• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより








ある家庭の小さい息子さん、
小学校の悪友にうっかりルーターのパスワードを
教えてしまったことから
クソ図々しい悪友が毎回家にあがりこんで
フリーWi-Fi状態で勝手に使われてしまっている模様












あれから夫が帰宅し、
「そもそも自宅のWiFiとフリーWiFiの違い」から説明をしてくれて
(私それやんなかったわ💦)、

「このパスワードを教えるという事は、銀行口座を教えてるようなもんだよ」

と説明したら息子の顔がサッと青ざめてた。






  


この記事への反応


   
ホームネットに入れるのはなかなか剣呑なので、
ゲストネット機能を使いましょう。
そして「息子が友人に勝手に使わせた」ので、
友人のほうにはあんま非がないと思います。


ゲスト用のアクセスポイント作るほうが良い。
また、銀行口座と表現するような情報がネットワーク上にあるのなら、
そもそも家族間でもアクセスポイント変えておいた方が良かった。


小学生に家のWiFi教えたくらいで
リスクも糞もなくないか?
天才ハッカー小学生なら多少嫌がらせできるかもしれんが。

  
相手の子供にきてほしくないってだけでwi-fiは後付け。
ゲストIDでは解決しない
家に来るな、って方針なのなら、
息子にも友達にもそれを徹底すればいいだけよね


銀行口座、いい例えだね。
夫さんの説明すごくわかりやすい。


いまどきwifi無しじゃ禄に遊べないからね
wifi使えないなら他の友達と遊ぶようになって孤立するかもしれないね
理不尽に思えるけどそんなもんよ


うちは遊びに来た子とかWi-Fiどうぞだわー
むしろ繋げなくていいの?って思う。
うちから離れたら切れるわけだし…うちにいる間は好きに使っていいよーって感じかな。
私の感覚が間違ってたのか?笑




子供たちが家に集まって
Switchとかで遊んでる裏で
親御さん達はこんな風に思ってることもあるんだな
なるほどなぁ






B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(737件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:40▼返信
お前等ハロワは?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:41▼返信
ルーターのパスワードを把握してる小学校の小さな息子さん、、、妙だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:42▼返信
お、なんだ?私の息子はバカなんですよ自慢か?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:42▼返信
※2
今日は祝日だぞw
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:42▼返信
己はその教育をできずに内容をツイッターでべらべら喋る母?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:42▼返信
全く読んでないけど嘘松
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:42▼返信
>図々しい子供って、優しい子を狙うんだよ…。

大人でも詐欺師とか宗教がそんな感じ
優しさを向ける相手を間違うな
正しい優しさとはむしろ差別的なもの
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:42▼返信
全く読んでないけど嘘松
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:42▼返信
たかが子供に教えたぐらいなんなの?
子供のいじめってこういうところから始まるぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:42▼返信
別に子供の友達くらいいいだろ・・・
嫌ならルーター変えろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:43▼返信
そんなに嫌ならパスワード変えろよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:43▼返信
いくらでも対処方法あるだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:43▼返信
小学生あいてに何むきになってるの
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:43▼返信
パスワード変えたら?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:43▼返信
wifiのパス、qrコードで自由に使えるように壁に張ってますよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:44▼返信
>小学生に家のWiFi教えたくらいで
>リスクも糞もなくないか?
アホか
こういう考えしてる奴ほど天才じゃないハッカーにも中見抜かれまくりなんだが
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:44▼返信
悪用は論外だし図々しいとは思うけど遊ぶ位ならいいだろ思ってしまうんだけど…
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:44▼返信
いやゲーム持ってきて自宅で遊ぶんならWi-Fiでネット繋げなきゃ一緒に遊べねえだろ…
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:44▼返信
小学生に自宅のWi-Fiのパスワード教えたからってどんな実害があるんだよ…
アホか
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:44▼返信
パスワード変更したらいいだけでツイートするまでもないのになんだろこのやるせなさ。
口座番号で例えるのもアホらしい。
とっととパス変えて終われや。
まさかパスの変更出来ないアホがルーター使ってるんか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:45▼返信
ssidのことか?それなら暗証番号じゃね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:45▼返信
ケチくさいな
遊びに来るときくらいいいだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:45▼返信
仮に超絶ハッカーがパスワード知ったら遠隔操作できるの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:45▼返信
変更しろよ
嘘松としか思えん
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:45▼返信
友達が家で遊ぶとか普通じゃないのか?
毒親っぽい
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:45▼返信
家帰りたい、WiFiあるし
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:45▼返信
末期嘘松だと
MACフィルタかけたのに管理画面にまでアクセスされて自分の端末も登録もされた

みたいになるだろうからまだ引き返せそうだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:45▼返信
同じ団地でタダノリしてくるとかじゃなくて?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:46▼返信
何が悪いのか意味がわからん
小学生にWi-Fiのパスワード教える事がそんなに悪いことなの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:46▼返信
家に光回線入れてないんか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:46▼返信
いつでも変更できるだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:46▼返信
夫が大人で救われた
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:46▼返信
銀行口座というより家の鍵だと思いますがね
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:46▼返信
ゲストwifiとか絶対に設定しなさそう
記事タイのルーターのパスワードってのも間違ってんじゃん
ルーターのパスワードとwifiのパスワードじゃ天と地ほどの差があるだろ...
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:46▼返信
家で子供同士がゲームするなら普通にルータ使わせるだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:47▼返信
隣の家の他人ならともかく息子の友達にこの扱いって正気か…?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:47▼返信
銀行口座で青ざめるようなやつが教えるわけないだろ
嘘松
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:47▼返信
おじさん「うぃーふぃー」
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:47▼返信
ゲスト用SSIDをステルスにした上で来客毎に変更すれば良いのに
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:48▼返信
対処法のアドバイスをするコメント、この記事読んでないの丸わかりで草
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:48▼返信
※20
いや、変えてもほいほい教えるようなガキなら変えても意味ないだろw
その都度、パス変えて家の機器の設定しなおす手間が増えるだけ
性根やセキュリティ意識の問題
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:48▼返信
くだらねー
多分あんたの息子もよその家でwifi借りてると思うよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:48▼返信
昔だったらファミコン持ってる奴の家に毎回みんなで集まってワイワイやってるのと同じだろ
結局Wi-Fiがどうとかじゃなくて自分の家には来て欲しくないってだけじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:48▼返信
友達が遊びに来てほしくないってこと?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:49▼返信
子どもに銀行口座の例えは分かりにくいのでは
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:49▼返信
これなにがあかんのや?
友達とゲームさせるならぜんぜんええやろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:49▼返信
銀行口座とは全く違くね?
損害なんて犯罪に使われた時ぐらいだし
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:49▼返信
銀行口座だって知られたところで何の問題もない
嘘松するには知能が足りてないな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:49▼返信
家あげずにそこに座ってろって言う親もすげーな
あとスイッチ?の仕組み理解してあげたらどうなんだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:49▼返信
wifi使わせてどんな実害がでるの?って聞きたい。 使わせないほうが実害多いと思うけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:49▼返信
スマホもゲームもそうだけど手軽さに反して子供の情報セキュリティのリテラシーが全く追いついてないのがなあ…
そのせいで未成年のネット炎上や身バレやクレカ使い込みが跡を立たない
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:49▼返信
ん?知らん奴じゃなくて息子の友達だろ?
セキュリティ意識するにしてもネットワークきり分けりゃいい話で
なにをキレてるのか意味わからん
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:50▼返信
任豚「wifiは任天堂の技術なんだが」
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:51▼返信
なんでパスワード変更しないの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:51▼返信
息子氏は友達の家に遊びに行かないのか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:51▼返信
親がヒスすぎるだろ
銀行口座の例えも色々意味不明だし
これで息子はイジメられるんだろうし本当にかわいそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:51▼返信
パスワード変更すればええやん
情弱の親を持つと子も大変だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:51▼返信
勝手に人んちの冷蔵庫とか開けるガキとかいるしまじでガキを家に入れるのはそういうの許せる奴にしとけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:52▼返信
>>52
その息子の友達が他に言いふらす可能性があるしそもそもなんで他人のためにシステム構築し直さなあかんねん
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:52▼返信
※2
ルーターの裏に書いてあるだろ
てかPW変えれば終わる話だろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:52▼返信
ルーターのボタン押せば簡単に繋がる時代なんだから
何やっても無駄だよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:52▼返信
キリッとした顏で呟いてそうだけど
自分バカですって言ってるもんやで
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:52▼返信
やしろあずきみたいな嘘
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:52▼返信
友達の家いってスイッチとかで協力プレイしようとしたら
wifiのパス教えてくれないって相当きつくないかw?
どんな親やねんw
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:53▼返信
パスワード変えればいいじゃん馬鹿なのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:53▼返信
Wifiパスワードが銀行口座とか、んなわけあるかい!
子供がスーパーハカーで家庭内ネットワークからハッキングでもするわけもなく、
そのネットワーク内でこいつのPCを容易に覗けるというのなら、そもそもがザルなだけ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:53▼返信
通信料で請求額変わったり制限かかったりするようなサービスならまだしも定額やろうし
セキュリティにしても息子の友達って程度の信用度はあるんやろ
何が問題あるんだこれ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:53▼返信
キッズにwifi使われたくらいツイッタでギャオーーンすんなwwwwwww
てかパス変えろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:53▼返信
このBBAが無知なだけだろ
てか遊びに来たときぐらい使わせたれや
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:53▼返信
>>50
たしかに
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:53▼返信


ゼルダが糞つまんないからハッカーごっこ遊びでもしてたんだろ

72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:54▼返信
友達がネット使うくらいええやんけ固定料金なんだし
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:54▼返信
子供の友達が家に来るのが嫌ってだけでwifi云々は後付けだろ
ってか友達にwifi使わせないとか何の嫌がらせだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:54▼返信
Wi-Fi使わせたくらいで別に困らんやろ
ルール決めて一回百円とかにしたらええだけや
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:54▼返信
一緒にゲームで遊ぶならwifi教えるのは当たり前やん
別にその友達はwifiのパスが分かったから入り浸ってるのではなくそいつと遊びたいんだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:54▼返信
>>60
初期パスから変更してない奴wwwwwwwwwwwwwwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:54▼返信
それまでMac認証してなかったザルセキュリティ概念ならどうでもよくない?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:54▼返信
>>67
こういう馬鹿だと従量制のLTEルーターとかかもしれん
というか光回線って意外と普及してない
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:55▼返信
>>4
お前は何を言ってるんだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:55▼返信
パスワード変更すればいいと言ってる奴ほど情弱すぎるだろ
パスワードをうっかり教える子供が最大かつ致命的なセキュリティホールだって理解できてない
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:55▼返信
子供が友達連れて帰ってきても家に入れずに外で座ってろって感覚が分からん
自分の子供が友達の家の前で地べたに座らされててもなんも思わんのか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:55▼返信
もうこの子と遊ばないって言われたりいじめにあわないか心配やね(´・ω・`)
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:55▼返信
何が問題なのかわからんのだが
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:55▼返信
ニシくんはSwitchで持ち寄りプレイ云々いってたけど
あれ全部エアプの創作だったんだね
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:55▼返信
狭量すぎんか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:55▼返信
ハイハイ理解のある夫くん
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:55▼返信
※80
そんな話してないのに勝手に火つけて遊ぶの楽しい?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:56▼返信
隣家の住人が常時タダ乗りしてるとかならともかく家で我が子と一緒にゲームするためだろ?図々しいって言うような事か?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:56▼返信
>>83
母親の知能
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:56▼返信
家庭用のWiFiでそんなセキュリティ気にするか? 口座番号とかパスワード一覧でもサーバー上に置いてんのか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:56▼返信
パスワード変えればいいけど
最近はアレクサとかで十数台あるから
機器を変えるのめんどいしな・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:56▼返信
>>59
他人って息子の友達だろ?言いふらすって友達のスイッチのアドレス登録すりゃいい話だし
息子の友達が家の端末に不正アクセスされるという過剰な警戒してネットきりわけるにしても
ルーターの設定に1時間かからんやろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:56▼返信
>>37
怒られたから青ざめてるだけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:56▼返信
SwitchやるのにWi-Fi教えないとか何事だよ😡
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:56▼返信
定額なんだしいいじゃん友達と遊ぶのにオンライン必須だろ今時なんなんこの老害親
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:56▼返信
非実在子供
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:57▼返信
そもそも息子の友達を家に上げるのが嫌なだけな気がする
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:57▼返信
クソ回線だから複数台を一斉に繋ぐと切れたり不安定になるってこと?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:57▼返信
友達を悪者にしてるやつ怖い…
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:57▼返信
※74
いやWi-Fi使われて何が困んの?
定額でしょ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:58▼返信
パスワード変えられるが
機種にも繋ぎ直しが面倒くさいのも分かる

「銀行口座を教えてるもんだぞ」と理解して青ざめる息子の時点で嘘松感が出てるなぁw
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:58▼返信
>>85
子供は恐竜だから
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:58▼返信
>>4
お前は365日ずっと日曜祝日じゃん
引きこもり最強だな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:58▼返信
殺害予告でもしたら実害があるな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:58▼返信
いや銀行口座は流石に言いすぎやろ
おばたんってほんとヒステリーやな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:58▼返信
Wifiを子供に教えずに設定することは可能では?
嘘松?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:58▼返信
バカ親子なだけ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:59▼返信
こういう意識高い事言ってる奴に限ってパスワード管理適当だったり
ファイルの暗号化とかしてなかったりするよね
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:59▼返信
いうほど銀行口座か?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:59▼返信
>>81
あそこの家は子供を中に入れないと認識されてる
ま、実際には無産だから問題ないけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:59▼返信
ルーター切ったらええやん
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:59▼返信
ロ虚木公
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:59▼返信
バカガキを擁護してるやつはその口で役所や企業の情報漏洩とかをうれション垂れ流しながら叩いてそうw
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:59▼返信
大して仲が良いワケでもなくあまり評判のよろしくないクソガキだったんだろ
そのクソガキがツレ呼んできてたまり場になったら目も当てられないし
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:00▼返信
息子の話なのに途中で娘出てくるのなんで?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:00▼返信
狭量では?と思ったが自分が同じ目にあったらイラっと来る。
たぶん無線ルーターやめて有線専用ルーターつけるかもな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:00▼返信
一番やばいのは息子の友達の愚痴をネット上に赤裸々に語る母親だよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:00▼返信
>>16
抜かれて何?

抜くような奴がキー聞くような奴、とか頭悪い事思ってんの?
お前さぁ、自分で生きてきて明らかに他人より劣ってる人生だろうに他人馬鹿にしてるのやめた方がいいよ。
お前以下の方がすくねーから
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:00▼返信
switchでwifiにつなげるだけならちょっと時代に乗り遅れてる夫婦だなとしか思わん
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:00▼返信
ワイの息子も友達あげて、家の中で隠れんぼされたわ。20万近いポケカ(総額ね、まとめてボックスに入ってた)とかお勝手に置きっぱなしだったから顔面蒼白したわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:00▼返信
Switch持ち寄ってwifi無いと遊べないだろーが今時
なんか感覚真逆やな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:00▼返信
裏付けもない根拠不明なツイートを記事にする害悪まとめサイト
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:01▼返信
そもそもお前の家でそういう教育してなかったからだろうが
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:01▼返信
>>100
それが1匹なら別に良いけどね
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:01▼返信
ゲスト用も知らないでフワッとした知識で「危険!危険!」言ってそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:01▼返信
ケチな親の子どもはちょっと距離置かれるから、可哀そうだな
親の許可とらん子どもは別の意味でダメだろうけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:01▼返信
たまに来る友達になら別にWiFi位使わせてあげてもいいけど
入りびたられたら嫌だなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:01▼返信
wifi云々はいいとして、そもそも家にあげるのもすげー嫌がってるのはなんなんだ?
そこに座ってるくらいならいいけど、とかいうのもわけわからん
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:02▼返信
口座の暗証番号ならまだしも、口座番号くらいならノーダメだろ…
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:02▼返信
※100
赤の他人がお前のwifi使って、誹謗中傷とかどこかに書き込んで開示請求されたらお前のとこに来るぞ
釈明できれば無罪かもしれんが、その手間かけさせられる時点で被害だわな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:02▼返信
>>1
口座



は?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:02▼返信
家の外にたむろして勝手に登録したWi-Fi掴んでんのかと思ったらそういう話じゃなかった
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:02▼返信
>>81
外で遊べや
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:02▼返信
息子がFree Wi-Fiとしてクラス中に公開した時のヒスりかたやん友達数人と遊ぶくらいで何か困る事あるんか😅
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:02▼返信
自宅を知られたことのほうがよっぽど危ないだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:02▼返信
こんな延々とツイートするぐらいなら
何でこの母親が息子にそういう教育をしてこなかったんだ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:02▼返信
ルータの初期PW変更は当然として、セキュリティ重視ならID名も変更する事をお勧めする。
苗字にするとかいう大ボケは無しでw
IDがそのまま > メーカー等が特定できる > 初期PWの桁やパターンが絞れる > 突破容易
なので、両方そのままはマジでやめとけ。
>>50 スキルの有る奴には通信内容がダダ漏れになると思ってください。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:02▼返信
わいがいない間に親が勝手に片親で貧乏な近所の子供友達でもないのに家に上げてゲームソフト盗まれたことならあったが
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:02▼返信
※113
役所や企業の情報漏洩の話じゃないからな
自分で状況の判断ができないやつを馬鹿っていうんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:03▼返信
>>129
別に悪用しないからちょっと書いてもらってもよろしいか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:04▼返信
Wifiぐらいとかセキュリティガバガバ発言してるアホ
防犯意識皆無だと大声で宣伝してるの気がついてない
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:04▼返信
日本語下手くそすぎて読みづらい
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:04▼返信
親が使うルータを分けておくと、セキュリティは改善されますな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:04▼返信
子供が友達と一緒にゲームするために無線LAN使うだけでなんでこんなカリカリしとるんだこの親は
パスワード知られるのが嫌ならSwitchに直接設定してやればいいだけだろうに
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:04▼返信
あっくんやん
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:05▼返信
銀行口座wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:05▼返信
※130
来るわけないやん
どの機器を使ってるかくらいログ見れば分かるんだから
その程度の知識しか無いアホがヤバイヤバイ騒いでるだけって話になるけど?
そもそも赤の他人の話なんてしてないしな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:05▼返信
>>2
そもそもそのレベルの子供に他人に銀行口座を教えるようなものだと言ってもまず銀行口座を他人に教えることがどれくらいやばいことなのか把握してなくてイマイチピンとこなさそう
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:05▼返信
ゲストWIFI涙目
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:05▼返信
ヘッドホンの話はさんで脱線するのがいかにも女の話し方だなという感じがする
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:06▼返信
というか近所に謎のカギかかってないwifiが飛んでて怖い
こいつに接続したやつはいったいどうなるんだろうか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:06▼返信
でたWi-Fi乞食
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:06▼返信
手間もかからずにいくらでも対応できることを
親の無知ゆえに子供に負担をかけて教育したつもりになってるいい例
子供に導く立場なんだから親自身が学んで解決する姿勢を忘れるな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:06▼返信
ルーターによっては接続制限が低いから複数台繋げた場合接続が切れる端末が出る弊害があったりはするが
そういう話じゃ無いんだろうなぁ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:07▼返信
>>2
今のガキはスイッチやタブレットのWiFiくらい自分でからな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:07▼返信
>>147
開示自体は回線の契約者までしか分からんのだからそれはそうだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:07▼返信
wifiどうこうじゃなく友だちが来るのがめんどくさいってだけでしょ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:07▼返信
ええよな日本の女さんはこんなネットリテラシー0でも専業主婦で人生イージーモードだし
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:07▼返信
小学生の友達に家のwifi使わせたくないという自分勝手なわがままで
子供の友達を減らすという行為
まったく理解出来んww
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:08▼返信
友達の家でネットしただけで乞食扱いされんの?こわw
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:08▼返信
犯罪に使われて冤罪で捕まって反証出来ない話が山ほどあるのに
IDとパス教えるって怖すぎ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:08▼返信
顔が青ざめる時点で嘘松
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:09▼返信
なお、自身はプライベートをネットで赤裸々に語るリテラシーのなさ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:09▼返信
銀行口座を教えて何が悪いんでしょうか…
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:10▼返信
小学生に銀行口座教えてもピンと来ないだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:10▼返信
>>164
知らん人が金振り込んでくるかもしれん
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:11▼返信
突然出てきた妹は説明不足だと思ったけど知り合いならわかるやろうしええけどヘッドフォンの件は何が目的で挟んできたんやろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:11▼返信
>>161
山ほどあるならいくつか教えて
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:11▼返信
※156
タダ乗りで開示請求なんかされたところで誰がやったかなんて誤魔化せないし犯人にもされないつってんだが?
Switchで遊びたいだけの子供の友達を計画的な犯罪者に仕立て上げて遊ぶごっこ楽しい?
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:11▼返信
うっわ、ここの奴らWifiパス簡単に教えてるアホばかりなの?w
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:12▼返信
他のツイート見ると小6にして息子が初めて連れてきた友達で、普段は我が子が家にいるだけでも疲れるらしい
外に出た方がいいのは子供じゃなくて本人では?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:12▼返信
>>2
嘘松なんだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:12▼返信
※166
まんじゅうこわい的なやつか
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:12▼返信
サッと青ざめてた松
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:12▼返信
※169
捕まっとるわボケ
反証出来ないから実刑になってる
たまーーーに冤罪発覚してニュースになってるだろ世間知らず
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:13▼返信
まーた女の嘘
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:13▼返信
※171
狂ってんなw
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:13▼返信
WIFIとイントラネットを勘違いしてないか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:13▼返信
馬鹿は無駄に文章が長い
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:13▼返信
ツイ主が女なので嘘
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:14▼返信
創作松
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:14▼返信
母親がTwitterで子供の情報とかを呟くのも危険なんだが
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:14▼返信
端末登録すりゃいいだけの話なんで
たんに子供の友達が家に来るのが嫌ってだけなのを、無理やり理由付けして自分は正しいって主張してるだけだね
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:14▼返信
この女の説明が回りくどくてわかりづらい嘘松
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:14▼返信
嘘松…

つか、口座??何言ってんだ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:14▼返信
>>43
実際、自分の家に毎日のように来られて溜まり場にされるのってヤバいストレスだと思う
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:15▼返信
>>118弱者ボコボコにしてて草
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:15▼返信
息子の友達が家に遊びに来るのが気に食わないからといって
難癖つけるような理由で息子を責めんなよ
くそ親すぎる
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:15▼返信
普通教えないよな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:15▼返信
面倒やなぁ自分の子は優しいとか😕
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:16▼返信
嘘松
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:16▼返信
子供嫌いなだけじゃん
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:17▼返信
ここに出てくる登場人物すべてがITリテラシーの低いやつらってことだけはわかった。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:17▼返信
女はいくらでも嘘をつける
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:18▼返信
※169
犯人にはされなかったとしても、冤罪の証明やら対応に手間がかかるのも問題だと言ってるのに
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:18▼返信
>>130
それだとモバイル回線使って開示請求された時どうなるんだよ

197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:18▼返信
※186
それならそう言えばいいのに、頭の悪い難癖付けて自分の我儘では無いかのように書いてるあたりが性根が腐ってるのでは
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:18▼返信
銀行口座教えた所で金抜かれる訳でもねーだろ松
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:19▼返信
>>2
やめろよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:19▼返信
家の回線なんが使い放題なんだから、別に問題ないやろ、友人ならさ、
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:19▼返信
仲間内で無料とか便利なものを教えて得意になる奴、必ずいるからな
パスワードも共有された上に全然関係ない悪意を持った人間にまで拡散する危険性がある
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:19▼返信
息子の友達をwifi接続してあげるのに
その友達がスイッチで誹謗中傷の書き込みして
開示請求されて訴訟されるリスクを怖がって教えないのw?
阿呆なのw?
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:20▼返信
>>23
電源の入ったホームサーバーやコンピュータがあれば共有ファイルにアクセスできるし
データを消したり、改竄したり、ウイルスを埋め込んだり、不正な実行ファイルを置いたりできる
電源の入った同ネットワーク上のコンピュータをリモートで操作できればワームを実行したり、
そのコンピュータを踏み台にして時間差で長期間にわたって不正な操作をさせることもできる
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:20▼返信
やってないからあつ森の仕様は知らんが、フレンド登録や島の行き来は互いが近くにいればローカルでも出来るんじゃないか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:20▼返信
そもそも家にwifiが無い環境って今どきあるんか?
どんな原始人だよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:20▼返信
毎回勝手にWi-Fiを使われる事件が深刻に

