【【訃報】幸福の科学・大川隆法総裁が死去 66歳】
思わぬ業界の関係者達からツイートが……
↓
なんと……映画事業の行方はどうなるのか。そんなことを気にしているのはオレくらいか。
— Kiichiro Yanashita (@kiichiro) March 2, 2023
なんと……映画事業の行方はどうなるのか。
そんなことを気にしているのはオレくらいか。
地方の小さい映画館は幸福の科学映画で食い扶持を確保して、自分の好きな映画を上映しているところもあるので… https://t.co/9RZazr8p6m
— 斉藤地獄堂 (@SAITOHJIGOKUDOH) March 2, 2023
地方の小さい映画館は
幸福の科学映画で食い扶持を確保して、
自分の好きな映画を上映しているところもあるので…
そう。
この問題があるんで、アート映画にも無縁ではないんですよ。
映画館の生態系自体に影響がある。
そう。この問題があるんで、アート映画にも無縁ではないんですよ。映画館の生態系自体に影響がある。 https://t.co/QGtVQLp87R
— Kiichiro Yanashita (@kiichiro) March 2, 2023
やると毎回必ず公開される映画館あるからそれなりに収益上がるんやろなーとは思っていた
— setsuna (@setsuna160) March 2, 2023
大作アニメ映画『宇宙の法-エローヒム編-』の続きはあるのでしょうか。アニメファンとして気になります。
— タニグチリウイチ:2022年も引き続き週何日か三鷹通い (@uranichi) March 2, 2023
この記事への反応
・これちょっと思った
声優も豪華だし報酬も良いし売り上げも安定でで
なんかめっちゃ業界に貢献してるんでしょ
・なんと、幸福の科学の総裁の訃報が
こんなところで日本の映画産業に影響を及ぼすのか…
・地元ミニシアも、ほんとはかけたくないけど
まとまった売り上げになるから仕方ないって言ってた。
・そんな影響ありなのか、幸福の科学の映画
・あー、成る程! それでか、
変な組み合わせやなって思ったことがあるけど謎が解けたわ。
・シネコンでも一定の売上あるから上映するところありますよね
パンフ売り場に本とCDが並んでたのは驚きましたが
(去年閉館した某シネコン•••)
・スピリチュアルとか創価本が
地方の少し大きい書店を支えている、みたいな。
毎年なんか公開されてる映画
そんなに小さい劇場を助けてたのか!
これからどうなるんやろなぁ
そんなに小さい劇場を助けてたのか!
これからどうなるんやろなぁ


何人か殺してでも乗っ取りたいだろうな
大昔に貰って1回見に行ったけど、割と普通のアニメだった
信者も必死だな
日本ヤバすぎる
CM「だけ」は良いもの作れるんだから
ハリウッド映画が制作されないとやっぱり大問題か
助けてコナン君!
大川は頻繁にイタコ芸やってたからな
息子はYoutuberだし
昔からそうやって情報操作してたんだろうけどBBCに叔父さんの性虐待も公になるし今までのようにはもういかない
政党作っても当選させないまともな信者やからな
幸福の科学にかろうじて生かされてる人ってわりといそう
金バラ撒いて近隣住民に感謝されてるマフィア思い出した
幸福の科学という名前のくせに早死にして世襲問題まで起きてるの信者は何とも思わんのかと
既に塗れた結果が今のエンタメ業界だろ
細切れになって分かり難いだけでいっぱい見てるはず
そんな劇場は潰れてどうぞ!!!
イタコ集金とか十分あたおかです
政治家が票田獲得するロジックと同じだな
これだよね
どうせ他の上映もろくに客来ないんだろ
クソみてえな金使って支えられてますはねーよ
そんな規模あるのに選挙で1議席も取れないわけねぇだろw
一周回って(人によってもっとかも)笑いのエンターテイメントを届けてたからコメディアンとして超一流なんだろ。ショービズとして確立されてるとも言える。伝統芸能になるのか見ものじゃないか?
映画でも作るのか?
