
俺の爺ちゃんはオーナー社長だったけど、従業員の前で涙ためながら「経営が苦しい、みんなにはこんだけの給料で頑張ってもらって…悔しいんや」と熱弁を振るう一方で花街で舞妓水揚げしてたからな、ある種サイコパスじゃないと経営できない業種もあるんやとは思う。
— 金沢 容 (@kanazawa_you) December 6, 2023
俺の爺ちゃんはオーナー社長だったけど、
従業員の前で涙ためながら
「経営が苦しい、みんなには
こんだけの給料で頑張ってもらって…悔しいんや」
と熱弁を振るう一方で花街で舞妓水揚げしてたからな、
ある種サイコパスじゃないと経営できない業種も
あるんやとは思う。
Twitterではなんか清らかなことばかり言う人や、俺のTweetに過敏に反応して「そんな経営者見たこと無い」くらいのことを言う経営者の人もいるけど、そんな綺麗事ばっかりでやってきてないでしょ。今はそうかもしれんけど、じゃあ人生どの部分切り取っても綺麗なんかっていう話でね。
— 金沢 容 (@kanazawa_you) December 6, 2023
だから俺は「清濁併せ呑んできたよね」って言える人が好き。人間は生きてるだけで汚れていって、大人になって、ましてや生き馬の目を抜く世界で経営をやってきて潔白で済むはずなんてないと思う。戦争行ってドンパチやってりゃ綺麗事だけでサバイブできないでしょ。
— 金沢 容 (@kanazawa_you) December 6, 2023
この記事への反応
・人前でのパフォーマンスは大事
使い方が上手いおじいちゃまだったんでしょうね
・お祖父様は経営者の鑑です。
(経営者はかくあるべし、というわけではありませんが)
・ゴミ老害で草
・昔だから通用したんだと思いますよ
今同じことしていたらすぐ倒産する可能性が高いです
・経営者にサイコパスは多い。
億単位の金を簡単に借りるメンタルは一般人にはない。
一般人なら「失敗して家族に迷惑をかけたらどうしよう」と思うが彼らは思わない。
失敗したら踏み倒せばいいとか思っている。
成功した経営者は崇められるが、人間性と経済力は比例はしないんだよな。
・爺ちゃん「道楽も必要経費や!」
・マジな話、内情はどうであれ
社員たちが納得できるように対外的に何かしてくれるなら
経営者ってのはそれでいいと思います
良くも悪くも
演技力やパフォーマンス等できるのって
社長に必要なスキルだよね
まー会社傾かなきゃいいんじゃね?
演技力やパフォーマンス等できるのって
社長に必要なスキルだよね
まー会社傾かなきゃいいんじゃね?


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
嘘松死ね