
【【訃報】幸福の科学・大川隆法総裁が死去 66歳】
思わぬ業界の関係者達からツイートが……
↓
なんと……映画事業の行方はどうなるのか。そんなことを気にしているのはオレくらいか。
— Kiichiro Yanashita (@kiichiro) March 2, 2023
なんと……映画事業の行方はどうなるのか。
そんなことを気にしているのはオレくらいか。
地方の小さい映画館は幸福の科学映画で食い扶持を確保して、自分の好きな映画を上映しているところもあるので… https://t.co/9RZazr8p6m
— 斉藤地獄堂 (@SAITOHJIGOKUDOH) March 2, 2023
地方の小さい映画館は
幸福の科学映画で食い扶持を確保して、
自分の好きな映画を上映しているところもあるので…
そう。
この問題があるんで、アート映画にも無縁ではないんですよ。
映画館の生態系自体に影響がある。
そう。この問題があるんで、アート映画にも無縁ではないんですよ。映画館の生態系自体に影響がある。 https://t.co/QGtVQLp87R
— Kiichiro Yanashita (@kiichiro) March 2, 2023
やると毎回必ず公開される映画館あるからそれなりに収益上がるんやろなーとは思っていた
— setsuna (@setsuna160) March 2, 2023
大作アニメ映画『宇宙の法-エローヒム編-』の続きはあるのでしょうか。アニメファンとして気になります。
— タニグチリウイチ:2022年も引き続き週何日か三鷹通い (@uranichi) March 2, 2023
この記事への反応
・これちょっと思った
声優も豪華だし報酬も良いし売り上げも安定でで
なんかめっちゃ業界に貢献してるんでしょ
・なんと、幸福の科学の総裁の訃報が
こんなところで日本の映画産業に影響を及ぼすのか…
・地元ミニシアも、ほんとはかけたくないけど
まとまった売り上げになるから仕方ないって言ってた。
・そんな影響ありなのか、幸福の科学の映画
・あー、成る程! それでか、
変な組み合わせやなって思ったことがあるけど謎が解けたわ。
・シネコンでも一定の売上あるから上映するところありますよね
パンフ売り場に本とCDが並んでたのは驚きましたが
(去年閉館した某シネコン•••)
・スピリチュアルとか創価本が
地方の少し大きい書店を支えている、みたいな。
毎年なんか公開されてる映画
そんなに小さい劇場を助けてたのか!
これからどうなるんやろなぁ
そんなに小さい劇場を助けてたのか!
これからどうなるんやろなぁ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
幸福の科学に支えられてる映画館なんて需要無いってことだから潰れてOK