sick_byouketsu_man




「体調が悪いので、明日は休みます」→許可されず 有給の直前申請NG、法的には?

1677224983428


記事によると



・体調が悪くなり会社を休む場合、まだ消化していない有給休暇を当てることはできるのでしょうか。

・弁護士ドットコムには「体調が悪いため明日有給を取りたいと派遣会社に連絡したところ、有給を認めてもらえませんでした」という相談が寄せられています。

・相談者の妻が働く派遣会社は、身内などに不幸があった場合を除き、7日前に申請しないと有給扱いにできないという規定があります。そのため、直前の申請は欠勤扱いとなると説明。

・今回のケースのように、前日や当日など、直前のタイミングで有給申請をした場合、有給は認めてもらえないのでしょうか。江上裕之弁護士に聞きました。

――有給の取得日はどのように決められていますか?

・労働基準法は、従業員が有給取得日を指定する権利を持つことを前提として、それが「事業の正常な運営」を妨げる場合に、会社は有給取得日を変更できるという形で調整を図っています。

・つまり、従業員が希望する日に有給をとることができるのが原則ではあるが、「事業の正常な運営」を妨げる場合は、会社は有給取得日を別日に変更できる、というのが基本的なルールです。

――当日申請もOKなのか、前日までに申請しないとダメなのか、法的に決まっていますか?

有給申請の締め切りについて、法律上の規定はありません。

・そのため、就業規則などで、有給の申請は7日前までに行うことなどのルールを設定している会社も多く、判例は、このような定めは合理的な内容である限り有効としています。ですので、このような定めがある会社では、一応そのルールにのっとって事前に有給を申請しておくのが無難です。

・しかし、そもそも会社が有給日を別日に変更できる根拠は、「この日に有給をとられると『事業の正常な運営』の妨げになる」という理由です。

・例えば相談者の方が同僚らに事情を説明し、同僚らが相談者の方の業務をカバーしてくれる体制をとれているようであれば、前日や当日の申請であっても、会社側は有給の取得を認めるべきだと考えます。


・有給取得のルールが不透明、7日前に申請しないと有給をとれないなどでお困りの場合、弁護士または労働組合を通じて会社側と協議すると良いでしょう。


以下、全文を読む

この記事への反応



有給の直前申請がNGで、体調悪くても仕事に行けという訳ではないんですね。休むのは仕方ないが、無給になるよ、ってことですね。
それだと有給を使う機会がすごく少なくなりそう。法改正で年5日以上取得させることが雇用側の義務になったので、だいぶ古い考えの会社だと思う。


体調が悪いなら来るな。これは当たり前でありそれをついでに有給消化に当てるのももちろん大丈夫。逆に人ひとりが欠けただけで困るような会社は運営が異常なので職場でそういう話があったら直ぐに辞めるように

まさに有休中の投稿です。
さてさて、体調が悪いまま出勤しても業務の効率が悪いのに何考えているのでしょうね?
特に、その人がインフルエンザだったり、今の新型コロナだったらどうするのでしょう?
そうそう、勤務中に体調不良が原因で事故ったら責任取ってくれるのでしょうか?


体調不良等有事は予告なく起こる自分の周りで不幸があるのも急な物だが、そう言うときには有給は使えず別の福利厚生がある訳でも無い、結局は無給で休まなければならないって事だろう、寧ろ有事があった場合は前の日だとしても有給として処理出来るようにするか福利厚生等で、その有事のあった期間の給料は補償すべしだと思う、従業員を守らない企業は消える事を願います

派遣会社で派遣スタッフさんを管理する立場ですが、基本的にこのような場合NGはありません。体調が悪いのにでてきてとは絶対にいいませんし。。
かなり悪質な小規模の派遣会社ではないでしょうか?
最近は派遣先企業も1社で取引するところは少なくなっています。派遣会社も競争ですから福利厚生等で他社との差をだします。
せっかく派遣という立場なのですから所属会社を変更されることも考えられてはいかがですか?


有給だろうが、無給だろうが仕事の調整は必要であり、仕事の調整を理由に有給を認めないは、おかしい。
単に、安易に休暇を取られると、周りが迷惑するから、控えて。
仕事の調整がし易いようにできるだけ早めに申請して欲しいがルールの目的。
だから、急な用事、体調変化を禁止しているわけでない。
単に、ルールをしゃくし定規にしか考えられないから、無給とかの話になる。
ルールを運用する人は、ちゃんとその意味を理解するべきと言うこと。


無理やり出勤させる訳でも無く、欠勤扱いにするなら、会社としてはどの道休むならその日を無給にしたいだけのセコイ話ですね。

体調悪くても出社するからには通常と同等の業務を遂行することが前提とせざるを得ない。 
と、いいながらそんなパフォーマンスが出るわけないので、ちゃんと休んで体調整えてくれた方がいい。
体調悪いなら休む。それができる環境にすることが管理職の仕事だし、それを実現できるのもチームとして仕事をするから。
とはいえ、ひとり仕事の職業だと難しいのもまた現実でしょうね。





正直風邪引いてる人が職場に来られても使い物にならなかったりするし、休んでほしいところ
休むと仕事が回らない?そんな職場やめたほうが良いんじゃ?


B0BV92DJDV
任天堂(2023-03-03T00:00:01Z)
レビューはありません







B0BDS11375
スクウェア・エニックス(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません