• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





パルワールドについて語る業界人






ゲーム業界は歴史的にパクりパクられ上等で
やってきたんで、何を今さら、という感想です。

もちろん、違法な盗用、著作権侵害はやっちゃダメですけど、
そうでなければ何でもアリかと。

そういうところから新しいモノが
生まれてきた業界ですし、
あとは消費者が判断することでしょう。







※ティアリングサーガ裁判

ファイアーエムブレムの生みの親が独立後に出した

FEそっくりなゲーム「ティアリングサーガ」をめぐる裁判。

武器の名前や性能まで一緒だったが

これについて任天堂は敗訴している。





この記事への反応



荒野行動ですら成り立ってるからねぇ

本当にモンのすごい昔のインベーダーゲームとかの時代ならまだしも(改造による無理やりコンバーションなんかもあった時代)
現代の場合「俺はこの答えを出してみるが?」が通用するのが凄まじいんすよね


パクリ、オマージュ、インスパイア、コピー。
色々あるけど今回はどの部分に当てはまるんでしょうね


高橋さんが言うと説得力を感じる




基本的にはそうなんだろうなぁ。


B0CLP9JYPW
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)(2024-02-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0

B0BX32HYTY
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-03-16T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9










コメント(496件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:01▼返信
続くねぇ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:01▼返信
パラネタどんだけ記事にすんねん
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:02▼返信
元チョニーも認めたパクリ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:02▼返信
そりゃポケモンも丸パクりしまくってるの田尻がモロに答えてるしさ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:02▼返信
さすがスマブラのパクリ作っただけある
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:02▼返信
というか当の任天堂の偉いさんが遊びにパテントはないとか抜かしてるんだよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:03▼返信
スプラトゥーンだってどう見てもパクリだしな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:03▼返信
カプコンとSNKとかな
古くは「遊びにパテントはない」もそうだし
まぁ任天堂様が自分が都合の悪い時だけ騒ぐダブスタクソ野郎なら訴えるんじゃないかな?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:03▼返信
>>1
ほならね
これからは中韓メーカー様がやることに一切難癖つけんなよ??
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:03▼返信
懐かしいなティアリングサーガ裁判
結局ここで任天が負けてるんだからパルワールド訴えたところで無駄になりそうだな
ゲームシステム自体はARKだし
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:03▼返信
じゃあこれから大量に発生するだろうAIキメラも容認してね?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:03▼返信
たいしたゲームタイトル作ったことないゴミがゲーム業界の総意だみたいに顔でかく語ってて笑う
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:03▼返信
ゼルダだってウィッチャーに影響されちゃってたからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:03▼返信
流出した3Dデータをそのまま使ってるとかではないからな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:04▼返信
PS1から入った世代のゴキブリには理解できないようだけどな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:04▼返信
さすが任天堂との共同開発をパクって私物化したSONYだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:04▼返信
ゲームシステムとかそっち系はわかるけど
キャラの見た目をほぼパクるのはダメだろw
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:04▼返信
※11
それで良いゲームができたならいいぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:04▼返信
せめてガワくらいは取り繕えって話だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:04▼返信
言い出したらクルクルランド、デビルワールドはパックマンライクだし
スーパーマリオはパックランドライクだし
リンクの冒険はドラゴンバスターライクだし
任天堂だってパクリまくって今があるんだけど豚は知らない
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:04▼返信
fortniteも訴えられそうになったけど和解したよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:04▼返信
パクリ上等のやり方が一部から批判されてるわけで「なにを今更」って反応はただの開き直りでしか無いよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:05▼返信
そもそもパクリ側にクオリティ負けてる時点で恥ずかしすぎる
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:05▼返信
ほんとそうなんだよな何々ライクっていうゲームがいっぱいあって消費者だって
そういう業界だって知ってるのに何を今さらって感じだよね
まあ要は信者が負けたことを認められないってことなんだろうけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:05▼返信
ゲームシステムとかでそれ言うならわかるけどモンスターのデザインのパクリはただのパクリでしかないだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:05▼返信
時代が違うんだよ!アップデートしろよ
昔はよくても今はダメな事なんてざらだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:05▼返信
PSミニとかもあったよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:05▼返信
反任天堂の意見なんてアテになるわけないだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:05▼返信
こいつ、パクった側の人間で、パクられた事ないでしょw
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:05▼返信
>>23
パクった側がクオリティ負けてたらそれこそ意味ないだろ…
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:05▼返信
任天堂という王が道を作り愚民が後をついていく
それが王道というもの
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:06▼返信
でもデザインが似すぎじゃね
ポケモンの派生いわれても分からん
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:06▼返信
正論
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:06▼返信
豚発狂w
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:06▼返信
じゃあトロとかポストペットパクっても良いんだな?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:06▼返信
※26
別に今でもダメじゃないけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:07▼返信
>>30
どゆこと?劣化パクリゲーはクソほどあるけど今回は負けてるって話だぞ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:07▼返信
本家がやっぱり面白いと絶賛させてやらぁ!の意気込みをゲーフリに期待したいが
まぁ情けなくパクりパクり騒ぐだけかな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:07▼返信
はちまも擦るねぇw
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:07▼返信
どこでもいっしょのパクリは作ってもいいってことだな
誰か作ってくれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:07▼返信
ガチガチに権利とか取るとドンドン衰退するかクソゲー化するからな

お前の事やぞコンマイ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:07▼返信
※35
良いじゃね
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:07▼返信
任天堂もGTA6パクってもいいんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:07▼返信
ポケモンはドラクエ5のパクり
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:07▼返信
あれ一応生みの親が関わってるけど今回のあれはマジで
「過去に受けたものを露骨に取り込んだキメラ」でそれが受けてるのが正直萎える

46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:07▼返信
創作物全部そう
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:07▼返信
スプラトゥーンもパクリゲーですよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:07▼返信
※40
おめーが作れよ
作れもしねーくせにうだうだいうな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:07▼返信
任天堂もソニーの特許パクってハード出してしな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:08▼返信
外野が騒いでるだけだからな
本当に守りたいところは特許とかで守ってるだろうし
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:08▼返信
>>17
キャラの差し替えの準備くらいはしてるだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:08▼返信
その中でもオリジナルを作っていくのが任天堂
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:08▼返信
任天堂最強法務部(笑)が敗訴だってぇぇぇぇ!?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:08▼返信
感情でギャオってるだけだもの
そりゃそうよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:08▼返信
>>39
そりゃあ、著作権ガン無視で稼ぐサイトだしはちま
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:08▼返信
ゲーフリもパルワールドパクれよ
進化なさすぎなんだわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:09▼返信
ティアサガは結局商標の濫用でそこそこの罰金払ってる定期
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:09▼返信
データぶっこぬいて使う中華は除く
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:09▼返信
ゲーフリが怠けまくってダイパリメイクでユーザー馬鹿にしまくったのが悪いよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:09▼返信
だからパクっていいんだとはならんけどな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:09▼返信
誰が言うかって大事ですよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:09▼返信
そりゃソウルライクとかメトロイドヴァニアなんて言葉が普通に使われてるぐらいだしな
パルワーはあくまでもARKのフォロワーゲーしかねぇよw
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:09▼返信
>>52
つスプラトゥーンはパクリだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:09▼返信
とりあえずパクリ許せん!とか言ってる奴はもうゲームやめろ。
パクリを許せないのなら、もうそうするしかない
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:09▼返信
遊びにパテントはない
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:09▼返信
>>45
じゃあこれのスタッフにポケモンの関係者がいたら許されるけど
そうじゃなかったら許されないと?
言ってておかしいと思わんか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:10▼返信
ソニーって本当にやばいな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:10▼返信
パクリはええよ
そんなん駄目なら豚ちゃん誇りのゼルダブレワイとかパクリの集合体やで
問題になるのはコピペや
例えばパルワのモンスターデザインが似てんのも似てるだけなら問題ならん
これがポキモンのゲームからモデルをぶっこ抜いたんなら余裕でアウト
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:10▼返信
当たり前の話なんだけどz世代や頭の悪い上の世代人間にはそれが分からないのが多数おるのよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:10▼返信
モンハンのヒット→狩りゲーブーム
PUBGのヒット→バトロワゲーのブーム
ソウル系のヒット→死にゲーのブーム

