「ポケモンカード根こそぎ」 オープン6日で空き巣被害―東京・秋葉原の専門店
記事によると
・東京・秋葉原でポケモンカード専門店が窃盗被害に遭ったのは昨年11月18日。
・6日前に店をオープンさせたばかりだったという。
・店内の防犯カメラ映像によると、窃盗犯は未明にシャッターをこじ開けて店に入ると、カードが並べられたショーケースのガラスを割り、一度外に出た。
・約30分後、髪形が分からないようにフードをかぶり、マスクをした数人が懐中電灯を手に再び侵入し、壁沿いの陳列棚をバールで破壊するなどし、数時間かけて店にあるほとんどのカードを持ち去ったという。
・また、高額カードが保管されていたという金庫は被害を免れたが、シャッター付近まで運び、壊そうとする様子が映像に残っていたとのこと。
・店長は、「カードだけでも被害額は約2500万円に上る」と説明。
・店舗は昨年12月24日から営業を再開。
・ショーケースを新調するなど500万円以上の費用が掛かったといい、クラウドファンディングで資金を集めている。
噂の通り、空き巣被害に会いました。
— トレカ秘密基地 (@TChimitsukichi) November 18, 2022
被害額は計算中ですが2500万円ほどになるかと思います。
写真のものが今回の被害を乗り切った物達になります。
続報も随時ツイートしていきますので、変わらぬ応援よろしくお願いします。
尚、店員は私含め全員無事です。
ご心配をお掛けしました。 pic.twitter.com/Ce4YBg2szb
前回お伝えした #クラウドファンディング のページが完成いたしました‼️
— トレカ秘密基地 (@TChimitsukichi) December 15, 2022
様々な手を尽くしておりますが、やはり営業の継続が厳しい状況であり、心ばかりのリターンとなり申し訳ありません…😢
より一層頑張ってまいりますので、どうかお力添えの程よろしくお願いいたします。https://t.co/hoXHbYLhO5
以下、全文を読む
この記事への反応
・ポケモンカード専門店で空き巣。
『カードだけで被害額2500万円』
ポケモンカードヤバいな。って感想しか出ませんが犯人が捕まりますよう。
・セキュリティのコストを削るツケ、ITだと理解できない人いるけど物理なら理解できる人多い
・これは、酷い。
・フリマアプリで個人売買が無法地帯が故にこんな事件が起きる。
転売ヤーの存在も問題だけど、フリマアプリへの規制強化しないと、このような犯罪は増えていくと思うんだけどな。🤔
・酷すぎる……犯人許すまじ!😡👹
・強盗寄りの空き巣
・いや、やばすぎだろ😱😱
マジでポケカ強盗増えてないか??
どうにかしないとほんとに被害が増える一方やん、、、
・鹿よけの罠使ってケースに触ったら感電するようにできないのかな。営業中は切っておけばいいのだし。
・犯人はポケモンカードを売るために手に入れたなら番号管理していたら逮捕できるね
【【画像】今度は池袋にあるカードショップで空き巣被害が出てしまう…】
【ユーチューバー・はんじょう氏のカードショップが空き巣被害に「終わった。。。」最近カードショップの窃盗事件多くね?】
被害額ヤバイな…
犯人らは早く逮捕されないかねぇ…
犯人らは早く逮捕されないかねぇ…


自分で再建しろ
所詮紙だろとしか警察は思っていないだろうから満足に捜査するわけないじゃん
つまり、カードショップは取り放題な宝の山ってわけ
さぁ、今の時代犯罪したもの勝ちだから勝手に取れや奪えやだちくしょうめ
店頭にならべるのはコピー品ですで済むじゃん
そうすれば転売屋が逮捕される
30分間を開けたのはセキュリティが効いてるかどうかの確認だろ
滅茶苦茶手慣れてるなコレ
紙だから原価は、インクとパルプで、、、一枚3円だよ、もちろん大量生産を踏まえてだけど
コンビニで印刷できれば10円とかにはなる
さっさと潰れろ
お札だって紙だよ
アホとしか言いようが無いな
なるほどなあ
どこが?
カードを転売ヤーと一緒になって無理やり値段を吊り上げて、違法スレスレの賭博オリパを販売して荒稼ぎしてるのに?
もっと泥棒入ってやれよ、カドショなんてまともな商売してねえから誰も困らねえよ
メルカリとかで高額で売ってんのと変わらんよね
2500万とか言っているけど、買取した時の額は1万いくかどうかも怪しいよな
元従業員片っ端から捜査すればすぐ足が付くと思うよ
共謀やんこんなん
商品定価は枚数的に1万いかないだろ
こんな商売ができるくらいだから当然だよなぁ
捌くの滅茶苦茶手間じゃねえのこんなの
メルカリで二束三文でまとめ売りしても安すぎたら盗品か中華の偽物と思われるやん
資産として塩漬けするつもりなんかね。気の長い空き巣だな
ふぅん
カードショップはキモオタしかいかないし、潰れていいよ
ウォー!ウ、ウォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォウォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ
ォォォォォォォォォォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!(吉田栄作)
保険はプレミアなんてものは一切適用されず定価や経年による価値低下で計算される
契約内容によっては買取価格は適用されるかもしれない程度
今回だとおそらく破壊された計器とカード定価分ぐらいが補償範囲
クラファンで草
残念ながら任豚にここまでする度胸は無い
すでにお金どこか海外銀行とかに隠されていたら泣き寝入り?
転売ヤーが駆逐されていくのは見ていて気持ちがいい!
Twitterで被害者ヅラして呟いて被害者ヅラしてクラファンすれば馬鹿な連中がこぞって貢いでくれるわけだ。ネット時代の弊害つーか実にチョロい世の中になったよな
クラファンで余裕っす
上月景正なんでや
俺もそれが疑問
画像にある分だけで2500万ってどういうことかわからんから盗まれたカードを全部リスト公開して欲しい
バカじゃねぇのこのショップ
泥棒を雇うようなもんやぞ
その被害が出ても仕入れ直して儲かる算段があるから営業に踏み切るんだし、馬鹿相手商売は楽でええなw
A4用紙にExcelで作ったカードリスト入れたクリアファイル置いとくとかでもいいんだしショーケース新調なんかしなくていいのに
見せてと言われたら出してくればいいんだしね
完全に店側の落ち度やんけ。カメラは取り付けとんのに何でセコムとかアルソック入ってないんや?阿呆やろ
ほんまそれ
ヒカキンが高額リザードンのカード購入する記事あったけど、転売ヤーウハウハだろうよ
また展示ケース新調したらしいし学習能力ないんでしょうね
30分様子見してるからこれ警報とか鳴って警備員来てたら盗まれなかったパターンじゃない?
ふっかけてるかショーケースとかの額じゃないですかね
その警備員がやらかしたら意味ないけどな
クラファンとかもなんか怪しいわ
まあ宝石もただの石だが
もうあるのかもしれんが
セコム入ってたケースもあるけど入ってたら入ってたで速攻荒らして出ていってるからなぁ
おそらく事前下見もされてるだろうから結局ゆっくり盗むかすぐに盗むかの違いしかないと思う
石と言えばそれまでだがカードとかいう人工物ではなく
大自然が産んだ美しい結晶だぞ
民家以下のセキュリティで駄菓子屋感覚でやってんのか
カードなんて、あんな小さくて軽いものがこんなに高額になってるとかってなw。
ただ、これを捌けるのかっていうとちょっと疑問だけどな
それに、店ぐるみの犯行の線もあったりもしそうだしなあ。
セキュリティ対策怠った店側は犯人捕まるの祈るかもう店たたむしかないねぇ・・
これがダメなら中古店全部がアウトになるやろ
犯人は流通させたらバレるしコレクターなんかね
こういう批判って大抵似たようなことやった奴がしてるからほんま言動には気をつけた方がいいぞ
たとえ今回の犯人やなくても以前の犯行で捕まることなんてザラやねんから
盗まれた瞬間価格が跳ね上がったり存在しない高額カードがどこかから湧いて出てる
犯人グループは30分後に戻って来てそれから数時間かけて〜ってことは初期費用ケチって100%入ってないな。そんな体たらくで被害者ヅラしてクラウドファンディングってか?
100,000円・・・店舗1階に大きくお名前、一言コメントを掲示する権利
お名前はスタッフが手書きで記入させていただきます(*'ω'*)!!
いや草
数時間もの間、好き放題されるガバセキュリティとか
盗まれる方が悪いだろ
立証が難しいだけで、あいつらの行為は普通に違法だぞ。グレーゾーンだとでも思ってたのか?
当然空き巣なんか普通にやる連中だよ。
未だにガラスケース使ってるのは防犯意識低いとしか言いようがない
今回のは逆に何も鳴らないし、誰も来ないから犯人側が不信に思ったと思うよ
いや、まさかそんな事あるわけないか
明らかに(元)同業者や知り合いの犯行だろ
店長個人の性格まで熟知してなきゃここまで大胆なことは出来ない
せっかく他の店からカードを盗んで店をオープンできたのに、どこぞの馬の骨にカードを盗まれたんだぜ
悪いヤツに捌く場所提供しちゃってるの本当にどうにかしたほうがいい
横だけど無い無いwww
手際悪すぎる。侵入してから一旦出て行って、30分後に人集めて戻ってきたんだぞ?
あらかじめ情報持ってた人間がこんなグダグダなわけない。
普通にゲーム類の中古販売はメーカー側はキレ散らかしてるぞ?
ゲームの買い取り、中古販売は違法だって裁判起こされた事あるからな。
クラファンの特典がゴミすぎて草
クラファンという名のただの乞食やな
これが通るなら俺んちのゴミの山だって1億円の価値があるわ
こんな強盗連中なんてその場で始末しても誰も困らんだろう。
買い取りもっと安いよ
組織的にSnSするとか恥ずかしい
どうでもいいくだらない
だから強盗なんて滅多におきない
ここ連日狙い撃ちにされてるのはセキュリティ意識が皆無だからだろ
無人販売所もそうだけどやられる側にも問題あるんだよな
お前ら転売屋価格で、だろ 笑
メーカー希望小売価格で換算すればそこまでいってないだろうが
リターンは名前掲示のクラファンってあほか
みんな物価高騰と増税でクラファンどころじゃないよ?