全然事件なんて起こってないし深刻な事にもなって無いんだが
いい加減タイトルで嘘吐くのやめろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:22▼返信
今時あつ森て新しいゲーム買ってやれよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:22▼返信
ルーターに端末登録すれば終わる話
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:22▼返信
子供にも教えなきゃいいだけ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:22▼返信
お前が息子の友達嫌いなだけだろ
家に来てる時くらいネット使わせろよしかもゲーム機だろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:22▼返信
近所のおっさんとかならまだしも友達のタダ乗りくらいいいだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:22▼返信
>>169
結果どうこう以前に対応させられる時点で、他人にWi-Fi使わせることによる被害として十分なんだが
あと、他人にWi-Fi使わせるデメリットないって主張に対して、被害の一例を挙げてるだけだから
急に子供の友達うんぬん持ち出すの論点ずれすぎ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:23▼返信
友達が遊びに来てる時くらいはええやろ、どうせ定額なんやし
そいつが更に友達に教えて屋外から使われたらたまらんが
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:23▼返信
今も子供はすぐ友達に教えるし
ルーターに貼られてるログインパスのシールを
勝手に見て登録する
それが悪いとは思っていない

215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:23▼返信
定額ならゲスト参加くらいさせてやれよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:24▼返信
Wi-Fiただ乗りされて誹謗中傷がーとか言ってる奴MACアドレスしらんのか
こんなん基本情報レベルやろ
はちまって割とIT系多いからみんな潮笑してるで
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:24▼返信
※196
契約者まで割り出せるぞ
SIMカードだって番号割り当てられてるからな
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:24▼返信
話があちこち飛んでて伝えたいことが散発していて実際に会話したらメンドクセータイプだから子供の友達らも近づかない方がいいよ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:24▼返信
>>213
そうなっても文句は言えないぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:25▼返信
いかんのか?小学生がなんか悪さできるんけ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:25▼返信
ルーターのパスワードおしたら、家庭用ネットワーク入られ放題やで
そのうち、家族のパソコンのフォルダを見る奴でてくる
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:25▼返信
そもそもニンテンドーオンラインに月額費用使ってる時点で詰んでる😭😭
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:25▼返信
リテラシーのある(という設定の)旦那が口座云々言ってる時点で嘘松ではないのか
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:25▼返信
>>169
頭悪いやつには通じんだろう
店で書き込んで捕まってる例あるし端末で判定できるの知らないんだから
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:25▼返信
親の無能さに青ざめたのだと思う
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:26▼返信
まあ毎日のように来るからウザイだけなんだろうな
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:26▼返信
口座番号って理解できなくね?
よって嘘松
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:26▼返信
>>216
そこ行く前に回線の契約者に確認行くからな
端末特定してタダ乗り発覚しても、犯人がゴネたらそこで争うことになって結局労力かかる
タダ乗りさせるデメリットとして十分じゃね?
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:26▼返信
小学生が銀行口座に例えられてすぐ青ざめられるのか疑問
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:26▼返信
誹謗中傷云々言ってる奴はフリーWi-Fiとかから書き込んだコメントで本人特定できないとでも思ってるんか
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:26▼返信
家の端末にアクセスさせたくないならネットワークアドレス分けりゃいい話だろ
というかルーターにネットワーク内の他端末にアクセスさせないようなゲスト接続機能あるだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:27▼返信
じゃフリーwi-fiはフリー銀行口座ってこと?
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:27▼返信
本当に悪いことをしたと思っている人間は、放っておいても自分から謝る。
犯罪者見て、自分から謝罪しているような奴いない。
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:27▼返信
こんなツイートに向きになってコメントするのも



アホだと思うけど
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:27▼返信
ローカル通信で友達同士で遊べるのに
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:28▼返信
相手の家のパス教えてもらえよ
ゴネたらパス変えれば良いだけでしょ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:28▼返信
遊びに来た時に使うくら全然問題ないと思うが、
タダでwifi使うのが目的て頻繁に来るようになると微妙だな
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:29▼返信
ようアホ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:29▼返信
小学生に銀行口座がどうこう言ってもピンとこなさそうだが
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:29▼返信
>>228
なんでWi-Fiの契約者が争う必要性があるんだよ
その点は警察と容疑者のやりとりだし
大体なんやねんゴネたらって
MACアドレス該当者がゴネて不起訴になった判例あんの?w
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:29▼返信
パスワード設定してないNASでも置いてんの?
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:30▼返信
ただ子どもの友達が家に来るのが嫌なのをもっともらしい言い分で言ってるだけ
昔だったら「友達を家に入れると泥棒される可能性がある」とかいって家にあげさせないタイプ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:30▼返信
有料ったって3日間で10Gだろ
友達来た時くらいいいだろ
そもそも今時制限Wi-Fiはケチ過ぎね?
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:31▼返信
子供が銀行口座で青ざめねえから
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:31▼返信
>このパスワードを教えるという事は、銀行口座を教えてるようなもんだよ

と説明したら息子の顔がサッと青ざめてた。

ここはツイート用の創作
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:31▼返信
銀行口座に突っ込んでるやつ多いけど
あながち間違ってないけどな
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:32▼返信
押せば言う事聞く人間は優しい人間じゃありません
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:32▼返信
いやまじでこの程度のリスクを怖がるなら
息子の友達を家にいれると
何か盗まれるかもしれない 放火されるかもしれない
って怖がってるのと同レベルやぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:33▼返信
>>228
文章から漂うアホさ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:33▼返信
じゃあコイツは小学生の息子に自分の銀行口座を教えてやったバカってことになるな
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:34▼返信
>>17
家を子供の溜まり場にされたくないって事だよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:34▼返信
>>240
捜査の過程で自分にもなにかしら連絡や確認来るだろうな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:34▼返信
銀行口座教えて振り込んでくれるってこと?
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:35▼返信
いや普通に家に頻繁に来る友人には別途接続できるように設定するだろ
ただ小さな子供の場合それ目的のたまり場として便利に使われる可能性があるのが難点だから
教えさせない方がいいのは確かだしパス教えるのは悪手だな
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:35▼返信
銀行口座とは違うだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:35▼返信
逮捕されなきゃ何も問題ないって馬鹿いるねえw
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:35▼返信
流石にノートPCとかでWifi使わせてくれって言われたらうーん、ってなるけど、Switchとかなら全然問題ないわ
なんならノートPCでもゲスト用作って使わせればいいだけだし変にケチる意味がわからん
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:35▼返信
友達全然出来ないよりよくね
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:35▼返信
>>19
近所の糞ガキの溜まり場になるだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:36▼返信
>>252
日本語通じてなくて草
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:36▼返信
小学生なのに銀行口座の例えで青ざめるか?
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:36▼返信
息子の友達が遊びにくるのを嫌なら他に対策するべきであって
難癖に近い理由つけて自分の子供を責めんな
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:37▼返信
>>257
記事のケースだとWi-Fiのパス教えちゃってるから、そこはノートPCやスマホも繋げられてしまう状況と考えるべきだね
教えた息子の友達から更に広がる可能性もある
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:37▼返信
これ子供叩いてる人は
パスワード無いのにどうやって他人の家で仲良くSwitch遊ぶつもりなんだ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:38▼返信
コメント序盤からWi-Fi好き勝手使わせて問題ないって馬鹿たくさんいるけど
さすがに一人二人だよな・・・
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:39▼返信
>>29
親の許可もなく勝手に他人に秘密を教える行為がヤベえって言ってんだよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:39▼返信
>>249
いつもの逆張りパヨくんかもな
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:39▼返信
>>264
Switchって持ち寄り通信できないの?
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:44▼返信
どうでもいい話なうえおらげってなんだよ気持ち悪いってなった
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:44▼返信
放置子だな
こういう友達は付き合ったらだめ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:44▼返信
>>228
もうこの文章だけで刑事訴訟法の知識もなければ
IT知識もないのがわかる
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:44▼返信
この投稿の気持ち悪いのは「溜まり場にしたくない。」ってのが投稿者の本来の気持ちだろうに、
わざわざWiFiのセキュリティっぽい話に差し替えて、論点ずらして自分はなにもしない。

むしろ、同意を求めてSNSなんかに上げてるとこが、めっちゃ気持ち悪い。
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:44▼返信
良い年して子供相手に何やってんだか(´°ω°`)
Wi-Fi位使わせてやれよ。子供の交友関係も悪くなるだろうし、子供をさも犯罪者のごとく言うのは酷すぎる。
ほんと毒親だわ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:44▼返信
何のまとめだこれ
古の生活板か?
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:45▼返信
母親がバカすぎてどうしようもないけど、プライドが高くて自分の馬鹿さを認められないのが女だから対処が面倒くさい
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:45▼返信
自分の論の粗に気付いたのか、必死に叩いてるねえw
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:45▼返信
小学生の息子の友達が犯罪者だと思ってるの?
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:46▼返信
※266
それが「もっともらしい理屈」なだけじゃ無いなら良いだけどね
たんに子供の友達が家に来るのが嫌なだけだよコレ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:46▼返信
>>9
苛められたくなければパスワード教えろって事かね?
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:47▼返信
外出先でもLINEやったり、その他SNSやったり、アプリ等DLしたり…。パスワードも個人情報も全て飛んじゃてますけどそれにはポカンなんですかね?
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:47▼返信
>>268
普通にローカル通信できるよ。
その時点で嘘くさいし、本当にそうやってパス聞き出してるなら。
子供にパス教えてる親が馬鹿だし、ゲスト設定してないのがもっと親が馬鹿過ぎる。
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:47▼返信
>>254
溜まり場とか最高の環境だろ
友達の中で地位がないと溜まり場にもならん。
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:48▼返信
銀行口座と同じだよと説明されてサッと青ざめるくらい理解してるのにWi-Fiに関しては自宅と公衆の違いもわからないのか
今の子ってネット発達前に子供だった大人にはわからない感覚持ってるな
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:49▼返信
嘘ばっかり 口座教えただけでは何もできません
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:50▼返信
気に入らないならパスワード変えたら済む話に何を大袈裟に騒いでんだよガイジか?
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:50▼返信
>>36
文章読んだら分かるだろ、この子が嫌いなんだよ
自分のテリトリーに入られたくないのさ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:50▼返信
>>283
まぁここにも自宅と公衆の違いわかってない人いるみたいだし
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:50▼返信
お前ら子供の友達を家に上げるのが嫌な○母の言う事を真に受けすぎ
むしろパパが嫁の処方箋完璧って感じで流石
これで子供かばったりしたらヒスりまくるんだろうしな
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:50▼返信
MACアドレスニキは、「仮に自分の回線から問題ある書き込み等されても、端末特定できるから大丈夫」って感じだけど、それでなんで大丈夫なの?
MACアドレスじゃ端末の所有者や実際に書き込みを行った人は特定できないよね?
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:51▼返信
息子が留守なのに上がり込んだらアレだけど
息子と遊んでる時くらいはいいんじゃないの?
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:52▼返信
女特有の冗長で分かりにくい文章だな
嘘とか以前に読みづらい
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:52▼返信
親が子供にパス教えたのがわるいしパスなんてすぐ変えられるしアホはなにを必死に安価つけてるのかわからんな
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:53▼返信
自宅wifiを従量制にでもしてんのか?
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:53▼返信
>>289
Macアドレスから特定できないwwwww www www
今年一笑った www
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:53▼返信
>>164
クレカキャッシュカードの暗証番号ならデメリットあるが。
口座番号だけ知られてもな、更にそれ子供が青ざめるってw
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:53▼返信
>>171
つい主の親がキチやん
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:53▼返信
普通にパスワード変更でいいんじゃね
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:53▼返信
>>292
子供の友達に使わせてなにか問題あるの?
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:54▼返信
>>289
おまえそもそもMacアドレスがなんなのか理解してるか
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:54▼返信
MACアドレス認証に最初からしとけば?
馬鹿親
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:54▼返信
友達軽視するキチゲやんけ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:55▼返信
>>298
問題ないよ
だから必死になってるのがアホって言ってる
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:55▼返信
隣の部屋に住んでるレベルの近さじゃなければ教えても何も問題ない。
今どきゲーム機持ってて固定回線無い、wifi環境無いとかありえるの?
子供たちが当てにするほど特別な環境じゃないだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:55▼返信
パスワード本体記載のままなんかな
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:55▼返信
>>11
多分パスワードを変えれる事すら知らないからこんなアホな事言ってるんやぞw
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:55▼返信
>>294
え?MACアドレスでその機器を使ってた「人」まで特定できると思ってるの???
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:55▼返信
>>289
機器のベンダーから飛んでるんだから特定できるに決まってんだろ
逆になんで特定できないとおもったの?
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:56▼返信
>>66
子供にも分かりやすいように例えただけだろ
言った本人もそれくらい分かってるよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:56▼返信
Wi-Fiに接続できる端末の数って制限あるっていうことを理解していない人がいるのか。。。
家電とかにも繋いでいる可能性あるんだし。

一人許すと制限なく来る可能性があるからでしょ。
Switchなら近距離ならローカル通信があるから、Wi-Fiにつなぐ必要ないし。
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:57▼返信
>>1
なんかこういうヒステリックなキモい母親の元に生まれなくてよかったなぁと思ってしまった
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:57▼返信
>>161
通信機器のMACアドレスをアクセス履歴から判断出来るのに、冤罪で捕まるって不思議だな。
容疑で逮捕拘束される可能性なら意味もわかるが。
冤罪って言うからには、複数判決出てつ事案あるんだよな?
具体例として、3つか4つ事件名と何時の事件かの日付と、事件起きた市町村教えてくれよ。
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:57▼返信
子供相手にスカッとジャパンそれをTwitterにドーンw
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:58▼返信
>>302
じゃあなんで親が子供にパスワード教えるのが悪いの?パスワード変える必要もないよね?
だって問題ないんだから。支離滅裂じゃない?
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:58▼返信
クズがクズを擁護してるなここのコメント欄
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:58▼返信
どっかの量販店で3DSで書き込んだやつが捕まってたな
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:59▼返信
>>306
じゃお前のmacアドレス教えて
特定できないんだろ?w
そもそもmacアドレスって端末識別番号(製造出荷時に端末の付与)なんだよ
ベンダーにログがあるに決まってんだろwww
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:59▼返信
>>313
親が教えなければ子供は知らないし子供の友達にパスワード教えられないでしょそんなこともわからないの?
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:00▼返信
かなりアレな女なことしか分からない
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:00▼返信
※309
今のルーターってかなり接続可能数多いぞ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:00▼返信
>>317
それは問題ないって言ってるじゃんキミ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:01▼返信
>>289
こういう馬鹿ってネットワークの階層(OSIモデル)理解してるか
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:01▼返信
>>68
よく本文読め、家の中に入られるのを拒んでるだろ、そういう事だよ
Wi-Fiだのパスワードだのは本当はどうでも良いんだよ
この子が家に上がり込むきっかけを潰したいんだよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:01▼返信
>>289
ネットワークフレーム内に内包されたMACアドレスって自身の端末のNICがわかるのはLANだけで
WAN側になるとルーター側のNICのMACアドレスになる
これ把握出来るのはプロバイダ網
これでわかる?
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:01▼返信
パスワード情報が子供の友人で止まっている保証はないのに怖いよ
記憶力よければ暗記するだろう
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:01▼返信
>>316
MACアドレスで端末は特定できても、その使用者や所有者は特定できないって言ってるんだけど?
日本語通じてる?
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:02▼返信
近所の小学生がWi-Fi使うくらいで何の被害が有るのか解らん
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:02▼返信
>>320
こいつほんと頭悪いなパヨクだろ
このツイートは子供が友達にパスワード教えてるってのが論点だろ
それを助けたのが実は親だってことだぞ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:02▼返信
きっと毎回遊びに来られるのが嫌なんだろうな
教えたせいであいつの家ならってずっと来られるのが
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:02▼返信
>>289
エンジニアでAWSやAzureでサーバ構築してAPも所持してますが特定できますね
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:03▼返信
パス変えたら覚えられないタイプの脳なんだろうな
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:03▼返信
たかだか家庭のWi-fi教えることと銀行口座教えることと、どこが同じなんだ……?なにを想定してるんだ?
これが嘘末ってやつか。
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:03▼返信
そもそもパスワードなんか入力する時以外に見ないし
後で確認も出来ないんだから被害は無い
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:04▼返信
>>25
世の中には家の中に上げたくないような厚かましい子供もいるんだよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:04▼返信
※328
「気に食わんガキが頻繁に来て他人の家のWi-Fi使っててストレスでハゲそう」
って話しだよなこれ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:05▼返信
wi-fiぐらい使わせてやるだろ普通
今時通信費使い放題じゃないとかか?
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:05▼返信
MACアドレスで個人特定できるとか初めて聞いたわwww
とんでもないすーぱーはかーが居るわwww
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:06▼返信
>>331
同じネットワークなら他の端末に色々出来たりするが
その辺りわかってる奴に教えるとアレだけど
ガキに教えて厄介なのってダウンロードとか勝手にされてトラヒック増えるくらいかね
あと勝手に違法ダウンロード
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:06▼返信
>>336
逆に特定できないから捕まる例は出てこないわな
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:06▼返信
ゲーム機くらいは許してやって欲しいけど
設定確認したらID&パスワード分っちゃうんだよね

その子たちのSWITCHまでは許可した上で
登録済みのみ接続許可ってのが正解かな
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:06▼返信
※335
ゲームの通信量なんか大した事無いし気にする要素無いよな
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:06▼返信
嘘松。
銀行口座でわかる子はWi-Fiは既にわかってる
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:06▼返信
質の悪い餓鬼は沢山いるからね
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:07▼返信
>>336
正しくはNICから端末や機器特定かな
いきなりダイレクトで個人特定出来たらやばいです
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:08▼返信
「団地の子は家に上げちゃダメ」って家庭は結構多い
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:08▼返信
>>11
ルーターの外側にパスワード書いてる!って文句言ってたぞw
そもそもなんで悪いのかすら分かってないと思うよw
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:12▼返信
>>325
>ベンダー
答え書いてるじゃん

てか君まったくなにも理解してないよね
Nアドレス200.170.7,16サブネット255.255.255.240
割り振りしてはいけないIPは?
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:12▼返信
親ガチャ失敗
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:12▼返信
>>1
ここまでネチネチ言ったりグチグチ怒ったりする事もないような…
リスクだって銀行口座を教えるのとは全く違うだろ
家のWi-Fiって定額制だろ?その子のせいで余計なお金がかかる訳でもないし
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:12▼返信
>>75
一旦 子供の溜まり場認定されると友達以外も来るようになるし
託児所扱いされて親の方も積極的に預けるようになる
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:13▼返信
>>346
これわからなかったらFE知識すらないレベルで>>289みたいなアホみたいなコメントしてることに
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:14▼返信
なんか途中で関係ない話が入ってきて、典型的な女の話って感じ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:14▼返信
>>251
そもそも溜まり場にされたくないなら家に友達あげるなと教育する方が先だろ。
てかPSPが普及した時代から友達が家に来たらパスワード教えてくれもセットだからな。そこまで考えて教育しないと駄目だろ。
てか小学生にパスワード教えたくらいで何か悪い事出来るんか?って思うわ。ハッキング出来たらむしろ感心するよ。中学あがったら犯罪に興味持ち始める年頃になるから警戒しとかないといけないと思うけど、小学生なら別にいいじゃんと思う。

353.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:15▼返信
今時WiFiの為に人の家行かないだろうし、口座の例えは頭悪すぎだし
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:15▼返信
>>251
そもそも溜まり場にされたくないなら家に友達あげるなと教育する方が先だろ。
てかPSPが普及した時代から友達が家に来たらパスワード教えてくれもセットだからな。そこまで考えて教育しないと駄目だろ。
てか小学生にパスワード教えたくらいで何か悪い事出来るんか?って思うわ。ハッキング出来たらむしろ感心するよ。中学あがったら犯罪に興味持ち始める年頃になるから警戒しとかないといけないと思うけど、小学生なら別にいいじゃんと思う。

355.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:15▼返信
>>88
多分書いてあること以外にもその子を家に入れたくない理由はあるんだろう
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:15▼返信
本当はWi-Fiがどうのじゃなくて家に来られるのが面倒だっただけでしょ
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:16▼返信
※343
※329は専門家っぽいけど個人特定できるって言っててもうよくわからんすね
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:16▼返信
これは嘘松
あつ森はローカル通信できるからネット必要無い
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:16▼返信
そもそも小学生が銀行口座を教える、で青ざめるもんかね
銀行口座なんて所持はしてても自分で使ってはなさそうだが
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:16▼返信
いや、なんかもう小っちゃい…なんやこいつ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:17▼返信
>>336
言い逃れ出来ないのは会社とかで端末利用者が明確になってる時だけやな
それですら警察でも介入しないと調べない
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:17▼返信
>>99
育ちの悪い子供の酷さを知らないだろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:19▼返信
昔一人家に入れたがらない親っていたけど子供の頃はすごい冷たい親だなって思ってたな
みんなそれぞれ友達の家に行ってるのにその子だけダメって結構なハンデだと思うんだけどな
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:19▼返信
LINEとかTiktok使ってるヤツがセキュリティ云々語ってもなぁ・・・
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:20▼返信
>>117
逆にネット以外で出来ないだろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:20▼返信
>>361
だよね。

MACアドレスで端末特定できるのは前提として、その「使用者」「所有者」はMACアドレスのみでは特定できない

って話なのに、ずーっと端末特定できるって説明繰り返して反論してる人いて
それははじめに言ってんだけどなーって・・・
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:20▼返信
>>309
だいたいは登録無制限、同時接続20前後やね
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:20▼返信
大学生くらいにならないと銀行口座の危険性なんか分からんけどな
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:20▼返信
>>131
心狭くない?
息子かわいそう
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:22▼返信
フリーwifiからなら中傷してもばれないってほんとですか?(´・ω・`)
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:22▼返信
>>121
その遊び場が投稿者の家である必要性は全くないだろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:23▼返信
>>134
数人で済むとは限らないんだよなぁ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:24▼返信
※359
無くはない
銀行はお金を貯めるところで
その口座を教えることはそのお金を自由に出し入れできるってことというイメージはできるはず

逆に大人だと"銀行口座"を教えること自体は問題ないとわかるはずだがw
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:24▼返信
>>329
サーバー側は端末ではないので公開してるものであれば特定は出来る
割と言葉狩りみたいになるけど289は端末は特定出来てその場で個人特定出来ない
って事でしょ
調べりゃ特定は出来ちゃう
説明が足りてないんよね
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:25▼返信
>>144
Wi-Fiのパスワードがバレたら溜まり場にされるだろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:25▼返信
>>1理解力ある夫自慢の嘘松か?
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:26▼返信
とりあえずゴミの女がいつもの如くギャオオオンしてて、自分で無能ですって拡散してるだけだね
女は無能で騒いで被害者ぶるしか脳がないゴミだからな
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:26▼返信
>>370
端末特定されるからルート何使おうが
意味がないだろ
一昔前と違って、今じゃ海外経由したってバレるからな
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:27▼返信
>>370
調べりゃ時間と照合すればばれますがな
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:28▼返信
>>153
気軽に他人に秘密を教えるのは危険だって事を教える良い機会になったと思うがね
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:29▼返信
>>350
ネットワークアドレスとブロードキャストアドレス引き合いに出してどう説明するのか興味あります
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:30▼返信
あぁこれってモバイルルーターの話か
自宅のくらい有線で引けよ貧乏臭い
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:31▼返信
>>381
やりあってた者ですけど、聞きかじったにわか知識で煙に巻こうとしてたのは最初からわかってたので
あまりイジメないであげてください

