• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






硬水で肉を煮るとアクがいっぱい出て
肉が美味くなる、の件

「じゃあ、硬水でしゃぶしゃぶすれば、めちゃくちゃ美味しいんじゃなかろうか!?」

と思いました。
やってみようと思います。










コントレックスの方が、
少し肉がプリプリして、食感が良くなっているように感じる。
劇的に違うわけじゃないけど、ちょっと食感が良いぞ。
コントレックスしゃぶしゃぶ










B08FDNWJ8R
ネスレウォーターズ (Grocery)(2020-09-09T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4



  


この記事への反応


   
実験...じゃなかった料理ありがとうございました!
大変読み応えのある内容で参考になりました!!


肉の食感は大事ですね

アクと一緒に旨味も出てしまいそうです。
  
コントレックス美味いよなー

なんとなく軟水の方が油分とか出汁が出ている感じ。
軟水の方からアクを除いてシチューにします...


科博の和食展の水のコーナーで
1つだけ桁違いの硬度叩き出してたのみたコントレックスだ!


硬水で肉を煮ると、アクがいっぱい出て硬くなる…
…が正解だと思われます。
アクが出るのと同時に、茹で汁は軟水化していくので、差はちょっと薄まるかな?
ちなみに人体から出るアク(垢)もほぼ同じ仕組みなので、
硬水の方が湯垢で汚れやすいという罠……




美味そうだし、
最後の反応コメント勉強になった!
誰か硬水だけで風呂に入って検証して欲しい






B0CQY63QYN
原泰久(著)(2024-02-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(114件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:23▼返信
自民党
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:23▼返信
何回同じ記事やるんだよ無能
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:24▼返信
大して違いないよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:25▼返信
味覚なんて個人差があるんだから1人の感想よりも
化学的に検証しろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:26▼返信
灰汁がいっぱい出れば美味くなる!←????
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:26▼返信
すじ肉ぐらい硬い肉でやらんと意味ないだろww
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:27▼返信
アクを取り除き過ぎると味気なくなるから
汚い色のアク以外は取らなくていい
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:28▼返信
そんなに安い肉を柔らかくしたいなら重曹を擦り込んで煮るなり焼くなりすれば
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:28▼返信
うすぎりロースでやるバカwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:28▼返信
あっ!くっ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:29▼返信
ラムしゃぶ食べたい
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:29▼返信
アク滅
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:29▼返信
食材はなんでも構わない
あなたのよろしいように
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:30▼返信
こんな個人の感想レベルの検証理系のやつ発狂するだろこれ…
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:30▼返信
しゃぶれよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:31▼返信
X「たけのこの里の方が劇的に違うわけじゃないけど、ちょっと食感が良いぞ。」

オーディエンス「なるほどそうなのか~」
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:31▼返信
昆布で出汁引いてやるなら軟水の方がいいんちゃうの
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:32▼返信
牛肉を噛み砕いて吐き出す
こうすることで、二度美味しい肉を味わえるのだ👵
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:33▼返信
>>1
Twitterまとめサイトになったん?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:33▼返信
しゃぶしゃぶに煮物としっかり採った出汁でやるから硬水と軟水の差はほぼ出ないんだよなぁ
真水でやるアホあるの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:33▼返信
>>19
Xな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:34▼返信
>>19
何年も前になったよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:34▼返信
>>20
せめて生き物扱いしてやれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:35▼返信
最近はガレソ少ないね
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:35▼返信
誤差だが
プラシーボで草
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:36▼返信
>>14
いや、感覚調査ってのがあるから無益ではない
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:37▼返信
硬度高くなりすぎたら汁飲めないだろ、
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:37▼返信
肉固くなって味落ちそうだけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:38▼返信
>>1

自分でやれやクソバイト🥴

30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:39▼返信
蕁麻疹出そう
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:39▼返信
やるなら第三者に作ってもらってどっちがどっちか知らない状況で食べ比べないとダメやろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:40▼返信
味音痴のゴミ記事
灰汁をいっぱい取れば肉が美味くなるとかアホか
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:40▼返信
プラシーボ松
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:41▼返信
ステマ規制なーんも役に立たんかったね
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:43▼返信
薄めたら意味無くね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:43▼返信
ゴボウと一緒に炊け
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:45▼返信
こういうのは目隠しテストしないとだめだよね
事前にどっちか知ってたら意味ないし
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:48▼返信
文面でもコントレックス連呼してるし
硬水だのコントレックスだのを意識しすぎたプラシーボ説が濃厚か
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:48▼返信
僅かな差なんて理解できる人間は少ないからね
大半の人間の味覚は大雑把やで
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:50▼返信
いい肉なら蒸すのが一番美味しいのよねー
灰汁が不味くなるのは野菜と一緒に煮た時の化学反応で生成された物質でしかないから、野菜だけ・肉だけで出た灰汁は旨味として成立するものだという事すら知らないんだろうけど


理科が現実社会で全く役に立たないとか言っちゃうお馬鹿さん系だけが騙される
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:50▼返信
逆に出しても同じこと言いそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:52▼返信
やってる事がまんまダシマスターだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:52▼返信
>>35
元ネタはエビアンだったんだよ
で、やっぱり実験するのにコントレックスだと硬度高すぎるかもって前の実験で言ってたから、今回は薄めたんだと思う
まぁならエビアン買ってこいよって話なんだけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:56▼返信
ガクトだと
違いが分かるんだよな
台本だから
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:00▼返信
気のせい
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:02▼返信
灰汁をいっぱい出すと美味しくなる?何それ知らん
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:02▼返信
結論「よう分からん」
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:05▼返信
硬水 → カルシウムやマグネシムの含有量が多い
灰汁 → カルシウムやマグネシムなど

>硬水で肉を煮るとアクがいっぱい出る
そりゃそうだわなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:16▼返信
>>47
こういった比較ってマジでそれなのよな
若干変わる程度
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:20▼返信
感覚って情報にも左右されるから被験者集めて情報なしで食べ比べて感想聞かないとイマイチ信用できない
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:20▼返信
誤差なら使った硬水の値段分高い肉買った方がいいんじゃね
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:22▼返信
灰汁ってなに?旨味出してどうすんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:28▼返信
硬水の風呂は良くないだろミネラルが髪に析出してキシキシになる
海外があんまり風呂に入らない理由がコレだろ
金持ちは家の水道に濾過機入れてるから毎日風呂に入れる
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:29▼返信
>>50
それ言ったらそもそも自分で食べてみなきゃ信用ならんだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:32▼返信
>>54
自分も信用ならないよ、情報に左右されることがあるし
本当に柔らかくなったり味が美味しくなるのが事実か確かめるなら沢山の人に先入観なしで食わせてみないと分からない
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:32▼返信
これ検証結果がなんのデータにも基づいてなくて個人の感想!気がする!
で終わってたのカスやったわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:35▼返信
雄山くらいしかわからんだろう
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:37▼返信
劇的に変わるなら他の人が発表してるから
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:39▼返信
肉のアク抜きほど間抜けなことはないぞ
焼肉でアク抜きしてるかって話よ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:43▼返信
アクが何かにもよるしアクを抜く理由にもよるし
その中に時間や温度や水の質もあるだけだろう
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:43▼返信
こいつの味覚が信用出来ないから何の意味も無い実験だな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:50▼返信
硬水だけで風呂入るのは良いけど泡立たないの忘れないように
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:54▼返信
どんな水でもいい
玉ねぎのヘタでもいいから一煮立ちさせれば
肉料理がまろやかになる
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:56▼返信
肉の灰汁が出るのを本当に防ぎたいんなら、肉の表面に焼き目をつけるか
先に熱湯にさっとくぐらして、所謂、しもふりにすりゃいい。
水でやると、今度はダシが出なかったり悪影響あるから。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:59▼返信
A産業リクルーターって?こいつ、もしかして風○俗スカウトじゃんwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 14:03▼返信
特に差はなさそうな感想やね
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 14:04▼返信
理系のちゃんとした分析を待ちたい
文系の「何となく」は無意味
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 14:04▼返信
>>34
約にたちました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 14:06▼返信
ここで「なるほどー」とか言ってる連中に
目隠しでどっちが硬水の肉か当てさせてぇ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 14:07▼返信