今後もどんどん増えるし恐らく次は個人も狙われるよ
別にカードショップはどうでもいいが
それ言い出したら
お前がいなくても誰も困らんよな
てかうそくせえなこれ
頭おかしいだろこいつ。いやまあ転売ヤーだからそうなんだろうけど
ポケカは利幅エグいみたいだな
専門外の流行り物に飛びつくと痛い目みるから
興味ないが
そういう連中が実行犯やる犯罪集団と繋がって情報共有してるとか普通にありそう
まさにNの法則
海外でもやばい値段で取引されてるんだよなぁ・・・
だから狙われる
閉店作業で回収すりゃいいのに
外国産のmtgは億超えてんだよなあ
あ、ちなみに総額じゃなく一枚でな
高級時計 強盗 と検索しただけであちこち起きてるけどな
つい3日前にも新潟の貴金属店で高級時計盗難被害だとよ
ご自由にお取りくださいっていう箱で偽カードを無料配布したら強欲な転売ヤーが偽物売りつけて逮捕されそう
少なくとも数人は転売ヤーを減らせられるかも
そもそも保険加入してたら保険金下りるだろ?それ使いなよ
被害がありましたので保険金貰いますの方
おかしくないと思う人間がたくさんいるからその値段がついてるんやで
セキュリティを強化する頭は無さそうだなw
ついている価値で言えば宝石並みなのをそこに置きっぱ。
さらに言えばオリカとかいう商法で荒稼ぎしているんだから
余裕でしょ。
さらに言えば福袋で在庫品を割高で売って儲けられるし。
ここら辺で優良な商店ってあんまなくね?
ポケカが一番の売れ筋だから扱わないと商売成り立たない
こんなのいい値じゃん
今回は総額で2500万だが
海外じゃマジックザギャザリングのブラックロータスが一枚で2000万だぞ。
おれもカードショップやるか
じゃあお前が所有している、一万円と書かれた日本銀行券を
紙の原価の2倍で俺がすべて買い取らせてもらおうか
おっと安価ミスwww
じゃあお前が所有している、一万円と書かれた日本銀行券を
紙の原価の2倍で俺がすべて買い取らせてもらおうか
臭いカードオタに警備のバイトやらせればいい
報酬はもちろんカード払いで
そもそも本物展示すんなよって話だけどな
普通の店でも陳列してるのは箱だけとか普通だし。
宝石店の強盗とかはすぐ捕まるイメージなのにカードではこれか
紙幣も紙の印刷物
何気に適当に深いこと言うんじゃないよw
が、盗人は盗人で裁かれるべき
クラファンって舐めてるやろ
潰れてまえ
世界に数枚とか純金とかならわかるけど、店で買って出るような紙が数万数十万ってw転売ヤーが群がるわけだよな
店側もそんな値段つけるならあんなショーケースに入れてちゃ駄目だろ
そういう層に売っているだから被害になる警備の甘さが悪い
チェーン店もエグいけど、個人店はよりひどい
食パン屋と同じ匂いがする
2、セキュリティ甘くしといて仲間の泥棒が店に侵入してカードを盗む
3、店は保険で泥棒に入られた被害額を回収
4、盗んだ方は盗んだカードを使って別の所で店を開く
そんな事いったらダイヤとか金とかも一緒じゃないのか
ただの石とかじゃん
テナントとして入れてればそれだけでセキュリティ投げられるし、店構えるなら相応の対応しないとねぇ?
転売屋の独占市場になってもっと値段上がるで
メーカーの思惑通りにカードの価値が跳ね上がって、
それに群がる奴らが右往左往してるのが凄いな
閉店後ちゃんと金庫に入れるなりしろ
ゴミカードなら腐るほどあるだろうが、金を出してまで手に入れたいカードをどこで揃えてくるんだ?
チェーン系列なら倉庫ストックや店舗在庫を移動させて対応できるだろうけどさ
クラウドファンディングで儲かるって仕組みが出来てるんだろうな
被害額がカード部分で2500万円だそうだが
その金額の保険に入ろうとすると
年間30万円ぐらい別途かかる
払い続けていたら出るがトレカ屋はあまり
入ってない店が多いらしい
脱サラしてカードショップを開くのは定番の選択肢の一つなんよ
10年前はこれが大流行した
宝石店と違ってセキュリティはガバガバです
↑
そりゃカードショップ破りする半グレのグループも出てくるわな
転売が当たり前の世界だから盗品の洗浄も特に必要ないし
カードって相当なボリ方してるのによく買うわ
あの登録者数でからファン50万集まってないところに人間性表れてる
オープン6日とか警備体制バレてる身内が犯人じゃないかね
ざまぁとかし言いようがない