
特別支援学校高等部(軽度知的障害クラス)で行った授業例
— 平 熱 (@365_teacher) December 1, 2023
・携帯電話の料金プランについて
・電子マネーとクレジットカード
・1週間の朝食を考えよう
・ゴミの分別と収集日
・選挙の仕組み
・おすすめ動画を紹介しよう
・困りごとの相談場所は?
・怪しいセールスと対処法
・成人(18歳)と20歳のちがい
特別支援学校高等部(軽度知的障害クラス)で行った授業例
・携帯電話の料金プランについて
・電子マネーとクレジットカード
・1週間の朝食を考えよう
・ゴミの分別と収集日
・選挙の仕組み
・おすすめ動画を紹介しよう
・困りごとの相談場所は?
・怪しいセールスと対処法
・成人(18歳)と20歳のちがい
カナダの高校でも必須単位で「人生全般」みたいなクラスが一年間あった
— 久松夕香 (@YukaHisamatsu) December 2, 2023
・クレジットカードとの付き合い方
・後天的に身体障害を患った場合の人生
・良い親像を考える
・ドラッグの影響
・追い剥ぎに遭った場合の対処
・スマートなデートのしかた
・履歴書とカバーレターの書き方
すごい役に立った https://t.co/RpQXqlKVf8
持ち金出せ、と言われたら鞄ごとできるだけ遠くに投げて全速力で反対方向に逃げること、とか
— 久松夕香 (@YukaHisamatsu) December 2, 2023
デートが終わって良い雰囲気だけど自信がない場合は、ほっぺにキスしたらいいよ、相手もその気ならキスし返してくるよ、とか
恰幅よくていつもアロハシャツの、気のいいおっちゃん先生だった
この記事への反応
・これ全学校でやって欲しい授業だわ。
子どもが生きていくうえで絶対叩き込んでおきたい事柄ばっかりじゃん。
ほんで親が教えていくにはちょっと難しいの。
だって自分の体験ぐらいしか教えられないから。
体系だって教えてくれる授業とかしてほしいなぁ。
・学生から見た人生ゲームネクストステージの攻略情報だ
・これ日本の高校 なんなら一部は中学でも教えていいと思うのよね
場当たりで学ぶのは本当に効率悪いしリスクも大きいかなって
・人生の必須単位だった
・これ、受験勉強よりも重要だと思う。
あと、万が一自分が困った状況に陥った時、どこに相談したらいいかも。
介護、医療とか福祉の手続きはよく教えて欲しい…
身の守り方とか防犯も必要かなと。
・カリキュラム組むのもそうだけど
まずこういうのを教えられる(そして色んな面で怪しくない)人を
どう教育現場と繋げるかが難しそう
・この授業例見て
「特支以外の学校でもやって欲しい」って言ってるけど、
やってますよ。「家庭科」って授業で。
まあ殆どの人が捨て科目扱いしてまともに勉強してこないから、大人になって困ってるだけ
あとは時代によってあるもの無いものあるし。
困った時とか支援が欲しい時の
各種補助金とその申請先は
全国民に義務教育で教えるべきや
各種補助金とその申請先は
全国民に義務教育で教えるべきや
余湖 裕輝(著), 本兌有・杉ライカ(著), ブラッドレー・ボンド+フィリップ・N・モーゼズ(その他), 田畑 由秋(その他), わらいなく・余湖裕輝(その他)(2018-02-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
こういう授業は試験に出ないから居眠りだらけやろ