title_img

話題のツイートより






「CドライブってなんでCって言うんですか?」
「昔はフロッピーディスクってのを読み込むAドライブとBドライブがあったからだよ」

「すごい!なんでそんな事知ってるんですか!?」

「……昔はフロッピーディスクってのを読み込む
AドライブとBドライブがあったからだよ……」








  


この記事への反応


   
「なんでCDなんですか?」
「昔レコードが有ってA面B面が
有ったんだ。ところが次に出た
ディスクは片側だけでC面D面」
「それでCD!」


「なんで2つもドライブがあるんですか?普通1つじゃありませんか?」
「えとね、フロッピーからフロッピーにコピーするためだよ」
「え?ハードディスクとかネットとかからダウンロードするんじゃないんですか?
「・・・。HDDは高くて手が出なかったんだよ。ましてネットワークなんて電話線で・・」


例えばワープロソフトの入った
フロッピーはAドライブにいれて作業したデータは
Bドライブに入れたフロッピーに保存する…
なんてもういまの人には理解不能だろうね… 
ちなみに当時のフロッピーは5インチで紙ケース入りでした。

  
今じゃあ考えられませんが、
外付けHDD の1GB 品が販売された時、
これはもう一生モノだろうねー、
などと話し合っていたものです。
カセットテープで、ピ~ヒョロヒョロ~😳とやってた世代からすれば、
1GBはインパクト大でした。


お前の前にいるのは、
フロッピーディスクってのを読み込むAドライブとBドライブがあった時代を
生きた魔法使い(意味深)だ


( ´ゝ`)それにアプリインストールするのに
フロッピーディスクが10枚あるのも当たり前でね…


「それより少し前だとプログラムの保存媒体には
カセットテープを使ってた時期もあったんだよ。」
「カセットテープって何ですか?」
書いてて何か切なくなりましたorz




今のPCゲームは
DL販売が主流だけど
その昔は大量のフロッピーディスクで
売られていたことがあってね…



B0FBLR4V9Kキングダム 76 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-07-17T00:00:00.000Z
メーカー:原泰久(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


『地獄先生ぬ~べ~』が1巻77円!
全20巻が1540円で買えるキャンペーン実施中!
7月16日まで


2025-07-04_09h51_21


B0F5WYBM6Lドンキーコング バナンザ -Switch2

発売日:2025-07-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5QJ6CCLたまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! -Switch

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る