picture_pc_000b487b3d64a8f9285b49615947f942

話題のツイートより






子供がswitchに万単位で課金してしまったことがある。
課金できる状況にしていた親も悪いが、
お金は湧いてくるものじゃないんだよ。
ということをわかってもらうために

お手伝い労働に単価をつけて
使った金額になるまで貯めてもらったことがある。

なぜかお姉ちゃんも一緒にやりはじめたことで
「お姉ちゃんはお金が貯まるけど俺は借金があるから
これが無くならないとお金が貯まらない。」と
マイナスの概念も理解できたしお金の重みもよくわかったようで
とてもよかった。

もしもやってしまった時はオススメですぜ








  


この記事への反応


   
今は買い切りが当たり前じゃなくて
継続的な課金が当然というゲームだらけだから
子供にゲームを与える時は昔よりずっと親は悩んで大変だろうな


変に怒るよりよっぽど身に染みるやつ……

下の子(5)がSwitchに八千円課金し
旦那の口座と紐付けだったので発狂してた😂
そういう時にはこういった対処法があったのか~笑

  
ものすごく良い方針だと思います!!
弟は学生の時にアダルトサイトやソシャゲ、
電話代に数十万使ったり、親の財布からお金盗んだけど
怒られて終わっただけだったからか、
大人になってからアコムや闇金で金借りて
借金するばかりの男になってしまいました。
マネースプリクトは大事。


今時子供に携帯持たせてる親もいるので尚更大事ですよね
(弟に自分のアカウントを使われて26万円課金された経験済み)


我が子の失敗を学びの機会に変えて、
あらゆる意味でのチャンスを与えるとは、素晴らしいお母様ですね✨
これぞ家庭教育。


お皿洗い10円
洗濯物干し10円
部屋掃除10円
で毎日コロコロコミック欲しさにやっていましたが
これらは成人後にも習慣になってしまったので
子供のためになると思っていいです。
というかそうじゃないと癖も知識もつかないんですよね




親戚のキッズが
Switchでフォートナイトにハマってて
やっぱり親は課金問題で悩んでたなぁ
とりあえず子供の触るSwitchとクレカの紐づけは
真っ先に外そうね




B0C696347Q
芥見下々(著)(2023-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません