ
尤も、昭和は60年以上続いてる上に”戦前””戦中””戦後”というだけでも大きく異なるから、「昭和レトロ」と言われても個人的には別に問題ないし気にしないけど。むしろ「昭和レトロ」と言う言葉の響きが大好き。
今はおっさんが流行の中心なんだよw
何故ならお前らみたいな餓鬼は圧倒的少数だからw
お前ら向けにマーケティングしても儲からないしな
これからもお前らがおっさんになるまでお前らのコンテンツ潰してやるからw
そりゃ自分が生まれる10年前のことなんてレトロだろうがよ
打ち切るしかないわ
俺の、酒の摘みにもならん程堕ちたか
まさに、生かす価値なしやな