ま.んこ二毛作「産ませてよッ」

人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 14:11▼返信
うん、気のせいですね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 14:31▼返信
せめて同じ破断面積になる同じ部位の肉を複数引っ張ってどのくらいの力で破断するか検査してくれ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 14:45▼返信
しゃぶしゃぶなんてする金あったら寄付しろこのクズが
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 14:46▼返信
なによ硬水って…。゚(゚´ω`゚)゚。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 14:53▼返信
別に料理詳しくないけど「洋食は硬水で」とか言うよね
日本に住む欧州出身の人が「
日本のパスタは美味しいけど本場の味に出会えた事がない」
とか言ってるのも たぶん水の違いでは…?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 15:12▼返信
逆を伝えたらそっちが美味いって言うな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 15:12▼返信
ヨーロッパ圏が基本硬水だからな
ヨーロッパ産のパスタ茹でるなら硬水が基本設定にはなる
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 15:15▼返信
美味いか不味いか?って言うのと自分が慣れ親しんだ味かどうかってのは全然別の話で、
硬水に慣れている奴はこれが俺の思う味の何かになるしその逆もしかりというだけの事
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 15:34▼返信
でも元から牛肉って結構なアク出るぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 15:49▼返信
どっちで茹でたか分かってるからな~
知らない人に食べ比べさせて結果見たい
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 15:56▼返信
肉は良し悪し
でも雑炊前提の出汁なら硬水で灰汁出したほうが良い
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 15:57▼返信
「誤差」「気のせい」「顕著な差は出ず」

要するに違いはなかったってことなw
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 15:58▼返信
なんかさいきん海外ミネラルウォーターのステマばっかしてるな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 15:58▼返信
とっくの昔に答え出てる奴やん
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:01▼返信
昆布出汁は出づらいんだっけ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:03▼返信
>>1
豚肉しゃぶしゃぶにしたのか!?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:04▼返信
まとめるのやめてほしいってご本人さんが言ってますよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:06▼返信
なるほど!こうして見ると牛肉を一番まずく食う方法というのも頷けるw
湯がいた牛肉とか犬の餌w

89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:07▼返信
>>9
しかもしゃぶしゃぶじゃなw
ある程度煮込むの限定だろw効果出る前に引き上げちゃうことにw
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:09▼返信
>>13
臭い豚も硬水で茹でれば少しはましかのお
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:25▼返信
投稿者がまとめんなって言ってるぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:31▼返信
・・・プラシーボ効果だな!
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:43▼返信
>>56
研究的な感じを期待したらまさかの個人の感想よな
肉自体も同部位を使うとか出来るだけ合わせてやれよと
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:53▼返信
気の所為。終わり
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:03▼返信
逆を伝えたらそっちが美味いって言うな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:21▼返信
これがブラシーボ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:22▼返信
スパシーバ効果
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:49▼返信
プラシーボだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:03▼返信
こういうのはどっちが何かわからないようにして比べるもんやないの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:07▼返信
気のせえ
それだったら少しの砂糖を入れれば遥かに柔らかく仕上がる
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:28▼返信
硬度計が必要だな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:33▼返信
コントレックス自体が不味すぎると思うんだが
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:02▼返信
後見人の息子はいつ業者にするの
クッキー☆をよんだことやるといってる
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:11▼返信
クッキー☆のナンバー2はクッキー☆のいうことしかきかないのに誰かの指示にしたがってる
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:28▼返信
>>65
某Aで防衛だと読み取れない人間は黙っててもろて
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:42▼返信
これ灰汁と一緒に旨味も全部抜けるやつだ
鵜呑みにすんなよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:50▼返信
海水の露天風呂にでも入れw
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:33▼返信
次回はガンジス川と長河の水で比較してほしい
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:25▼返信
塩と昆布入れたらかわらんちゃうかな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:58▼返信
昔のワイ「硬水だ軟水だいうても実際飲んだら大差無いんやろ?」
コントレックス飲んだ直後のワイ「凄い!びっくりする程不味い!www」
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 05:58▼返信
南部鉄器て煮ろよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 07:23▼返信
うーん、それってあなたの感想ですよね?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 08:02▼返信
どちらの水で調理したのか分かってる人が食べてもな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:30▼返信
プラセボくらいは効果あるんだろう

直近のコメント数ランキング

traq