
Twitterより
ロンドンのナイトクラブが潰れまくってる、もう全体の3分の1潰れたって記事を7つ8つ見(コロナ流行初期から。劇場と違って政府の支援対象でもない)、人が外に出るようになっても客足が戻ってないそうで、理由が色々挙げられてたんだけど「英国人は経済感覚がしっかりしてるから深夜外出中にも
— こりま (@korimakorima) August 10, 2023
(今この時間にもNetflix料金は発生してる)(損してる)という意識が若者をナイトクラブから遠ざけていると思う。と真面目に問題視されててその発想はなかった。
— こりま (@korimakorima) August 10, 2023
スマホがでかいと思うけどね。日本でもスマホに使うお金・時間が大きいので色々な娯楽・会社が売れなくて潰れてるみたい
— 青天井のアライさん (@8EB8jtz8gmsAGkY) August 10, 2023
英国の若者は今でもデジタル配信に時間を費やしているということでしょうか。
— mihotripper⭐️ (@mihotripper007) August 10, 2023
それとも、ナイトクラブ自体が流行でなくなっているのでしょうか?
世界的にコロナ自粛期間が終わり、配信から離れて行ってしまったお客さんが多く、配信業社は苦境に陥っていると思っていたので、興味深いです。
だから今は変革期なんだよ
— 松島 崇 (@Tdo23rd) August 11, 2023
もうコロナが無かった頃と同じ状態には戻らない
だから各業界はコロナがある事前提にした新しいサービスを提供したところが勝つ
いつまでも酒に酔わせて前後不明になった人から金を毟り取る阿漕な商売は出来ないってことだよ
この記事への反応
・今この瞬間にもNetflix料金は発生している。名言すぎる。
・夜出歩いていた人ほどコロナの複数回感染で酷い後遺症を抱えているのかもですね。
・英国、720万人が医療受診を待っているんじゃ、やっぱり感染の心配もあるんじゃないかな
・これ経済感覚がしっかりしてるからと言うよりは単純に金がないからじゃないですかね。今イギリスは生活費高騰がヤバいので
・多くの人が誘われたり、惰性だったりで行ってたのが、行かない状況が長く続いて「別に行かなくてもいいじゃん」と気がついた
だから、現状が「真のクラブ好きの人口」なんだろう
・ナイトクラブもバーも「夜、お酒飲むとこ」はこれからジリ貧だよ。人口も減る上に酒飲む人間は輪をかけて減りそうだし
・東京のクラブもここ数年で
半分くらい潰れとるのよ。
悲しい。。。
・今イギリスでも飲まない若者増えてるのかな。
日本もコロナ後の店じまいめっちゃ早くなった。
夜の銀座も終電前でも既に静かだもんなー。
【イギリスで「史上最悪の外来種」となり、何億もかけて駆除してる植物◯◯◯◯ → 日本人の対処法に世界中がドン引きwwwww】
【【マジ注意】ロンドン・ヒースロー空港でなくした荷物、航空会社に信じられない最悪の◯◯◯をされて流出していると判明… 「イギリス怖すぎ」】
そういう人って、ネトフリにある映画全部見終えたらすぐに解約して次の新しい映画が来るまで待ってそう


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ナイトクラブで男も濡れる