結局流行り物にはフォロワーがつきものなのは昔からなのにね
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:11▼返信
>>60
良いところ、面白い所はガンガン真似してええんやで
もちろん法的に問題がないようにな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:11▼返信
特許取得してたら動くんじゃねえの?過去にも特許関係で揉めてる事例あるだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:11▼返信
みんゴルのパクリゲームを許容したソニーは懐が深いね
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:11▼返信
※68
流石にあんくらいならデータぶっこぬくより一から作った方が楽やで
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:11▼返信
今のゼルダもどっかで見た様な要素ばっかりだぞ
プライド無くなったんやなって幻滅したわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:11▼返信
そりゃ「遊びにパテントはない」と言い始めたのは任天堂だからな
著作権は遵守すべきだが遊びのアイディアは普及させるべきだってね
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:11▼返信
どこかの天才が大ヒットゲームを作る
一つのジャンルが誕生する
そのブームに乗っかって似たような作品が乱立し戦国時代になる
という歴史だからなゲーム史は
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:11▼返信
パクられたくなかったら世に出さなければいい
ありきたりのアイデアに権利もクソもない
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:11▼返信
常にパクる側のソニーの人間が何言ってんだ?
ほんとソニーって韓国中国と考え方が同じなんだよな
他社が成功したものをパクるだけ。自分らで新しいものを生み出すことはしない
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:12▼返信
ヒュッケバインですら赦されたんだからもう何でもありダヨ(´・ω・`)
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:12▼返信
ソースコード盗用みたいな誰がどう見ても犯罪行為みたいなものは即刻やめるべきだけどこれがアウトなら任天堂のゲームだって何かしら引っかかってるだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:12▼返信
ソニーはパクリなんだ…
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:12▼返信
任天堂さんジョイスティック2つ付けるのもパクリですよね
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:12▼返信
古くはマリオからドラクエからウィザーリィからパクリまくってきたし歴史的にはそうだったのは同感
あとはコンプライアンスが叫ばれる今の時代でどうかというところ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:13▼返信
すぐ訴える企業は器が小さいってことか
ウマ娘を訴えたコナミに言ってやれよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:13▼返信
〇〇ライクってソウルシリーズやモンハンシリーズでもたくさん出たしな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:13▼返信
まあ正しいな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:13▼返信
そういえばフィリップスとの裁判で「これはソニーの技術だからフィリップスは関係ない」なんて言ってた会社あったよね?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:13▼返信
コナミとカプコンが版権で色々やるけどな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:13▼返信
ちなみに任天堂がパクったと裁判で証拠が残ってるのはWiiリモコンの特許裁判ですね
裁判での証言でソニーの特許をパクったからフィリップスは関係ないという弁明をしましたw
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:13▼返信
>>79
クソハードをワザワザパクる馬鹿いないでしょ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:14▼返信
任天堂の「F1レース」 FIA無許諾の上、ナムコ「ポールポジション」の丸パクリ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:14▼返信
ゲームボーイにもポケモンのパクリゲーあるのに
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:14▼返信
>>77
ていうかゲームに限らずなんだってそうだし…
先行者に乗っかるなブームに乗っかるななんて事言ってやってたら新しい文化なんか生まれんよ実際
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:14▼返信
マンガの雛形は手塚治虫、ミステリーはアガサ・クリスティが作って後続は影響受けるもんだけど
ゲーム業界は影響じゃなくてパクリなのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:14▼返信
荒野行動はあまりにそっくりだけど和解になったんだよな。裁判で完勝するのはハードル高いんだろう
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:14▼返信
※79
常にパクってんのは任天堂
パクリ行為を肯定する祖の横井軍平氏も「枯れた技術の水平思考」と言って
時代遅れになったものをパクれと言ってるほどだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:14▼返信
>>93
あってもポケモンより売れてないからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:14▼返信
SIE系は時間ずらしたほうがいいぞ
コメが分散する
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:15▼返信
任天堂が負けたなんて嘘だろ…!?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:15▼返信
>>40
お前が勝手に作れ能無しが
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:15▼返信
パルワールドはパロワールドって感じだからなあ
明らかに元ネタ隠さずに作ってる当たり
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:15▼返信
正直こいつに関してはプライドとかねぇの?なんだが、ポケモンに関しては本家自体が何の進化もなく改善もなく、ただただポケモンという褌だけで相撲取ってるだけからな。パルワールドをいい刺激として貰いたいわ。要するにパクり返せば解決やろ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:15▼返信
がっかりだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:15▼返信
そういう事言ってるからシリーズがしんだんでしょ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:15▼返信
モンスター捕まえて解体はリンダキューブでやってる
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:15▼返信
ソニーもスマブラみたいなやつパクってたしな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:16▼返信
ゲーム性じゃなくてキャラクターをパクってるかどうかの話なんだけど
それをごちゃ混ぜにして話をすり替えようとしてる奴がいるね
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:16▼返信
スパイダーマンの赤と青の服装もスーパーマリオがをイメージしてる
どこでもいっしょのトロとクロはカービィと同じ1頭身だしな
基本的にソニーはそういう思想
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:16▼返信
PocketStationをたまごっちのパクリってキレる人はいましたか??
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:17▼返信
プレステはスーパーファミコンのディスクシステムのパクリやし
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:17▼返信
ポケモンの次回作のクオリティが気になりますね^^
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:17▼返信
パクリワールドに関してはゲームのパクリパクられの域を超えてるだろ
ポケモンのキャラは一体一体商標登録されてるわけで本物と誤認させるデザインは普通にアウト
ディズニーキャラと一緒だよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:17▼返信
>>40
法に触れなければいいっつってんだろ
馬鹿なんかお前は
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:17▼返信
見た目が丸パクリなのが問題になってるだけなのになんでゲームシステムとかの話になってるんすかね?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:17▼返信
だから任天堂がどう動くのかわからないうちはなんともね
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:17▼返信
あっ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:17▼返信
任天堂信者の自意識過剰、無知を晒しただけってそんなストレートに言わなくても・・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:18▼返信
>>70
スレイザスパイア流行った結果デッキ構築ローグライクが腐るほど出てきたし
ヴァンサバ流行ったらそれに似たような物がどんどん出てきてるしな
だいたいそういうのは元祖が一番出来のバランスがいいから不動の地位にいるもんだけど
パルは今後の展開次第でポケモンの座を引きずり降ろしそうだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:18▼返信
>>109
お、おう

>クモをモチーフにしたヒーローで、スタン・リー原作、スティーブ・ディッコ作画の『Amazing Fantasy』#15(1962年8月)にて初登場
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:18▼返信
岩田がオープンワールドのゲームパクったと認めたくなかったのでオープンエアーと言った
ファイナルファンタジーをPSに奪われた任天堂はWiiラストストーリー発売して大爆死した
ペルソナ人気が羨ましい任天堂は当時倒産間近のインデックス(アトラス)に幻影異聞録♯FEを作らせるも倒産、アトラスブランドはセガが買い取り
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:18▼返信
丸パクリはまずいけど部分的に取り入れるぐらいならセーフみたいなとことはあるんじゃないか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:18▼返信
>>1
ユーザーは感情論でいいだろ
嫌いだから嫌いと言ってる
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:18▼返信
そりゃ元はタイトーのインベーダーゲームをパクって大きくなった会社ばかりだもんね
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:18▼返信
だから言ってんじゃん
ゲーム業界はパクリパクられの文化って
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:18▼返信
パクリと批判している人はどうしたいの?
日本でいくらパクリを規制したところで他の国で似たゲームは出てくるよ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:19▼返信
>>23
そんな当たり前に繰り返してきた事をドヤ顔を批判してる人間性の方が
恥ずかしい事だと自覚した方がええで
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:19▼返信
任天堂かてリトルビッグプラネット作ったMedia Moleculeの買収に失敗してマリオメーカー作ってるからなぁ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:19▼返信
コンシューマーはまだましだけどソシャゲはパクリじゃないのを探す方が難しい
アンケートで堂々とパクリ元作品はプレイしていますかとか聞いてくるし
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:19▼返信
○○ライク系ゲームなら大歓迎だけどさ、もろパクリはあかんやろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:19▼返信
はちま起稿 2024.1.22 12:40
話題の『パルワールド』について、『ポケモンのパクリ』『任天堂法務部ガー』という声が出ていますが、ここで『龍が如く』をご覧ください

何故消す?
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:19▼返信
問題があるなら任天堂が訴えるだろ。
素人がとやかく言ったところでどうにもならんぞ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:19▼返信
任天堂なんで散々パクってるじゃん、他社のゲームをパクってマリオキャラにしただけのマリオシリーズだもん
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:19▼返信
別にゲームに限ったことではないよね
全てがそうだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:20▼返信
そんな気に入らんなら任天堂だかポケモンの開発者してるとこに問い合わせればええやん。声多かったら声明くらいだすやろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:20▼返信
どーでもいいっしょに見えた
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:21▼返信
問題があるならウマ娘訴えたコナミみたいに任天堂が訴えるでしょ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:21▼返信
>>115
で、それは商標権や意匠権取ってるの?
まさか権利も無いのに権利を主張してる?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:21▼返信
新宿の鮫たのしみ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:21▼返信
>>9
パクリの常習犯任天堂「遊びにパテントはない」
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:21▼返信
スマホゲーとかほぼパクリの酷いやつしかないからな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:21▼返信
※131
そりゃセガが新作出る前にそんな得もしない記事を許可するわけないじゃん
それはパクリとかじゃなく、龍が如くシリーズに変なイメージにしたくないだけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:21▼返信
>>23
普通はオリジナルが高クオリティでパクリが低クオリティになるもんな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:22▼返信
>>132
任天堂法務部とか勝手に言っていろんなとこでオラついてるからかなり悪質に見えるけどな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:22▼返信
>>28
逆も然り
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:22▼返信
二シくんあれだけパクリゲーのスイカゲーム楽しんでたのに😅
147.投稿日:2024年01月22日 19:23▼返信
このコメントは削除されました。
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:23▼返信
>>123
嫌いというのはいいが、屁理屈で違法だの、任天堂法務部だの他の権力振りかざしてネガキャンするのはダメだぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:23▼返信
>>40
他力本願かよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:23▼返信
ティアリングサーガを訴えたくせに何食わぬ顔でゼノを冠したタイトルを展開してくる面の皮の厚さよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:23▼返信
AI絵師=バカにしてもいい底辺のチー牛 (笑) 

絵柄割れ厨 AI生成乞食  自制心の無さゆえに努力できないクズ
AIって努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を
満たすためのもんじゃない
ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ,
死ねよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:23▼返信
>>146
あれ中国メーカーのゲームって分かってないらしいね
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:23▼返信
ソニーは元社員が言ってるけど
任天堂は山内溥という元社長が在任期間に言ってたことじゃん
パクリなんで任天堂が積極的にやってきたことだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:23▼返信
モンスターを仲間にして合成するゲームはポケモンよりメガテンの方が先な気がする
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:23▼返信
豚的本音ではパクリ云々よりインディーズレベルのくせに
オリジナルよりグラが上行かれてるのが悔しいんだよね?
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:23▼返信
ドラクエだって最初は海外ゲーのパクリだって言われてた
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:24▼返信
すげぇ見当違いなこと言ってんな
パルのデザインとポケモンデザインの類似性に問題あるんじゃねぇのって話で
アイデアを参考にするとか他ゲーの要素をもってくることを問題にしてるんじゃないだろ
まぁ任天堂が判断することでユーザーがとやかく言うことじゃないが
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:24▼返信
ティアリン裁判って任天堂負けてたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:24▼返信
だから俺ら一般人がノーって判断してるだけだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:24▼返信
今日だけでパルの記事出し過ぎだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:25▼返信
※156
出発点がそもそもコテコテの洋RPGを日本人に親しみやすいデザインに落とし込んだものだからな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:25▼返信
バサラを無双のパクリ扱いするチー牛とかな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:25▼返信
中韓とかが日本のパクリゲーだしても文句言うなってことだ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:25▼返信
※155
海外に散々ポケモンと比べられてるからね
その比較記事出る前に豚もそこまで暴れてないのに
いざポケモンのクオリティについていってたら急に暴れ出したもん
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:25▼返信
>>60
法的に問題がないならパクっていいって言ってんだろどんだけ知能低いんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:25▼返信
じゃあトロパクって良いんだね?
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:25▼返信
ティアキンでドヤって発表した内容もレア社のゲームから丸パクリやってたしな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:26▼返信
>>70
パズドラが流行ればパズルゲーム
モンストが流行ればおはじきゲーム
今の流行りは廃課金が気持ち良くなれる放置ゲーだな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:26▼返信
>>160
こんなPV稼げる商材扱わない理由ある?w
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:26▼返信
>>140
ユリ・ゲラー裁判中の任天堂「実在の人物の氏名やイメージにパテントは無いからパクっておk」

ユリ・ゲラー「」
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:26▼返信
今後デザインもろモンハンみたいなアークとか海外で作られそう
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:26▼返信
※158
負けちゃいない
でも形としては和解に落ち着いた
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:26▼返信
※166
著作権的にアウトなのはダメって言ってるだろw
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:26▼返信
無双が流行ったら各社無双ゲー出してたしモンハン、ソウルライクもそう
任天堂もコーエーにゼルダ無双作らせてたし
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:27▼返信
ティアリングサーガはゴミゲーだったのでやっぱ任天堂だなって思ったわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:27▼返信
>>126
日本人はパクリゲームで儲けるな
それで儲けていいのは中韓だけだってことかも
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:27▼返信
※169
ニシくんが真っ赤になって書き込みしまくるもんなあ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:27▼返信
右へ習え何てどの業界も同じ当たり前
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:27▼返信
これでトロ使い放題やな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:27▼返信
※160
どの記事もコメント延びてるからしゃーなし
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:27▼返信
中国父さんどんどん日本のゲームをパクってください
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:28▼返信
チョニーらしいやw
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:28▼返信
>>156
ウィザードリィとウルティマだっけか
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:28▼返信
※157
類似品が全部アウトと思うアホなの?
そもそもポケモンも今まで他の作品に似せたモンスターを出してきたじゃん
デジモンや妖怪ウォッチも基本同じ部類だし、
可愛くてデフォルメされた生き物は全部ポケモンのパクリっていうのか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:28▼返信
パクリパクリと騒いでるけどぶーちゃん大好きなティアキンもバンカズのパクりかもって記事あったじゃん
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:28▼返信
>>126
勝手に日本だけの話に収縮すんな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:29▼返信
ハースストーンとシャドバのことか
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:29▼返信
>もちろん、違法な盗用、著作権侵害はやっちゃダメですけど、

うん、今回はこれの可能性が濃厚だから騒がれてるし海外でも炎上してんの
周回遅れのバカは引っ込んでな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:29▼返信
なお中韓がパクるとキレ散らかす模様w
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:29▼返信
そこまで被害者意識あるのにどうしてswitch版が後発移植になると他機種のスクショやpvを平気で使ったりするのには起こらないの?パクリどころの騒ぎじゃないだろうに
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:29▼返信
トレースとかで騒ぐのももうバカらしいな
結局パクろうが売れればいいんだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:29▼返信
>>174
ドラクエ無双のヒーローズの新作早く出して欲しい
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:29▼返信
>1月21日には売上本数400万本達成の報告があがっていたが
>本日1月22日には500万本を突破したとのこと。

500万超えたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:29▼返信
じゃあやってみっか!
どこの誰か知らないけどありがとう
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:29▼返信
>>181
了解アル

