• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






決して、このビジネスに文句言いたいわけ
ではないですが、
これは途上国型の商い構造が形成されてきていますね。
日本も相当貧しくなってきてきると感じます。

コストコから仕入れて"再販売"する店 
数千円の「年会費」支払い不要 "小分け"で買えるのも人気の理由




東南アジアのスラムに行くと、
こういう小分けで販売してる再販店がありますよね。
まさにそれです。
日本にもついに、この形態の商いが生まれ始めた。




  


この記事への反応


   
日本が貧しくなってきていることは間違いありませんが、
このビジネスが広まってるのは
①コストコ製品のボリュームが大きすぎる、
②コストコの倉庫が少なくアクセスが悪い、
ことが要因だと思いますよ。


日本の場合は途上国型というか、
「一人世帯が多すぎる」
「でかい冷凍庫を持っている家庭が少ない」
という問題が大きいと思う。
もう一人世帯は3割ですからね…


何言ってるんですか
コストコの商品は、一人では消費しきれないほど大量な事も多いので、
途上国でなくともこの種の小分けは歓迎されますよ?
それに、この種の再販はコストコもハッキリと会員規約で公認してます

  
近所で買えるならサイコー

アマゾンや楽天でも普通に売ってますからね
パレット単位で発注出来るので
副業でこういうのやってる人居ると思われます


その一面もありますけど
ほんとにアメリカ式のコストコめっちゃ量多いんですよね(まあまあ高い)
けどたまに食べたくなるうまいやつもある


ヤマダ電機で仕入れてる街の電気屋は?



コストコ、食ったことないけど
なんかデカい分大味で美味しくなさそう
っていう偏見がある……


B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CGJ66Q8Z
芥見下々(著)(2023-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(667件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:23▼返信
別にええやん
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:23▼返信
発展途上国が嫌なら日本から出ていけ!!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:24▼返信
まとめ売りをバラ売りしてくれる店って事か
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:24▼返信
またパヨクか
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:24▼返信
コストコはもともとバイヤー用の会員証が存在するので転売ではなく
問屋から仕入れてるだけ扱いなんだが
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:24▼返信
コストコの販売形態を知らずに語ってるんだろうなって
あそこは問屋と小売店みたいなのが形成されてもおかしくないからね
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:25▼返信
三郷のコストコはガラ悪くて危険地帯
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:25▼返信
アメリカ人みたいに毎日大量のモノを食うデブや
大家族貧乏ならコストコ使えるが、一般的な日本人なら
トライアルで十分
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:25▼返信
こんなに堂々とやってんのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:25▼返信
スイッチユーザーも貧乏人が多いからネットワーク会費の頭割りプランがあるほどだからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:25▼返信
いやいや、随分前からこの形態の販売してる大手スーパーいっぱいあるやろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:25▼返信
単純に量が多すぎるんだよ
貧しいとか関係ないわw
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:26▼返信
転売じゃなくて公式がやってるならいいと思うよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:26▼返信
コストコなんぞ家族連れじゃねーと行かねーからなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:26▼返信
勉三っていう名前なのに肝心の内容について勉強してない…
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:26▼返信
途上じゃない斜陽あるいは衰退
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:26▼返信
どこにでもコストコがあるとでも思ってるんだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:26▼返信
コストコってそんなにいいか?
わざわざ会員証作ってまで行くほどではないと思うが…
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:27▼返信
ハッテン途上国♂

↑WARNING
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:27▼返信
コストコ別に安くないよね
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:27▼返信
どこに何軒くらいあるの?規約違反ではないの?という疑問は湧く

色んな意味で広まると思えんのだが・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:27▼返信
ヘルジャパン
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:27▼返信
バラ売り転売はネットならいくらでもある
貧しいのは事実だけど、それが原因じゃない
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:27▼返信
これは恥ずかしいツイートやね
コストコ問屋やしそもそも量が多すぎるんよ
核家族やし、人と分けるのも手間やねんから冷凍庫パンパンなるねん
少量買えれば助かるわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:28▼返信
>>1

お前本当に日本終了ってワード大好きだなクソバイト🥴
移住や出稼ぎで日本脱出を煽りながらお前は何時まで日本に居座るつもりだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:28▼返信
>>1
コストコの喜び知りやがって
ゆるさんぞー
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:28▼返信
この商売が貧しいというのはちょっと疑問やわ
たまごっちが流行った時この手のゴミ売る店がバチクソ増えたから一過性のもんだと思う
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:28▼返信
>>21
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:28▼返信
これと転売って何が違うの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:29▼返信
コストコは量が多いからだろ
買えないから小分けにしてるとかそういう印象操作やめろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:29▼返信
例:立ちんぼ増加梅毒増加
発展途上国の東南アジアと同じ道
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:29▼返信
貧しいことは分かってるけど、それをネットでつぶやいてドヤられても…。
そもそもコストコはそこまで安くないしね。コストコの商品買うより近くのスーパーで買ったほうが安いと感じる事はよくある。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:29▼返信
転売ヤー「せやな」
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:30▼返信
日本が貧乏になってるのは間違いないけどコストコ量が多すぎて一人暮らしはバラ売りしてくれるのありがたいんよな
それを貧困の成れの果てだっていうのはまた違う気がする
ただ店舗構えるほどまで行ってんのは引くわな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:30▼返信
コストコ行くよりええから人気なんやろが
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:30▼返信
コストコの商品を小分けで販売とか普通に便利なだけやん
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:30▼返信
日本は間違いなく衰退国です
そしてこれから上がり目は一切無いです
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:30▼返信
酒が飲みたい。女を抱きたい。
そんなあなたも一度はおいで!
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:31▼返信
ちげえだろw
コストコまでわざわざ行けないとか、頻度が低かったり、必要量が少ないけどコストコ商品がほしいひとたちに対しての商売でしょ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:31▼返信
貧乏人がいくところ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:31▼返信
コストコ公認転売ヤーやろw
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:31▼返信
転売って言ってるやつ恥ずかしいぞ
普通のスーパーと同じやで
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:31▼返信
右から左に流すんじゃなくて、ちゃんと小分けって付加価値(利便性)をつけてるから、立派なビジネスだよ
ただ店舗として出せるほどの利益が出せるかは疑問だけど、売れ筋とかパックの丁寧さとか、バイヤーとしての才能も必要なんだろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:32▼返信
買えない→✕

そんなにいらない→◎
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:32▼返信
貧困とかよりサイズ感だろうよ
昼の反日バイト近頃無理矢理すぎんか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:32▼返信
とっくに先進国から転がり落ちてるだろw
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:32▼返信
日本で店舗用意して店員用意して小分けで売るほうが
かなり割高になるのに途上国って頭がアレすぎないか
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:32▼返信
コストコでお買い上げの商品を再販売する場合、「コストコ」、「Costco」等の商標を表示することはできません。ただし、商品の仕入れ元がコストコであることを説明するために、商品説明資料において、普通の態様、かつ、通常の字体で「コストコ」または「Costco」の文字を表示することは可能です。
会員が、コストコでお買い上げの商品を再販売した場合、再販売した商品により生じた損害について、コストコに法的責任がない限りは、コストコは一切の責任を負いません。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:32▼返信
出た終わり終わり詐欺
いつ日本終わるんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:32▼返信
こういう「(自分は知らないから)こういう仕組みだ(ろう)」って憶測の話題、記事多すぎない?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:32▼返信
>>44
日本のもったいない精神は幻想だったな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:33▼返信
公式転売ヤーじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:33▼返信
岸田さんありがとー!
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:33▼返信
>>49
もう終わってるからなー
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:33▼返信
コストコとかアメリカ型のモータリゼーション前提な商売だからな。でっかい車で大量に買ってだだっ広い長距離離れた家にでっかい冷蔵庫でストックする。アホかと言いたい
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:33▼返信
両方コスい
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:33▼返信
コストコ「問屋が本業なんですけど」
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:33▼返信
いや、小分けにしてる分手間がかかるから割高で売ってると言ってたぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:33▼返信
途上国はそうするしかないからで、日本はコストコを気軽に楽しみたいという選択であり豊かな証拠ですよ。コストコ小分け販売は結構割高ですしね
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:33▼返信
別に経済的な衰退ではなく近場に大店が無いから利用してる人もいるし
コストコ側が認めた販売形態だから何も問題ないのでは?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:33▼返信
途上国だった頃のほうが活気も豊かさもあった気がする

今は金銭的なだけでなく人間的に貧しいと感じる
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:33▼返信
コストコは箱とか1ダースみたいな売り方なので多すぎる
最初から小分けで売れ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:33▼返信
転売ヤー「私たちがやってるのは立派な競取り」
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:34▼返信
コストコにはビジネス会員てのがあって、
その会員ならコストコで買ったもので商売できるんだよ
コストコが認めてる商売方式なんだから部外者があれこれ言う意味はない
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:34▼返信
>>25
コストコが問屋になってるだけってのが理解出来ない人かわいそうw
こういう人って飲食店が近所のスーパーから買い物してないとでも思ってんのかね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:34▼返信
>>29
相場より異常な高値で売ってるわけでもないだろうし買い占めてコストコで品物買えないこともないんじゃない
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:34▼返信
>>25
人間性が貧しくなると須らく貧困国になるわな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:34▼返信
なにこの頭の悪いまとめ記事
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:34▼返信
>>37
日本より深刻なお隣の国に言ってあげて。
家賃高すぎて払えないらしいから。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:34▼返信
これが終わりの始まりです。

じゃないの?はちまのタイトルは
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:34▼返信
こんなの昔からある商売だよ
バブル時にも普通にあった
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:35▼返信
コストコの転売屋見てるみたいだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:35▼返信
やっと日本も途上国追いついたか
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:35▼返信
コストコでしか売ってないものもあるし
店も好きだげどお得かといえばそうでもない
良くも悪くもアメリカンやし
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:35▼返信
>>64
業務用スーパーみたいなもんってことだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:35▼返信
オタコムでも指摘されたくせに懲りないバイトだな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:35▼返信
コストコに転売ヤー群がってるけどそいつらのこと批判できねえじゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:35▼返信
プルコギは美味かったくらいしか思うことねぇわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:36▼返信
今やコストコの年会費すら払えんからなぁ…
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:36▼返信
コストコ量多いねん
家族で食べるにしても多すぎる
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:36▼返信
少量買うならコストコじゃ無くてもよくね?
コストコのトイレットペーパーじゃないとダメなのか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:36▼返信
>>64
転売ヤーも年会費不要?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:36▼返信
日本が貧しくないと思い込んでるアホが必死に否定してるのが笑えるわ
普段から日本スゴイ系の番組とかブログとか見て喜んでそうw
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:36▼返信
尼で㌔売りしてるどこ産か不明な乾物や珍味おつまみを小分けセットにして
国産とか北海道産とか適当にラベル貼ってジジババに売りつけてる個人商店とか結構あるよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:36▼返信
※73
アメリカとか当たり前にやってることなので
むしろ先進国に追いついたんだぞw
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:36▼返信
コストコってわけわかんねえ
年会費取るなら結局安くねえじゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:37▼返信
>>29
誰も損してない

