Xより
健康診断の「この項目」をチェックすると何が起こるの?
— いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー (@igz0) October 6, 2023
歩行速度が速いのをお医者さんから激詰めされるの??? pic.twitter.com/6doc5SZfWR
ほぼ同じ年齢の同性と比較して歩く速度が速い
「歩くのが遅い」なら分かるのよ。
— いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー (@igz0) October 6, 2023
早歩きな人をスクリーニングする意味がよく分からない。
うぉおおお!! めっちゃ勉強になりました!!
— いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー (@igz0) October 6, 2023
ありがとうございます!!!
この項目は、対象者の体力や身体活動の強度を評価するため
この質問で体力を評価した研究では、優れていると回答した者と
比較して劣ると回答した者は将来、循環器病発症並びに
循環器病による死亡のリスクが3~4倍高いことが示されている
性・年齢別の体力(最大酸素摂取量)のほぼ平均値以上を
有する人は将来の生活習慣病発症並びに生活習慣病による
死亡のリスクが低いことが示されている
日常の歩行速度は最大酸素摂取量と関連があることに加えて、
日常の歩行速度が速いほど将来の生活習慣病発症並びに
生活習慣病による死亡のリスクが20~30%低いことが示唆されている
この質問に「いいえ」と答えた者の中には、単に体力が低いというだけでなく、
足腰に痛みがある、運動器の機能が低下しているなどの問題を抱えている者が
含まれる場合があるので、身体活動・運動への取組状況やリスクを確認した上で、
注意深く支援を提供する
この記事への反応
・歩くのが速い人は、よく運動しているイメージ
・ソルジャー認定で激務の生産技術へ飛ばされる
・歩行速度が速い人は生活習慣病の発症リスクが低いのか
・私も「遅い」ならわかりますね。
例えば、薬物の副作用で歩くのが遅くなったことがあります。
・いつもチェックしてるけど、特になし
・俺早歩きやなあ
人といたらゆっくり歩くけど
・わたし足遅いからいつも怒られる…
・【朗報】歩行速度速くて良い
はぇ~
そういった部分に影響しているのか…
自分は多分遅いほうだからヤバイのかしら…
そういった部分に影響しているのか…
自分は多分遅いほうだからヤバイのかしら…


おそ歩きよりも早歩きのほうが健康寿命で言うと10年から20年長くなるから
任天堂のおかげで健康になれました
医者から激詰めされると考えるってアスペか?
だから意識的に早歩きしてないとダメってやってたわ
爺さん婆さんなんて膝か腰やっちゃってるからくっそ遅くしか歩けない
歩けなくなる前に早く歩く意識付けてやっておけって忠告だよ遠回しな
普通に歩くとき→速め
スマホ見ながら→歩かない
行動的な人はマジで歩くの早いし生活リズムしっかりしてないとそもそもそんな気合い入れて歩くようなメンタルにならないんだとさ
現代人は半数以上が遅い歩きだから追い抜かすくらいで普通の速さでそれよりもさらに速いのが早歩き
周りがみんな早歩きだった時自分の速度が早いかどうかをどうやって判断する?
やれば健康になるんじゃなくてそれができる奴はそもそも個体的に体が強いから長生きできるってだけ
極例出してくる馬鹿はそのまま寝てればいいんじゃね?外出ると迷惑だし
おっさんぐらいになってくるとマジで歩く速度1つでその人が健康かどうかホンマ差が出る
運動不足で筋力も低い、足腰が弱いと本人は普通のつもりでもめっちゃ遅いし、
運動習慣があって体型も標準以上に痩せ型だったりすると無意識にすげー歩くの早かったり
結構重要な要素なのよ
まず病院に行けばあとは全部向こうがやってくれる
早いうちにいくのがおすすめ
だよなどこか痛いとかだけでも普通の速度で歩けなくなる
要は傷みが出てない状態で体維持できてるかどうかを歩きだけでもかなり判断できちゃう
歩行が速い遅いを気にしてる時点でストレス耐性低そうなんだけどどうなんだろうか?
歩行速度なんて体格性別差によると思うし適正速度はこれですって言われても健康寿命がそれで決まるとも思えないし…
って競歩レベルをできる体力なんてある奴は100人に一人もいないけどw
体力が低くなってきたのがよく分かるようになってきたわ
走る→早歩きくらいの速度しかでねぇ・・・
今どき歩きスマホしてないなんて
「私は時間を効率的に使えません!」と宣言してるようなものだぞ
40万人対象にした欧米の大規模コホート調査で結果出てるから割とガチだぜこの説って
都会は土地狭いから何気に階段とか歩かされること多いしな
田舎は土地余ってるから基本階段なんてねえし
階段って1段登るごとに片足スクワットやらされてるようなもんだし
足腰衰えると一気に老けると言うもんな。
車移動とデスクワークだけだとマジで体力落ちる
だから30分でも10分でもいいから散歩だけはしろってどの医者でも言う
脳の洗浄って睡眠と歩行くらいしかないからマジでそこだけはやらないとやばい
現代人は意識的に隙間時間に運動を組み込まないと画面観るのに時間奪われて気付いた時にはもう手遅れの体になっちゃってるんだよ
階段使えよといつも思う
半分位はスマホ見てるからそういう脳になっちゃっているんだろうけど
楽するとその分以上に将来的に支払うものが増える
それ歩きスマホで何してるのかによりけりやね
そうならないようにちょこちょこ運動しておくべきなんだろうがそんなの誰にも怒られなくなった大人環境ではまずやらんww
そんなものは存在しない、膝壊れるから
10mでも車乗るわ
田舎の家は広いから、10mだと家の中も車移動だな
いつも混んでてスピード出せないから遅くなるのかね
ガンガン追い越されるわ
不健康と言われても早く歩くと一瞬で疲れて普段より歩きが遅くなって距離歩けなくなる
まあ、早く歩けっていう話ではなく、早く歩くことができない人には健康上に回避できないハンデがあるってことだな
仕方ないことだわ
足の引き上げ、引きつけが強い大腰筋優位が多い
足を振り子みたいに使ってその始点だけに力使ってるからスピードに比べてさほど疲れてはいないんだと
筋肉足りてないから鍛えた方がいいよ
俺むっちゃ速い
周りと歩く速度が違くてガチでイライラする
そしてFF16は神ゲー
多分、岸田より速い!!
歩くのが遅い人は身体のバランスが悪いとかもあったはず
姿勢が悪くて結果遅くなってる
一緒に歩く人いないからペース合わせる必要ないので
俺も若いころは競歩かってくらい早歩きだったが今は無理
今はやめたけど
ウォーキング行ったら時速8kmでるわ・・・
何故なら、歩く速度が速くなると瞬間的に処理しなければいけない情報量が増えるから
混雑した場所や障害物の多い所で早く歩く事は、より高い知能が求められる
つまり、歩きスマホするような低能や女が歩くのが遅いのは知能に比例してるってこと
その辺歩いてるやつが同年齢かどうかもわからん
定期健康診断って杜撰だもの
関西に転勤した他地域の人は遅く、逆は速く感じるだろうし
そもそも比較する機会がないから答えようがないって話だろ
医師会からの献金のお返しギフト
「歩くのは遅い方だ」と聞くと見栄張ってそんなことないわ!って書く奴が出てくるけど、速いことがマイナスみたいな感じで聞けば真実書く率が高まるのか
高校チャリ30分の場所だったから足の筋肉だけは人並み以上にあるわ
お陰で歩くのも人より早い
夜の生活の持続力に直結するからよ
男は1回でグッタリするヘナチン野郎が多すぎる
4回は出来るようにしろ
だから少なくなると途端にペースが上がる
自分的にはそんなに早く歩いてるつもりはないから周りが遅すぎるだけだと思う
最近遅くなったわ
たまに競歩みたいな感じ
コロナになった時から明らかに後遺症で循環器官が弱くなってる感じ
遅い方をピックアップすればいいのにな
あれはチェックは義務だけど対策は義務ではない
最大酸素摂取量、体力が高ければ綺麗に正比例して寿命も長い
およそ心拍数が120くらいの少ししんどい運動をしないと体力は向上しない
かつて一日一万歩が流行ったが、普通の速さの歩行ではいくら歩いても
老化による体力低下を上回らず、効果が無い
なのでランニングよりも安全に体を鍛えるために早歩きが良い、とのこと
スマホ見ながら歩いてたりするアホだと殺意がわく
ながらスマホうぜぇのはわかるけどそれだけで殺意湧くのはさすがに外歩かないで欲しい