• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「完結したら全巻買うから早く終わらせて」 ファンの要求に人気ラノベ作家が苦言...その背景は
1679846107390

記事によると



・ライトノベル『ノーゲーム・ノーライフ』シリーズなどで知られる作家でイラストレーター、漫画家の榎宮祐さんが、「シリーズ完結したら全巻買うから早く完結させて」などとするファンからの意見についてツイッターで苦言を呈した。

榎宮さんは投稿で、「たまに『シリーズ完結したら全巻買うから早く完結させて』みたいなこと言ってる人見るし、僕も言われたことあるけど」という意見に触れ「そういうタイプの買い方じゃ作家はメシ食えないってどう説明すりゃ理解できるのか悩ましい」と呟いた。ツイートには1万8000件以上のいいねが寄せられるなど、注目が集まっている。

「作家は『本を買って貰えたらお金が貰える』わけですよ。完結するまで買わないってのは、じゃあそれまでは作家にお金が入らないわけなので、みんながそうしたらお望み通りすぐ完結しますよ。金欠で」と説明。「完結後の売り伸ばしなんて見込めないから重版もそうそうないしね」とした。


以下、全文を読む









この記事への反応



これやっと分かってきた
新刊出た時に買うのが大事


完結したら、というのはわからんでもない。面白そうだと買った小説が未完のまま何年も放置された経験を何度もするとね。完結したらというのは極端でも、完結だけは一生かかってもさせて欲しい。作品を売るなら畳めない風呂敷は広げないように。

た、たしかに、、、!
私も完結したら一気読みしたいタイプだけど、新巻出るごとに購入して完結するまで温めておけばいいのね


人気が落ちると完結させず中途半端なまま放置して次々に新作垂れ流す悪質ななろう系作家も多いからなぁ

確かに新刊出るごとに買ってくれないと次が出せないのだけど、昔は1巻単位でお話が完結するものが主流で、たまに上下巻や上中下巻がある程度だったんだよなぁ。今でもラノベ以外の小説は1巻単位が多いし、10巻20巻当たり前なのは漫画とラノベの特殊事情なんだよなぁ。

読者にしたら「知らんがな」って話やしな
この前、新刊出るたびに買ってたのに打ち切りっぽく終わってて、マジで損した気がしたんだけど、そう言う経験が多くなると「完結してから買う」派が増えそうで、そうなると負のスパイラルやなぁ


うちの本棚にある数々のもう数字が増えない未完のアレコレを見ると、これにばっかりは首肯できんのです。
それでもほしいものは買うけど、読者として途中で投げ出されるのに納得しているわけじゃない。


需要と供給の問題だから、作家が飯食えないとシリーズ完結してから一気読みしたい派は絶対に交わらないから無理。
逆に、あ、そうですね。頑張ります。以外言うことあるのかと。


買い支えた結果中途半端なところで打ち切りendですらなく途中で続刊消えるの多すぎなんだよな……
もはやシリーズ完結させる信頼がないから確実に終わる(った)ものが欲しいのはわかる


作者に満足いくまで書いて完結してもらいたいなら、読むのは完結後でもいいから、とりあえず買って売り上げで需要あること示すしかない。完結してから読みたいのはわかる。部屋の中積んでる本だらけ。





まとめ買いする人の気持ちもわかるから難しいよなぁ・・・
前巻から何年も待たされると内容忘れちゃうしね



B0BVLS7BFZ
日本一ソフトウェア(2023-06-29T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(314件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:31▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:32▼返信
完結したら全巻中古で買うから早く終わらせて
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:32▼返信
そういう層は完結しても買わない&中古でしか買わない層だから無視しろや
とりあえずさっさと完結しろや
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:32▼返信
こういう事言うからアニメ化されないんだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:33▼返信
完結したら中古で揃える派です
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:33▼返信
おまけにそういう連中は中古で買うから作家に金はいらないという。
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:34▼返信
アニメーターや著者もはちまやJIN見てるからお前ら発言には気をつけろよ?
怒るぞ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:35▼返信
ラノベとか読まんわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:37▼返信
2012年から連載して文字だけのノベルでまだ12巻ってどんだけ刊行スピード遅いんだよ
少年漫画なら40巻行ってるぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:37▼返信
それなら最低1年に1作くらい出せよとは思う
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:38▼返信
こいつはめんどくさいから打ち切りや
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:39▼返信
いや、説明簡単だろw
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:39▼返信
完結する保証がなければ買いたくない
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:39▼返信
まあ、好きにしろとしか

全部一気に見たいから完結させてとか、
続き書くのに辛いから買ってくれとか、

そんなもの犬には関係ない
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:42▼返信
>>9
初期は1年で2~3冊出してたんよ・・・
今は2年1冊ペース
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:42▼返信
>>2
完結したら買うってやつは基本的には最初の巻は中古で買うって思考してるからな
作家からすれば自分に直接金払ってくれる客じゃないからこんなやつ無視すればいいんだよね
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:43▼返信
大半は完結する前に買ってるんだから金入ってるだろ
そいつのためにさっさと完結させたれや
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:43▼返信
またこの人か・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:44▼返信

続けたいのに打ち切られるってのがあるように、終わらせたくても終わらせてくれないってのもあるのよ

作家の気ままに決められないのよ、その辺勉強た方がいい
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:44▼返信
飯食えすぎて余裕こかれるケース、売れて明らかに話やキャラクターおざなりになる人とかいますね
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:44▼返信
俺普通の小説は出たらすぐ買うけどなろうは完結してないと買わんわ
だってエタる確率高すぎる
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:45▼返信
作品知らんのではちまでたまに見る人のイメージしかないけど
めんどくっさ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:45▼返信
完結したら買うは半分飽きてる説
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:45▼返信
全て遅筆なのが悪い
AIでも使ってペース上げろよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:45▼返信
まあ初動で売れなきゃ打ち切りだしな
ゲーム会社とか今は神ゲー扱いでも当時売れなくて潰れた会社とかあるもんな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:45▼返信
まともに終わらんのばっかやしな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:46▼返信
>>16
ミュージシャンで完結したら一気に買うんですとか悪びれず言ってる人いたわ
創作側なのに
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:47▼返信
ドラゴンボールとかスラムダンクくらいの巻数ならまだ買うかな
終わらせる気のないコナンとかリゼロとか見る価値無し
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:47▼返信
>>23
その思考になってる時点でだいぶ興味薄れてるよな
「行けたら行く」レベル
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:48▼返信
え?
ダラダラ描いてないで新作を出せばいいじゃん
今の漫画だのラベノ一は薄めたカルピスみたいに小出しで何年も引き伸ばしすぎなんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:48▼返信
一気読みしたい層はいるのはしょうがないとして、早く完結してとクソリプする奴は頭おかしいって話だろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:49▼返信
>>7
コラー!だめだよ!もうー!
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:49▼返信

サクッと終わらせてもらえた鬼滅の刃はかなり稀な事例

34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:49▼返信
いつ終わるかもわからんものにいつまでも金出したくないじゃん
ある程度何巻くらいで終わるか考えてればそこまでは付き合うわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:49▼返信
>>27
例え方が意味わかんねぇ
曲は一曲、一曲がそれで完結してて、何年も続編を垂れ流すもんじゃないぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:50▼返信
完結したら買うってのは「今のダラダラ引き伸ばし展開がクッソつまらない」って意味だろ
それに対して「買わないと終わっちゃうよ」って言っても
「ようやく完結か、よかったー」と喜ばれるだけじゃね
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:50▼返信
昔の漫画は10巻くらいで完結してたろ それを見習え
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:50▼返信

はじめの一歩作者に「はよ完結させぇよ」言った東野さすが

39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:50▼返信
買ってないやつがファン面して作者に絡みに行くのは意味わからんわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:52▼返信
勝手にせえよっていう
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:52▼返信
別に続刊あれば都度買うけど、間が空いたときに次も予定あるのか打ち切りか、ちゃんと言って欲しいのよね
今まで一年ごとくらいに出てたのに急に何年も出なくなって、でも作者はTwitterで楽しそうにしてたりで、何してるんだこいつとか思ってしまうことがあるわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:53▼返信
途中で描かなくなる作家も多いからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:53▼返信
ワンピとか読んでて長すぎたから完結したら読もってなったわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:54▼返信
娯楽小説作家なんて大量生産してなんぼのもんやで
ひとつのラノベシリーズの売上に食い扶持を依存してるうえに
そのたったひとつも書けないとか娯楽小説作家としては致命的に仕事が遅い
西尾みたいな超速筆の変態は特別だとしても
多くの大衆小説作家は作家人生の中で数十冊以上の本を書いて複数のシリーズを走らせてるのが普通
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:54▼返信
でも買えば買うほど(無駄に)延長するんじゃないかと
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:55▼返信
大体、つまんねーから即買いされないんだろ
そのレベルだったら居ても居なくても変わらんと思うわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:56▼返信
まぁ最近は引き伸ばしすぎて完結せずにポックり行くやつが多いからな
そんな未完の物に金出したくないわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:56▼返信
続編出るの遅いのは前の展開忘れるし終わってからまとめて読みたい
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:56▼返信
そう言う奴は完結した頃にはどうせ忘れて買わないから
相手にするだけ時間の無駄
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:56▼返信
即買うほどは面白くないって言われてるのと同じだからもっと危機感持った方がいい
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 01:57▼返信
>>1
Twitterやらない方が良いタイプ
ホントに嫌いになった
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:00▼返信
完結したら~なんて言われてる時点で長すぎなんだから終わってええやろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:01▼返信
新刊出るまでのペースがバラバラでアニメ化売り抜けとか狙いの物に至っては風呂敷の畳み方雑だったりなんなら完結まともにさせなかったりが多すぎるから俺も完結後一気読みだわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:01▼返信
そういう人もいるしそうじゃない人もいるってだけなのにいちいち噛みつくことか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:01▼返信
つまんねえ展開ダラダラやってないでさっさと完結させろって事だろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:01▼返信
完結しない作品 新刊出すまで数年待たせる作家が増えたせいですよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:01▼返信
完結させないで逃げたり引き伸ばしまくってつまんなくなってる例が積み重なってくるとなかなかね
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:02▼返信
読者に文句つけるようになったら先ないっしょ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:02▼返信
イキってるぅ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:03▼返信
>>36
ハンターハンターやワンピースみたいな感じかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:03▼返信
作家に飯食わすために買ってるわけじゃねぇだろバカか
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:04▼返信
なろう系は打ち切り未完が圧倒的に多いから
読者からそう言われるのもしゃーない面はある
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:06▼返信
>>62
やっぱりニート上がりのカスが一発当てただけだからな
一生分稼げたら読者の事なんてどうでもええんやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:06▼返信
何言ってるか分からんわ
こういう作品追っかけたファンの負け
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:06▼返信
こんな簡単なことが説明できないなら、物書きをやめたほうがいいw
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:07▼返信
ツイッター芸人の記事やめろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:07▼返信
刊行ペースが年単位だったりするのは付き合いきれないから買わない
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:08▼返信
気持ちは分からんでもないが休載ばかりせずに
それなりのペースで出しとる作家に言う奴は流石にどうかしとる
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:08▼返信
金欠で終わるというより打ち切りで終わると言ったほうがわかりやすいんじゃね
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:08▼返信
週刊誌の打ち切りでもなんでも取り敢えず区切る余程の不人気以外は一応単行本としてそこまでを掲載して出版するってシステムが小説にも欲しい
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:08▼返信
てか「何年も待てない」ってのを解決したのが「同人」だぜ
同じ世界で同じキャラを共有して、無限の話が生まれてるんだからさ
オリジナル以外は一切認めないってのなら出版社が出す公式アンソロはどうなるの?って話にもなる
出版社が出してるだけで既刊同人誌の寄せ集めってパターンも多いしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:08▼返信
>>58
完結したら買うって言ってるやつは読んでないんだから読者じゃない
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:09▼返信
日本人以外滅びればいい
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:09▼返信
完結したら全巻買うからというファンって
買ってない時点でそいつファンじゃないじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:10▼返信
完結させない無能が多すぎるからね
そういう連中をなんとかしないとどうしようもない
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:11▼返信
ログホライズンって原作の方は完結したんか?
アニメの続き一生待ってるんだが
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:11▼返信
>>63
一生分稼げる作家なんて頂点付近にいるやつらだけだよ
たとえアニメ化されても年金健康保険料払う分すら稼げない作家のほうが多いだろう
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:11▼返信
即座に購入して貰えるくらいおもしろい話書けばいいんじゃね?
そもそもその人を動かせない程度って事では?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:13▼返信
ツイッターをやらない理由

佐倉綾音 「やらかしそうだから」

荒川 「面白いつぶやきを思いついたら作品に入れればいい」

荒木 「漫画で生きてくって決めたなら、言いたい事は漫画で主張すればいい」
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:14▼返信
途中で止めちゃったりしたら確実に一定数はファン離れるもんだからな
これだけ次々と作品が出てきてるんだからさ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:14▼返信
でもさぁ

おまえら

人気出過ぎると書かなくなるやん?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:17▼返信
>>72
うん、だから一部のすぐに買ってくれるやつだけを相手にしてなんとかやっていくしかない
読者でもないやつに生活できないと泣きつくのは違うよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:17▼返信
薄めたカルピス商法つまらんって事や
絶対論破しないと気がすまんのかこいつ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:18▼返信
>>70
漫画だと雑誌の連載スケジュールの問題もあってだいたい二巻までいくけどな
小説は一巻目で売れないと続刊ないうえ
契約でその出版社が独占権得てると作家はその小説で商業展開する術がなくなるから
もう書くのやめてしまって打ち切りパターンが多いだろうな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:20▼返信
>>32
可愛い怒り方だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:20▼返信
>>79
下二人が誰か分からん
フルネームで書けや
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:25▼返信
1年に1冊は絶対出します!って作家だけが言っていい。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:27▼返信
好きなシリーズの新刊出たら即買えはわかるけど、プロなんだから工期は守りなさいよとは思う。
ちゃんと次回の予告だして、それが半年後なのか一年後なのかは人それぞれあるだろうけど。
シリーズものを作るってそういうことでしょ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:28▼返信
>>86
ハガレンとジョジョの作者の名前もわからんのか・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:29▼返信
完結したら値上げするんだ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:29▼返信
>>89
作者の名前を覚える程、コアなオタクではないものでね
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:30▼返信
作者が食う為に人気出た作品を明らかに中弛みしてるのにだらだらやっててどんどんつまらなくなるから終わらせて欲しいって意味で言ってる人もいるってどう言えばわかってくれるかな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:30▼返信
>>89
鳥山、尾田みたいなほかに同名の著名人がいない超一流クラスなら分かるぞw
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:31▼返信
>>88
ラノベは売れ行き悪くて突然打ち切りもありえるから確約できんのやろ
続刊出すつもりで1ってついてるのにそのまま終わったラノベとか多いし
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:33▼返信
※35
ミュージシャンにお前が引退したら全アルバム買うわって言うようなもんだろ
創作側の人間が買い支えるって行為を否定してどうすんだってこと
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:34▼返信
※94 それは打ち切りであって、別に作家のせいではないよ。プロジェクトがぽしゃったのと一緒。
アーティストの作品は本来感情の赴くまま、時間を気にせずに作るものだと理解しているけど
ノベルのシリーズってどちらかというと商業商品でしょうよ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:36▼返信
作家がファンにケンカ売るなアホ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:37▼返信
だいたいそういうのって
最初は買ってたけど全然話が進まない新刊出ないとかで追っかけてられなくなって
完結したらまとめて買うかとなったパターンじゃないの
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:40▼返信
はよ書けよってことだろ
全然書いてないんじゃないの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:42▼返信
買う側にどうこう言う前に途中から新刊を出さなくなる奴を死ぬほど批判しろよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:43▼返信
こいつお気持ちばっかだな
よかったわファンじゃなくて
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:45▼返信
何年も待たされる辛さを経験的に重ねて完結した作品しか手を出さなくなってしまった
歳を取るって好きな作家の応援もできなくなるんだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:47▼返信
完結まで買わないのはファンなのか
どうせ完結しても買わないじゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:47▼返信
>>93
なんでこいつ無知を偉そうに誇ってるんだろう
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:47▼返信
作家が病死するデスレースを見たい訳じゃなくて作品を読みたいだけで
死ぬ前に何とか完結させろと願うのは贅沢な願いですかね?
わたし、今も佐藤大輔とかいう未完結死に逃げ作家を許していないのですが
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:49▼返信
結局思うように売れてないから出せないんだろ。
たまに思い出してくれればみたいなこと言ってるがそのまま忘れるし、思い出してもそんな作品あったなで終わる。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:50▼返信
要求してることがまんまやりがい搾取なんだけどアホかな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:50▼返信
あまりにも的外れな回答
読者が言いたいこうだ「定期的に刊行しろ、年単位で休載するな」
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:51▼返信
みんながそうなったらってのが飛躍しすぎ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:52▼返信
これを言われるのはダラダラ続いて完結が見えねぇやつやろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:52▼返信
みんながはちま民になったらはちまはパンクするな!
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:53▼返信
>>104
佐倉綾音はフルネームなのになんで下二人は省略したの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 02:54▼返信
編集はSNS禁止させろよ
SNSでファンと喧嘩する暇あるなら書けや
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 03:02▼返信
はちまは最近やたらとこのブラジル人のことを記事にするけどバイトが忖度してるか金でも貰ってるんか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 03:03▼返信
2001年ぐらいに火○子伝の舞○洸がゆーてんねん
「僕は完結させません、メシのタネを止めるわけないじゃん、打ち切られるまでダラダラ書きます」って
作家ってのはそういうもんなんだろな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 03:06▼返信
エタる作品を追いたくないという読者側の気持ちも理解できるが、
自分の我儘を作者にぶつけるような恥知らずな真似は理解できない
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 03:08▼返信
余計な事言わなきゃいいのに
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 03:09▼返信
人気無くなるまで続けないと無収入になるし
連載作品なんてつまらなくなって終わる事が確定してるからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 03:20▼返信
>>112
知らんのかって煽ったものの、フルネームを知らんからや
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 03:21▼返信
なんでこいつトレパクやらかしたのに偉そうにしてんのかわからん
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 03:21▼返信
そも、買ってる奴らも本当に面白いと思って買ってるか疑問だな
同情されてるだけじゃないのか
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 03:25▼返信
気がつけば絶版してプレミアついてたりね
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 03:29▼返信
効いてて草
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 03:31▼返信
普通は買うでしょ
それ以外はファンでも何でも無い
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 03:31▼返信
その点どんなに大風呂敷広げても完結させる富士鷹ジュビロは偉いよな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 03:35▼返信
まあダラダラやるよりはなあ~
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 03:35▼返信
「完結したら一気読みしたい」って奴は客じゃないからな
塩撒いて追い返さないと
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 03:38▼返信
昔は最新刊出たら買ってたけど最近は
最終巻でやらかす作家が多いから
信用してる作家以外は完結待つことにしたわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 03:38▼返信
嫌なら辞めろよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 03:44▼返信
長く続いて欲しい人と終ったら読む人は別ってことだな
終ったら読む人よりも長く続いて欲しい人を重視した方がいいってことだわ
しかも、後者の方が中古だったりに手を出す可能性高そうだし、そっちの方が作者にとってはマイナスだしな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 03:50▼返信
作者はこういうまとめサイトから使用料もらえばいんじゃね?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 03:54▼返信
エンタメに限ったことじゃないけど日本人は金を使うことが投資だって理解してないやつが多すぎる
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 03:55▼返信
毎巻投げっぱなしなラノベ界隈にも責任はある
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 03:58▼返信
全く知らねー
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 03:58▼返信
絡んでる奴らが「あなた(作者)の都合なんてどうでもいいからもっと私(読者)の気持ち考えてよ!」ってギャオってるってことやな
残念ながら作者はもうとっくに他の女とくっついてるで
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 04:00▼返信
コレ、連載してる作者に
やたら休め休め言ってる奴等も同じだよな
仕事なんだって事を忘れてる
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 04:00▼返信
考えるまでもなく当たり前の話に「なるほど!」ってなってるガイジやべーな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 04:05▼返信
己のつまらなさを呪うがよい
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 04:10▼返信
ff7rもこういう話あったな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 04:15▼返信
面白いけど腱鞘炎になるまで追い詰められる漫画家の実例があるから健康には留意して欲しいけど
小説家がエタる理由の大半がネタ切れという奴なので図書館で未挑戦の分野の資料を読んだりして
パク・・オマージュしたり参考にして定期的な刊行が出来るように自らを律するしかない様な
小説家に締め切りなんてあって無きが如しという特典はちゃんと生かせ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 04:15▼返信
完結に拘ってるやつ意味わからんのよな
完結する駄作よりも途中まででも面白いほうがええやろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 04:17▼返信
半年に一冊
一年に一冊
このペースで出されたら興味なくなるわ
アニメ化も完結した漫画にしてくれ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 04:30▼返信
でもまとめて買うってことは読んだことないから面白いかもわからんのだろ?
なんか色々無駄になってない?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 04:38▼返信
未完でも密度のある面白さがあれば良いよ
だらだら同じ展開されるより全然良い
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 04:55▼返信
だらだらやってんじゃねーぞつってんだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 04:58▼返信
終わらせて次のヒット作品を作ればいいのでは?
クリエイターがおぜぜ貰い続けるには作品作り続けるしかないんやで?
そんな覚悟も無いのにこの世界入ったんか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 05:01▼返信
ラノベ作家w
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 05:03▼返信
>>1
完結させない意味が分からん。あとから外伝だろうが新作だろうが書けばいいだろ。
ハンターやはじめの一歩みたいに作者自体が信用なくなってももう遅いんやぞ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 05:06▼返信
>>38
誰だってそう思う。あの頃と違って不動の日本人チャンピオン普通におるだろ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 05:08▼返信
>>86
ええ…(´・ω・`)
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 05:10▼返信
なんだこいつ ツイートしてないで書け
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 05:11▼返信
>>115
そういうスタイルもあるね。身の程を知ってるから全然マシでしょう。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 05:15▼返信
またこの人か
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 05:34▼返信
終わったら読むなんて、ダラダラと話が進まないような
引き伸ばし作品にしか言われてない印象だけど

本質捉えてない反論だなあ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 05:36▼返信
漫画雑誌連載と違って出版連載は打ち切り回がないから気持ちわからんでもないけど
続刊買わないと完結の巻ですら出ないからシステム的に見直す必要がありそうだとは思う
小説が売れない理由は文字だけって理由じゃないと思うよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 05:40▼返信
>>88
そも工期は作者が独断で決められるもんじゃないし
大半のラノベは発刊する出版社が打ち切り決めて音沙汰なくなるってのが現状よ。最近アニメ化してた錬金術師の奴とかも、一旦は打切りになってたが漫画化するに当たって新刊出せましたとかだったし
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 05:40▼返信
未完成品売るな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 05:44▼返信
新刊出たら買って読まないで完結したら一気に読めばいいのにな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 05:45▼返信
完結したら買うなんて人は長編小説は買わないからw
完結したらなんてタイプの人は短編小説だけ買っていれば良い
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 05:45▼返信
買っておいて完結するまで読まなきゃいい
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 05:46▼返信
定期的に出してるやつが言うならわかるがこいつはずーっと出さなかったやつだし説得力ないわ
162.投稿日:2023年03月27日 05:46▼返信
このコメントは削除されました。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 05:48▼返信
ずっと同じペースで何年も書き続けられるなんて人は稀だよ
展開をどうするかで筆が遅くなることぐらいは普通に有るどんな作者でも
しばらく出てないなんて愚痴を言うのは長編小説初心者だけだぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 06:07▼返信
未完で終わるものを買いたくないからだよ

なんでわからないかな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 06:17▼返信
シリーズ完結しても全巻買わないゆっくり完結させて
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 06:18▼返信
未完で終わるものを買いたくないって言うけどさ
主人公の人生の最後まで書いてる小説なんて無いんだよ?
あぁ終わってしまうのかと感じるよ
どれだけ長い完結する長編小説でもね
どんな小説でも有る事物の一時的な物を切り取って読者が覗き込む物でしかない
完結してるかどうかなんて読み手や作者の概念でしかない話だよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 06:24▼返信
というか電子版って毎日タダ読みとかあるから
年単位であんま筆遅いと買わなくても合法で読めちゃうよね
買われない側にも問題があるってやつよね
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 06:28▼返信
この人の小説は買われまくっているよ
勘違いしているようだけど完結したら買いますなんて
駄文苦情を送ってくるなという話の記事だよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 06:30▼返信
※166
国語弱そう
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 06:33▼返信
あえて書く。
ガラスの仮面とHUNTER×HUNTERは完結したら一気に読む。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 06:34▼返信
>>169
文章で説明できてない時点で国語力が無いのは君の方だという証明だよ
文章で語り給え国語力が君に有るならねw
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 06:38▼返信
>>141
面白い作品が数年後や十数年後に最新刊出す度に、思い出す為に既刊を読み返す必要が出るのが嫌なんだよ
小説界は数年ぶりどころか、十数年ぶりの新刊みたいなのも珍しく無いんや
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 06:39▼返信
そういうのは完結させてから言えよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 06:40▼返信
ベルセルクの例があるからなぁ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 06:41▼返信
原稿料で食っていけないのはブラックですね
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 06:44▼返信
原稿料だけで食える作家なんて日本に居ないよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 06:45▼返信
はぁ・・・・ちがうやん。
おまえは最後かかないだけやん。いつまで最後書かないつもりだよ。
大概にしとけよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 06:48▼返信
随時新刊を買いたいと思わせるような、一巻一巻で満足させる作品にしてくれ。それをせず読者の読み方に文句言うのはナンセンス。
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 06:49▼返信
サブスク読み放題とかどれくらい作者に還元されんだろうね
遅いやつはますます売れなくなる罠
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 06:52▼返信
スマブラ櫻井の至言「制作サイドの都合なんてユーザーは知ったこっちゃない」
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 06:55▼返信
マジレスすると信者が盛り上がってる内に新刊出さないと廃れる
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 06:56▼返信
下手に無駄な文章多い作家とかあらすじだけをネタバレサイトで見た方が楽まである
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 06:56▼返信
デスノートと進撃の巨人は4巻ぐらいまで読んで「あ、これ完結してから一気読みした方がいいやつだ」ってなった
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 07:04▼返信
>>183
デスノートと進撃って時期も雑誌も全然違うくね???
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 07:06▼返信
※181
同人誌の電子版割れ警戒しすぎて出し惜しんでブーム去ってるゴロに似てる
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 07:15▼返信
またコイツか
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 07:15▼返信
まあ、本当のファンなら「初版で揃えたい」って人もいるから、発売されたら勝手に買ってると思う。そして何だかんだ言っても買ってくれる人はいいじゃん、ファンと言いながら図書館にラノベもあるから「図書館で借りました」や「古本屋で揃えました」な人もいるんだから。
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 07:15▼返信
なろう発のラノベとか原作が1年以上放置ばかりで買う気すら失せるわ

完結させる気0じゃん
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 07:16▼返信
いや、そんな事言ってる奴は絶対買わないに俺のア◯ル掛けるわ。
本当にファンなら、普通早く終われとか思わないし
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 07:17▼返信
>>182
わかる。何ならラストのネタバレだけで充分なのある。
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 07:18▼返信
>>188
さすが努力しないでいい思いしたいなどという作品書いてるだけのことはある
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 07:19▼返信
それは売り手視点で買い手としてはまとまってから評価されたのが正しい
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 07:20▼返信
面白ければ買うだろ?ほかのやつもいってるけれど完結しても買わないよ、そう言うやつは
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 07:23▼返信
>>184
違うけど?なぜ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 07:24▼返信
まぁ書いてくれるならいいけどこの人2年に1巻出るか出ないかぐらいの人じゃなかったっけ
だから「まぁ…完結したら読みますわ」程度まで熱が落ちてるんじゃないの
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 07:29▼返信
読み手側も年を取って趣味嗜好が変わることを理解してる?10年前にノゲラ好きだったけど今は新刊買ってないんだわ
熱が冷めないうちに一気にいくか、味を忘れさせないように定期的に出していくしか無いんだぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 07:39▼返信
3.4ヶ月スパンで出してくれないと基本続けて買わないわ
あと作者の歳
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 07:42▼返信
なろう系の連中みたいに地力に乏しい作家がエタってるだけだよね
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 08:00▼返信
こいつわざわざ記事にする価値ある?
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 08:02▼返信
完結とまでいかんでもある程度区切りのいいところまで進めてほしいよな
ウン年ぶりなのに上中下分冊とかだと流石に揃ってから読みたい
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 08:04▼返信
Twitterで遊んでる暇があるなら1ページでも書けばいいのに
量産性も職業作家に求められる重要な能力やで