転売は無駄な中間業者が増えてるだけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:37▼返信
一個買っただけで冷凍庫埋まるような商品売ってんだからそら小分けの方がええわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:37▼返信
コストコは完全にファミリー層狙い撃ちでお前らみたいな単身者は想定してないからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:37▼返信
日本の未来を憂う発言はしたいけど、実際はなんも解決策ださないやつ!!
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:37▼返信
いや、元々個人店なんかは安いところから大量に買ってそれ出してたりするやんけ
業務スーパーで買ってく人も多いし
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:37▼返信
日本は途上国ではなくて吸いたい国です😙
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:37▼返信
これ別に日本が貧しい云々は関係ない気がするけどな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:37▼返信
コストコは卸売業だから問題なしなのに、バイトは何見て記事書いている?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:38▼返信
うさぎ小屋住まいだと置き場がないからね。貧すれば鈍するってやつよね、コスパで言えば直接コストコで買った方が良いのは分かっちゃいるんだろうけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:38▼返信
車で行くしかないが
車では行きたくない
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:38▼返信
はちまもや〇おんみたいになってきたな
ことあるごとに日本下げしてくる

もしかして同じところからネタもらってる?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:38▼返信
※82
普通の会員よりビジネス会員は年会費高かったはず
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:38▼返信
コストコは元々業販店ですw
ばらして小売りにするのは構わないとコストコも認めてるので数が必要ない人がコストこの商品を買える場所であって海外の再販店とは違いますw
ルールも決められていて守らないと訴えられますよ、
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:38▼返信
単にコストコがバカ安いってだけの話じゃね?
なんで途上国って話に何の?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:38▼返信
>>83
日本って貧しいか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:38▼返信
韓国人寄稿は日本終了好きだね コメしてんのもニートなのに経済や政治偉そうに語っててクソ笑うわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:38▼返信
発展途上国を馬鹿にしている日本人の本音が出たな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:38▼返信
割高にならざるをえないのになんで貧困に繋がるの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:38▼返信
>>1
クソ左翼洗脳の話は決算無視してイキッてるアホの赤い任天堂信者の話と丸被りすんだよねwww
対外資産どんだけ有る国だと思ってんの???
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:39▼返信
>>83
日本は貧しくなってはいるけど、コストコのこれは違うって話やろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:39▼返信
全部自民の悪政の所為
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:39▼返信
悪いけどそこまで考えてないって。
この店使ってるやつも「コストコの年会費払いたくないけど、コストコの買いたい・・・」なんて思わずに
近い店で商品ほかにないものがあるから買ってる程度。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:40▼返信
ストックマートとか小分けにした分割高だと思うよ。スラム?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:40▼返信
少量ほしい奴もいるだろうし
混んでるんじゃねえの?コストコって。
よくテレビ番組で見るもんなぁ

近所で手軽に買えるならいいと思うが。
こんなんで途上国扱いか
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:40▼返信
>>2
発展途上国が嫌だから日本にヘバリ付いてんだよクソ左翼はw
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:40▼返信
こういう日本は貧乏になりました
終わりですって言ってる奴
何がしたいの?
中国やロシアに身売りしましょうって言いたいの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:40▼返信
たまの休日を渋滞と駐車場待ちに費やすぐらいならと思わなくもない
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:40▼返信
※106
数千円の年会費すら投資できないって事じゃない?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:40▼返信
コストコのお菓子はグッディで買うもんだと思ってる
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:40▼返信
むしろ少子高齢化核家族化が進んだ先進国の特徴なんだけど。
発展途上国ならそのまま転売の形式になるから。
コイツ頭わりーな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:41▼返信
いやコストコ「ホールセール」だぞ?
卸売だぞ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:41▼返信
アメリカ型の販売方法が日本に元から合ってないだけだぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:41▼返信
店売りでなく卸業者から仕入れてりゃただの小売業だけど
店売りからの仕入れだとガンプラのパーツ販売のようなバラ売り転売ヤーだな
まあ合法なんだけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:41▼返信
※112
選挙行こうや
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:41▼返信
>コストコ食ったことないけど

‥幼児が書いてるの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:41▼返信
辛気臭いネタしか持ってこない病気
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:41▼返信
言ったところで仕方ないだろ、こういう国にした奴等は責任を取る気がないんだから
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:41▼返信
※98
メルカリと同じで社会が便利になりすぎたために
良くも悪くも個人が簡単に商売をして小遣い稼ぎが出来るようになったってだけでしかない
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:41▼返信
>コストコ、食ったことないけど
>なんかデカい分大味で美味しくなさそう
>っていう偏見がある……

大体合ってる
業務用の店だから悪かろう安かろう
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:41▼返信
こういう承認欲求で生きてるオッサンはなんか哀しいよな
ストレートに胡散臭い商売やってるほうがまだマシな気が
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:41▼返信
女最低
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:42▼返信
終わってると思うなら、日本から出ていっていいよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:42▼返信
業務用の安くてまずい物を小売りして割高になっているものを買うやつはアホだと思う
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:42▼返信
※112
警笛
実際危機感は足りてないと思うよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:42▼返信
そういう売り方はスーパーの安売り商品を買い付けてきて
それをバラ売りして差額でもうけを出すみたいな話だろ
問屋から買い付けてバラ売りと
小売から買い付けてバラ売りを一緒にするとか
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:42▼返信
>>123
俺は日本で生まれて良かったと思ってるけどな
みんな辛いこと多いんだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:42▼返信
>>114
ここに買いに来る人って、金がないから来る人じゃないでしょ
単に量が多くて冷蔵庫に入りきらないとか消費しきれない、何時間もかけて買い物したくないような人
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:42▼返信
一部を切り出していい様に言ってるだけよなこれ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:43▼返信
転売ヤーじゃん
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:43▼返信
教育ナメてアホが増えたから物も作れないし商売方法も思いつかないし界隈それぞれでも安さ以外のパラメーター分かってもらえないから市場も死んできてるのがよくわかるね
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:43▼返信
コストコのティラミスは味の無い脂肪分の塊って感じですごかった
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:43▼返信
勉三さんさぁ
そんなに馬鹿だからずっと浪人生なんだよ笑
市場で仕入れて売るのと変わらんっての
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:44▼返信
再販店とやらは行ったことないがコストコ自体大して安くないんだから利益つけて普通のスーパーより安くするとかは無理じゃね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:44▼返信
>>24
コストコってまとめ買いだから安く買え店なんじゃねーの?
それをバラ売で割高で買うって本末転倒な気がするんだがそこまでしてコストコがいいもんなの
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:44▼返信
順調に中国の策略に引っかかって貧乏の道まっしぐらだからね
もう終わりよ少子化を改善するには非正規雇用制度を見直し
全員正社員で雇う所までもっていかない限り少子化は止まらない
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:44▼返信
別にええんちゃう
コストコの量はいらないってやつもいるだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:44▼返信
>>136
じゃあラーメン2000円ね
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:44▼返信
勉三のくせに生意気言ってんじゃねーよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:45▼返信
人気商品を買い占めた上で値段を釣り上げて売ってるならクソ転売ヤーだが
一般会員が欲しい商品を通常価格でいつでも買える状態なら転売でも何の問題もない
年会費や交通費や並ぶ手間なんかを考慮して、それでも安いと思えば再販価格でも買うし
再販での価格が高いと思うなら自分が会員になって普通にコストコまで買いに行けばいい
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:45▼返信
コストコのローストチキンは美味かったで
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:45▼返信
>>125
業務用だから、ってよりはアメリカナイズの味付けって感じはある
ディナーロールとか有名だけど、味がしっかりしてて旨いって思う人もいれば、味が邪魔って思う人もいるだろうし
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:45▼返信
>>143
それでいいと思うよ
払えるやつは払うし払えないやつはその店で高い時給で稼げばいい
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:46▼返信
そもそも今まで先進国だと思ってたのか
お前らの街並みを見てみろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:46▼返信
>>1
小さな小売とか昔の大型団地内のスーパーとかは近隣の大手スーパーと仕入れを同じくしたりして価格維持してたりする。自動車が使えない老人が多い地域には有って悪いものじゃない。
お前らニートの思考回路は優しさが皆無であり常に独善的一人称視点視点しか無いんだよなぁだから良くをスローガンだけのクソ左翼にいちいち騙され誘導されるんだよw
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:46▼返信
>>51
そんなにいらないってことは余してしまって勿体ないってことだろ
幻想ではなくね?
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:47▼返信
反応でしっかり突っ込まれてて安心した
というか分析してるふりしてろくに考えず貧しくなったせいって短絡的すぎない?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:47▼返信
近所のスーパーに、たまーにコストココーナーとかあるけど、めちゃくちゃ高いんだけどなぁ・・。
買ってみたら味は良かったけど、値段が・・。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:47▼返信
車持ってない独身の身としてはコストコって縁がない店だからな
行きやすい場所に適度なサイズに小分けして売ってくれるのはありがたいけど、それなら素直に業務スーパーに行くかな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:47▼返信
もともと日本の街なんてスラム街だろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:47▼返信
>>143
ラーメン1杯2000円だとはちま民激高するやろw
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:47▼返信
コストコは卸売業者が一般人にも販売してるって位置付けだから何ら問題ない
規約にも書いてあるしな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:47▼返信
>>1
コストコって元々問屋じゃなかったん?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:47▼返信
>>148
頭悪っ!
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:48▼返信
>>143
安の字に脊髄反射してそう
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:48▼返信
業務スーパーでさえ高くて買えないよぅ!!!!って高齢者が駄々をこねるんだから仕方ないでしょうが!!!
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:48▼返信
同じ口でフェミと活動家褒めてて草
中立装っとけよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:48▼返信
そらここ30年で給与水準は一切上がらないのに税金と年金社会保険料は2倍以上物価も2~5倍に
上がってるんじゃこうなるわな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:49▼返信
>>16
途上なのに衰退確定してる中国とかどうすれば良いんですか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:49▼返信
>>152
有料アカだし、ビュー狙いって気はするね
これが具体的にどの国のこういった名前で呼ばれる形態と同じ、とかちゃんとしていれば説得力あるけど、そうじゃない漠然とした言い様だし
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:50▼返信
日本下げしたいだけやろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:50▼返信
>>19
殆どの国は発展すらしない
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:50▼返信
こんだけテレビでやってりゃ
どんなもんか食ってみたい奴はいるだろうね

少量で割高だろうとさ。本店の方は
郊外まで車で行って会員にならんと買えねーし
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:50▼返信
コストコはマジでムダに量が多すぎる
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:50▼返信
コストコ会費って言うのがなんか嫌なんだよねえ あれ払いたくないんだわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:50▼返信
こんなの昔からあるだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:50▼返信
転売大国日本
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:51▼返信
昔からよくあることじゃん
うちは自動販売機持ってたけど、大手スーパーで安く買った飲み物を、自動販売機価格で売ってたぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:51▼返信
※169
でも量を少なくして割高なコストコ転売店で買うのもなんか馬鹿よな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:52▼返信
コストコって小分け冷凍とかせずに普通に消費しきるのに、何人家族だったら回るかな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:52▼返信
>>23
これが貧しいとは全く思わんがw
一体誰に価値観洗脳されてんだ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:52▼返信
個人でやってるとこはごまんとあるだろ
最近始まった事でもないのに何を問題視してんだ?
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:52▼返信
元々神輿なんかガイジのストレス発散の代物だしな
死ぬのはいい傾向だし、一般人は近づかなきゃいい
通り道に家や店を構えてる人はご愁傷様だが
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:53▼返信
>>157
問題のあるなしの話誰もしてないけどな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:53▼返信
頭悪い奴ほどすぐ海外礼賛して日本を貶すよね
調べれば調べるほど日本ほど弱者に優しい国なんて早々ないってことに気付くからね
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:53▼返信
今更の情報をさも最新みたいな感性でツイートとか
だからお前は勉三なんだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:53▼返信
いやいやはちま君
味は普通やイオンと変わらへん
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:54▼返信
>>140
複数の家族と分け合うのが標準だろ

買い置ける物に感じては別だけど、そういう限定話だと思考回路のバランス悪すぎるだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:54▼返信
自民党のせいで、日本はもう発展途上国が目前だからな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:55▼返信
※18
生活圏内にあれば普通に使えるお店だよ
ガソリン安い、ホットドック安い、必要な物を見極めて利用すれば量多くても色々安い
会員費も月額たった400円ぐらいだからすぐに元が取れて無料に等しい
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:55▼返信
普通の家庭じゃあんなに消費できねぇよw
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:55▼返信
>>29
買い占めしてる訳じゃないからな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:56▼返信
>>29
テンバイヤーは納税してないだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:56▼返信
これ半分だったら買ったのにってのが多すぎる
日本じゃ普通に機会損失しまくってるやろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:56▼返信
コストコは車無いと行けないやん
バスで行って持って帰るのも大変だし
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:56▼返信
>>111
左だの右だの言ってるヤツが一番マヌケ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:56▼返信
車ないし大家族でもないから、近くにあれば半年に1度利用したい。程度かな
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:57▼返信
※180
正確には「日本人以外の弱者」にやさしい国な。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:57▼返信
この手のスーパーは関西にいくらでもあるんだよな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:57▼返信
偏見持ちのバイト711
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:58▼返信
全然不味くないけどバイト君バカなの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:58▼返信
>>189
現状は常に激混みなのにそれやったら客単価下がるだけやで
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:58▼返信
>>193
残念ながら日本人にも超絶優しい国なんだわ
世界と比較してな、調べてよく分かった
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:58▼返信
※3
バラで売る分コスト上がって値が上がるんだけど、食いきれず廃棄することを考えればいいんだろうけど
それじゃコストコの良さって無いんだよな 大量に買うことでコストを下げる 値が上がるなら近所のスーパーやイオンで買うのと何が違うのか 最近コストコの値上げえげつない速度で上がってるから昔ほどお得感無いんだよね 
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 13:59▼返信
高齢化してるだけだろ
ただでさえ日本人にはボリュームでかいんだから
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:00▼返信
>>196
生鮮品の質酷くね?
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:02▼返信
むしろ転売店で買うほうが割高なものを買ってるんだけどなwww
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:02▼返信
業務スーパーみたいなもんだろ、と思ってたら書かれてたw
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:02▼返信
生協「意地汚いな」
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:02▼返信
なんか日本だけ貧乏で困ってます〜みたいに言ってるが、
他の国もだからな
中国な失業率凄いことになってるし
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:02▼返信
>>182
なんならイオンのが不味いからな
PB品はとくにやばい
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:03▼返信
ユニクロの田舎では売っていない限定商品とかコラボ商品を買い込んできて田舎で売ったら買う人おる?
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:03▼返信
一番近いコストコは隣の県(車で1時間半~2時間)になるけど
車で15分くらいのショッピングセンターで定期的にコストコフェアやってるわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:03▼返信
輸入業者と何が違うの?一緒じゃん
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:04▼返信
とにかく量が多い、デカいからジャパニーズの冷蔵庫に入らない
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:05▼返信
デカいやつ買っても一回で良いやってなる
品ぞろえも最低限って感じだし
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:05▼返信
コストコに訴えられたら終わりじゃね
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:05▼返信
うちの田舎にももうじきコストコ出来るんやで~ 田舎なのになんでできるのか意味わからんけど
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:06▼返信
無関係なことでも貧困と関連付ければ乞食さん達がバズらせてくれるから承認欲求爆上がりよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:06▼返信
日本ネガキャンしたいだけの恥ずかしいコメント
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:06▼返信
近所に出来たこの手の店、当初は大行列だったけどすぐに閑古鳥鳴いてたわ。
コストコで買ったほうがマシな価格設定な上に韓国食品多すぎで完全に業務スーパー以下。
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:07▼返信
発展途上国でよく見かけるビジネスが日本でも出てき始めたって話を理解できてないガイジ多すぎるのやばくね?
知能も発展途上国か?
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:07▼返信
だれか>>183を翻訳してくれ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:08▼返信
そもそもコストコってそういうサービスやってなかったっけ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:08▼返信
遠すぎて行く気にもならんから
そう言うのがあってもいいと思う
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:08▼返信
>>217
うーん頭の悪そうなコメント😅
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:09▼返信
東南アジアのスラムって具体的にどこだw
世界中のスラムでも東南アジア限定の現象なのか?
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:09▼返信
地元のローカル情報番組では
地元のスーパーがコストコの了承を得ているってやってたし
状況がぜんぜん違う気がするが
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:09▼返信
>>213
コストコは土地の安い田舎向けの商売やで
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:09▼返信
大阪w
納得w
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:09▼返信
>>221
効いちゃったかw
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:11▼返信
良い転売ではあるだろ
大量に買って手間を惜しむ大型店が助かるのであれば
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:14▼返信
反日バイトは日本の日本人とか主語がやたらでかい
そして必ず無理のあることで下げてるのを持ってくる
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:14▼返信
コストコで丸1日を過ごす寄生虫が湧きだしたのかと思ったら違った
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:15▼返信
セレクトショップやん
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:16▼返信
>コストコから仕入れて"再販売"する店 
>数千円の「年会費」支払い不要 "小分け"で買えるのも人気の理由


↑ウチの近所にあるスーパーも、コストコの品が何故か安く売ってるよ

コストコで余った品を安く仕入れさせて貰ってるんかな?
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:18▼返信
まるで新しい概念みたいな話をしてるけど、前からこういう店なかった?
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:18▼返信
頭いいな
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:18▼返信
>>81
それでも欲しい人が行くところであって、そういう人はこの店使わなきゃいいだけ。あと別にトイレットペーパーだけ売ってる訳じゃない。
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:18▼返信
相変わらずのパヨク思想だな
そもそもの量が多過ぎて食いきれないから小分けで欲しい人が居るだけなのに
それを貧乏と表現するパヨク
フードロス問題とか知らないんだろうねぇ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:19▼返信
ただのアホだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:20▼返信
ネトウヨのジジイが発狂してて笑える

アジア最底辺の貧困国に成り下がった日本ww
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:20▼返信
日本オワタしたいだけのアホやん
こういう再販店って価格は割高なんだぜ
コンビニみたいな気軽さがウケてるらしいよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:21▼返信
※125
コストコエアプw
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:22▼返信
>>65
自営業で小売とか飲食をやった事が無い人だとなかなか考えられないのかもね
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:23▼返信
日本が貧しくなっているのは事実だが、貧しくなるくらいなら飢え死にする方が、豊かな人だけ残るからいい……とでも考えているのだろうか?
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:23▼返信
なにいってんだこいつ
問屋からおろして販売なんて普通過ぎる
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:23▼返信
何から何まで日本嫌いっぽいなこの人
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:23▼返信
もはや略奪集団が勃発するようになった欧米同様
先進国だから途上国を支援して国民はそのために搾り取るをやってきているんだからそうなるわ
豊かさは維持しなければ失われるものでそれを税金などで奪い外国人に使い続けて衰退しないわけがないだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:24▼返信
まあ実際コストコは楽しいけど買うものほとんどないしな
あれは遊びに行くとこだ
高いし無駄に量あるから欠片もお得ではないんだよ
アメリカのコストコは安いみたいだけどねー
知り合いアメリカ人は日本のコストコは高いからってベースに買いに行ったわ(笑)
246.年金生活さん投稿日:2023年10月09日 14:24▼返信
>>1
年金生活者は高齢者
収入は2ヶ月に一度
コストコなんて・・・
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:25▼返信
あの
コストコって日本の企業じゃないんですけど、

コストコを盾にしてイキるのやめてもらっていいですか?ネトウヨのジジイども
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:25▼返信
日本で成功できなかった奴ほど日本を憎むという
分かりやすい例
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:25▼返信
>>1
まあ、まだ貧富の格差や差別やポリコレキチガイ思想が蔓延する欧米よりかはマシかな
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:25▼返信
昔からあるから今更何言ってんのかね
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:26▼返信
>>240
ヤフショや楽天みたら認識変わるぞ
商店のふりをした一般人が、コストコの商品再包装して出品してる

転売ヤーと何も変わらん。きたないおっさんおばさんの転売品なんて買いたいか?
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:27▼返信
デブアメリカと同じ売り片じゃ買えんしなwww
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:27▼返信
コストコまで片道1時間半かかるので、
コストコに行かないでコストコ商品が買える店は便利
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:28▼返信
転カス「呼んだ?てかワイらの真似やん!(逆ギレ)」
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:28▼返信
ありがとう自民党
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:28▼返信
コンビニ並みに増えてから言えよ。ほんとSNSって極端な意見しか伸びんな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:29▼返信
何故かネトウヨと戦い始めたヤツおるやんw

