
テレビ番組の大食いチャレンジ企画に違和感「食材の無駄では?」高校生の主張
記事によると
・テレビ番組の大食いチャレンジ企画。食べることが大好きな私はよく見ていましたが、違和感を覚えるようになりました。
・違和感を覚える理由は3つあります。1つ目は、大盛りの料理を苦しそうに食べる姿は見ていて気持ちよくないからです。おいしそうにきれいに完食する人はいいのですが、大半の挑戦者は苦しそうにあえぎながら食べています。
・2つ目は、食材を無駄にしているように見えるからです。世界では8億人が栄養不足で苦しんでいると言われます。気候変動や戦争で、以前よりも食糧不足が大きな問題になっています。遠い国のことを考えなくとも、日本にも十分な食糧を買えず困っている人が近くにいるはずです。
(略)
・3つ目は、大食い企画を見る子どもたちにも悪影響を与えるからです。「山積みになるほど大量の食べ物があるのが当然」「食べきれなかったら残していい」と無意識のうちに思わせかねません。満足に食べられるありがたみと食品ロス削減の大切さの理解を妨げてしまいます。SDGsを推進する世界的な流れに逆行する価値観を、これからの社会を担う子どもたちに植え付けるのは良くないと思います。
以下略
以下、全文を読む
この記事への反応
・私もほんとーに嫌い。必要な分だけ食べるべき。大食い、早食い、激辛、どれも不快。 大食いのために食べて吐いてとかもう地球の敵だから消えて欲しい。
・最近この手の番組は観ないな。気持ちよく美味しそうに食べる人はともかく無理してまで、っていうのはね。
・食品・食材の廃棄世界一位の日本さまやぞ
・バラエティや大食い番組叩きに賛同するこどもの青さって逆手に取られやすいですからね。多種多様な食材を摂取する日本人のどの口がどの口がどの口がどの口が…って話になる😌
・この少年は上っ面だけのいい加減な「イイコト」ばかり刷り込もうとしてきた教育の犠牲者だな。 フードロスの何が問題か合理的な説明を聞いたことがない。 全てただのイメージ
・赤阪尊子さんの頃のように、年に一度くらいなら楽しめた。が、今は矢鱈とチャレンジ企画が多いし、挑戦者がタレント化していて、そういったものは、もう見ない😮💨
・なら、自動車でドライブやレジャーも無駄だね。温室効果ガスバラまき放題。さぁどう説明する? 「SDGsに逆行してない?」
・別にそういう意見があってもいいが、そういう意見を作り手は鵜呑みしなくてもよい。
・こうやって娯楽一つ一つに「あなたはどう考えますか?」とやるのは生き難い世界を作るように思いますが、これから何十年も生きる高校生のあなたはどう考えますか?
・こういう視点も大事だと思うけど消費しなければ作らなくなるし世界の貧困や食料が買えない話はそれはそれで別問題
大食い番組がなくなったからってフードロスが減るかと言われたら別にそうじゃないからなぁ・・・


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
おめーら休日なのにはちまかよw他にすること無いの?w