そこまで美味いわけでもないのにスープが上手くできたときしか店開けないラーメン屋があったとしたら
経営成りたんのわかるだろ?
コンスタントに一定のクオリティでアウトプットできない時点でプロとしてやっていく才能がない
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 08:04▼返信
>>51
田中芳樹みたいな作家の作品は買いづらいのはわかる。新刊が出たら購入するけど、それはある程度の頻度で発売してくれるという信頼をしているからだ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 08:06▼返信
>>35
引退したり死んだりした時のベスト版しか買わないってことかも
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 08:07▼返信
初めに儲かったら放置が定番だしな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 08:11▼返信
書かない作家の作品をいつまでも追いかける義理は無いと
読み手側も割り切って欲しいということだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 08:12▼返信
>>1
だらだと無意味な物語を続けてるお前が悪い
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 08:12▼返信
次の飯のタネの目途が立たないまま最終巻が出ずに忘れ去られていく
作家の多いことよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 08:12▼返信
ノゲノラはアニメ2期やるなら見るけど原作はまあ……
16種族は多すぎたんちゃう?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 08:16▼返信
田中芳樹はシリーズ完結させてないのに他の作品書き始めるからそのシリーズのファンがやきもきするだけで
50代ぐらいまでは年に数冊はなんやかんや新刊出してたからな
長年放置してたアルスラーン戦記も突然再開してちゃんとかどうかわからんが完結させたし

榎宮のやってることって田中芳樹でいえば最初の銀英ヒットだけで満足してシリーズ完結させるつもりもなく引き伸ばしてさりとて続巻も出さないみたいな終わってる状態だろう
そんなの食い詰めるしかないじゃん
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 08:19▼返信
>>203
ミュージシャンで例えるならアルバムしか買わない勢じゃないかな?
曲もほいほい作れるものじゃないし、収録曲作ってる間に生活苦しくなっちゃう

まぁ >>27 が言いたいのは単純に、どっちも同じく作品を作る側なのにってことだろうけど
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 08:24▼返信
ノーゲーム・ノーライフの様なラノベ、というか萌え絵、AV全ての撲滅、規制を企んでるのは
AV新法を立法した、ヒューマンライツナウの伊藤和子とぱっぷすの金尻カズナな
前者はオーストラリアの女議員と結託して外圧をかけて日本国内の活動家と共に規制する必要があると主張
今もその考えは変わらず、萌え絵に対して、
「全ての女性は萌え絵に不愉快を持っていると主張」
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 08:24▼返信
未完で終わるって詐欺やぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 08:25▼返信
また「萌え絵」を叩くのはヒューマンライツナウやぱっぷすのお家芸
刑事訴訟、有害指定、損害賠償などをすべきと主張している
「性的だ」と批判のアニメイラスト大阪駅広告になった咲-Saki-全国編」とのコラボポスターにも
文句をつけており、年末から必死に叩いていた
214.投稿日:2023年03月27日 08:26▼返信
このコメントは削除されました。
215.投稿日:2023年03月27日 08:26▼返信
このコメントは削除されました。
216.投稿日:2023年03月27日 08:27▼返信
このコメントは削除されました。
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 08:27▼返信
まあこの人はちょっと新刊出るのに間が空きすぎだと思うけどね
病気の件もあるからしょうがないのかもしれんがせめて年2冊くらいは出してほしい
あと禁書とSAOとAWはそろそろ完結していいと思う
あまり長くやってると初期からの読者が脱落する上に
1巻から読むの面倒って新規も入ってこなくていいことないだろうに
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 08:27▼返信
(公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、
並びにそれを目的として結社をすることは、認められない。)
という項目が「性表現、暴力表現を活動
(製造、流通、頒布、提供、販売に該当する)」
規制派議員、団体にかけた5800電話代および、封筒代、
規制派議員の事務所や規制派団体の活動へのロビー活度代合わせて15800万かかっております!
219.投稿日:2023年03月27日 08:28▼返信
このコメントは削除されました。
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 08:28▼返信
二次元性表現ファンの皆さん拡散お願いします!!!
「どうせ俺以外の人が寄付するからいいや」と思わないでください!
貴殿もやるのです!
二次元性表現全員がカンパしてくれれば、600万×10=1か月3億になります!
他人事ではないし、人任せにしない!
自分もやることが大事!
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 08:28▼返信
【なぜカンパを募集するか】
表現規制反対活動には、お金も気力も根気も時間も必要です
毎日規制派の動向を監視し、規制派が規制に関する発言をしたら速攻で返さないといけない
それを見る不安緊張、また実質企業が動かないため、働いていたらとてもできません
暇空茜の様に、無職でないと務まりません
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 08:28▼返信
仕事は通常9~7時までやります
家に帰ってくる頃にはクタクタです
風呂入って飯食って、規制派Twitter、暇空尾を見る
当然、その時間は趣味に時間は使えません
あなた方が、深夜アニメを見て談笑してる間
私は、表現規制反対活動しています
223.投稿日:2023年03月27日 08:30▼返信
このコメントは削除されました。
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 08:34▼返信
>>27
ミュージシャンなんて映画タイアップした後ですらバイトしながら活動してるバンドだって普通にあるくらいなんだぞ。
それをラノベだけ書いてメシ食ってこうとしてるから客にめんどくせぇラーメン屋みたいな価値観押し付けてるからこじれるんでしょ。
割られた訳でもないしちゃんと金払って買ってくれる客に対してお前らのせいでご飯食べれんから続き書けんわって普通に創作者として軽蔑対象だわ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 09:01▼返信
わかったから完結させろよ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 09:06▼返信
愛読者全員がそう思ってるわけじゃないから金欠にはならんやろ。
いいからとっとと書け
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 09:08▼返信
>>226
書かない言い訳をそれっぽく言ってるだけだから書くわきゃねぇだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 09:10▼返信
いや買ったら儲かるんじゃなくて刷ったら儲かるんだよね
増刷されるのが大事なわけで買って欲しいんだけど
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 09:13▼返信
※7
働いてください榎宮Uセンセ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 09:17▼返信
落第騎士も最後の最後で筆止まって放置だからな
最後まで書いてくれ・・・
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 09:19▼返信
ファンに文句言うようになったらもう終わりやな
余裕なくなって良いものが書けなくなる負のスパイラルに陥ってる
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 09:23▼返信
完結して初めて評価されるもんだしな
未完で評価されるクリエイターなんて本当に一握りの天才だけだわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 09:24▼返信
※166
それはわかるけどさんざん伏線這ったっきり途中で
止まるやつとかあるし・・・
さすがにその辺はある程度処理してからやめろと
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 09:33▼返信
漫画は違うとか言い出しそうだけど、そんな事言ってたらハンターハンターとか一生読めんのよな。
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 09:42▼返信
ダンまちの作者みたいに爆速で次々書いてユーザー待たせない手法やるとか
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 09:48▼返信
未完の作品は評価半減で当たり前
それでも褒めて欲しいなら才能の暴力で凡人の倍以上の評価を勝ち取るしかない
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 09:48▼返信
完成してから出せ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 09:58▼返信
買わない言い訳を上から目線でツラツラ並べるカスは
せめて黙ってろよ乞食
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 09:58▼返信
ある程度売れたらもういいやって書かない奴多いし
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 09:59▼返信
>>238
書かない言い訳してる人にも同じこと言ってあげて🤗
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 10:01▼返信
さっさと出せばいい
年単位で放置してるからだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 10:08▼返信
ラノベ全盛期には未完だらけだったな
今も待ってるラノベで東京レイヴンズとかコップクラフトとかあるけれど、新刊出る気配すらねぇ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 10:15▼返信
あまり伏線や謎を残したまま引っ張ったりせず、一巻ごとに話をある程度まとめる事だな
それなら途中で打ち切りになってもそれほどストレスにならないから安心して買える
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 10:30▼返信
グイン・サーガで心折れてから、物語もマンガも、完結したら読み出すことにした
復活したグインも、完結するまではもう読まない
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 10:50▼返信
角川が出すとずっと何年も買ってきた作品がクソみたいな終わらせ方平気でするから、買うの心配なんだよな。
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 10:51▼返信
だからと言って田中芳樹を甘やかしちゃいかん
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 10:56▼返信
まあ商業ってれべるじゃねえな
どうじんやんけ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 11:01▼返信
未完で終わられたら時間返せってなるやろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 11:22▼返信
アイドルグループやロックバンドに「解散したらアルバム全部買うから早く解散して」って言ってるようなもん。
図々しすぎるしお前何様だって感じ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 11:58▼返信
未完で終わる作品が多すぎ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 12:02▼返信
>>249
お前ずれてんな
その例えだと
作家が死んだら全部買うだよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 12:03▼返信
今はめちゃくちゃシビアだから売れなかったらたとえ完結しなくても打ち切りされるからねw
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 12:07▼返信
つーかジャンプの打ち切り漫画と一緒だと勘違いしてるよな
ジャンプ漫画はたとえ打ち切られるにしても最終回は読めるけど
小説は打ち切られたらそれっきりなんだよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 12:07▼返信
作品が長くなればなるほど
既刊との整合性とかで書くの難しくなって
さらに情熱も失って発刊スピード落ちんだろ
風呂敷たためるところでとっとと話まとめろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 12:08▼返信
実際のとこ、「完結」って、ただの「打ち切り」なんよな。
人気があったら続き書くから完結しないわけで。
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 12:09▼返信
※251
各シリーズごとの終わりがあるんだからその例えはおかしい
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 12:10▼返信
てか完結したらとか言ってるやつ海外のドラマ見たら発狂するんじゃね
向こうはシーズンごとにいくらでも続けられるような終わり方して人気があれば延々続けるから
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 12:10▼返信
考えてみたら完結っていってもラストかかないで次が発行されない形の「完結」もあるのか。
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 12:12▼返信
真面目に連載追っかけるのは馬鹿らしい
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 12:12▼返信
ガキの頃、セーラームーンみてたら、次で完結!っていったそばから「新シリーズスタート!」っていって延々終わらなかったなぁ。だから人気あったら完結しないんだよね。でも飽きてみなくなったらいつのまにか完結してたわ。。
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 12:31▼返信
完結してから読みたいという気持ちもわかるんだよな
がんばって追いかけてたのに途中で終わってると萎えるから
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 12:32▼返信
>>257
だから海外ドラマは嫌いだよ
作る方も見る方も惰性でただのひまつぶし
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 12:33▼返信
>>244
グイン・サーガは栗本薫が亡くなってからちょっとしか読んでないな。それまで追いかけてたが
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 12:34▼返信
禁書目録は本出過ぎて途中で集めるの止めたなぁ。
気持ちは分かるけど区切りを付けて売ってくれないと購入者側も着いていけないよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 12:35▼返信
物書きが好きではなくて
過去に読んだコンテンツを混ぜて金儲けしてるだけやろ
これってAIじゃねって
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 12:35▼返信
リアルタイムに追いかけようが、完結してから読み始めようが、それは読者のスタイルなので作者がどうこう言うものでもない
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 12:38▼返信
※257
まるでソシャゲだな
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 12:42▼返信
そんならはよ金欠で完結してもろて
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 12:53▼返信
わかるけど客は作家を食わせようと思って買うわけじゃなくて
作品が読みたいだけなんよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 12:58▼返信
品質はともかく、客から見たらなろう作家以下
完結出来ないならその時点で駄作、失敗だよ

完結してから書籍化してる作品は安心して読めるし、不人気で未完になっても完結までネットで読めるからな
品質はともかく
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 13:13▼返信
人気作家じゃなくてパクリ作家だろ?
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 13:18▼返信
>>249
歌で説明するなら一曲数秒をバラ売りしてる状態だろ

どう考えてもまとめて買うわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 13:22▼返信
>>244
まあグインサーガは頑張ったチームやろ
あそこまで古い作品はさすがに許してあげて
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 13:55▼返信
物語や読者によっては完結しなけりゃ価値が激減するパターンは確かにある
完結させないというのはそれだけで信用を捨ててる状態
必ず完結すると信用されてないのは誰のせいなんだろうね
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 13:58▼返信
文章力がラノベ以下と言われても更新頻度が高いなろうの方が評価されてる理由を理解してくれ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:16▼返信
一話完結ものはリアルタイムで見るけど続きものは綺麗に終わったものを見ることにしてるが
リアルタイムで見るという人も一定数いるだろうから人気タイトルなら金欠で打ち切られるということもないだろうと思ってる
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:22▼返信
途中で作者のやる気が失せて中途半端なところで終わってしまって悔しい思いをしたこともあるので
やっぱり完結もしくは切りのいいところまで終わってからまとめて読む派かなぁ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:25▼返信
パッパ出るか無料で公開されてるならいいけどそうじゃないんだろ?
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:49▼返信
つまり、商売のスタイルとして改める必要があるのではないでしょうか?
車のパーツを順次販売する方法で、車の売り上げが伸びますか?
あれ?ディアゴスティーニ??
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:36▼返信
ださなきゃ買わないし買えないそれだけだ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:36▼返信
買ってたのに続きが全然出なくてそのうち忘れてしまったのがたくさんあります
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:41▼返信
所謂ファンなら新刊出たら買うだろうし、途中でエタっても離れないだろ
つまり全部出てから買う、って言ってるのは最初から売り上げに見込まれてない、客じゃない人たちなワケだ
そういう流動層が最新刊をリアルタイムに買ってくれないと生活できない、というのは単に売れてないってだけ
頑張ってバイトしてろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:51▼返信
世の中には期待だけで金出せるタイプと、信用がないと金出せない層がいるんだ
さてどちらが多数派かなぁ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:58▼返信
あーだこーだ言っても結局は売れないんだから消えるしかない
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 16:14▼返信
デビュー作は早めに完結させて
「この作者はちゃんと物語を完結させる力がある」って信用を得てから
次の作品から長期化させればいい
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 16:15▼返信
完結したらまとめ買いしよう→一気に買うとめっちゃ高いやん買わないでおこう
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 16:18▼返信
ラノベ作家なんてもしなれたとしても成功してる人なんてごく一握りやし収入は
不安定やから、毎日不安のプレッシャーで大変やと思う。
「新人賞受賞しても仕事(本業)は絶対に辞めないでください」っつう編集からの
忠告はマジなんやろな。
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 17:23▼返信
ラノベだと1巻そして3巻で大体継続か打ち切りか決まるからな
様子見せずにそこまでは買って貰えないと続けさせてもらえないからな
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 17:43▼返信
>>257
だから一時期人気あっても廃れるじゃん
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 17:50▼返信
※282
ラノベなんて作家のファンじゃなくて作品のファンばかりだからエタったらファンは一気にいなくなる
エタったまま新作を出さないならファンは延々と「早く出せ」って言いながらついてくるけど、エタったまま新作を出したらむしろアンチかするからな
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 18:04▼返信
雑誌掲載まで追うとなると少し大変だけど、漫画やラノベの単行本を買い続けるのは余裕だろ
それすらできないとかファンでも何でもない。アニメと違って1冊あたりも安いし

新作出す暇あったら完結させろってのはよく分かるけど
あと完結してるのを蒸し返す暇あったら既存の未完結をはよ終わらせろ…と
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 19:02▼返信
※291 ファンでも何でもないwwww
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 19:09▼返信
ワンピースに言うて
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 19:21▼返信
応援したいならすぐ買わないと金が行きわたらないって想像もできんのか?wZ世代はwやべぇなw
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 19:28▼返信
甘ったれるな
消費者が生産者の都合で動くわけがなかろう
未完結でも読みたい買いたいと思わせるパワーが不足しているだけだ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 20:35▼返信
サスケくんの幻術合戦辺りでアホらしくなって完結したら全部読むわって言ってたナルトを
つい最近ようやくアニメで全部見たわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 20:39▼返信
>>294
自分が読みたいだけで別に応援したいわけでもないし
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 21:06▼返信
小説とは違ってラノベの場合はイラストのおかげで人気が取れてるものが多いのでイラストレーター次第で普通に売れるもんだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 21:22▼返信
未完で終わるラノベがクソ多いのが原因
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 21:26▼返信
未完で終わったり、まだ完結してないのに急に新作発表したりして
だんだん読むモチベも無くなっていくんだよなぁ

それでラノベ読まなくなったわ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 21:27▼返信
完結しない作品を買わされたら目も当てられない、グインサーガ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 00:24▼返信
完結せずに無責任に放り投げるんなら、むしろ時間を無駄にした時間と金返せって言うファンもいるだろ
ファン転じてアンチじゃなくて、むしろ正論に近いと思うわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 01:46▼返信
12巻ならまだ少ないよこち亀の巻数までいくと
もう置き場に困るけど
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 01:46▼返信
12巻ならまだ少ないよこち亀の巻数までいくと
もう置き場に困るけどね。
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 02:23▼返信
>>260
完結に人気は関係ないよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 06:26▼返信
売れたら売れたで無理やり延命してずっと続けるからたちが悪い、完結したら買う形でラノベブームが終わったのも当然の話だと思うわ。

web小説は昔からあったけど、
昨今ノベル化アニメ化で隆盛を誇ってるのは、人口を発掘したラノベ界隈から読者が流入したからだろうし。

未完で延々と話しを続ける同じやり方なら、基本無料で読めてって入口が低いweb小説に流れるわ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 10:37▼返信
>>122
今ならデジタル書籍あるから問題はない
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 10:39▼返信
>>157
未完ではなく分割商法
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 10:41▼返信
>>173
アニメ化した時点で1部完結
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 10:51▼返信
>>302
その昔ダイの大冒険という2部をすると言いながら1部で終えた漫画があってな
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 10:53▼返信
今は紙本ラノベではなくても原作の内容は知れるからな
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 12:40▼返信
>>302
1ミリも批判がない作品なんて存在しない
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 04:28▼返信
完結もせず続編も出ず音沙汰なくなって興味なくなる作品ばっか
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 16:31▼返信
完結しない作品が多すぎてラノベの信用が無くなったのが悪い。
作者はしっかり完結させて、ユーザーの信用回復に務めないとラノベが消える。

直近のコメント数ランキング

traq