でも美少女規制があるからあんまりHなのは無理アル
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:30▼返信
ティアリングサーガは生みの親がやってるんで、心情的に理解できるんよ
「他人のふんどし」じゃないから
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:30▼返信
当たり前
少なくともファミコン誕生から40年も経って成熟し切っているゲーム市場で
どこにも似ていない売れるゲームを作れ言われたら
なんにも作れんわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:30▼返信
こういう精神してないとプレステオールスターズみたいなの作るんだろうしなwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:30▼返信
例に挙げるならフィリップス裁判の方が良かっただろ
あれで豚は黙るぞw
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:30▼返信
ただ、これが許されたら
みんなポケモンやマリオに似たキャラを出すようになるんじゃないの
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:30▼返信
>>188
濃厚クリーミーということか
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:30▼返信
似たようなシステムのゲームができるのとデザインを丸パクするのは違うだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:30▼返信
いやゲームに限った話じゃないだろw
この世は9割パクリだよ
なにかの
アホでもわかるだろそんなことw
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:30▼返信
>>193
ポケモンの5億本まであと4億5500万かw
がんばれw
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:30▼返信
>>160
伸びない記事だしてなんのメリットあるの?
君らが飽きるまでPV稼がせてもらうぜえええええ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:31▼返信
>>166
白い犬とか白い狐とかすれば問題ない
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:31▼返信
>>199
黙ってろゴキブリ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:31▼返信
>>203
日本人は中国父さんで育った

三國志大好きね!
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:31▼返信
>>188
濃厚とか言う願望で騒いでるだけじゃね?w
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:31▼返信
>>196
任天堂の物なんで他人の物だよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:31▼返信
>>200
知らないだけで既に沢山あるよ、カセットビーストで調べてみな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:31▼返信
どこでいっしょ ❌
パクられてもいっしょ ⭕
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:32▼返信
>>170
というか、パクリだなんだこじつけだしたら
ポケモンは一年前に出てるリンダキューブのパクリだからな。NECの慈悲で見逃されただけで
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:32▼返信
※204
シリーズ累計で煽ってる上に算数が出来ないニシくんwwwwwwwwwwwwwww
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:32▼返信
豚はパクリ云々よりポケモンより面白そうなのが悔しいんだよ
弱者おじおば研究によりわかってんだこれが
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:32▼返信
じゃあ何でカプコンとかコナミがちょくちょく裁判してるんですが?
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:32▼返信
>>202
リンクってピーターパンのデザイン丸パクリですね
ドンキーコングもキングコングのパクリ言われてたし
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:32▼返信
ソースやモデルの流用が無ければ基本そういうスタンスになるわな
流用があるならカオスサーガみたいに当然問題になるわな
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:33▼返信
任天堂は完全オリジナルだけどな
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:33▼返信
>>170
ほんま可哀想
被害者なのに任天堂のせいでずっと悪者にされてたよね
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:33▼返信
>>216
盗用、著作権侵害にあたると考えてるから
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:33▼返信
だからなんでソニー関係ばっかがしゃしゃり出てくんだよwww
パル系の話にww

お前らは関係ないから引っ込んでろw
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:33▼返信
>>216
ゲーム業界の負け犬だから
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:33▼返信
>>193
完全にブームになってるな
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:33▼返信
デザインパクるのは流石に?
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:34▼返信
まあプレステもパクリだけどね
ゲーム機の
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:34▼返信
>>188
どこが違法な盗用、著作権侵害かの具体的な内容は説明できないんだろw
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:34▼返信
>>222
ハブられてるから関わりたいんだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:34▼返信
>>225
判子絵美少女がこの世に蔓延ってるのに?
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:34▼返信
>>226
ゲーム機って別に任天堂が初じゃないんで…
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:34▼返信
もし俺が作った作品が、俺の死んだ後後々俺の作品をテーマに色んな進化を遂げてたら嬉しく思うな
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:34▼返信
最近の日本人は勘違いして気持ち悪くなったよね
ちょっと前までパチモンだらけの昭和時代を生きてたくせにw
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:35▼返信
原神ブレワイといいパクりにクオリティ劣ってるポケモンさん側に問題があるのでは?
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:35▼返信
>>226
3DOに近い感じだね
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:35▼返信
>>227
そのうち明らかになるから待っとけよ

松本事件でも擁護してたバカだろうなお前みたいな弱男ってw
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:35▼返信
>>203
鬼滅も割とパクってるし呪術はそれが売りだし気にしだしたら何も楽しめなくなるな
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:36▼返信
※3
朝鮮任天堂はパクリの歴史しかない
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:36▼返信
そもそもパルワールドがヒットしたのは、結局ポケモンの自滅によるものじゃん
今までたくさん時間もあったのに、全く進化のないポケモンを出してたのはゲーフリじゃん
正直売れてるけど、ファンがそれを納得できるのがまだ別の話
ゲーフリ増田順一「ポケモンさえ出せば売れる」みたいな勘違い発言した時点で自業自得だわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:36▼返信
>>196
でも、生みの親作だからゲーム自体は近年のFEよりずっと本物っぽかったのがアレ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:36▼返信
パクられた側が許す意味で言うなら分かる
でもパクった側がこれ言ってたらただのクズなんよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:37▼返信
>>170
ポケモンなんてメガテンのもろパクリだからねえ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:37▼返信
パクった結果新しいモノになってるなら別に良いよな
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:37▼返信
※190
パクりじゃなくて詐欺だからセーフ!!
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:37▼返信
セーラームーンのパクリはもっと出て欲しい
今の画で
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:37▼返信
まぁインディーは今がチャンスだ
ポケモンが馬鹿やってる間にハードパワーに任せてポケモンに寄せた面白いゲーム世に出しとけ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:37▼返信
>>237
新しいモノも産み出してるよ

任天堂スイッチプロコントローラーとか...
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:38▼返信
>>160
そりゃ豚が必死に暴れてるからね、乗らないわけないじゃんこのビッグウェイブww
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:38▼返信
>>240
確かにw
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:38▼返信
パクリでもさすがにデザインは変えるぞ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:38▼返信
>>219
ウリジナルだよね
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:38▼返信
>>235
明らかになってないのに何で騒いでんの?
アホなのwww
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:38▼返信
ニシくんこわいよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:38▼返信
ゲーム業界ってパクリパクられで良いもの作ってきた歴史があるから今更だよね
ポケモンやるようなライト層だとそれを知らないんだろうけど
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:38▼返信
パクられた側つってもそいつもなにかパクってんだよ
お前が知らんだけで
どこまで薄めるか変化させるかだけの話
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:38▼返信
ティアリングサーガで無敵の任天堂法務部負けてるの公開されて恥ずかしい
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:39▼返信
ポケモンはアニメや映画やグッズもあるし、ゲーム業界だけに留まらないけどな
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:39▼返信
>>226
じゃあ任天堂もアタリのパクリだね
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:39▼返信
はちまも記事パクって書いてるもんな
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:39▼返信
デザイン観ても要所要所が違うしパクリだけど違法レベルではないよなあ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:40▼返信
まあPSゲーには出来ないからこういう現象が今起きてんだけどねwww
だって16よりスパイダーマンよりも売れちゃってんだからwwwwwwwwwwwwwwwwww
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:40▼返信
PS5のパクリゲームをPCで出そうとしたら低クオリティになるかもしれないけどスイッチなら逆になるからな
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:40▼返信
※186
なんか意味不明なこと言っているけど
パルワールドを批判したところで
第二第三のパクリゲームが他の国で出てくるかもよ?という話をしているだけだよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:40▼返信
>>258
アフィ系自体が著作権侵害しまくりだからな
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:41▼返信
>>255
タイトルと主人公の髪色は変えさせたから痛み分けだぞ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:41▼返信
白紙の小切手渡せば良い

任天堂はこんなものは受け取れない、一緒に頑張ろうと逆にハゲ増してくれるハズ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:41▼返信
>>256
それな
だから任天堂ファンもポケモンファンも騒がなきゃいいのにね
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:42▼返信
>>261
そもそもパクるほど先進的なゲーム性もデザインも無いやんけ。pcマルチはカウントするなよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:42▼返信
いつまでも進化しない新作作り続けてはファンを失望させてきたゲーフリにも責任がある
XXからのモンハンワールドのヒットぶりが物語ってる
皆美麗なグラフィックで自由度の上がったポケモンやりたいんだよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:42▼返信
ポケモン類似作品で調べたらいくらでも出てくるのにパルワールドだけに突っ掛かって来るのが不思議で仕方ない
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:42▼返信
>>240
つまり普段パクってる任天堂が言う資格ないじゃん
だってフィリップスとの裁判に任天堂は堂々とソニーにパクっただけ、だから無罪と言ってたからね
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:43▼返信
ポケキチが騒ぐところまでパルの社長は計算してんだろうなぁ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:43▼返信
>>144
あと、今は法務部ではなく知的財産部だな
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:43▼返信
ゲームのジャンルとか遊び方自体はパクリパクられかもしれんけど、
一体一体のキャラクタを商材として価値をもってビジネスしてるポケモンだとその言い訳は通用しないんでないか?
それがありならサンリオ似やディズニー似のキャラを殺害しまくるゲームも堂々と出せるよな?
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:44▼返信
>>184
はい馬鹿発見
類似性が問題になるからそれを裁く法があるんです
どの程度の類似性なら問題になるかという話なのに
類似性があれば全部問題だとか飛躍させてる時点で論外喋んな
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:44▼返信
>>148
口を閉じてろよゴキブリ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:44▼返信
※269
ポケモンの脅威になると思うからでしょ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:44▼返信
まんまはアウトだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:44▼返信
これから先、中韓が日本のゲームを丸パクしても文句言うなよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:44▼返信
>>241
だがそれがいい
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:45▼返信
>>273
実際そういうゲームもう普通に出てるよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:45▼返信
>>269
パルワールドのほうが本家ポケモンより面白そうなのが悔しいのだと思うぞ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:46▼返信
>>271
先行プレイが配信者限定だからね
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:46▼返信
>>278
スパイダーマンも堂々とパクるしな
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:46▼返信
発売前に言った通り比較画像大量に出回ってて草
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:46▼返信
ほーらティアリングサーガ裁判は任天堂は敗訴しているって言っているのに豚は「裁判に勝ったからタイトルが変わった」とか言い出すし
そもそもタイトル変更で妥協し和解したのが任天堂だからな
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:46▼返信
>>16
ニシくん、嘘は100回言っても真実にはならないよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:47▼返信
>>203
はちまの記事もパクリだしなw
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:47▼返信
>>85
権利は主張するくせに、自社でそれを最大限に
活用しようとせず殿様商売しようとした所なんかは、まさに器が小さい
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:47▼返信
>>282
燃料大量投入やよね
ゲームクオリティーどころか商才的にも上行ってますわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:48▼返信
>>277
任天堂のインベーダーゲームもどき見たことある?
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:48▼返信
>>278
データぶっこ抜いてなけりゃね
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:48▼返信
パクりのパルワールドをSwitchに移植すると劣化しそうなのがねw
ゲーフリは悪くないよハードが悪い
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:49▼返信
>>55
AIの時も思ってたが、著作権侵害しまくりのお前が煽動するなよって感じ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:49▼返信
ほーら
心の悪の部分がイライラしてきたねニシくん
部屋暗くして深呼吸して
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:50▼返信
今では考えられないけどゲーム開発にリバースエンジニアリングが普通だった時代もあったんですよ
他社ゲームのプログラムを丸パク…参考にしたりね
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:50▼返信
テトリス流行ったらテトリスもどきが出来て
ポケモン流行ったらポケモンもどきが出てきて
スト2流行ったらスト2もどきが出てきて
バイオが流行ったらバイオもどきが出てきて
デモンズソウルが流行ったらデモンズもどきが出てきてって感じだしな
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:50▼返信
因みにJINの所は各ゲームメディアから訴えられたから
以前よりゲーム記事を出さなくなったし
ファミ通売り上げランキングの記事も止めた
そして最近ではスクエニ吉田Pに直接言われているという
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:51▼返信
ファミコンのナイトガンダム物語だっけ
笑っちゃう程見た目がドラクエ3そっくりなやつw
あれはヤバかったw
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:51▼返信
>>296
ポケモンの時ってそんなにもどきは出ていたか?
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:51▼返信
問題点をハッキリと伝えることで仕方がないと思わせる、そうすればネットへの誹謗中傷の頻度も減る、それが狙いでしょ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:51▼返信
>>153
だがそれがいい
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:52▼返信
【悲報】豚最大自慢のゼルダの伝説時のオカリナはヴァーチャルハイドライドのパクリと判明

ヴァーチャルハイドライド1995年4月28日発売
ゼルダの伝説時のオカリナ1998年11月21日発売
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:52▼返信
見た目ポケモンのパチモン感はあるけど比較画像見てもまんま同じやんけ!とはならんしなあ
しかもその比較画像って問題にしたい側が特に似てると思ってる奴をピックアップしてるわけだろ
それであの程度なら正直デザイン盗用扱いすんの無理あると思うけど
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:53▼返信
クローンゲームなんて山程あるからね、最近でも8番出口のクローンゲームが集中して出てるし
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:54▼返信
>>302
ハイドライド自体、確か「ドルアーガの主人公がギルだったからじゃあウチはなんとなくジム」みたいなこと開発者が言ってたような
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:54▼返信
>>278
実際今まで似たゲームが出ても文句言えてないじゃん
文句言ったのは著作権侵害したゲームだけ
鬼滅のキャラでゲームを作るなんで発想ができるのは中韓しかないからね
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:54▼返信
まあパクリも完コピレベルは論外だが
インスパイア程度なら寧ろどんどんやるべきなんだよな
そこからジャンルが生まれる
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:55▼返信
デザイン観ても要所要所が違うし
パクリだけど違法レベルではないよなあ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:55▼返信
昔データイーストのファイターズヒストリーが
ストリートファイター2に類似しているって事で
カプコンが訴えたよなあ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:55▼返信
>>299
メダロットとかクロスハンターとか2バージョンゲームは沢山出たな
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:56▼返信
※299
2バージョン商法めちゃくちゃ出たぞ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:56▼返信
>>290
遊びにパテントはないから
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:56▼返信
反AI勢の声が大きい海外で圧倒的に受け入れられてるのが違和感
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:56▼返信
日頃「遊びにパテントは無い」って(開き直りの)言葉を
「流石任天堂心が広いよ王者の風格」みたいに言うとった癖に
その王者を超える皇帝が来たらグチグチとホンマダサいわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:56▼返信
原神だって結局何も訴えられてないしな
損害は豚が発狂してPS4壊したぐらいか?w
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:56▼返信
※305
つまりゼルダは結局パクリのパクリでしかないじゃん
それで文句言う人なんでいないからね
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:57▼返信
>>299
メガテン
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:58▼返信
>>308
実際騒いでるのファンだけだからね
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:58▼返信
>>314
だがそれがいい
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:58▼返信
>>313
損するのは任天堂で自分たちじゃないから
モラルで反AIしてるわけじゃない
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:59▼返信
別にゲームに限った話ではない
わが国の基幹産業である自動車だっていうたらみんなメルセデスベンツのパクリだし
結局叩かれるのは法的にどうかというよりは
パクっておきながら本家より粗悪なものを作って売った場合は劣化コピーとして叩かれるけど
本家よりもより良くして発売したり、違った魅力を付加して発売したりすれば
一定数ユーザーがつくしそのユーザーが擁護してくれる仮に法的にアウトでもね
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:59▼返信
任天堂「遊びにパテントは無い」
豚「これはパクリだ、任天堂最強法務部に恐れるがいい」

ファンなら任天堂が言ったことくらい聞いてやれよw
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:59▼返信
>>317
初代女神転生は元々任天堂に持ち込まれたゲームだけどね
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:00▼返信
>>323
パクって良い根拠になってないねニシくん
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:01▼返信
PSオールスターバトルロイヤルとか言うスマブラのパクリ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:01▼返信
ゲーム性とかは問題になってなくて、(キャラモデルが)著作権侵害になるかどうかって話じゃないの?
オマージュの範囲なのか、それともパクりやパチモンになるのか…
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:02▼返信
>>323
パクってんじゃねーよw
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:02▼返信
※316◯スーパーマリオ誕生秘話
宮本:まあ、尊敬するゲームというとナムコの『パックマン』やからね。僕は、目に刺激が少ないし、シンプルでゲームの原理が見えやすいので黒バックをずっと守ってきたんだけど、もうそろそろ潮時かなとも思ってたしね。ハードで刺激的なものをつくろうと思ったら、そろそろ青空バックでとも思っていたし。最終的に制作に入っていったとき『パックランド』が影響してますね。だから、詳しい人は『パックランド』の真似をしましたみたいに言う人もいるけれども、『パックランド』とは全然違うゲームなんですよ。でも、ナムコがあれをやってきたから、僕のマリオは動き出したというのはありますね。
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:03▼返信
裁判は変なイメージつくから無双とBASARA双方新作止まっちゃう始末
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:03▼返信
ポケモンも最近出るたびにデジモン化してるって言われてるしなデザイン似通ってきてるんだよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:03▼返信
ポケモンもドラクエ5のパクりだからね
ドラクエVが偉大過ぎる
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:04▼返信
◯スーパーマリオ誕生秘話
飯野:何で突然、カメを踏もうと思うんですか(笑)。そこが変ですよ。
宮本:キャラクターが小さいと分かりにくいから、大きくなった時に踏むというジャンプゲームの実験はしてたんです。そんな時にナムコから『パックランド』が出てきた。ゲームセンターで、僕、東京に行ったときに『パックランド』が置いてあって、ナムコがジャンプゲームに手を出してくるのかと、それなら俺がやってやろうじゃないかと。それがきっかけ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:04▼返信
まあ実際ゲームの似てる云々なんて言い出したらキリがねーからな
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:06▼返信
ヒット作が出ればフォロワーゲーやライクゲーが出てくるものだものね
後はどれだけ各々個性を出せるかだよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:06▼返信
ただ模倣しただけの作品なんて大抵本家に勝ててないから成功しないんだけど、
消費者がそれ以上の価値を感じたから爆売れした訳でしょ
キャラデザが著作権に触れてるかどうかは勝手に企業同士でやり合えばいいだけで消費者には関係ない
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:07▼返信
元々ポケモンってドラクエの道具がいっぱいになって
別のユーザーにアイテムを渡す、交換出来るようなシステムがあれば〜って考えで
アイテム=ポケモンを企画したそうだよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:07▼返信
ソニーはオラなつやなつもんを訴えたりしないのに任天堂はティアサガを訴えたんだよな
しかも任天堂が敗訴したんだよな
最強法務部w
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:07▼返信
パクリって表現がよくないんだ
世代交代、これでいこう
ポケモンはもうすぐパルワールドへ世代交代されるのだ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:08▼返信
キャラクターをパクるのはさすがに話が違うわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:08▼返信
デジモンはたまごっちを男の子向けにバトル要素を追加して出来た物だから
ポケモンとは違うぞ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:09▼返信
>>275
誹謗中傷しかできないのが、根拠もなにもない感情論だけってのがまるわかりよな
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:09▼返信
仮に似てるゲームだとしてもそれ以下の品質しか出せない株ポケが悪いんじゃない?
モンハンやダクソに似てるゲームは数あれど本家を超える物は出てきてないだろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:09▼返信
>>329
無双は出しているじゃんw
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:11▼返信
>>324
ん?なんか勘違いしてないか?
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:11▼返信
散々ファンメイドの任天堂パクリゲー潰してきて、これだけ許すってのはないだろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:13▼返信
>>345
それ全然違う話なんだけどわからん?
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:13▼返信
>>25
モンスターデザインで争い始めるとファンタジー系は色々死ぬけどええか?
ドラゴンとか妖精とかポケモンも当然引っ掛かるけど
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:15▼返信
自分が作るゲームをより面白いゲームにするために他のゲームの面白いと思ったところを取り入れる
これは全然いいんだよ
でも今回のはそうじゃないからなぁ
ただ金のためにポケモン人気にライドオンしただけ
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:15▼返信
ティアリングサーガで論破されるブーちゃん64歳 (´・ω・`)
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:16▼返信
>>346
任天堂憎しだから解ってないぞ
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:16▼返信
>>2
代理戦争ごっこができると思ってホイホイやってきて煽り合いしてくれるから、それだけで管理人の懐が潤ってニッコニコになれるからよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:16▼返信
>>229
判子絵って同じ著者が似たようなキャラばっかり作る事で
他人が描いちゃまずいでしょ
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:16▼返信
D&Dも知らないでキャラのパクリが云々言ってるだろ任天堂信者
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:16▼返信
そもそも任天堂が起源主張するあたおかなだけで
任天堂自身割とパクって生きてきたのに何を今更感

まあ任天堂社内ではどうすれば訴えられるかを顔真っ赤にしながら検討してるとは思うw 
どう検討しても相手を潰せるほど勝てないし、一部認められたとしても小銭とキャラモデル差し替えだけで終わる話
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:17▼返信
>>348
でもそれあなたの感想ですよね?
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:17▼返信
>>346
同じだろ、なんなら金稼ぐという意味ではこっちのがタチ悪い
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:17▼返信
>>350
任天堂叩き憎しだろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:18▼返信
>>264
違う タイトル変えて発売したのに納得しない任天堂は
「タイトルや世界観を変えてもゲーム性が類似してれば著作権の侵害である」という今ならめちゃくちゃな言い分で訴訟起こした
当然こんなの認められなかった

誤解してる人多いけどティアリングサーガ裁判はティアリングサーガ発売後だよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:18▼返信
前にも言ったけど
小説の女神転生をゲーム化しようと最初任天堂にもちこんだが「こんなもん売れんわ!」と突っぱねられ
当時、年間タイトル数制限されていた中小メーカーの為にパブリッシャーをやっていたナムコが女神転生を販売した。だがその事に激怒した任天堂がナムコの特権を剥奪してメーカー格付けを下げたからナムコがPCエンジンやメガドラに率先してソフトを出すきっかけになったんだよ。ソニーがプレイステーション参入に際にナムコが率先して出した流れの始まりでもある。
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:18▼返信
>>356
お馬鹿任天堂信者にはわからんか〜…
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:19▼返信
ティアリングサーガ訴えたのかよ
しかも負けたってダッサwwww
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:20▼返信
>>360
具体的な反論できないから負け惜しみ言っとけマン悔しいのぉ
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:20▼返信
例に出してる裁判はゲームの諸々は違反じゃないでも不当競争なんちゃらではちょっとダメの1勝1敗やぞ
今回いろいろ言われとんのはキャラの相似やろ
まあこのくらいで盗用は無理
>>285
名前変える前の宣伝分は賠償金払ってるぞ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:20▼返信
なんか最強法務部とか言っていてティアリングサーガ裁判も任天堂が勝っていると豚は思い込んでいるけど

