
決して、このビジネスに文句言いたいわけではないですが、これは途上国型の商い構造が形成されてきていますね。日本も相当貧しくなってきてきると感じます。
— 勉三 (@kidasangyo) October 6, 2023
コストコから仕入れて"再販売"する店 数千円の「年会費」支払い不要 "小分け"で買えるのも人気の理由 https://t.co/aSc0tCZxZS
決して、このビジネスに文句言いたいわけ
ではないですが、
これは途上国型の商い構造が形成されてきていますね。
日本も相当貧しくなってきてきると感じます。
コストコから仕入れて"再販売"する店
数千円の「年会費」支払い不要 "小分け"で買えるのも人気の理由
東南アジアのスラムに行くと、こういう小分けで販売してる再販店がありますよね。まさにそれです。日本にもついに、この形態の商いが生まれ始めた。
— 勉三 (@kidasangyo) October 6, 2023
東南アジアのスラムに行くと、
こういう小分けで販売してる再販店がありますよね。
まさにそれです。
日本にもついに、この形態の商いが生まれ始めた。
誤解なきように、私はコストコの再販とか全く批判してないし、ビジネス自体も批判してない。むしろ地域コミュニティの形成にはプラス作用もあると思うよ。そこじゃないっす言いたいことは。ただ経済現象として、とても複雑な現象メカニズムだと思うので、まぁ誤解もやむなき気もする
— 勉三 (@kidasangyo) October 7, 2023
この記事への反応
・日本が貧しくなってきていることは間違いありませんが、
このビジネスが広まってるのは
①コストコ製品のボリュームが大きすぎる、
②コストコの倉庫が少なくアクセスが悪い、
ことが要因だと思いますよ。
・日本の場合は途上国型というか、
「一人世帯が多すぎる」
「でかい冷凍庫を持っている家庭が少ない」
という問題が大きいと思う。
もう一人世帯は3割ですからね…
・何言ってるんですか
コストコの商品は、一人では消費しきれないほど大量な事も多いので、
途上国でなくともこの種の小分けは歓迎されますよ?
それに、この種の再販はコストコもハッキリと会員規約で公認してます
・近所で買えるならサイコー
・アマゾンや楽天でも普通に売ってますからね
パレット単位で発注出来るので
副業でこういうのやってる人居ると思われます
・その一面もありますけど
ほんとにアメリカ式のコストコめっちゃ量多いんですよね(まあまあ高い)
けどたまに食べたくなるうまいやつもある
・ヤマダ電機で仕入れてる街の電気屋は?
コストコ、食ったことないけど
なんかデカい分大味で美味しくなさそう
っていう偏見がある……
なんかデカい分大味で美味しくなさそう
っていう偏見がある……


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
別にええやん