ポスト主の勉三かな?
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:30▼返信
日本人は少食な上に核家族だらけなのにコストコつぶれないのが不思議
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:31▼返信
コストコオンライン - 公式サイトって所があるんですけどね
業務スーパーは神奈川県限定みたいだけど。
本当バカって調べねえよな
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:31▼返信
コストコが日本市場に参入した20年前からあるよ>再販店
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:32▼返信
>>258
友達家族と一緒に行って分けてる人が結構いるみたい
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:32▼返信
コストコでもそんな規格外に量が多いわけじゃないぞ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:34▼返信
>>170
あれ払うんだったら普通に買ったほうが安いんじゃ?と思ってまう
年会費も友達と折半とか分割して払えるんなら安そうやけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:34▼返信
まず、コストコがない地域の方が大半
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:35▼返信
>>206
ライフのはPBはけっこうおいしいけど、イオンのPBのパンは美味しくなかったな
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:36▼返信
コスコはこれ以上店舗増やさんでええぞ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:36▼返信
世間知らずにも程がある
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:36▼返信
これは勉三へ文句言いたいわけじゃないけど、ぐちぐち悪口言うなら書くな
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:36▼返信
なにもかもファミリーサイズで売ってるから3人暮らしでも食べきるのが大変だった
コストコって大家族か大食い家族しか用事ないんじゃないの?
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:37▼返信
大家族か食べ盛りの子供が何人かいるかコストコ品専用にしてる冷凍庫でも持ってない限り多すぎる
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:38▼返信
>>86
返品制度が最強だからむしろ安い。
あと頻繁に行ける事前提だけどガソスタが安いので我が家では3ヶ月もあれば年会費ペイ出来る。
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:38▼返信
売.春! 観光! 転売! 発展途上国バンザイ!
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:39▼返信
東南アジアのビジネスモデルが劣っているという偏見な
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:40▼返信
会員なってまでコストコで買い物したくないけど テレビがやたらステマ宣伝してるプルコギ一回食べてみたいやん(´・ω・`)
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:40▼返信
ほんとに貧乏ならわざわざ高い外資企業使ってやらんだろw
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:40▼返信
発展途上国の商い構造wwwwww
バカも休み休み言えwww
アホか
コストコ自体が問屋みたいなもんだろーがボケカス
お前のあたまが発展途上国じゃねーかよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:40▼返信
>>251
>コストコ、食ったことないけど
なんかデカい分大味で美味しくなさそう
っていう偏見がある……

偏見で記事作るなアホ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:41▼返信
日本で平均的な4人家族だとコストコの分量は持て余すんよ
単身者は最初から論外だし
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:41▼返信
利用者高くて変えないわけではなく、使いきれないから行くのでは?カークランドブランドは使いたいけど多すぎるから行く気がする。本店行った方が安いからね
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:42▼返信
>>218
バカは相手にしない方がいい
元の文書もめちゃくちゃだし
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:42▼返信
勉三はがり勉だけど勉強できねーからなぁ…
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:42▼返信
>>137
あれ食べて味が無いは流石に味覚障害
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:42▼返信
コストコが問屋で小分けにして売ってる所が小売
こんな当たり前の事すら理解できない低脳がバズる為に嘘松で煽るとか滑稽過ぎて笑えないよ…
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:42▼返信
>>191

1番マヌケは対立煽りしてるまとめとそれに寄生してる左翼じゃん。なんでこいつらこんなに理解力ないんだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:43▼返信
こすとこはいわゆる業務用スーパーと同じだよ

馬鹿な゙事言ってるよね
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:43▼返信
いやこれ普通にアメリカ本国でもやってるぞ。
ってかコストコ自体が展開推奨してるビジネスモデルなんだが・・・規模的に出店出来ないエリアとか用で・・・。

馬鹿って何勝手な思い込みでぼくのせかいを作りたがるんだろう・・・・
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:43▼返信
コストコは卸でビジネス会員あるぞ
というかそっちが元で個人にも売りますよ的な立ち位置じゃね?陳列見たら分かると思うけど
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:43▼返信
>>1
コストコ=安いって刷り込みなんなん?
それこそ貧乏人の発想でしょ
まぁこれも地方に無いコストコの看板使ってその貧乏人を釣るビジネスモデルなんだろけど
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:44▼返信
近所にコストコ出来るから、うちもコストコ転売店やろうかしら
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:46▼返信
あほくさ
ホンモノの発展途上国はそもそも品が足りてない状態なんだが?
北朝鮮のデパートやスーパを見たことがあるか?
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:46▼返信
>>277
この程度で貧しくなった判定は頭が悪すぎるな・・
アメリカでは誰もが安い中国製品を買いあさりアメリカ国内で中国ECサイトの売上がAmazonを抜いたが
アメリカ人が中国人並に貧しくなったとでも言うのか?
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:46▼返信
>>54
ぱよさん 「終わってる事にしたい」
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:48▼返信
中国の方が政治的にも経済的にも将来的にも終わってるから日本はまだまだ安泰🤗🤗🤗
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:49▼返信



まあ貧乏人はコストコ行けないしな


 
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:50▼返信
アメリカみたいにビッグ冷蔵庫があるわけでもない
会費4000円?
日本人は高齢化で少食で糖尿になりやすい
コストコは少食用、単身用の店を作らないとアメリカと同じやり方じゃ流行らないぞ
アメリカのデブ用のカートなんて日本にないんだから理解しろよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:50▼返信
爺婆同居の子沢山の大家族しか食べきれない量だと売れないに決まってる
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:51▼返信
コストコなんて会員になってまで買う所じゃないからな
再販してくれる店の方が使いやすい
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:52▼返信
今はどこも人手不足だから外国人雇いまくってて日本人ってだけで優遇してくれるところ多いぞ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:52▼返信
コストコのピザやパンは食いたいなってのは何時も思うわ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:53▼返信
なにかと思ったら転売とかじゃなくてちゃんと契約して売ってるやつを今更騒いで貧乏とかレッテル貼りしてんのか老害w
日本人がその店にたかってるわけでもないし
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:54▼返信
>>284
お、右翼か?
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:54▼返信
馬鹿過ぎて草。コストコリセラーなんてアメリカ中どこでもあるわ。
こいつ中卒か?真面目に疑問だわ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:54▼返信
日本終わってるが言いたいだけ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:55▼返信
※1
【はちま終了】反日バイトライターの暴走、誰も止められるヤツが居ない
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:57▼返信
あいつが●理になってから発展途上国
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:58▼返信
>>301
書き込みを見て普通の事を言ってるけど?何がお、だよw
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 14:59▼返信
※305
経理?
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:00▼返信
>>259
オンラインも年会費かかるし少量は買えないから店行くのと変わらんぞ
本当バカって調べねえよなw
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:00▼返信
小売から買って再販したら犯罪じゃね?
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:00▼返信
巨大 – 中国の12の省が破産する可能性がある‼️
第一級都市で警察官の給与削減

中国は「全面的給与削減」時代に突入し、地方自治体の財政は大きな危機に陥り
12の省・市が「破産の危険性が高い」という。
ブルームバーグは、中国政府が地方自治体の債務問題を解決するために数兆ドル規模の債券計画を立ち上げていると報じた。
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:02▼返信
食料品の小分けは怖いんだけど
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:02▼返信
>>310
ぶっちゃけ中国はマジで終わり。
折角鄧小平が改革開放政策でアメリカと日本から技術と大金恵んでもらって経済的に発展出来たのに
習近平一人で何もかも見事にぶち壊したなwwwマジでアメリカのスパイなんじゃねーかって思うわ。
就任前に態々天皇陛下に拝謁賜りに来てるしさ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:03▼返信
すぐに日本を発展途上国だと言いたがる人につける名前が欲しい
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:04▼返信
>>313
これから発展するわけじゃないから発展途上国は間違いだよな
衰退途上国が正解
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:04▼返信
こういう馬鹿をターゲットにしたデタラメな事をいうアカウントに騙されないのが大事やね
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:05▼返信
>>314
おまえみたいな奴に名前が欲しいって話なんだよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:06▼返信
さすが6年浪人してるだけあるな。
リセラー制度すら知らないだなんて・・・w
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:07▼返信
貧乏云々よりコストコ行ったことある人間なら分かるけど核家族であの量は正直消費できん
冷凍庫がコストコの商品だけでぱんぱんになる
ウチのお袋は1年前のコストコのキッチンペーパーまだ使ってるぞ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:08▼返信
転売と一緒だろw
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:09▼返信
わいじもとのゴダイ薬局につらなってる業務スーパーならびに・(靴のヒラキにきずどれくらい)
ラムーンにも影響がでるだろうな。いちばん大都がわつかてるゴリラさんにもねぇ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:09▼返信
転売屋と何が違うんだろうか?
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:10▼返信
コストコのパンうまいんよ
でも数日でそんな消費出来んから三家族くらいでシェアするしかないめんどい
公式で小分け販売があればありがたいけどな
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:11▼返信
>>321
コストコは元から問屋でもあるからちょっと違うわな
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:13▼返信
生協みたいなもんやん
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:14▼返信
貧しくなったからとは言えないんじゃない
でかいカート押しながら歩き回らなくていいし、食べ物も小分けで買いたいからじゃないの?
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:14▼返信

食料品小分けしてるの!?

汚ねー!!!🤮
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:14▼返信
転売はいいぞぉ~
あとは生活保護認定されてから始めるだけだ!
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:14▼返信
>>321
コストコは元々問屋、小分け再販はコストコ公認、ボッタクってない、あたりの理由じゃない?
個人的には特に値段だと思う。
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:16▼返信
昔メンバーだったけど年に2回くらいしか行かなかったから止めた。
でも時々ディナーロールとか一部商品が欲しくなる時にまだメンバーだった会社の友達に頼んで買ってきてもらってた。
今は楽天でも買えるようになったから頼んでないけど。
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:16▼返信
那珂湊の魚市場も安いけどイカもイワシもトロ箱単位だから小分けにしていくらか貰ってほしい人に分けるがあれと同じだろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:17▼返信
何いってんだこいつ
コストコが無い県もあるんや
小分けじゃなくても売ってくれるだけでありがたい
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:18▼返信
バルク品と考えれば問題無いだろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:18▼返信
コストコは卸販売みたいなとこだろ、まあ小売店出す分には問題なさそう
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:19▼返信
卸もやっているとコストコ自身が謳っているのに恥ずかしい奴だ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:19▼返信
東南アジアのスラムいくとスマホのカバーの専門の屋台とか
トイレットペーパーを1個単位で売ってる屋台とか
成り立ってるかどうか分かんねー屋台が一杯ある
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:20▼返信
こういうのほど種類少ないから買いたいの売ってないけどな
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:20▼返信
>>333
みたいなところじゃなくて正式名称コストコホールセールだよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:21▼返信
>>251
マジで言ってんの?
それを「小売業」って言うんやで?正確に言うとコストコのビジネス会員になれば商品を小売してもいい規則(コストコ普通会員が商品を再販売したら転売)
ビジネス会員は年会費も普通会員より安いし仕入れにかかるコストも抑えられるからネット販売で価格抑えられるから普通会員の転売屋は稼げなくてすぐ消える
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:23▼返信
※335
あるなー。布団のシーツだけとかプラスチックの造花だけとか訳わからん店。
あれで食えるのかそれとも別で商売やってんのか謎やわ。
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:24▼返信
ピザ買ったことあるけど確かに1人で捌ける量じゃなかった
家族で2日掛けて食うレベルよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:27▼返信
>>316
衰退していってないと思ってる?
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:28▼返信
クリスマスに食べたコストコのケーキのクリームが絵具みたいだった
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:28▼返信
コストコって大して安くもないじゃん
それを再販売するって値段普通のスーパーより高いのでは?
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:29▼返信
後で誤解もやむなきとか弁解Postしてるけど、貧乏になったことが理由じゃないって叩かれまくってちょっと尻込みしてんじゃんか
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:31▼返信
>>334
コストコ再販店は発展途上国でよく見るって話だろ?
何が恥ずかしいんだ?
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:32▼返信
※341
経済的な浮き沈みってのはどこの国でもあるんだよ。80年代に英国病を拗らして破綻しそうになってたイギリスだって2000年代に第三の道路線で大復活したろ?
そして脱EUでまた苦境に立ってる。ずっと成長するなんてアメリカだけよ。そのアメリカも庶民の金と命食い物にして金に換えてるだけだしな。
日本もまだまだこれから。今の円安だって投資誘導とデフレ脱却のためみたいなもんだし。
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:32▼返信
2,3年前には話題になった販売形態なのに今更知ったの?
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:32▼返信
>>345
そもそも発展途上国にコストこ出店してねーわド馬鹿w
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:33▼返信
>>346
つまり今衰退していっているのは認めると
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:34▼返信
転売してんじゃねーヨ カス
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:34▼返信
>>342
え!?😨
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:35▼返信
※349
経済的な停滞を衰退とは表現しないと思うが。
もっとも停滞が長く続いたせいで多くの日本の才能や技術が流出してしまったら衰退になると思う。
だがまだそんな段階ではないな。
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:35▼返信
コストコは業者歓迎なのでべつにいいんだよ。問屋みたいなものだ
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:39▼返信
ぱよよわ(´・ω・`)
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:39▼返信
コストコはコンテナ単位の大量注文だって受ける。「個人も買える問屋」なんだよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:40▼返信
発展してねーんだから発展途上国じゃねーだろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:40▼返信
コストコの危険な食べ物ランキング見とけ
買うなとは言わないが健康に気をつけれよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:41▼返信
>>352
この20年でGDPランキング転落しまくりで衰退してないってのは現実見えてなさすぎだぞ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:41▼返信
>>356
衰退途上国だな
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:42▼返信
じゃあ俺も転売するわ🤭👍
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:42▼返信
>>357
え!?
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:45▼返信
テレビで謎にコストコ推ししまくってるからハマる奴が増えてるだけじゃね
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:45▼返信
中国韓国を除いて先進国にしかコストコ出店してないよね
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:45▼返信
>>1
あとは市販薬バラ売りしてくれ、2週間分とかいらん
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:45▼返信
こっちは衰退途上国だぞ
発展途上国はこれから発展する未来があるんだから同一視すな
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:47▼返信
コストコ分かってないのに日本は貧乏ってレッテル貼りだすかね
会員制倉庫型卸売で一人勝ちしてるのがコストコというだけだし
こいつは東南アジアのスラムで売ってるものとコストコの商品を見比べたことあるのか?w
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:48▼返信
>>363
◯◯を除いてとか言い出したら何でもありじゃねぇか
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:48▼返信
コストコで買うのは、
大人のふりかけや即席味噌汁とかの日本の大手メーカー製大入り商品くらい
お肉とかパンとか旨いよ、っていわれるけど俺の口には合わなかった
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:48▼返信
発展途上国は発展する可能性があるけど我が国は衰退する一方だからな…
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:48▼返信
>>348
中韓は先進国だしな
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:50▼返信
そんな日本に経済支援頼む支那の発言見る度笑える
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:50▼返信
コストコは値段の割にはいい品があるから小分けで売ってくれるのは普通に有り難い
373.投稿日:2023年10月09日 15:51▼返信
このコメントは削除されました。
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:53▼返信
コストコって調味料の種類も半端なくあるから飲食店やってるなら一度は行ってみたい
近くあれば仕入れ行くというのが普通なのですか
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:54▼返信
大阪は昔からある
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:56▼返信
年会費もケチるくらい貧困化が進んじゃってまぁ惨めな国よw
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:57▼返信
※369
韓国という発展途上国より成長率が高いんだけどね日本って
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:58▼返信
日本が発展途上国レベルってことにしたいのが先に来てそう
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:58▼返信
昔コストコのっかりビジネスってテレビでも取り上げられたよな コストコが卸し先として認めてるんだから貧困ビジネスでも何でもないよ 都心だと以外に需要あるビジネスちゃうか
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:59▼返信
>>1
中国の呉江浩駐日大使は経済協力の重要性を強調し、日本からの投資を呼びかけました。

パヨクが言う衰退国にたかる乞食共産党
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 15:59▼返信
そもそもコストコがない
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:01▼返信
あっても遠い
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:02▼返信
近所のスーパーやコンビニだって、コストコみたいな所から仕入れしてるですよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:02▼返信
東南アジアのスラムと比べる馬鹿
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:04▼返信
問屋がコストコになっただけじゃん何言ってんのこのツイ主
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:06▼返信
田舎の商店と何も変わらんやろ
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:06▼返信
いやこれはありがたいよ
これ書いてるやつコストコ行ったことないか大家族かどちらかだろ
マジで子供いなくて夫婦ふたりだとコストコで生鮮食品を買いたくても多すぎて諦めてる
タバコ一本ずつ売るのとわけが違うぞ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:07▼返信
そもそもコストコそんなに安くはないからな
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:08▼返信
無知な人が自分は賢いと思って語っている…
この人のポスト(ツイート)を見るとよくわかるが小学生並みの知識で批判しかしていない
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:11▼返信
小分けされた物を買って食中毒が発生した場合、責任はどっちにあるんだろう
コストコ?商店?
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:12▼返信
なんや最後のしょうもないライターの感想
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:12▼返信
これ何年も前からスーパーとかそういうところで
コストコフェアみいなのやってたはず、別に今に始まったことではないのでは
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:13▼返信
というかもしそうで無くても
家族づきあいしてる人たちとで買いに来て分けてるところも多いから
別にこれはこれでありなんじゃ?
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:14▼返信
むしろコストコみたいな、買いづらいけどブランドイメージが確立された商品の転売が活発じゃない方が貧困化な気がする
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:16▼返信
途上国と日本の状況を一緒にして話す奴本当に多いよな。
こいつは確信犯か脳無しのどっちやろ?
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:16▼返信
>>388
10数年前の日本のコストコでは安かったんだけどね
消費税とか上がって行ったらお得感が減って行っちゃったね
まあでもカークランドの柔軟剤とか5Lで2000円前後くらいだから安いちゃ安いかも
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:16▼返信
コストコのビジネスモデルが日本に合わないだけかな
街のスーパー化した方が本当はいいからな
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:18▼返信
完全に東南アジアとかアフリカと同じシステムになってるのウケるwwwwww
そこまで落ちたんだよ俺らの国wwww
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:19▼返信
アフリカのお店とかほぼこれだよね
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:19▼返信
発展途上国関係なしにコストコは前から大容量すぎて日本人のスタイルに合わないし会員カードを家族やグループでシェアするやり方が多かったから小分けで買える店が流行るだけだろ
実際行くと量が多過ぎてクオリティはよさげだが買えるものがなくて困ったわ
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:19▼返信
>>398
コストコリセラーが一番多い国はアメリカだが何言ってんだお前?
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:19▼返信
日本けなせれば何でもええって風潮クソ
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:20▼返信
専業卸が機能してなくて外資のウルトラマーケットがそれを担うのは途上国ではマジでよくある事
日本もついに立派な発展途上国にまで堕ちた
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:21▼返信
※401
アメリカはアフリカ以下だぞ8割がフードキャンプ利用してるし
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:21▼返信
※398
そもそもコストコ自体東南アジアにもアフリカにも出店してないぞwwww

雑で無知過ぎる煽りで草w
406.投稿日:2023年10月09日 16:23▼返信
このコメントは削除されました。
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:23▼返信
アメリカの内陸地は工場撤退とかでゴーストタウンになった挙句に薬物汚染でどうにもならなくなってる
もう海沿い州しかまともに機能してないしそこですら機能マヒ状態
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:24▼返信
実際まずくてたいがい高い
年会費や移動費、駐車場の待ち時間を考えればネットの方が安く買える
コストコが安いなんて人生エアプの認識だろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:24▼返信
問屋から卸してるだけだろ
コストコは販売もしてる問屋なだけで、通常のスーパーと変わらん
むしろこれをわからんって知能低すぎない
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:25▼返信
やってることは転売と一緒なのに
これは人気で転売は叩く
なぜなのか
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:26▼返信
これコストコと契約してるんじゃなくて転売してるんか?
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:27▼返信
ちょっと言ってること意味わかんないですね
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:27▼返信
こんなの普通に、卸会社から仕入れて小売り販売しているのと同じなんだよ。これ書いてる奴頭悪いだろ。昔からある販売方法。
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:28▼返信
※411
メンバーになる=普通に転売していいって契約になってるんだよ。ちゃんと条項に書いてある。
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:29▼返信
>>410
なぜなら品薄の原因になっているからですね
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:31▼返信
経営者が日本人じゃないってオチでしょw
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:32▼返信
バカな無能記者が偏向報道してるだけ
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:34▼返信
コストコは安いイメージあるけど、実際いくと実は普通~やや高いし量も微妙
一度いくとうわぁ…ってなるから二回は行かない人が多い、よって年会費はドブに投げ捨ててコストコだけが儲かるシステム
ちゃんとリサーチして流行に流されないようにそこらのスーパーで買い物したほうが賢い
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:40▼返信
普段、弱男弱女だの底辺だの草生やして煽り散らかしてるくせに
そういう人たちが現実に増えて日本が衰退してるよって話になると
血相変えてそれは否定してる奴らは頭おかしいの?
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:42▼返信
この、再販売店はコスパ悪すぎるで。
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:46▼返信
こんな怪しいの誰が買うかよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:50▼返信
こんなの数年前から人気あったし、
大量にかってクソまずかったら嫌だし、何にでも貧乏結びつけるな。
印象操作だろこれ。
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:50▼返信
コストコフェアとかいって何年も前からあったが
最近貧困国になったんじゃなくてもうずっとやで
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:51▼返信
本場も発展途上国だった?
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 16:52▼返信
てかさ日本人って目についたもの必死に叩く
叩いて精神安定させてる

どうして叩くんじゃなくて日本が良くなる行動ができないん?
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:02▼返信
転売ヤーなんてどこの国にもいるのに何言ってんだこいつ
こんなの本国アメリカですらいるのに
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:03▼返信
※29
コストコで品薄になることはない
公式の値段より跳ね上がるPS5とかの転売と違って
家族が多くて大量に消費するから普通にコストコで買っても問題ない人に何の影響もない
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:03▼返信
コストコがOK出してるって事らしいけど?
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:04▼返信
何言ってんのw
欧米にもこういう事やってる奴大勢居るっつーのw
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:09▼返信
青バッジは小遣い欲しいだけだから無視しとけよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:09▼返信
すぐに日本終了と言い出すやつ
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:09▼返信
今日はスポーツの日で祝日
姪っ子が運動会で行ってきた

コロナも終わって久々にまともな運動会だったw
楽しいね
お前らこの3連休どんな過ごし方してたの?
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:12▼返信
>>288
コストコは決して安くないけどな…。
量が多いから一個頭で考えれば安いってだけで、一品の価格は安くはない。
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:15▼返信
日本の観光地9割が外国人旅行客だって
どうして日本人は旅行しなくなったの?
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:18▼返信
※390
再販売した店

食中毒の規模によってはコストコ
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:20▼返信
的外れな解釈で酷すぎるな
コストコのオリジナル商品が魅力的で欲しくても大容量だから消費しきれない世帯や1人暮らしにとって、この手の小分けで販売してくれるのは助かるから人気な訳なのにね
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:21▼返信
この人コストコで食料品買ったことないんでしょ
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:21▼返信
再販売店の乱立で価格競争になったら
元の価格の5%くらいしか上乗せできなくなるな
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:24▼返信
バラエティークッキーとか
素手で小分けされていたとしても
確かめる術はないからな
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:27▼返信
結局終わってんのは中国なんだよ。終わってんのは中国。
わからないか?
東大、京大出て倉庫とかで働くのがかなりいるのが中国。
終わってんだよ中国は
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:27▼返信
このアホの理論ならアメリカも発展途上国なんだけど
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:28▼返信
こんなん10年以上前からやってる店あるけど
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:29▼返信
それよりコストコは大容量の調味料を2パックセットとか嫌がらせみたいな売り方やめてくれ
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:31▼返信
需要あって誰も損してない、店も許可してる
何が問題なのか
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:31▼返信
遠くて行けないんだからこういうビジネスはありだろ。
貧困とか途上国とかお門違い。
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:35▼返信
要は代理買い出し業と同じでしょ
なんも問題ないし
昭和にはもっと問屋とか間に仲介する仕事はゴロゴロしてた
ぼったくり転売は問題だけど騒ぎすぎや
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:37▼返信
なんかスマホが最初っから当たり前に育ったバカみたいな感じ?
日本にも夢の島の大量のハエが口にたかる子供とかいたんやで
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:37▼返信
年会費も払えない貧乏人が割高の小分け店にいくのはおかしいだろ
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:39▼返信
そもそもコストコって安くないぞ、仮に小分けにしたとしても普通のスーパー行ったほうが安い

あそこはテーマパークみたいなもんだ
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:40▼返信
>>449
追記
あそこで売ってる割高だけど見た目のインパクトがすごい商品がほしいってときに行くもんであって、それなのに年会費払えないは頭が悪いとしか言えないんだけど
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:40▼返信
テレビで昔大絶賛してたな
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:41▼返信
昔の年寄りがお金を持ち過ぎだった…と思えばええやん
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:45▼返信
分かってない人が妄想オナヌ-を垂れ流してアヘってるだけやからなあ
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:46▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:49▼返信
通販の再販店はよく使う
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:56▼返信
典型的な情弱貧困ビジネス
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:56▼返信
コストコ知らんなら黙ってればいいのにひろゆきみたいな奴だな
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:57▼返信
単純にコストコが遠くにしかないから行きたくても行けないってだけだと思うわ
あれ基本的に郊外にしかないしな
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:05▼返信
不思議なように言ってるけどコストコって個人でも買える卸業者だからな
卸元で仕入れて販売がおかしいと言うなら小売全部おかしいということになるが
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:08▼返信
何か起きた時にこういう店ってトンズラするからな
買う側もノークレーム前提で買い物するんなら良いけど
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:09▼返信
そもそもコストコ言うほど安くないと思う
近所のスーパーの方がお得
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:10▼返信
だから?未だに日本が先進国で景気が良いとでも思ってんのかよ
現実を受け入れろアホ
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:10▼返信
こういうとこで買うと当然割高になってるだろうし意味ないんじゃね
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:10▼返信
アホらしい考察
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:12▼返信
>>67
個人の話を国で語る主語デカ
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:14▼返信
社会が悪い
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:15▼返信
>>167
ホモネタそいつのはホモがせっくるする場所の事をネタにしとるだけ
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:16▼返信
今更になって、うわああ日本は貧乏なんだあ!とか馬鹿なのか
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:16▼返信
>>22
元祖ヘルKoreaをパクるなよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:16▼返信
たしかに貧乏になったと思うが
それはそれとしてコストコって元々そういう店だよな
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:16▼返信
これって、コストコはokなんじゃないっけ?
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:18▼返信
>>29
コストコが許可してるってのもポイント
卸売業からの小売りと
小売りからの小売りの違い
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:18▼返信
コストコは別に安くはない
あれ有り難がるのはただのミーハー
普通の業務スーパーの方が安いし会員費も要らない
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:19▼返信
>>31
原因はホス狂いやん生活苦とちゃうぞ
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:21▼返信
>>46
それ頭おかの願望やぞ
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:24▼返信
生ものを素手で
小分けしてなければいいよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:24▼返信
こういうのって食品加工とかの許可がいったりしないんか?
あくまでデカイティッシュとかだけ?バーコードの問題もあるよな
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:26▼返信
>>449
ヒント:商品による
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:28▼返信
Uberと一緒で、豊かだからこそこういったサービス業にお金を払えている
世界全体で見たら日本はまだまだ上澄みの豊かなところ
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:29▼返信
>>463
たまにコストコのディナーロール食いたい自分にはめっちゃありがたいシステム
コストコ用品で全て賄う的な人は利用しないでしょ
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:30▼返信
隣国なんて何でも日本から盗んで売るぞ
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:33▼返信
日本も相当貧しくなってきていると感じます。 ← 今の日本人も金にさえなりゃ何だっていいんだ。
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:35▼返信
コストコせっかく仕事のルート上にあったから一回だけ行ったけど、
量多い、別にうまくない、別に安いというわけじゃない、別に欲しいモノってわけじゃないって感じで、
倉庫みたいなとこにでかいもんが並んでて面白いとは思うけど、言うほど便利ってわけじゃないと感じた。
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:35▼返信
別にそこまで安くないから成り立たんぞ?
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:39▼返信
そりゃ物価は上がり続けてるのに実質賃金は下がり続けてるんだから、こういう店が出てくるのも自然の摂理やろ
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:41▼返信
コストコ転売ヤー
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:45▼返信
コストコはだらだら見て回って時間つぶすところ
コストコじゃないと買えないもんなんてほぼない
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:46▼返信
>>410
買い占めて値段をバカ高く設定してるからやろ
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:53▼返信
貧しくなったーとか煽るんじゃなくて経済の基本は多くの人間がより良い環境を作りながら金が循環することだぞ
つまり、このニュースが出る前に事前に土地や建物とか準備して小売店をいち早く出して儲けた人間が豊かになるんだよ
貧困ネタを擦るよりも独創的なアイディアを賞賛して次のアイディアを探すべきやろ
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 18:55▼返信
※484ですな
一方的なコメントは悲しい
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 19:04▼返信
コストコにはビジネス会員があって小売りは公認だろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 19:06▼返信
話が飛躍し過ぎというか貧しくなった言いたいからって強引なんだよ
単純に単身者や高齢者がコストコの年会費払って行ったところで
量が多すぎて食いきれない使えきれないからこういう形態の店が流行ってるだけだろ
そこまでしてコストコの物を食いたい使いたいものかと不思議だが
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 19:08▼返信
コストコの小分けって割高だと思うけどね。
食べ切れる量だからいいんだよ。
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 19:13▼返信
部屋から見えるくらい近所にコストコあるけどオープン時に無料で招待されたっきり行ったことないわ
だって一人暮らしなのに年間費払ってまであんな無駄にデカくて大量売りの店に用があるわけ無いだろ
同じく歩いていける範囲に普通のスーパーあるのにわざわざ俺が車でコストコ行ってたらアホだろ
495.チョコボーイ山口投稿日:2023年10月09日 19:29▼返信





こんなとこ行く馬鹿いるんだな
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 19:43▼返信
>>1
自民党と統一教会の計画通り日本の衰退は完了
しねよゴミの自民党議員ども
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 19:44▼返信
コストコが会員制なのはそもそも問屋だからだよ。業者が登録して仕入れに使うもの
それを一般人でも会員になれるように解放している
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 19:44▼返信
>>25
自民党と統一教会の計画通り衰退したぞ
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 19:44▼返信
>>65
日本の衰退は自民党の目標
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 19:45▼返信
コストコ別に安くないし特別旨くないし更に上乗せして売っても売れちゃう意味がわからんよな
チキンだけおいしい
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 19:45▼返信
>>1
さすが増税クソメガネ!統一教会に身売りしただけ成果出たやん笑
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 20:00▼返信
店舗数とか距離的な問題とか商品のサイズ感とか一般家庭だと問題になる部分が多いからな
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 20:05▼返信
地方にコストコ無いからしょうがない。
自分の街にコストコあるならそっち行くけどさ。
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 20:10▼返信
これはコストコが近くにない人が利用するためのもんなのに、なに曲解してんの?
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 20:12▼返信
コストコは量が多すぎて気になる商品みんな買ってたら冷蔵庫や冷凍庫に収まらないんだろうなと
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 20:15▼返信
大阪だし
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 20:15▼返信
コストコはお一人様への配慮ゼロだから感謝しかないわ
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 20:17▼返信

儲かると思わんw
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 20:33▼返信
>>491
別にビジネス会員とか関係ないよ
どの会員種でも再販していい
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 20:55▼返信
※509

基本的にはビジネス会員だけが再販許可になっている
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 20:58▼返信
昔からある問屋と小売の関係と変わらんと思うけど
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 21:01▼返信
割と昔からコストコがあったけ入間市周辺ではこういう店は昔からあったよ

ただコストコの食品は結局あのサイズ感とイベント感が商品価値のかなりの部分を占めてるんで
近くの店で小分けにされたものを買って食べてもたいして美味くなくてガッカリする
うちの近所の店は売れ残りが多かったみたいで結局辞めちゃった
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 21:13▼返信
んなもんコストコなんて昔から転売ヤーの巣窟だぞ
メルカリから通販までいたるとこにコストコ転売いるから情報遅いし今更すぎる
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 21:17▼返信
こんなくだらない事で終了とかw
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 21:26▼返信
コストコどこすか?
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 21:38▼返信
批判していないなら黙ってればええやんw
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 22:04▼返信
反論してるやつアホやろ
今に小分け保存する家がなくなる
それが貧乏や
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 22:12▼返信
いうほど安くないのよね
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 22:22▼返信
?????
ただの問屋から卸してる小売じゃん
江戸時代からあった商売なのに何を言ってるんだ?
頭大丈夫か???
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 22:32▼返信
ちゃんとビジネス会員になってるならいいのでは。そうじゃないならただの転売。
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 22:33▼返信
大量過ぎて一人じゃ買えないものが小売されるなら朗報だろ。
発展途上国ってそもそも売るものがないか買う金がないイメージ。
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 22:34▼返信
コストコのシステム知らない情弱が日本貧しい喚いてるだけの話
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 22:50▼返信
Uberが広まるまではコストコ転売でかなり儲けられていたわ
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 23:02▼返信
発展途上国なのはその通りだけど別にこのビジネスが途上国特有のものというわけではない。アメリカでも普通にある。
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 23:11▼返信
ん?転売ヤーの一種じゃん
規制かけないならどんな商品にもこういう連中は出てくるよ
マニア商品しか被害に合わないと高を括って対岸の火事だと思ってるからこうなる
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 23:47▼返信
>>521
イメージ(笑)
的外れで草
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 00:18▼返信
パヨクって、日本は貧しいってワード好きだよな
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 00:42▼返信
>>251
そんなもん転売が増加しまくった時から当たり前の光景だわ
地方の特産品を知らずに転売から買ってる人も普通にいる
これは貧乏になったからではなく転売を賢い稼ぎ方として拡散したせい
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 01:23▼返信
なんかこう貧しさを目の当たりにさせられてる感はよくわかるよ、これに似ているのが焼き鳥を串からバラして分けて食べてる感じの品のなさ
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 01:55▼返信
日本は終わりや
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 02:26▼返信
増税メガネ「よし!ここは思い切って増税します!!」
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 02:45▼返信
先進国の製品は製造流通のコストが
限界まで効率化されて削減されているので
発展途上国の商店は対抗できない・・・(´・ω・`)
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 02:47▼返信
※525
ダフ屋や転売ヤーは、人気商品や希少品を買い漁って市場価格を狂わせる人達
コストコの商品は枯渇してない上、コストコ側も「再販売の損害・責任を負わない」と明言している
裏を返せば、再販売自体に問題は無いという事
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 05:51▼返信
転売屋との違いがわからん
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 06:06▼返信
いやいや。
これって単に「発展途上国の人が」経営しているってだけなのでは?
5年、10年って続けられれば驚くけどね。
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 06:35▼返信
発展途上国にある商売と同じだから貧乏だとするのは、単なる差別意識。
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:25▼返信
複雑なメカニズムwww
コストコの小分け再販は痒いところに手が届く商売だと思うけどね…
頭良過ぎてバカになんだろねw
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:26▼返信
どうしても日本を貧乏にしないと気が済まない人種
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 08:21▼返信
ロティサリーチキン好き
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 08:22▼返信
>>500
結局美味しいんじゃん
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 08:23▼返信
>>494
悲しいなぁ
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 08:45▼返信
※29
買い占めできないところ
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 08:49▼返信
※534
買い占めできないから価格を吊り上げると売れないところ
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 08:58▼返信
コストコとかIKEAとか実店舗から購入するために車両があったほうがいいとか、
都内近郊で住んでない人には著しく不便って理解できないだろうな

post元の対象としてる主語がでかすぎるんだよ
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 09:03▼返信
政府の赤字国債の赤字分の反対側の国民の預金で経済は成長するのに、財務省が赤字をできるだけ0になるように庶民からすごい勢いで金を取りあげるゲームをしてるから経済成長しないし金もない
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 09:05▼返信
地方だと移動費だけで年会費超えるから助かるんよな
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 09:07▼返信
>>2
昔からコストコが近くにない地域では、スーパーでコストコフェアーを開いて小分け販売もしてるけどな。
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 09:38▼返信
90年代にあった問屋街が、跡形もなく消えたな
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 09:43▼返信
>>1
そらそうやろ。メルカリとかいう闇市がまともに成立してるんやし最早全然と変わらんくらい貧しくなりつつあるやろ
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 09:43▼返信
>>549
全然ちゃう戦前
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 09:46▼返信
転売ヤー?
色々な味のうまい棒やチロルチョコを詰め替えてバラエティーパックとして売ってるのをAmazonあたりで見かけるけれどあれみたいなものか
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 09:51▼返信
価格.COMも、システム変更で最安値をつけたショップが見れなくなり、パナソニックの「メーカー指定価格」。
メーカー直販サイト、中国の工場からの直接配送。メルカリ&転売ヤー。デジタルでの部品の在庫管理。サステナブのための大量生産&大量廃棄の禁止。
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 10:28▼返信
いやなんでこれに日本終了なんてタイトルつけんだよアホか
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 10:56▼返信
イギリスに3年いたけど普通にこういうビジネスあったぞ
海外では〜とかいう人って、実際海外のこと知らん人ばっかりよね
あとは実例を上げるケースでも都合のいい所だけを上げてるから、そんなやり方なら北朝鮮ですら良い国に仕立て上げられるぞと
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 11:05▼返信
コストコよりもキャッシュレスでどんどん借金増やしている国の方が発展途上感あるわ
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 11:32▼返信
コストコの味良い物が多いんだよな
量が多すぎるけどグラムあたりとかで考えるとそこらのスーパーより遥かにお得でしっかり味もいい
問題は冷蔵庫冷凍庫が死ぬし遠方にあるケースが多い点
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 11:42▼返信
コストコなんて4人家族でもないと消費できないのに
こいつ何言ってんだw
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 11:58▼返信
転売?
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 12:05▼返信
コストコの商品は需要あるけど郊外にしかないという問題を解決する方策では
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 12:14▼返信
貧乏臭えな
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 12:36▼返信
県内にコストコなくて地方の大手スーパーで普通に売ってるからコストコ行かなくていいやんって主婦勢喜んでる
もう10年近く前から
それがおかしいとも思ってなかった
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 12:37▼返信
問屋から買った商品を販売したら日本終了なのか
じゃあ遥か昔から日本終わってるねw
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 12:52▼返信
途上国と同じ事したら途上国なんだとかどんだけプライドが高いんやコイツ
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 12:54▼返信
>>556
意外にも質いいよな
ただやたらと宣伝されてるプルコギとか味付けが好みじゃないけど
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 12:58▼返信
>>554
だってああいう奴らって英語すら碌に出来ないのが大半だからね
そもそも碌に知り得ていないんだわ
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 13:00▼返信
>>500
ツンデレかな?
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 13:28▼返信
頼りなく豊かなこの国にー
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 14:14▼返信
これはべつに買い占めではないよね??

かゆいところに手が届かないのを
または乖離してところに要求があって
仕事が生まれてるだけだよね??
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 15:18▼返信
>>76
だって馬鹿バイトやし。
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 15:35▼返信
>>527
だって馬鹿だもん。
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 15:35▼返信
>>530
尾張屋?終わらないってことか。
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 15:37▼返信
転売ヤー
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 15:38▼返信
日本下げすれば自国があがると思ってるのかね。馬鹿な発想だよな。ガイジだから仕方がないか。
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 15:42▼返信
>>2
とっとと月88時間労働でもサザエさんが住むような邸宅を持てるくらいの賃金出すように法律か憲法で制定しろよ        
( ´,_ゝ`)
  ⊂彡☆))Д´)←自民党      パーン!
( ´,_ゝ`)
  ⊂彡☆))Д´)←経団連      パーン!
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 17:15▼返信
数十年前、ロサンゼルスのコストコはバラ買いできてたから日本に戻ってびっくりした覚えが。
アメリカでもこんなドカ買いしたいって。
最近取り扱い商品の質が落ちたとロスの友人は嘆いてたけど。
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 17:32▼返信
これは小店舗向け卸売の中間マージンが大きすぎてコストコの方が安いってのもあると思う
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 19:09▼返信
これ、ずっと前から欲しかった
大容量で購入して使い切るまで年単位で掛かるとスペースの無駄
冷凍庫もそこまで広くないし
うちの近くにもできて欲しい
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 19:33▼返信
>>158
コストコ会員には一般会員と法人会員があって、法人会員の方はスーパー等から自営業まで事業登録していればなれる、所謂小売みたいなもの。

一般会員で小分け売りしたら転売だが、記事でツイート主にボロクソ言われていた個人商店みたいなものでも、法人会員ならコストコから許可を受けた立派な小売店だよ。

例えば酒屋等の個人商店にデイリーヤマザキの商品の一部を扱う契約をして、営業時間や営業形態は商店側に任せるヤマザキYショップに似てるのかもね。
579.最近就職できました投稿日:2023年10月10日 19:40▼返信
コストコは年会費が割とあるから
年に数回行かないとって感じになるんだけど、
こういう小売店として進出してくれると
個人的にはとても助かる
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 19:51▼返信
>>21
一般会員ではなく、例え自営業でも事業登録している人ならなる事も出来る法人会員なら、コストコで買った値段より少し高くして利益を取っての小売販売や小分け販売が可能。
所謂、スーパーとかのコストコフェアをやってる店もそれ。

コストコから買う時の値段は一般も法人も一緒だが、一般会員で小売販売や小分け販売をしたら転売で規約違反かな。
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 19:59▼返信
>>140
会員制で年会費がそれなりに高い事と、近くに無い事も多いので交通費分も浮くので、その結果安くなる。

そういった経緯から、コストコの法人会員になったスーパーでコストコフェアが開催されてる。
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 20:13▼返信
全体に大味な商品が多い
大ハズレ引いたら食べきれないよ
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 20:15▼返信
会員証いらないコストコ、という「プラント」というのがあるんだけど、改装重ねるうちにコストコっぽさがほとんど消えてしまった
パンのでかい袋入りとか無くして
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 20:25▼返信
誰も損をしないなら別に良くね?w
転売ヤーとかみたいに定価以上に値段を釣り上げるとかじゃなくてコストコから商品を仕入れて小分けにして自店舗で再販する手間賃をプラスするぐらい良いやんw
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 20:27▼返信
沈没寸前の美しい国
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 20:28▼返信
知り合いのコストコ会員にコストコで買って来て貰ってそれを複数人で共同購入し買って来てくれたコストコ会員に手間賃として多少の謝礼を支払うってよくある話じゃんw
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 20:40▼返信
あのラオスとかでシャンプー1回分使い切りで売ってるやつと同義には語ろうとするのは無理があるよな
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 20:57▼返信
この行為をやってる人がいる国が発展途上国でその国終了ならコストコが進出してる国は全部発展途上国で終了してる事になるけどなあ
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 21:01▼返信
>>338
それ
元々コストコがビジネス会員としての小売を推奨してると認識してた
当初は日本には福岡の久山にしかなかったからコストコから仕入れて小売してる人が今よりいっぱいいたのに何を今更だよね
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 21:56▼返信
でも年会費も払えない車もない乞食なわけじゃん?w
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 22:56▼返信
コストコ法人用会員あるの知らなさそう
あとこの店あるのコストコ無い県だから貧乏とか関係ねーだろ
イケアだって代理購入の業者結構居るのに
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 01:59▼返信
ビジネス会員でも値段一緒だよ商品は
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 02:16▼返信
近くのスーパーでよくコストコ商品が売ってるから一度蒸しパンを買ってみたけど、一口で体が拒否るぐらい甘すぎてとても食えた物じゃなく全部捨てた。
そういえば親が会員だから時々送られてくるんだけど何でも甘すぎて自分や子供たちの口に合わない。
コストコの食べ物はタダでもいらん。
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:03▼返信
他のスーパーで非会員に商品売るとかコンセプトの破綻じゃないのかと思う
そんならドデカ商品やめた方がもうかるんじゃない?
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:08▼返信
おばあちゃんがコストコのティラミスと米粉パン買ってきてくれるけど、あれ美味しい
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:58▼返信
量多すぎて消費しきれないから小分けで売ってくれるの普通にありがたいんだけどね
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:07▼返信
アメリカのデカ飯一回食べてみたかったから良い
げろオートミールと極彩色デザートはいらねす
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 10:06▼返信
何でも貧困に繋げたがるやつ多いよな
実際の貧困って中卒・高卒の年収1000万未満の家庭のやつらだろ
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:26▼返信
一億総転売ヤー民族だからな
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:46▼返信
>>263
生活圏内にあるかつ年間で5000㌔ほど車に乗るならガソリン代だけでペイ出来るぞ
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:48▼返信
>>185
生活圏内にあってそれなりに車乗るならガソリン入れてホットドッグ食うだけで得なんよな
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:48▼返信
>>189
あれ以上に客来たら店回らんやろ
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:51▼返信
>>217
原因が途上国と違うって指摘読めないのかな?
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:56▼返信
全県にコストコがある訳や無いんやで?
大都会(笑)岡山には当然、ありませんw
転売小売のコストコショップはちらほら見るんですがねー
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 13:31▼返信
小分け販売が貧しさに短絡的に結びつけてしまう貧しい頭脳の持ち主
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 15:49▼返信
ドドスコ
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 17:50▼返信
コストコの在庫がなくなって困るって批判なら分かるが、
ニーズがあってやってる商売にケチつけるな。
このビジネスモデルに問題があるなら商社批判もしてください。
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 18:15▼返信
コストコ通ってるヤツは乞食www
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 18:28▼返信
コストコ通ってるヤツは乞食www
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:16▼返信
>>251
天下のバフェットも最初はまとめ売りされてたコカ・コーラを1本ずつにバラして売ってたんや
つまり、バラ売りに付加価値を与えてるんだ
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:49▼返信
コストコはまとめ買いだから良いのであって小分けされたら意味ないし、年会費がどうとか言う人は業務用スーパーとか行来そうだけどな
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:43▼返信
デカ過ぎて無駄が出るんだよね。
TVで持ち上げるから一度行ってみようかでそもそも地元スーパーの方が安いし大きさも丁度いい。
記念に行ったけどホットドッグ食べただけで二度と行く事はない。
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:51▼返信
>>576
うちの近くのスーパーでこの手のコストコ商品販売たまにやってるけど、コストコの値段とそんな変わんないよ
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 04:38▼返信
○ハン「・・・」
615.投稿日:2023年10月12日 06:52▼返信
このコメントは削除されました。
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 11:45▼返信
コストコバラ売りしたから日本終了です
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 13:29▼返信
なんでもかんでも貧困に紐付ける奴っておるよな
そのネガティブ思考を何とかしろよ
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 15:30▼返信
1番のメリットはガソリンが安いことだと思うわ
あとは国産肉安いから重宝してる
普段から切り詰めてやっすい食材しか買わない層からすると年会費も商品代も高いのかもしれんな
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 15:34▼返信
>>594
コストコはスーパーじゃなくて卸だからな
仕入れた小売店がどう売ろうが小売店の自由なんだわ
620.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 15:43▼返信
小売商店スーパーに出向したコストコ商品もあるだろwww
621.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 16:29▼返信
>>1
小口詰替商法は成城石井チャンもずっと同じ様な事やって来たやんか?
コストコについて言えば、会費だけじゃなくてさ、コストコまで行ってもだだ広くて疲れるし、スタッフさんも微妙に態度が鼻につくから初めて行って戸惑う客は嫌な思いをしているし、大量に買っても邪魔なだけ。お得感がほぼ無いし、また行きたいって思わないだけさ。そもそも普通に日本人家庭に合わないのでは?
622.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 16:30▼返信
>>191
ノンポリなんか?自分の考えがないのかな
失せろ
623.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 16:31▼返信
>>574
おまエラ、パーンドカーン消滅くっさー
624.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 16:57▼返信
>>167
官僚、役人のザイコリ枠をなくせ
弁護士、医者もザイコリ枠を無くせ
警察官、自衛隊員もザイコリ枠を無くせ

625.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 18:35▼返信
元々、コストコが卸だから問題ないと思う。
626.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 19:28▼返信
貧乏人の共食い
627.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:05▼返信
働いてない人は裕福だけど働いてる人は東南アジア以下じゃないかな日本の場合
628.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:07▼返信
>>1
少子高齢社会が解消されないんだから経済の衰退が止まらないのは当然じゃんね
629.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 19:47▼返信
そもそもコストコ自体大量入荷で安く仕入れるってコンセプトなのにその利用客見ながら「日本は貧困になった…」って
港区に住んでる人間だけ見て日本は豊かだとか言うのと同じだろ
630.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 21:56▼返信
政府が発展させる気が無いから個人レベルでどうにかするしかないんだけど、それを繰り返してきた結果が今の状況なんだよなぁ。
日本人はなまじそういうのができちゃうから、ここまで生き残ってこれた。
631.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 23:00▼返信
業スーくらいでも多いからな
632.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 23:01▼返信
日本が後進国の上の上位まで堕ちてるなんて誰もが知ってる話じゃん
633.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 07:54▼返信
実際にコストコまで行って掛かるお金より、再販店で買うコストが高いのを無視して購入してる状況で正常な判断ができないことが問題提起された話しなんじゃないのこれ?
634.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 11:42▼返信
日本はとっくに終わってるよ
635.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 14:44▼返信
定食屋でカレー頼むとレトルトぶっかけただけのもん出て来たり普通にあったやろ
このブログ日本を下げたいだけ
636.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 20:16▼返信
今日日商いとか言ってる奴に碌なやつはいない
637.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 23:34▼返信
元から小売りってそんなもんだろ
似た商品だと卸売業者よりコストコのほうが安かったりして
638.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:47▼返信
この言い方だと、店出てすぐ車の荷台で小分け売りをしている奴が何人も居るアメリカ様も発展途上国って事になるなァ!
639.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:39▼返信
国内は貧乏だけど東南アジアの闇市みたいな話じゃなくて
シンプルに会員制払ってまでスーパーで買い物したくないっていう国民性みたいなのと
量が多すぎるから1年で解約したみたいな層に対しての需要が大きいだけだろ
アメリカンサイズとかいうけどアメリカ人でもあの量は普通に多いからな?w
640.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:47▼返信
※638
アメリカなんか州に分けりゃ発展途上国未満の場所なんか山程だからしゃーない
641.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 21:21▼返信
ps5が値上げしたから日本終了
642.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 08:29▼返信
もうとっくに後進国の仲間なのに
自国民には増税ばかり押し付けて
見栄張って世界に金をばら撒くバカな国だよ
643.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 10:47▼返信
>>301
パヨクは自分の考えと違う事を言うと直ぐ右翼扱いする短絡思考
644.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 18:34▼返信
コストコ関係なく、例えば昔のアキバなんて電子部品小分け販売とか
してて普通に重宝してたやろ。町工場に大量発注で安く仕入れて小分け販売なんて大昔から個人商店でやってる方式。
今ならオクでばら売りとかしてるのと同じや
645.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月19日 15:05▼返信
コストコで売ってる鮭の塩辛好き
646.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:16▼返信
仕組みを理解せずアホな事を世界発信するバカ
そしてそれを鵜呑みして日本が貧しいと世界発信するバカサイト
647.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 10:10▼返信
それでも利益が出るんやな
648.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:07▼返信
こういうそれっぽい嘘をドヤ顔で巻き散らす奴増えてるねー
649.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:10▼返信
小売店全否定で草、この理論だとメーカーから仕入れて売ってるのも発展途上国のビジネススタイルだねぇw
コストコの場合小売りとメーカーが一体になってるからそこから仕入れて販売するのは普通の小売りと何も変わらない。
さらに会員制かつ郊外の超大型店なわけだから、それを都市部の契約店が少量仕入れて売るのは普通だよ。

この人は普段メーカーから直で大量に購入して生活してるのかな??
650.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 19:24▼返信
半端な知識で大勢語るもんじゃ無いし聞くもんじゃ無いな
651.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 19:26▼返信
(外貨準備金を)海外にばら撒くなら国内で使えって言っちゃう馬鹿?
652.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月29日 16:38▼返信
コストコある市に住んでいる
コストコ出来た年に
ご近所さん何軒か入会してお買い物したら
量が多過ぎてお裾分けめっちゃもらったけど
翌年からはお裾分けなくなったから
却って不経済だったのかな
653.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 06:32▼返信
県内にコストコ2軒あるけど、どっちも車で1時間以上かかる。
一度4000円払って会員になったけど2回しか行かなかったのでもったいなくて継続しなかった
再販店近くにできたら行きたいな
654.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 14:29▼返信
偏見すぎ(笑)
ちゃんとうまいもんあるぞい
655.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 18:43▼返信
途上国化を認めたくない人多数
656.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 14:57▼返信
日本下げしたいだけ
657.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 16:10▼返信
>>2
発展途上国の日本が嫌とか嫌じゃないとかじゃ無く、日本がアメリカに比べて経済格差が起き始めているのは間違いないんだよ。
最低賃金1000円いかない地方でコストコはアルバイトでも最低時給1.500円だぞ。フルタイムなら高校生でも手取りで21万もらえるんだぞ…。
若者は本当に選挙行け、無記名でもいいから……自分のために。
658.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:59▼返信
>>6
行ったこと無いんだよ
659.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:02▼返信
>>11
ウチの近所にもあるわ
デカいキッチンペーパー気に入ってるんだけど、コストコだと24巻からだから置くとこが無い
近所のスーパーだと1巻をプラス150円くらいで買えるから重宝してる
660.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:03▼返信
>>16
コストコの話は別要因だよ
乗っかるなよ
661.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:04▼返信
>>18
なんか楽しいよね
662.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:05▼返信
>>20
年末に6000円のサーモンと
8000円の牛肉買っちゃう習慣になってる
663.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:06▼返信
>>21
色んな意味の中身無いだろ?
664.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:06▼返信
>>176
元Xが言ってるよね?
665.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:08▼返信
>>140
明日賞味期限のパン36個を買うの躊躇せんの?
666.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 02:00▼返信
デスマフィンクラスの衛生観念のやつが絡みごっつい食中毒事件を引き起こして騒動になったあげく、宮根が「僕たちも考えていかないといけませんね」とかいつものくだらない無関心トークでシメる未来しか見えない
667.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:04▼返信
正直車無いから行きたくても行けないのでたまにスーパーでコストコフェアやってる時買ってるよ。楽しいし美味しいから買ってるので貧しさは余り意識しないかなそこまで安くは無いしさ。USJ行きたいけど大阪だから行けない感じに似てる。結構長い期間定期フェアになってるから売り上げも良いのかな?サラダラップとか身体に良さそうだよね。おにぎらず方式で和食でも出来ないかな?

直近のコメント数ランキング

traq