創価しかいらん
そうかみたいに票割やったら取れるやろな
自称の半分としても信者500万おるし
とは言いつつ今の社会で地方の小さな映画館なんて当たり前に淘汰される
存在だから別に・・・って感じだ
まず幸福の科学という名前が矛盾してることに気付かない馬鹿信者たちがクソエンタメを作り出す。
じゃあ日本の政治に影響がある創価学会だな
感情的には俺も潰れて構わんとは思ってしまうけどもそう簡単な話でもないやろ
何事も良し悪しやね
創価学会の関連企業であるシナノ企画が、かつて『八甲田山』や『人間革命』など製作していたけど、2006年の『バルトの楽園(がくえん)』を最後に映画はやっていない
現在は日活配給
潰さないでとは簡単には言えないよね
幸福の科学の映画のエンドロールでは後援として紀伊國屋書店など大手の本屋の名前がぞろぞろと・・・・・
まともに記事も読めないのか・・・
シネコンのネットの座席表示ではほぼ満席
でも、実際に行ってみると何故かガラガラ・・・・・
何故実際に見に行ってるんですかね・・・
あれみて信者になろうとは思わなかったから
アレで映画館潤ってたなら単純に損失だな
話のネタになるから、敢えて観に行っている
従業員はまともな思考してたら転職しろ
普通に公開しているところもある
書籍が売れるのも同じ理由。
ちなみにアニメ制作費を言い値で払ってくれるから宗教とNHKはアニメ業界からしたらお得意様。
>幸福の科学映画で食い扶持を確保して、
>自分の好きな映画を上映しているところもあるので…
経営が不健全すぎだろ
滅びろ
少しぐらいは批判する相手の情報とか調べて書いた方がいいぞ
ここの教義はその辺が矛盾してないから
矛盾してるのはイタコ芸とかだから
もうそれは幸福の科学の下部組織やろ
不浄の金だなんだと言っても実際それで生きながらえてる業界からしたら
そんなことも言ってられんだろ
死して降霊界のワイルドカードへと昇華した
残念ながら、しょうがないことなんや。
トップが死んだだけだろ
呆れられてるだけやで
子安武人は幸福の科学の映画を批判したとか?で降ろされた
一方、伊藤美紀は幸福の科学のアニメ映画には全作出演
まあ良し悪しはともかくスポンサー批判したならそりゃ降ろされもするだろw
信者で儲ける
信+者=儲
間違って見たくねえよ
毎日新聞社な
それ映画館の皮被った布教施設やで・・・
幸福の幻想
よしんば館長縁者が信者だったとしても価値があるなら潰れない方がいいよ
政治家と統一の癒着のこと批判できんだろ
得票数30万票 程度で一議席も取れない。
実際の信者数は30万人以下だろうね
若くして宗教に目を付けて一代で有名新興宗教にまで成長させたのは凄い。
一応違法ではないからな
詐欺だよ
いったん揺さぶったほうが良い業界なのかもしれんね
映画館は行かなければ一切人生に影響受けないじゃん
若くして宗教に目を付けて→×
親が他の新宗教2つに入れ込んでてガキの頃から宗教について入れ込まれてる。
一代で有名新興宗教にまで成長させたのは凄い→×
実業も学者も全くダメだったから宗教家として生きる以外になかっただけ。
イタコのオヤジがパトロンでオヤジが生きてる間はオヤジが面倒な事と金と人の面で協力やってやったからイタコは自由にイタコ業だけに集中できてただけでオヤジの没後はオヤジの尽力で集まった連中がオヤジのやってたこと引き継いでやってるから続いてるだけ。
この宗教を守れと?
そんな金当てにしてる映画館なんぞ滅びたっていいだろうに。
大学認可されてないのに卒業生が大卒騙るの迷惑だからなんとかしてよ日本
映画も霊言も教祖じゃなくてスタッフが作ってんだし
総裁は復活されます!
一世は医者だったり教師だったりするから知らずに世話になったりしてるかもよ
なんでああいう人種がこんなもんに引っ掛かるのか理解出来ないけど
今2〜30代あたりの二世は英才教育受けててマジで知能足りない
死者を冒涜しまくってたから
迎えが早かっただけかもよ
それだけいたら幸福実現党が与党第一党
クソ映画が減って良い
どうせ反政府の活動家みたいな奴らじゃないの
需要がないんだったら潰れるのは当たり前
甘えんな
勢力を伸ばす必要もなく、身内の派閥争いに終始してしまったからな。
それに寄生してる映画館は潰れていいよ
政府なんてトップまでカルト詐欺師
自民党は安倍が殺されてもまだ反省できんのか
いい加減反セクト法作って規制しろボケ
いずれ4ぬのにずっとその状態を放置してたってこと?
後継者が遺志を引き継ぐやろ
自民党とか残ってるやん
カルト宗教はいらん^^;長井秀和が創価のヤバい話暴露してたけどアレは何故燃えないのか不思議で堪らない^^;
ゴミ以下の幸福の映画を垂れ流さなきゃいけないようなボロい地方映画館に行くなら都会のシネコン行くか家のデカいスクリーンで見た方がどれだけ良いかって話だよな
信者なら嫌でも観に行かなきゃならんわけね
必要悪だったんだぁ、そっかぁ
カルトに助けられてる業界なんてないんだわ・・・・カルトは思い込みが強いから
糞トンキンとか地方の過疎地なんか気にしねえだろ
統一教会だって擁護しちゃいそうな勢いだなw
町山智浩とも旧知の仲の映画評論家が、自分の好きな業界、食い扶持の業界のことになるとこんなこと言っちゃうんだなw
チンパンジーに善し悪しなど分からないからな
アニメ映画とか見そうにないDQNっぽいヤツとかも劇場で見かけるな
あれは外に金が流出してるからアカンわ
立木文彦が声の出演をしているのがビックリだった
本人は全く信者でもなんでもないんだが、ギャラが他の映画作品に比べて3倍ぐらいいいらしいし弁当とかも豪華だからおいしい仕事だったって言ってた
大手書店の宗教エリアには幸福の科学コーナーがあるし
実績のある長男、宏洋に引き継ぐといい
他の羽虫に継がせてもろくな未来が見えない
ドキュメンタリーをスクリーンに掛けたらいい
全く同じ事書こうと思った
こんなの作ってたんか
(まだ叩き相手なら電通がおりまっせ)
浄財(不浄の金)
オウム真理教事件以降 宗教団体は様々な別事業に乗り出し豊富な動員力を使い経済の隅々に拡散していった
止める方法なんかないんですよ
口コミとか評判サイトなんかこの動員ネットワークで簡単に操作されて
あっという間に「人気」が作り出せる
「統一教会の信者は苦しい生活をしている」 この話信じるか?
評判を操るのが彼らの最大にして最強の武器
安倍自民のようにカルトの選挙協力なしには成り立たない政権を守ってきたのやで
中川では駄目なんですか?
お布施してないで税金納めろや非国民宗教