そもそもMACアドレスは機器固有のものってだけわかれば十分なレベルの話ですから
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:32▼返信
親が子供のせいにしてる典型
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:32▼返信
※379
ジャンクノートPCからフリーWi-Fiでアクセスしたとしたら?
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:33▼返信
>>159
いつでもWi-Fiが繋がる家ということで溜まり場にされたくないって事だよ
たまに来るくらいならともかく毎回だと流石に堪ったもんじゃない
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:34▼返信
書いてないことで勝手に物語作る青葉みたいな糖質湧いてるな
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:35▼返信
まんさんのまんさんが酷くて草
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:35▼返信
※385
警察が動いて防犯カメラを調べたりしない限りは大丈夫だろ
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:36▼返信
>>385
それは難しいな、PCならまだ特定できるかもしれんが、ジャンクDSやPSPだともう厳しい。
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:36▼返信
>>354
ムキになりすぎだろw
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:37▼返信
そもそも子供にパスワード教えてるのが悪いのでは?
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:38▼返信
たまり場じゃなくて定額回線引いてないからパケット代かかるからだっての
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:38▼返信
隣人が使ってるならブチギレ案件だけど、息子のたまに来る友達くらいならよくねw
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:42▼返信
※394
友達がこれから一生そのパスを誰にも漏らさずに、情報が広がらない確信があるのならね
且つ、これその友達がこれからずっと悪人にならない前提の話ね
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:43▼返信
ケチすぎるだろ
普通に使わせてあげてるわ
小学生から利用料でもとるのかよ笑笑はず笑
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:43▼返信
そんな馬鹿なガキを育てたお前rが悪い。
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:45▼返信
iPhoneにはプライベートWi-Fiアドレスという、
MACアドレスを元に個人を特定されない様に
通信上のMACアドレスを変更できるクソ機能があるw (マジ)
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:46▼返信
>>394
使いすぎても制限ない定額回線なら問題なかったわな
なんかあったらパス変えりゃいいし
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:47▼返信
ツイッター見たけどただの低能だった
顔だけいいのかどうか知らんが専業主婦ってホント勝ち組だよな
バカでも快適な生活送れるんだもん
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:48▼返信
嘘松すぎて恥ずかしいな
パスワード1文字でも変えれば終わりだろ
どうぶつの森やるようなガキが銀行口座の例えがわかるわけないし
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:48▼返信
>>393
そんな貧乏なのにSwitch買う余裕はあんのな
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:50▼返信
>>399
書いてないことで勝手に物語作るのやめなー
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:51▼返信
※402
思いっきり定額回線ってツイートしてたぞ
パスワード=教えちゃダメなもの、としか認識できないアホなだけ
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:52▼返信
>>401
ウソ松と言い切れないから逆に怖い。
とりあえず自分の周りに飛んでる電波のID見てみたら、名前そのままが殆どだからな。
パスワードとかの替え方、そもそも管理画面への入り方も判らない人が圧倒的多数じゃないかな?
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:52▼返信
>>403
🥟ひとみ🥟@1024kinako
ええええ…うちのWiFi勝手に使うなよおおおおお…また来るつもりかああああああ!フリーWiFiじゃないんですけどおおおおおお😭
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:53▼返信
なんか登場人物全員残念で残念
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:53▼返信
勝手にトイレ使った!勝手に家の電気使った!っていうレベルじゃん
絶対家入れるなよキチガイ
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:54▼返信
>>400
自分は子供にパス教えたくせになw
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:54▼返信
>>405
SSIDは必ずしも変える必要ないし、初期設定のままの方が匿名性高いってのはあるんじゃね?
まぁ変え方わからん人がほとんどってのに変わりはないと思うけど
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:55▼返信
携帯ハードゆえの悲劇ってわけか
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:55▼返信
なんで銀行口座は理解できるんや
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:56▼返信
※406
頭悪すぎワロタ
このアホがフリーWi-Fiじゃないって言ってるから有料だと思うってどういう思考回路してんの?w

>過干渉、との意見を多くいただいておりますが、確かに過干渉かもね。WiFiくらいご自由に、ってしてあげるのが現代の親なのかもしれない。水道なんかと違っていくら使おうが同じ金額なんだからね…。
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:58▼返信
※393
いつの時代で知識止まってんだよおっさん
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:59▼返信
ログインパスならともかくWIFIぐらい別にいいやん
子どもの友達が来たらお菓子せびりに餓鬼がやってきたとか思ってんのかね
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:59▼返信
>>413
横だけど家ので無料ってあんの?有料しかなくね?
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:59▼返信
>>1
何が悪いのかさっぱりわからないから最後まで読んだけど、やっぱりわからなかった。
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:00▼返信
意味不明、定額回線引いてるのにモバイルルーター使ってWi-Fi無料じゃねーとかキレてんの?
なわけねーよな。
つまり夫さんはセキュリティ面でパスワード簡単に教えるなって注意しただけで、ツイ主は何一つわかってないでキレ散らかしてんじゃないか?
それか単に嘘
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:01▼返信
>>416
どっかの店とかと勘違いしてんじゃね?
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:01▼返信
ありがとう任天堂
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:04▼返信
溜まり場にされるのが嫌ならわかるけど
多分この人Wi-Fiの事よくわかってないよね
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:04▼返信
※416
ホントに横からか?w
有料って書いたのは確かに間違いで謝るけど、話の流れと引用内容から定額か否かの話してるってわからんの?

ツイ主と同程度のアホだからこいつの擁護してるんやなw
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:05▼返信
そもそも本人はたまり場がどうとか言ってないのに糖質が騒いでるだけだしな
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:05▼返信
今って従量課金の回線あるの?
あったとして情弱がたまたま契約しちゃうような感じ?
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:06▼返信
ならそのガキに言ってパス変えろやアホ嘘松
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:07▼返信
>>416
なんかツイ主よりやばいのが疑ってるぞ
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:08▼返信
※406
誰でも好き勝手に使っていいものじゃないんだぞって言いたいだけだろ
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:08▼返信
キレる意味がわからんな
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:09▼返信
>>1
>小学生に家のWiFi教えたくらいでリスクも糞もなくないか?
アホ過ぎて草
回線圧迫するし、違法ダウンロードや犯罪予告でもされたら面倒なことになるのに。
今の小学生はこいつより賢いのに、よく侮れるな。
ちょっと手慣れた奴なら内側の共有ファイル全部見られるのに。
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:13▼返信
※429
圧迫ワロタwwwww
共有ファイルも共有する側の設定次第だしパソコンの大先生さんか?w
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:14▼返信
このツイ主、子供に対してキレてるように見えて
子供に対して怒らない旦那にキレてるよね
途中から旦那に矛先向いてる
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:14▼返信
>>429
犯行予告とか誹謗中傷が一番ありそうで怖いな。プロバイダに調査が入って、
あなたの家のルーターに割り当てられたWANアドレス経由でしたと言われたらオワタ案件
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:15▼返信
>>429
小学生レベルで簡単にやれることを、ここの米欄でもたかが小学生とか言ってるのが草
パスワード変えるなり、MACで制限かけるなり早々に対処せなあかん話やろ
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:16▼返信
子供がWi-Fi使うくらい別によくね
しかも意図的にじゃなく自動で接続されちゃってるだけでしょ
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:16▼返信
嫌なら設定変えろよアホか
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:18▼返信
>>434
子供にパス教えちゃってるから、その子だけで済む保証はない
自動でなく意図的です
別によくねとは思わんな

さっさと対処した上、他所の人に好き勝手接続させちゃ駄目だと自分の子に伝える必要あるね
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:18▼返信
パスワード紙に書いて渡したかスイッチに入力しただけかで問題が変わってくるな
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:20▼返信
今どきゲストwifiもないwifiルーターってw
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:20▼返信
親の方でパスワード変えても
変えたパスワードを子供がまた教えちゃったら本末転倒って話じゃないの?
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:20▼返信
夏場子供が友達連れてきても飲料水くれ無さそうな親だな
つかこの親のせいで将来的に子供がイジメに合わないか心配になる
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:21▼返信
子供が銀行口座で分かる訳ないだろ
また嘘松か
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:22▼返信
子供嫌いが滲み出る毒親
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:23▼返信
>>439
子供に理解させる必要あるね
ここの年食っただけの子供にも理解できてないのがたくさんいるし
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:24▼返信
他所の子供が自宅のwifiに繋げるようになるってそんなにまずいことかな?

近くに来た時にネットに繋げられるってだけで何も実害無いと思うけど
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:24▼返信
※441
こいつのアホっぷりから想像すると、パスワード教えるとネットワーク内に接続している機器の情報全部取られちゃうとか教えたんやろ
知らんけど
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:28▼返信
このコジキッズ成長したらルフィになりそう
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:30▼返信
>>444
パスワード教えちゃってるから範囲はどこまで広がるかわからないし
そうでなくても使用を管理・把握できない時点で自分的にはアウトかな
何されるかわからないってのが一番怖いし
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:30▼返信
月額払ってるのはうちだから他の家の子がタダで使うのゆるせねぇっとか思ってそう
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:31▼返信
※444
教えてるのがルーターのパスワードだから
もう少し成長して頭の回る子供だったらパスワード書き換えて物理リセットされる前に色々悪さ出来るね
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:32▼返信
>>448
実際その権利はあるだろうし、至極真っ当だと思うが
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:33▼返信
ゲーム機ならいいけど他人の子のスマホやタブは繋げたくないな
セキュリティーとかじゃなく何かやらかしそうで
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:34▼返信
任天堂界隈あるある…(´・ω・`)
任天堂信者53歳ニシくん!達はネット環境無いから…
任天堂Switchのアップデートや工ロゲのDL購入 100円ゲームDLする時は…
フリーWifiのコンビニや店や施設を悪用するか痴漢xbotチカくん!を利用してる
尚ニシくんの8割はSwitch等のゲーム機は持っ無い所有してるゲーム機は任天堂系の15年以上前のハード
ブーちゃん… やしろあずき 任天堂
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:35▼返信
問題ないって言ってる人たちは、子供のとき他所の家で図々しいことしてたんだろうなあ
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:36▼返信
※449
さっきからなんで勝手に話盛るやついるの?
どこにも書いてないけど状況から考えてどう考えてもSSIDに紐づくWiFi接続用のパスワードでルータのパスワードではない
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:37▼返信
友達同士で遊ぶなら家のwifiの共有はアリやな…スマホのテザリングじゃラグすぎる
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:38▼返信
※448
任天堂ファンボーイ(60歳)怒りのお気持ち表明…
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:38▼返信
※454
どこにも書いてないならお前が話盛ってるだけ
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:39▼返信
※453
定額WiFi使うだけで親出てきてキレられるなんてすぐ友達いなくなるやろなぁ
お前は友達いなかったからわからんのかもしれんけどw
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:40▼返信
ゲストモードにしないと
パスワードや設定はブラウザからイジられるからな

Switchはブラウザアプリないからいいけど
スマホだと簡単に設定イジれる
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:40▼返信
※457
あ、糖質か
ごめん俺がわるかった
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:41▼返信
情弱なうえに友人を上がらせた事を息子のせいにする
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:41▼返信
まぁ情弱や危機意識薄い人はデフォの状態でルーターにパス設定してないしな…
大手の無線LANは設定用のアドレスもパスも共通だから設定いじり放題になる
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:44▼返信
※444
Wi-Fi機器の設定はブラウザでやるのが多い。ブラウザから管理者ログインページ行けるなら簡単にログイン出来ちゃう。
普通はゲストモードにして、管理者ログインページへのアクセスも拒否する。
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:45▼返信
>>458
この記事の色々足りてなさそうなやつですら、まずは自分の息子に対処してるのに
いきなり親が出てきてキレられるって発想どこからくんの?
そういう思い出あるのかもしれないけど、多分キミがやんわり注意されてるの気付けてないだけやで
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:46▼返信
>>444
そもそも繋がせる必要なくね?
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:48▼返信
似た事例なかったっけ
相手の母親が乗り込んできたやつ
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:49▼返信
今日はスマホかタブレットで繋いだろww
年の離れた兄弟居てると聞いた…
nas利用してるなアクセス!工ロ動画にCGにフォトもあるw…んん?!テキストファイルが
各種パスまとめメモww ヨッシヨッシ~♪
任天堂界隈でのパスワード漏れの多いパターンです…気をつけてね★
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:51▼返信
※466
任天堂親子!恐ろしい…
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:51▼返信
定額MACくんいつまで暴れてんだよw
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:53▼返信
※464
ん?
それで何が言いたいのかよくわからんのやけど?

直接親が出てきてなくても親から怒られてWiFi使っちゃダメって言われたって本人が友達に言わなきゃいけないんやで?
ケチンボの友達の家なんて誰も行かなくなって何らか関係性に変化が出るに決まってるやろw
多分キミは友達いたことないからそういう思い出ないのかもしれないけどw
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:58▼返信
ニシ家に上げるといろいろ物無くなるから気をつけよーぜ!
リアルハブッチ
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:00▼返信
the任天堂界隈
全て実話なのです…
2023年
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:01▼返信
他人に使わせたくないならなんで子供にパスワード教えたんだろうね
Switch設定なんて親がして子供に渡せばいいのにね
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:02▼返信
むしろ親が直接出てきてくれて息子と一緒に注意してあげればよかったの
子経由で親から・・・で怒られたって言われる方が俺の周りは確実に効いてた
無意識だったけど裏で何言われるかわからんしめんどくさいってなって行かないってなったんだろうな


まあこいつはそもそも息子の友達に家に来てほしくないみたいだったからそれでいいんだろうw
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:04▼返信
イカ3で相手にスマホ通話させてVC利用してる話あったね('ω'`)
通話料金相手持ち…
異常な金額になってて親が気づいた
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:06▼返信
親が情弱過ぎる
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:07▼返信
※473
ニシくんがやり方教えキッズがお漏らし
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:07▼返信
>>475
Switchってディスコ繋ぎながらプレイできないの?
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:07▼返信
>>470
溜まり場として使われてたやつじゃんお前それw
あいついらねーけど部屋だけ使わしてもらいてえなってw
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:10▼返信
※479
わりぃ
そういう些細なことがわからないって本当に友達いなかったんだな
本人いない中で部屋だけ使われることなんてありえないこと言い出すし悪かった
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:11▼返信
>>458
家のWi-Fi使えないだけで友達いなくなるって・・・
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:13▼返信
※481
わざわざ30分前のコメントにつっかかってくるって自演バレバレやで?
せめて最新のコメントにつっかかろうぜ?
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:13▼返信
Switch任ON加入者は国内xbox以下である!
モンハン半ライスもマリオもマッチングはしない過疎地である!
F2Pのフォトナが国内外で最も多い(任ON要らない為)
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:15▼返信
>>323
で、それでどうやって個人まで特定するの?
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:16▼返信
穢れた血ゴミッチガレキン
やしろあずき
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:20▼返信
銀行口座の重要性がわかる子供w
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:21▼返信
※454
実際そうなんだろうなとは思うけど、息子が教えちゃったのは「ルーターパスワード」って書いてはあるのよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:24▼返信
そもそもタイトルから長いんだよ無能
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:25▼返信
>>480
キミ、ガチで友達いなかったっぽいな
言い返すときそれだけは欠かさず言うし
人は自分が言われたくないことを口撃に使うって本当なんだな
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:25▼返信
兄弟多い家庭だと端末も増える
ネットワークストレージ利用も珍しく無い
家族間で利用する前提で使用してたら赤の他人も利用閲覧してた
ゲーム機だけでなくタブレットで…メモや写真は共有しないように家族会議や!
ゴミッチ(´・ω・`)
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:29▼返信
webまねーメモコピペ見られた!(; ・‘д・´)
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:31▼返信
Switchってウェブブラウザ無いんやろ?
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:32▼返信
親御さんもビックリしちゃいますよね
任天堂Switch買い与えている家庭はオフラインのみか無線LANは止めて有線のみにしましょう
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:34▼返信
※492
スマホ、タブレット持ち込めるやろ
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:36▼返信
>>493
本体にLANポート無いっすw
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:37▼返信
任豚の擁護が無限ループは何時もの事…
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:38▼返信
※495
ゴミッチぃぃ オワタ┗(^o^ )┓三
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:39▼返信
承認欲求のために身内のプライベートまで切り売りする奴
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:41▼返信
ファミコン持ってた友達の家に皆で集まって遊んでたのはダメだったのかー
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:42▼返信
アホだよな息子がかわいそう
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:43▼返信
※499
昔と今の環境を同列に語る老害は消えろ
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:45▼返信
>>1
という理想の夫をテーマにした嘘松
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:46▼返信
普通にゲストアカウント使うだろ
うちの子はゲストアカウントでローカルネットワーク対戦してるぞ
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:49▼返信
情報リテラシゼロの親
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:50▼返信
小学生にパス教えたからってどんな弊害があるんだよ草

とか本気で言ってるやつがいるから頭痛いな

LANとWANの違いもVPNもhttpsも何も解っちゃないんだろうな
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:52▼返信
※503
ゲストアカウントなんてもん解ってたらこんなことは起きないし
ゲストアカウントだから平気とかねーからな
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:55▼返信
この親もしかしてWi-Fiを他人が使うと電話料金が取られてると思ってるとか?
お前の息子は友人宅に遊びに行ったら無料で使わせてもらってるはずだぞ。
コイツだけ友達のうちでWi-Fiを使うのを断る→することない→お前なんできたん? って話。

しかも銀行口座とか言う例え…人類皆ハッカーとでも思ってるんか?w
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:56▼返信
>>505
それ以上に問題というか不思議なのは、何が問題か「わからない」から平気って考え
わからないのが一番怖い状況だと思うんだけどね
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:56▼返信
※507
また解ってない人がここにも
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:56▼返信
この家族ツイッターからもれる情報のほうがヤバイやろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:56▼返信
銀行口座という例えが違うだろ
親もよくわかってないの丸出し
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:57▼返信
>>507
さっきからしつけーぞ定額MAC
全部てめー勝手な仮定で話作ってんじゃねーぞ
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 16:01▼返信
個人的にNAS使っているけど家の中でも家族に見られたら困るのは家族からアクセスできないように制限しているし
WiFiを友人に開放したところでどんな問題があるのかちょっとわからないですね
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 16:03▼返信
勝手に誰かと間違えて同じやつが返信してると思ってるレベルのアホがいて草ww
設定弄られる可能性の話まで馬鹿は考える。
でもこの親はゲストモードも知らないレベル。
そしてお前はIDすら調べられず、他人を別の人物と思って馬鹿にするレベルの情弱確定www
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 16:04▼返信
返信で書いたのに安価つかなかったけど、514は512へのレスね。
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 16:06▼返信
アホ嫁とバカ息子で旦那は大変じゃのう……
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 16:14▼返信
なにが問題かわからないわからない言ってる人多いけど
安全性を説明してる人いないのが答えっすよ
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 16:14▼返信
子供が銀行口座とか言われてもわかんねえだろ
つーか口座だけだったら振込しかできんし。嘘くせー
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 16:14▼返信
ルーターのパスワード替えろ。
それだけだろアスペが
バイトもこんなん持ち上げてる時点でアスペ仲間。
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 16:14▼返信
銀行口座の例えは、小学生の息子が理解できて、かつ人に教えてはいけないものが銀行口座しかなかったからじゃないかな。
息子が銀行口座だけじゃお金下ろせないと反論したら、お前が教えたのはパスワードだったというつもりだったとか。
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 16:15▼返信
wifi以前にパソコンの知識なさそう
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 16:18▼返信
※519
変えたって息子が重大性に気づいてなきゃまた教えるだけだろw
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 16:19▼返信
ガキの頃からネットにつながってるやつはネットの恐ろしさを知らない
各種炎上事件もそうだしこれもそう
なんでパスワードがあるのかにも想像が及ばない
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 16:19▼返信
文脈的に銀行口座ってのは口座番号じゃなくてキャッシュカードの暗証番号でしょ
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 16:23▼返信
パスワード変えれば良いじゃん

パスワード変えても息子がまた教えるじゃん

このやり取り何回繰り返すの?
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 16:30▼返信
銀行口座に例えるのは如何なものかと…
そんな重要な情報を家庭内で共有しているとしたら、
十把一絡げというか、くそみそ一緒というか…
リテラシー低すぎて何とも、利便性とセキュリティは、
相反することもあるけど、両立出来る設定も普通にあるわな
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 16:30▼返信
wifiくらい接続させてやればいい
だが厚かましいガキにはヘッドロックだ
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 16:30▼返信
パスワード変えて息子に教えなきゃいいって言うやつも出てきそうだけど
息子への対処が必要ってことに変わりはないんだよな
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 16:35▼返信
本体のパスワードは変更できますけど・・・
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 16:35▼返信
旦那も息子もいないんだよね・・・これ
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 16:40▼返信
>銀行口座を教えてるようなもんだよ
口座って教えたらいかんのかw知らなかったわw

>説明したら息子の顔がサッと青ざめてた。
子供なのに理解力高すぎだろw
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 16:50▼返信
嘘松やろ リテラシー低すぎる
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 16:52▼返信
>>369
人にタカる連中って、よくそれ言うよね。
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 16:55▼返信
>>310
なんかこういう厚かましくてキモいクレクレ古事記の元に生まれなくてよかったなぁと思ってしまった
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:01▼返信
なんか的はずれな説教だよなぁ・・・。
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:02▼返信
元ツイに、ここまでネチネチ言ったりグチグチとネガキャン連投する事もないような…。

リスクだって、犯罪の踏み台に使われたりウイルス引き込んだり、セキュリティ的にヤバいだろ。
家のWi-Fiって定額制だろ?他人にWi-Fiを自由に使わせるのは、プロバイダーとの契約違反なのにな。

>>348みたいなあつかましくてキモいクレクレ古事記の元に生まれなくてよかったなぁと思ってしまった。
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:02▼返信
ケチって言うならそいつが場所とWi-Fi提供してやりゃいいのにねw
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:06▼返信
怒るだけでしかもツイッターのネタにするだけの母より
静かに諭して次からやらないように教える父が圧倒的有能
子供は将来父を尊敬して母はバカにする子に育ちそう
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:06▼返信
>>417
これがわからないって事は、日本語検定の二級合格を目指して勉強中の人かな。

日本語は難しいけど、諦めずに勉強続けるといいよ。いつか長文もわかるようになります。

頑張れ!
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:22▼返信
>>433
>MACで制限

今は、MACアドレス制限はセキュリティ的に推奨されてない。簡単に突破される割にルーターへの負担もそこそこ大きい。ちなみに、ステルスも逆にリスクが増える面があるので非推奨。

普通にパス変更が正解かと。
あとは、セキュリティ設定で「WEPを不使用」「TKIPを不使用」の2点を守れば、とりあえず最低限のセキュリティ強度は保てる。
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:24▼返信
>>10
パスだけ変えれば済むじゃんw
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:27▼返信
馬鹿ま〜ん家にガキからのやだからWi-FiネタでTwitterに投稿!wwwwwwww←これ
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:28▼返信
wifiを使われるのが問題というか、犯罪に巻き込まれたりといった不要なリスクを抱えたくないのは理解できる

それよりも問題なのはホイホイ家に上がられる事、ネットのセキュリティよりも問題
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:28▼返信
ネットリテラシーは無いのに金融リテラシーはある小学生だな
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:30▼返信
ここのパソコン博士たち怖すぎ(⁠´⁠・⁠ω⁠・⁠`⁠)
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:34▼返信
>>443
父が説得させたんだろ、ちゃんと読んでから書けや 精神年齢クソガキガイジ共が
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:36▼返信
>>442
マジ社会の癌
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:37▼返信
どっちも子供だからしょうがない
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:40▼返信
>>445
?????
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:40▼返信
任天堂界隈の日常は世間の非日常非常識
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:41▼返信
>>445
ガチ意味不明二度とネット使うな老害
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:42▼返信
なんだろ?その悪友の家にはWi-Fiが無いから我武者羅なんだろうか?
そうなら親ガチャ失敗ですね
553.投稿日:2023年05月15日 17:43▼返信
このコメントは削除されました。
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:43▼返信
まーた架空の子供を使って嘘ついてるのか
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:50▼返信
自分でネットの金払ってないからタダでいくらでも使えるもの
って認識なんだろうな
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:56▼返信
※517
多くは無いのてす…実はずっと1人だけ無茶擁護してるニシくんが居ます
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:57▼返信
これ自演確定な
銀行口座教えるようなもんだで理解するガキがそもそも教えるわけねーべ
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:58▼返信
※525
①パスワード変える
②息子が使う機器のパスワード設定をする
③変更したパスワードは教えない
で息子はWifi使えるけどパスワードは知らないって状態になるでしょ?
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:59▼返信
結局wifi教えてどういう問題が発生するのか具体的に書いてくれてるやつ全然居ないやん
書くのも嫌なぐらいに長文でめんどくさい内容になるの?
頼むからこのアホに教えてくれよ
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:03▼返信
任天堂信者53歳ニシくん!
任天堂信者65歳ニシくん!
緊急会議…
何が問題なんや…マジで分からんwifiぐらいケチんなや使わせろやコジキが!友達おらんやろお前らGK共はww
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:06▼返信
※559
検索か
Yahoo!で聞いてみて!
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:09▼返信
従量制なの?それならキレるのもわかるけどさぁ
家庭のWi-Fiなんて無制限が普通だと思ってたわ
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:13▼返信
玄関から物音が
ドアの覗きスコープから見ると小肥り中年男性が任天堂Switch ELを構え呪文詠唱してた…
どうしたらいい?!
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:15▼返信
子供から老人まで迷惑系ユーザーが多い印象 任天堂Switch
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:35▼返信
自分以外はゲストネットワークとフィルターかけるわ
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:46▼返信
macアドレス制限かけてる
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:46▼返信
無制限のくせにケチ臭いやつだなw
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:04▼返信
>>559
わからないからこそオープンにしないほうがええんやで
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:07▼返信
小学生の友人がゲーム機を自宅のWifiに繋げただけで、スーパーハカーに目覚めて自宅のPCに侵入して個人情報とかを全て世界中に撒き散らしたり、
回線を経由してホワイトハウスにクラッキング仕掛けたりするかもしれんからな(笑)
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:11▼返信
ウィフィー繋いだだけで覗けるわけないだろw
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:16▼返信
老害らしい良く分からんけと言われて悔しいかったから
知ってる限りの知識で煽り皮肉ろうとしたら…こうなりました感
ファミコン世代ニシくん…
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:19▼返信
やはりこうなってしまったね…(´・ω・`)
説明するだけ無駄
無限ループで無茶擁護 間抜け回答
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:21▼返信
登場人物全部馬鹿すぎて自業自得としか思えないなー
そんなもんすぐ設定変えりゃどうでもなるし目くじら立てるほどの事でもない
知らない息子には教えて
厚かましい子は徹底的に拒否すればいいだけや
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:22▼返信
※570
犯罪予告とか爆破予告そのwifiからスイッチのプラウザ書いたらどうなると思う?
ガキでもこれやれるやろ
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:24▼返信
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:24▼返信
>>573
そうすると友達居なくなっちゃうんだってwww
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:28▼返信
変な書きこみされたら困るなぁ
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:30▼返信
とどのつまりこの人にとって他所の家の子供は自分の子供の友達であっても盗人と変わらないってことなんだろう
そりゃ盗人にWiFiのパスワードなんて教えるわけにはいかないからな
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:34▼返信
家にあがるのがうざいのはわかるけど別にWifiくらいいくらでも繋げさせてええやろ
ゲスト作ってそこに繋げさせればセキュリティも問題ないし
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:43▼返信
友達を家に上げるのを拒否してるのも変だし
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:51▼返信
子供の友達を選別するタイプの親だろ
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 20:05▼返信
Wi-Fi使わせるなんてコンセント使わせるくらいの感覚やろ
マンションの隣人にPW教えるとかは問題だろうけどたまに来る子供の友達くらいなら問題なかろうよ
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 20:09▼返信
>>574
MACアドレスから書き込んだ個人特定して直接そいつに警察が行くから問題ないんだって知らんけど
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 20:12▼返信
友達家に上げるのも渋ってるしこんな親じゃなくて良かったわ
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 20:12▼返信
ローカル接続出来んのゴミッチ(´・ω・`)
PSPで出来てたのに
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 20:17▼返信
わざわざ自宅訪問しwifiパスワード教えアイテムトレードを?!
それLINEでやり取りしオンラインで良くね?
任天堂ゴミッチ何時も持ち歩いてんの?
その糞ガキおかしいで
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 20:18▼返信
Wi-Fiに限ればこちらで設定して使わせる分には良いと思うけどパスワードを教えるって行為は権利ごと共有するような物だから注意して然るべきかと思う
この件に関してもパスワードが広まって友達の友達みたいなのにWi-Fiスポット代わりされても気分良く無いだろうしね
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 20:19▼返信
いや割と誰でも彼でも家にあげない方がいい
本当にヤバいガキって居るからな
俺らの頃には団地のガキは本当にヤバい率が高かった
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 20:20▼返信
大体オンライン環境無い奴が買うゲームじゃ無いやろ…
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 20:24▼返信
任天堂Switchを子供に持たせるのは危険と分かりました
スマホやタブレットにしましょう
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 20:41▼返信
勝手に家の中散策するまともじゃない子供とかいるからな
wifi云々は口実だろ
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 20:43▼返信
>>9
もう始まってるじゃん、教えなければいじめるぞ!
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 20:44▼返信
パスワードのメモを渡したわけじゃないならそれぐらいええやんと思うんだが
無駄に変な知識仕入れて警戒してるだけじゃね?
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 20:55▼返信
麦茶250ml 300円
ポテチ1袋   500円
Wi-Fi使用料 月額1000円
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 20:55▼返信
これは日本語なのか
読む気がしない
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 20:56▼返信
wifiのパスワードをどう悪用出来るのかの説明が無いのは何で?
知りたいのはそこだろ
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 21:07▼返信
>>282
子供の視点で見ればそうかもね
親の立場からすると冗談じゃないが
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 21:10▼返信
銀行口座を教えるのと一緒ってどういう事?
振込み先が分かっても誰も振り込まんよ
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 21:13▼返信
>>326
Wi-Fi使われたくないんじゃなくて家に上がり込まれたくないんだよ
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 21:18▼返信
>>22
来られたくないんだよ
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 21:24▼返信
>>1
初期化して設定変えろし…
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 21:37▼返信
>>598
ま、「口座番号」とも言ってないけどなw
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 21:38▼返信
>ちなみにWiFiの方は「登録端末のみ接続を許可」に夫が変更したのでもう誰もおらげのWiFiに繋げない。

問題が起きるまでセキュリティを強化してなくて、パスワードも子供が簡単に教えられるぐらいのもの。
言うほど重要視してないでしょ、これ
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 21:45▼返信
ゲームだけならその場ならいいけど
子供って何するか分からんからな
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 21:57▼返信
銀行口座w 大袈裟すぎ
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:49▼返信
まぁ嘘だな
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:56▼返信
Wi-Fiが普及して20年、こんなやついるわけないわな
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 23:09▼返信
設定とMACアドレス拒否すればいいだけだろ?
言語と引き算が出来ない生物なの???
ネット以前に電気のスイッチを触らしていけない生物…
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 23:20▼返信
気安く息子に教えて管理しない親がアホ。まぁ、ルーター本体見られたらキーなんかバレちまうけど。変更できる機器もあるからな。
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 23:28▼返信
>>369
住所とSSIDとパスワード教えてよ
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 23:58▼返信
こんなことネットで愚痴る親嫌だよー
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 00:01▼返信
>>2
ウチは、もう小さい子は供居ないし、漏れる事は無いけど、忘れそうと
機械の裏にパスワード貼っ付けてる。そういう家だと見れば分かるから
其の家も似た様な感じだったのカモね ಠ⁠∀⁠ಠ
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 00:05▼返信
例えが大袈裟過ぎる
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 00:11▼返信
>>429
そこまで警戒するなら家族で共有できるファイルとそうでないファイルくらい分けれるだろ。
自分の子供の友達信用できないならそれは別問題。
かしこぶったバカがよく警戒することだよ。
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 00:12▼返信
>>11
まぁ 変えるんだろけど、次も教えたら黙阿弥だから注意したんやろな。何でも
言いなりやら、警戒心無しやらで、今後も別の厚かましい奴に付け込まれると
ロクな事(別の悪い目的に利用とか)に成らんゾ!言いたかったんやろな と思う
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 00:12▼返信
>>613
マジレスすると銀行口座を教えたところで何も影響はない
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 00:14▼返信
子供に来てほしくないだけだろ
wifi関係ねぇし、個人のネットワークに抜かれて困るような情報もねぇだろ
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 00:16▼返信
SNS上で赤の他人と一緒に闇バイト(強盗殺人)に応募するのと大差ない事だからな
悪意の第三者をセキュリティの内部に招き入れるのって
そうして北朝鮮は仮想通貨取引所の内部にバックドアを構築したのです
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 00:20▼返信
>>609
変更できない機械の方がおかしいよ
そんなのあったら教えてくれ
620.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 00:23▼返信
MACは偽装できるんでARPテーブル見られてたらアウト
客用ルーター置くなりしないと。
621.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 00:43▼返信
>>462
ルーター管理画面にアクセスできるような同一セグメントにLANケーブルぶっ刺されたら、もはやハックは防ぎようがないほどイーサネットってザルなんだが、分かってなさそう。

ネットワーク機器に他人が物理的にさわれる状態にした時点で終わり。Kali Linuxに含まれるツール類だけでhttpsの開封傍受まで含めてなんでもござれ
622.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 00:46▼返信
>>617
お前に無いってだけだろ
個人とかバカでかい主語を気安く使うなよ
623.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 00:53▼返信
嘘松
624.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 01:14▼返信
子供の友達が遊びに来てる間WiFi使うことの何が嫌なんだ?
パスワード勝手にっていうのが引っかかってるなら書き方悪いわ
625.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 01:34▼返信
老人宅のwifi設定してしてあげた悪人が全財産を奪った事例とかあんのか?
暗記できないような数字の羅列をその場で教えるくらいなら何の害も無いと思うが。
626.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 01:54▼返信
書いてないけど元から家に上げたくないような子なんじゃないの?
Wi-Fi云々以外の部分に問題の下地がありそう
627.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 02:59▼返信
※578
実際ヨソの子供なんて何するかわからんくらいの気持ちでいたほうが
あとで面倒なことにならんで済むけど、
これに関してはおかんがピント外れとは思う
ダンナも「やれやれ」って感じなんじゃないの
628.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 03:29▼返信
他の事象への対応よりもツイートが最優先なあたりでお察し
629.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 04:54▼返信
※611
子供を持つ親に広く知ってもらいたい注意喚起
任天堂ファンボーイ(60歳)「知られたく無い現実この糞親を全力罵倒してやるニダ」
630.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:02▼返信
他人の子供を家に上げたくないならそれはそれで良いけどさ、それを無理やりとってつけたような理由を付けてるあたりが小賢しい
631.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:03▼返信
家に遊びに来る目的がwifi利用で理由がそのガキの家はネット環境無い
ゴミッチ持ってくんな家でネトゲ2人でするなでok
他のゲームや玩具で遊べよw
632.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:14▼返信
中高校生で例えるとノートPCを知り合いの家に持ち込み2人でネトゲする…
大昔は海外でLANパーティーとかあったけどさ
狭い集合住宅とかに2人でわざわざネトゲせんやろって
しかも相手は金無くてネット環境無いから利用させろや!で来るとか無理過ぎひん?
633.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:44▼返信
隣の部屋の奴にただ乗りされたら腹立つけど
来客に繋がせないって相当アレだろ
634.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 06:44▼返信
>>417
wifiがどうのっていうよりあまり良い印象を持ってない子供の同級生たちの溜まり場になって欲しくないって感じなんだろうね
635.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:13▼返信
>>622
取られたら困るようなデータがあるネットワークのパスを子供に教えてる時点でアホ
そんな大事な機密を家族なんかにバラして良いとでも?
636.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:14▼返信
>>616
この例えだとそんな大事な口座番号を子供に教えてる時点でアホだよな
子供にいたずらされて全財産失う可能性あるやん
637.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:17▼返信
嘘松
ハチマはバカなバイトクビにしろよ
638.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:29▼返信
相手の親はマジに親なんか?喋り方酷すぎやろ
639.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:30▼返信
※633
来客がWiFi使う状況が無いだろw
リモートワークでもするんかw
640.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:59▼返信
>>633
親(契約者本人)の客ならともかく子供の知り合いはちょっとな…
お前が契約者本人じゃないからそんなこと言えるんじゃねーの?
ひょっとして人様の家で図々しくもただ乗りする立場?
641.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 08:29▼返信
パスワード変えりゃええやん? 何をそんなに騒いでいるのか
642.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:02▼返信
複数台PC使っているとマイドキュメント内のデータが回覧や移動できるようになったりしているしな。
まぁパスワード変えりゃいいのと最悪プライベートとパブリック分けりゃいい。
ただ子供にはどういう状況かは伝える必要性はある。
643.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:55▼返信
口座番号教えたら金抜かれるならヤバいなー
どこにも振り込みできないし振り込みしてもらえないなー困るなー
644.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:59▼返信
なんか無茶苦茶な言い分だな
645.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:01▼返信
学年全員にばら撒かれて全員が押し寄せたとかなったら怖いね
646.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:06▼返信
そもそもこいつの家のを解析して情報類盗むほどの価値もないだろ
647.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:09▼返信
大学の時軽い気持ちでプリンター貸して、インクなくなるまで刷られたことあるわ。今でも腹立つ。
648.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:26▼返信
図々しくてこいつ嫌いでWIFI使わせたくないので
ゲストWIFI設定よりも制限を選んだってことでしょ
649.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:27▼返信
Wi-Fiと銀行口座てw
全く例えになってなくて笑える
650.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:52▼返信
そうそう旦那の対処が普通
651.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:52▼返信
パパがやったように暫定でMACで弾くよね
652.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:56▼返信
多分嫁がキチってるから表面的な対処した上で反省してる様子だけ見せさせたんやろなあ
653.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 13:11▼返信
PWを不正取得した一般人を弾くにはMAC制限は有効。
しかしネットワークの知識がある奴にはまったく意味なし。
どっちを防ぎたいかで正解かが変わる話なのを、まぜちゃうからおかしくなる。
654.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 13:38▼返信
息子が失敗してー 旦那が一言言ってー 
私がスッキリする―♪ 嘘松、ポエム相談室
655.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 14:17▼返信
ギャーギャー言い過ぎ
656.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 15:27▼返信
家に上げるのもありえんしルーターのパス教えるとか正気を疑うレベル
小学生でなかったらタダの知的障碍者やで
657.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 16:06▼返信
>>632
Switchとかなら二人で持ち寄って別の友人とオンラインとかしてるの見た事あるし子供でしょ?それくらいの事で…?って感じ
658.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 16:13▼返信
>>505
で小学生が使うとどんな弊害あるん?答えてみ
659.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 16:30▼返信
うそくせー
660.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 16:39▼返信
SSID とパスワードも変更できない嘘松
661.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 16:41▼返信
WiFi云々は都合のいい言い訳で元々家に上げたくないんだろ
こういう図々しい子供は人の家であろうと自分の家のように好き勝手したりするし
662.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 16:57▼返信
社会人になってくると無理な仕事押し付けられたり給料面だと募集時の額面とかなり違ってたり契約内容ホイホイ変えてくるという状況になるので普段おとなしい人は注意な
自分もおとなしいくちだけど営業成績社内NO.2なのにホイホイ契約変えられたからしれっと辞めたよ
そんなに給料払いたくなかったら自分で成績を出して自分一人でやっていけばいいって社長に言ってやったし同時期に5人(TOP~no.5まで)やめてその後経営回らなくなってつぶれた
663.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 17:28▼返信
変えればええやん しょうもない
664.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 17:48▼返信
※8
嘘松乙。
現実にご相談あるけど。
665.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 18:07▼返信
これは父親が間違ってるわ
教えて貰えなかったら小型サイズのルーター持ってきて友達の家の有線LANに繋ぐだけでしょ

会社のWiFiパスワードがわからなくてもこれでイケるもん
666.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 18:25▼返信
遊びに来たんなら使わせてやれよ
全世界に無料公開ならともかく
667.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 19:19▼返信
家にネット環境ないような乞食を家に呼ぶなw
家上げるのはまっとうな友達だけで
そういうやつにパスワード教えても何の問題も起きない
668.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 19:27▼返信
>銀行口座と表現するような情報がネットワーク上にあるのなら、
>そもそも家族間でもアクセスポイント変えておいた方が良かった。

意識高い風ガイジ
669.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 19:59▼返信
すまん、まったく意味が分からんのだけど、お客や友達がきたら普通にwifiつないでいいよってならん???
定量制のモバイルwifiの話じゃないよなこれ
670.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 20:28▼返信
おっさんがルーターの使い方に詳しくないだけやろ。
671.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 20:30▼返信
>>665
会社によってはセキュリティ引っかかるからな…
672.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 20:31▼返信
まぁただルーターはもっと簡易的に接続のキックとかできれば助かるとは思うよな
673.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 20:33▼返信
麦茶も有料で出す家なんだろうな
674.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 20:50▼返信
別にいいとか言うけど
教えた子供からどこに漏れる変わらんけどな
675.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:05▼返信
>> 小学生に家のWiFi教えたくらいで
リスクも糞もなくないか?

こんな図々しい子供じゃあ人の回線で何踏むかわかんないぞ
676.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:06▼返信
>>1
アホでケチくせー親父
釣りか?
677.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:37▼返信
Wifiのパスワードって簡単に変えられるよね?
678.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:51▼返信
>>203
ここにいる大半の奴がたぶん不正アクセス禁止法とか知らんのだろうな
だから被害も想定できない知性だ
バカはどこまでもバカでしかない
679.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:52▼返信
>>29
無知は存在自体が有害で悪である、の見本
680.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:54▼返信
>>34
大半の奴は複数のパスワードを管理できないんだよ
IDとパスワードの区別もつかないんだよ
紙にわざわざ書いてもそんな奴らなんだよ

特にバカ女に多いけどな
仕事の遅い、できないゴミクズ共とか
681.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:56▼返信
>>53
まじかさすがソニーだな
682.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:57▼返信
>>50
何度もこの手のは見るが、日本がいつまで経ってもクソICT状況だっつーのを思い知らされる発言だな
視界に入るのは猿ばかりだ
683.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:00▼返信
>>308
横からだけどもWi-Fiパスと銀行口座っていまいちピンとこないけどな
銀行口座知られるだけなら別に何もないし
通帳かカードとセットになって初めて意味があるもんだろ
どっちかっていうと家の合鍵渡すようなモンって言われた方が納得するな
それで勝手に入れるわけだから
684.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:02▼返信
>>322
そんならタイトル完全に間違ってるな。
そしてそれは親が止めれば良いだろ。。。
なんで子供任せ、旦那任せなんだよ、、、
685.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:06▼返信
>>349
それを新しい友達が出来たと歓迎するか
知らんヤツが来たと嫌な顔するか
親としての資質を問われてるな
686.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:07▼返信
>>133
おじいちゃん今時は公園でボール遊びも禁止、大きな声出すのも禁止、遊具は撤去なんて田舎でも結構あるのよ
687.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:34▼返信
嘘松
688.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 05:45▼返信
>>3
息子を踏み台にした私の夫は優秀ですよ自慢
似たものにうちの夫はダメだけど息子はスパダリ自慢があります
689.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:49▼返信
めんどくさいババアだな
690.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 07:02▼返信
>>333
まぁこれはある
691.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 07:07▼返信
>>74
子供の友達から小遣いせしめるのはドン引きだろ…
692.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 07:13▼返信
連日入り浸られたんでね?
菓子飲み物せびられるし勉強せんし喧しいし散らかされるしでそら鬱陶しいやろ
693.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 08:35▼返信
子供に銀行口座の重みがわかるわけないやん
694.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 08:42▼返信
銀行口座の重要さがわかるのにWi-Fiのパスワードを簡単に教えるって、ちょい嘘松やろ
695.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 08:49▼返信
何にブチぎれてるんや?小学生がどんな悪用を思いつくって言うんだ
父親みたいにするくらいで十分だろ
696.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 08:59▼返信
>>533
もしかして従量制のインターネット使ってる?
697.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:01▼返信
>>634
だね、本質とズレたところで話すからよく分からないことになってる。
698.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:14▼返信
>>695
子どもの友達を家に入れるなとかいう人を疑う自分を認めたくなかったんやろ
そして今まで盗まれたり何もなかったからその気持ちが大きくなってた

でも今回ようやく悪い結果が出たからな
自分を正当化できるチャンスを手ぐすね引いて待ったたんだと思うわ
699.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 11:50▼返信
Wi-Fi関係なく溜まり場になってるのが気に食わんだけやろ
700.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 12:15▼返信
>>673
流石に麦茶は1杯目タダだろ。カルピスは1杯目から取る。
701.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 12:55▼返信
将来の息子「親父たとえ下手すぎて草」
702.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:55▼返信
ワイの家にも甥と彼女来るから気持ちわかるぞ
入り浸られんのがそもそもストレスになるからな
703.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:07▼返信
時々ならいいけど毎回入り浸られるのは親からしたらそりゃ嫌だわな
例えはクソ下手だけど気持ちはわかる
704.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:25▼返信
ルーターのパスワードて
アクセスポイントのパスワード教えただけやろ
アクセスポイントとアドミンパスが同じなの?こいつ
705.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:33▼返信
まあwifiに繋いだってことよりパスワード気軽に教えたってことの方が問題よな
706.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:10▼返信
>>391
エラーになって連投されてしまったんだw
707.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 04:13▼返信
確かに隣人なら大問題だが、子供の友達なら問題無いやろ。いつでもアクセス出来るわけでもないしな。家にいないと無理なんだから。
みんなも言ってるが本音はそこじゃなくて溜まり場になってることへの不満だろうね。
家の掃除とかしなきゃならんし、お茶菓子とか出すのもしんどいんかな?今の子持ち親は大変やね。

昔は友達の家に放課後行ってはPSPでモンハンしたりGCでスマブラしたりしてたけども。なんなら友達の家にコントローラーとか置いてたわ。あの頃は楽しかったな
708.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 16:03▼返信
パスワードは教えるんじゃなくて自分で打ち込まなきゃ。
709.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 16:32▼返信
>>27
MACフィルタかけたのに管理画面にまでアクセスされて自分の端末も登録もされた

それを言うなら、「MACアドレス偽装で接続された」が基本かと。
710.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 17:02▼返信
>>612
前々から不思議なんだけど、なんでおじさんおばさんってわざわざ顔文字書くの?年齢アピール?書かなくても良くない?
711.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 17:08▼返信
>>186
それをWi-Fi隠れ蓑に叱るのは違くないか?
712.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:25▼返信
多分、「wifi使われまくって迷惑…。」というより、「無料だろうと、他人のものを使うなら許可を取れ。どういう教育してるのかしら!」という主張なのだろうけど、それに関しては、息子さんの許可を介して使ったわけだし、その息子友達からすれば、許可が降りたようなものと勘違いした結果だと思うよ。

なのでキレるなら、息子&息子友達に対してではなく、事前に「何か使いたいものがあったら、一言声を掛けてね☆」と、その家における客人ルールを、息子&息子友達に教えられなかった、大人であり保護者かつ監督者である自分自身やで。

特に今回のケースは"許可なく他人宅の冷蔵庫を開けて物を食べるタイプの話" に類似するものではなく、息子さんがOK出してるので、"他人宅とはいえ、そこに住む一員が「冷蔵庫開けてOK。飲み物とかご自由に。」と云ったから、開けちゃいました話" 程度でしかない。加えて、大の大人ではなく小学生。小学生は大まかなマナーを学ぶ年齢なので、気になったなら、他人の子とはいえ教えれば良い。「なんで他人の子のためにマナーを教えなきゃいけないの?」と反論して来そうだが、逆に、自分の息子が見えないところで誰かのお世話になった際、特定のマナーについて諭されてる可能性があることも、考慮しなければならんな。

論点ズレるが、突き詰めれば、その息子友達が家に来るのイヤなだけやろ。それが問題解決になるかは分からないが、そんなにイヤなら、「うちに友達は呼ばないの。遊びたいなら、外か、その子の家にお邪魔しなさい?」と、自分棚上げ害悪ムーブかませばイイんじゃねーの。(適当)
713.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 20:21▼返信
単にこの「友人」を切りたいだけ
謙虚なイケメンならこうはならない
714.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 02:17▼返信
なんか‥気持ち悪い松ッスね
715.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 13:12▼返信
てかWi-Fiぐらいええやん
Switchなら帯域圧迫もしないし
そこまで目くじら立てることなんか(汗)
716.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 03:40▼返信
Wi-Fiぐらいって言うけれど、結構使える範囲が広くて
家の外までやってきてネットしながら、外でゲームする猛者もいるから
あなどれん。
ネットやるために、うちの子と遊ばないのに近くまでやって来る。
色々変更したからやらなくなったけど、タダで使えるもんは
全部使う子がいる。
そしてそういう子の親は、全く姿を見せた事がない。
717.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 07:12▼返信
これは断言できる嘘松だ
718.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 08:53▼返信
お父さん自慢交えてきてるけど嘘松か?
719.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 11:52▼返信
これが行き過ぎると友達が寄りつかなくなってボッチからニートへ
720.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 12:11▼返信
嘘松
721.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 14:19▼返信
娘であり息子であるってなんだよ
今時Wi-fiの無い家庭なんてねぇよ
あっても可哀想だろうが
722.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 19:20▼返信
なんか噓くせぇな
723.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 21:11▼返信
子供が銀行口座って言われてピンと来るかは疑問なので嫁がやらかして旦那に言われたって方が腑に落ちる
724.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:42▼返信
wifiのパスワード教えて何か問題があるのかしら?
725.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 04:00▼返信
twitter見に行ったらいつの間にかブロックしてあったから察した
726.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 10:29▼返信
銀行口座ってたとえ下手すぎて震える
727.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:45▼返信
Twitterでこんなんしてる母親のが怖いよ
728.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 17:17▼返信
wifiのパスワードをルーターのパスワードって言ってるくらいの知識だから
パケット従量制の契約だと思ってるんじゃねぇの
729.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 17:41▼返信
>>693
金が大事→銀行口座が大事なんて小学生でも理解できるわ。
730.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 17:43▼返信
この女マジで頭が弱そうだな。こういう事(嘘松)書いてるくせにいざって時は綺麗に騙されるよな。
731.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 20:20▼返信
>>1
えのきよういちなんか図々しいゴミだったわ
732.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 20:25▼返信
>>22
図々しい冷蔵庫開けるやつも昔いたな
そいつ中卒
733.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 09:48▼返信
そのガキからどこに漏れるか分からんし、他人に教えるべきではないやろ
個人情報ガバガバかよ
734.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 07:50▼返信
銀行口座を教えるようなものって例えの方が難しいから子供がそれを聞いて理解するわけねえだろ
735.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 11:51▼返信
バカはWi-Fiのパスコード教えることは口座番号教えることと同じと子供が納得したのに理解してなくて子供以下の馬鹿の軍団で草
736.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:27▼返信
>>148
ヤフオクとかで振込口座教えるのは相当ヤバいことになるな、、ピンと来ないんだが
ドコモ口座の脆弱性でもつくのかな?
737.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 20:45▼返信
>>148
俺いい年にこいてんのにあんまりピンと来ない…
銀行口座だけなら大丈夫じゃないのか?

本当に教えたらヤバいのは「暗証番号」。

直近のコメント数ランキング

traq