任天堂は負けてんだよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:20▼返信
これ許さないならゼルダも発禁ならないとおかしいね?
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:20▼返信
>>311
3バージョン商法に特典商法を足した遊戯王4というクソゲー
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:21▼返信
カプコン信者「戦国無双って戦国BASARAのパクリだろ」
コーエー信者「お前らが三國無双のシステムをパクっただろ」
カプコン信者「黙れ天地を喰らうのパクリ!!」
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:21▼返信
荒野行動とか第五人格とか
テレビでタレントがやってたりするもんな
まさに何でもありだよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:21▼返信
>>362
著作権も知らねえバカがなに言ってんだよw
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:22▼返信
任天堂の最強法務部とか言う
ディズニーに憧れていた任天堂が作り出した法螺話をいまだに語ってる奴がいるという恐怖
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:22▼返信
コミカルな等身低いデフォルメの生物を描いたら
みんなポケモンみたいになるのはしゃーなしだろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:23▼返信
丸々コピーでもない限りそもそも任天堂ですら問題にしようとはしないもんな
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:23▼返信
ほんとそう
最新のどこでもいっしょやりたいから何処かがパクって出して欲しい
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:23▼返信
ソースコード丸々流用とかしたら完全にアウトだろうけど
システムが酷似グラが酷似で違法でアウトとしてたら
大手メーカー製も含めて相当のゲームがアウト判定になるんじゃね?
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:23▼返信
>>372
したくてもできないが正解
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:24▼返信
>>213
リンダのが先だっけ?
桝田省治は裏ポケモンて言ってたが記憶違いか
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:24▼返信
>>369
おやおや、なんで関係ない話はじめたの?
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:25▼返信
>>51
資金も潤沢になったしそのあたりの不安は無くなったよね
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:26▼返信
>>12
大したこと無いゲームすら作れない馬鹿がなんかいってら。
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:28▼返信
>>293
昔はともかく今は引用の域を出てないと思うけどなぁ
381.投稿日:2024年01月22日 20:28▼返信
このコメントは削除されました。
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:28▼返信
>>32
ポケモンを学習させたAIで作ったからやろw

AI絵師とかいう奴らを黙らせる意味でもAI裁判やってほしいぐらいだ
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:28▼返信
モンハンもPSOのパクリって言われてたよなぁ
もう全く聞かなくなったけど
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:29▼返信
>>58
あと勝手にIP使うとかな
聖闘士星矢のやつはビジュアル出来上がってただけに笑わせてもらったけど
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:30▼返信
>>370
昔ゲハ論争の一つとしてネタとして言われていたに過ぎないのに
今のオタクってネタかどうかすら何も考えずに本気で言い出すからな
正直オタクですらない、住み分けも言う場所も判断出来ないアホの集まり
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:30▼返信
>>383
あったあった懐かしいw
肩越しのアクションってあの時代少なかったからなぁ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:31▼返信
システム的に似通った事例はあったにしても
著作権侵害になりかねないそっくりなパクリキャラまで容認とか
なんとか既成事実化してゴキ捨てにも出させようと必死だな
そんなにおこぼれミリオン欲しいのチョニ軍は
セカイのチョニが聞いて呆れる情けなさ
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:31▼返信
任天堂に持ち込まれた女神転生はナムコから
1987年9月11日に発売

ポケットモンスター 赤・緑1996年2月27日発売

うーんパクりですな~w
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:31▼返信
>>1
ITメディアのレビューがバランス良くて良かったよ
ポケモンで育ってもまともならこういう感想になるよなぁって感じ
ニシくんってどうやったらなっちゃうんだろうね
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:32▼返信
そもそもパクリ云々で訴えて勝てるなら原神の時に速攻で訴えてるだろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:33▼返信
>>15
訳∶俺には理解できないから擦り付けておくか
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:34▼返信
>>377
関係ない!!!!!???????!!!??!??
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:34▼返信
ゲーム業界と言うかシステムとかモノづくりは全てそうだよ
良いアイディアは積極的に取り込み
さらに改良して進化させていくもんだ
車とかカーレースとか如実にわかるでしょ
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:34▼返信
トロの新作は?
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:35▼返信
>>390
任天堂によるネガキャン回避のためにswitch版を発表したりしたからな
全く作らずしれっと撤退したけどw
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:35▼返信
>>91
ソニーはロイヤリティ商売は任天堂からパクったよ
まぁパクられた元ネタがロイヤリティ稼げなくなってるわけで今回のとよく似てるわ
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:36▼返信
>>339
合法な範囲だしなあ
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:36▼返信
あれで訴えてたら任天堂も色んなとこから訴えられるだろうなw
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:37▼返信
>>392

馬鹿は大変だな
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:37▼返信
>>88
裏の意味としてはソニーの特許を勝手に使ったけど、優しいから黙認してくれたぞってことだからな
これでアンソになる豚はどうかしてんだよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:37▼返信
相変わらず任天堂の起源主張はきもいなぁ
どうせ裁判じゃ勝てないから 本業の旗色工作ネガキャンを頑張ってください
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:37▼返信
今後は全部パクリゲー出そうぜ
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:37▼返信
今まさに抗争中のウマ娘はサ終するんかな
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:40▼返信
キャラパクリのことをすり替えられてもね
ポケモンクローンってだけなら90年代から沢山出ているし
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:40▼返信
>>96
パクりすぎて正直どうかとは思うけど、金で解決したパターンだな
そもそものPUBGがチート放置やらCS展開(まさかの箱独占スタート)やらだらしなさ過ぎて擁護できない
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:40▼返信
>>402
まあ普通は売れてるゲームって売れた金を元手にさらに進化してくからパクっても追いついたり追い抜いたりしづらいんだよね
数十年ほぼ進化なしでどうせ売れるからと金かけずに粗製乱造してた聖域のポケモンだからできた所業ではある
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:41▼返信
任天堂の懐って全く広くないよな
寛大な任天堂みたいに言ってるけどすぐ顔真っ赤にして訴訟しようとする印象しかない
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:41▼返信
トロのパチモンはまだか
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:42▼返信
>>97
いや水平思考の元ネタは他業種だったりとゲーム業界以外のものが本来の話だよ
テクノロジーが発展してゲームがここまで本来のコンピュータによってしまえば他業種もあったもんじゃないけどな
最近の任天堂は同業種からパクっておいて、しかもパクりきれてない(ハードは特に)
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:44▼返信
そら🤓の好きな任天堂様もオマージュ、パクリやっとるしな
青沼もファークライ好きからの、ブレワイのマップ開放法とかな
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:45▼返信
任天堂の本業はIP管理と旗色工作
その片方のIP管理に影響が出そうだから訴訟の検討を今必死こいてしてそう
キャラ売りすらできなくなったら任天堂なんて終わりだし
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:46▼返信
ダメだわそれは。それをやりだすと後に続かなくなる。
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:48▼返信
>>412
もう40年は続いてるんですがw
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:49▼返信
>>377
お前の話に著作権関係ないわけないやーんっっ💦
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:50▼返信
いつまでパクワールドの話すんの?
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:50▼返信
>>1
自分も色んなところからパクってるから擁護しとるだけやぞ
>既存の他のゲームで例えるのがすごく難しいです。ゲームの各パーツだけ見ると、あのゲームに似ているみたいことはもちろんあると思うんですけど、
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:51▼返信
ポケモンライクというよりARKライクだと思ってるけど、荒野行動で思い出したけど、第五人格とかもそうか。DBDフォロアーみたいな非対称ゲームはたくさん出たし、ヴァンサバライクもめちゃくちゃたくさんあって差別化した結果バイオプロトタイプみたいな別の部分で面白いやつもでてるし、売れるゲームってそんなもんかもね
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:51▼返信
任天堂、権利主張して敗訴ダッサw
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:52▼返信
ウドンテンニ
国内サードから四面楚歌だからこういう時どこも味方に付いてくれないの草
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:52▼返信
>>154
もっと前にもあるけどな
合成はどうだったか忘れた
ポケモンて合成あったっけ?
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:52▼返信
>>415
任天堂のなんちゃって社会現象と違って
普通はそれなりに売れたゲームは話題それなりに話題が続くもんよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:52▼返信
トロとクロはどうした
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:53▼返信
>>155
任天堂かインディー未満だってのを認めたくないんだろ
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:55▼返信
パクってもそれで面白くバランスいいゲームつく蹴るとは限らんしな
ユーザーを引き込んで楽しませる総合的なセンスないと劣化版しか作れないし
それだけセンスあるタイプのクリエイターは単純なパクリに走らないしな
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:55▼返信
パクる側の言い分であって
パクられて売上奪われても同じ事言えるの?
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:56▼返信
蕎麦喰ってる場合じゃねえな、増田くん
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:56▼返信
>>425
遊びにパテントはない
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:57▼返信
デザイン観ても要所要所が違うしパクリだけど違法レベルではないよなあ
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:58▼返信
>>415
任天堂信者には辛かろう…
まだ3日しか経っておらんのじゃ
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:58▼返信
システムほぼままでガワとBGMとシナリオだけ差し替えたものが大量に出て、そこで磨かれて人気になったものや革新的なアイデアがまた…というのを繰り返してたけど
最近のゲーム業界の作品リリーススパンが長くなって来たことで
若い子たちはそういうのを知らんのよ
シリーズものの新作までに数年、下手すりゃ10年以上空くから。
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:59▼返信
>>398
それはそう
てか実際フィリップス筆頭に敗訴しまくってるからね任天堂
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:59▼返信
>>425
より洗練させてパクリに負けない面白さを提供しようと思うんじゃね?
ダクソもモンハンも亜種どもを蹴散らしたやん
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:00▼返信
>>414
ファンメイド作品と企業商品の違いの話に著作権がどう関係すんのか説明しろよwww
馬鹿は黙ってろや
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:01▼返信
ポケモンとデジモン
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:05▼返信
>>434
デジモンはたまごっち定期
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:06▼返信
こんな思想してるから、今じゃインディーズでクラファン募らないとゲーム作れないレベルまで落ちぶれてんだろうなぁ
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:06▼返信
あれ、系列では敗訴扱いなんかw
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:10▼返信
>>433
義務教育から説明しなきゃだめそう
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:10▼返信
チョニーの中ではそうなんだろうね
チョニーの中では
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:14▼返信
>>438
でたぁあああああああ!
具体的に反論できないから曖昧なこと言って言い返した気になるやつぅう!
馬鹿は黙ってろ
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:14▼返信
>>427
厚かましい良い名言だなw
誰が言ったか米425君に教えてくれ
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:17▼返信
>>383
そこに関しては参考にしたって発言あったような
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:19▼返信
>>441
それ以上、その薄汚い口を開くなよゴキブリ
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:25▼返信
敗訴してん堂だったか
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:25▼返信
鉄拳が制作禁止でバーチャファイターしか作られなかったら
ゲームは死んでただろうな
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:27▼返信
ほんまこういうパクり企業ソニーなんぞとハード開発するとかゾッとするわ
ソニーの危険性を訴えて縁を切らせたNOA社長だった荒川さんは100%正しかった
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:28▼返信
本当に義妖怪のガン細胞ウニー
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:34▼返信
だからと言ってあからさまにパクっていいって訳じゃねーよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:42▼返信
昭和平成では許されたかもしれんが今はなかなか難しいんじゃね
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:42▼返信
次はどう森フォーマットにちいかわみたいな狂気路線多く含んだゲームとか生まれそう
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:46▼返信
クリエイターがパクり容認てか開き直るとかやばやつ
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:52▼返信
ティアリングサーガあったなそういえば
任天堂負けてやんのw
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:57▼返信
ポケモンもメガテンのパクリだしね
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:57▼返信
>>49
フィリップスでは?
裁判でパクリ先はソニーなんだがって主張で逃げようとして失敗したやつでしょ?
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 22:07▼返信
逆に煽ってるまである
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 22:12▼返信
>>420
卵は合成の亜種
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 22:18▼返信
>>175
ファイアーエムブレムは任天堂製ではありません
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 22:22▼返信
遊び方にパテントは無い
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 22:35▼返信
>>366
中身が良ければそれでも許されるんだけど、あのゲームは肝心の中身がな…w
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 22:39▼返信
>>329
BASARAはカプコンの企業イメージを露骨に悪くしたし、Pも左遷からの退社してるからな
カプコン的には終わったIPでしょ
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 22:58▼返信
システムのパクリはソウルライクとか狩りゲーとか割と許されてる印象だけどデザインのパクリはどうなんだ
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 23:02▼返信
似てるようで似てないからセーフ
本当にやばかったら発売前のPV時点で発売差し止め
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 23:03▼返信
ポケモンもメガテンとかパクってるしなあ
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 23:14▼返信
アイディアは特許取ってない限りぱくられても割とどうにもできないけど
キャラクターとかのデザインは訴えられたら危ういだろうなこのゲーム
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 23:16▼返信
こんな錆びれた奴が言ってもね
なんで騒がれてんのか分からんのか
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 23:18▼返信
ポケモンに影響受けた過去のコンテンツってどれもポケモンと似てないんだけど、パクワールドはまんまパクっててこれを容認してるのキモ過ぎる
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 23:30▼返信
遊びにパテントはないがデザインにはある
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 23:35▼返信
換骨奪胎って言葉もある
人類の文明はすべて積み重ねの結果だから、元ネタがないものなんてひとつもない
元ネタをベースに、さらに良いモノを作ろうとすることが創作なんだよね
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 23:38▼返信
>あとは消費者が判断することでしょう。
ポケモン⇒デジモンとか炎上してなかったしな
感覚の話でしかないけど、今回のはライン超えてると感じた人が多かったんだろう
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 23:54▼返信
>>420
ポケモンが目新しかったのは戦闘をするのがモンスターだけって点だけ
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 00:43▼返信
ティアリングサーガの問題はそこじゃないからな…ファミ通が悪い
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 00:59▼返信
キャラデザはパクったらダメだと思う。
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 01:18▼返信
>>140
組長のありがたいお言葉やね
任天堂は守ろうな
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 01:19▼返信
>>376
リンダキューブの方が一年早い
リンダの開発期間長いのに加え、リンダ発売前からマルカツでちょくちょく記事出てたからそれを含めたら2年強
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 01:21▼返信
>>20
遊びにパテントはない!
だが任天堂はパテントだ!
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 01:23▼返信
>>25
ドラゴン系ゲームは全部D&Dのパクリになるけどええか?
バハムートをドラゴンとして出すのはパクリだぞ
神話上はバハムートはベヒーモスの方言だならな
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 01:24▼返信
>>35
パクっても
特に売れないぞ😊
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 01:24▼返信
>>380
エステル時代な
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 01:26▼返信
>>56
それな
裁判よりそっちで対抗すべき
まじで、いつまで同じゲーム作ってんだって話よ
金あるのにさ
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 01:27▼返信
>>60
ジェネリックレベルだからセーフ
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 01:48▼返信
そりゃそうなんだけど
ここまで露骨にオリジナルデザイナー抜きで
見た目を寄せてるのが流行るのはなんかモヤるのも確か
システム的には参考にしてても
見た目は全然異なってた妖怪ウォッチとの差はそこなんだよなあ
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 02:27▼返信
※481
その場合
システム的にはARK参考にしつつ見た目は全然異なってるゲームとして見るべきでは?
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 03:30▼返信
見た目がそれっぽいだけで、システムがポケモンっぽくないから言うほどパクリ感ないやろ
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 03:47▼返信
あとは消費者が判断することでしょう・・・あっという間にこれだけ売れたという現実
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 04:07▼返信
トロの新作は
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 04:35▼返信
遊びにパテントは無い
by任天堂
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 05:01▼返信
モンハン系や無双系やソウルライクやクラフトサバイバルとかみたいなひとつのジャンルだと思えばまぁええか
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 05:38▼返信
キメラか
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 08:36▼返信
今と昔を一緒にすんな
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 08:39▼返信
本家がそれ以上のを出せばみんなそっち行くんじゃね
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 10:20▼返信
>高橋さんが言うと説得力を感じる

・・・なんで?w
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 10:22▼返信
>著作権侵害は問題でしょうけど
パクリパクられではなくて、モンスターが似てるのが問題なんじゃ無いのパルワールドって。
その点では著作権侵害やろ。
OPの冒頭で3匹のモンスターが覗いてるってのもポケモンを煽ってるとしか見えないけどなww
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 11:18▼返信
>>492
似てるだけでは著作権侵害にはならんのよw
著作権侵害を問題視してるならパルワールドは何の問題もないから安心しろ
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 11:20▼返信
トロは消えたか
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 14:14▼返信
プレイステーションオールスターズw
496.投稿日:2024年01月23日 19:52▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq