2024年3月13日~20日 シアターサンモールで上演予定だった『~AI朗読劇~AIラブコメ』
「関係者の皆様、出演者の皆様、事務所の皆様に多大なるご迷惑がかかる危険がある」という理由で中止に追い込まれる
反AI派によるキャンセルカルチャーではないかと話題に
#AI朗読#AIラブコメ
— Lol inc. (@Lol_inc_www) March 4, 2024
//
AIが書いた脚本を声優が演じる!
\\https://t.co/agfbD0PHjb#立花慎之介#沢城千春#光富崇雄#いなせあおい#野津山幸宏#井上雄貴#鈴木裕斗#久保ユリカ#前田玲奈#橘龍丸#金城大和#新祐樹#浅利遼太#観世智顕#社本悠#中澤まさとも#田辺留依#渡辺紘#中村源太 pic.twitter.com/3lh9SvfSqL
#AI朗読#AIラブコメ
— Lol inc. (@Lol_inc_www) March 9, 2024
大切なお知らせ
公演を予定しておりました「~AI朗読劇~ AIラブコメ」について大切なご報告がございます
下記画像をご一読いただけますようお願い申し上げます pic.twitter.com/6KpdSF7Qtu
この度、弊社企画で上演予定でした「~AI朗読劇~AIラブコメ」につきまして、公演を中止することとなりました。
応援いただいていた皆様及び、関係者の皆様には多大なるご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。
この企画は、進化するデジタル技術とエンターテイメントとの融合を、皆様に楽しんでいただく新たなる試みとして企画いたしました。
本企画の発表の後、皆様より様々なご意見を頂くことは予想しておりましたが、一部の方々には、意図せず不信感・不安感を与えてしまう結果となり、関係者の皆様、出演者の皆様、事務所の皆様に多大なるご迷惑がかかる危険があるとの理由から、断腸の思いではございますが、中止という判断をさせていただきました。
チケットの払い戻しにつきましては、ご購入いただきました各プレイガイドにて対応させていただきます。払い戻し方法が決まり次第、改めてご報告させていただきます。
また、応援してくださった皆様、あたたかいメッセージをいただきました皆様には、心より感謝を申し上げますとともに、このような結果になってしまいましたことを、深くお詫び申し上げます。
ええええ?#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/sGZR7EkO2h
— 白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) (@terrakei07) March 10, 2024
これとかマジで「坊主憎ければ袈裟まで憎い」ですね
— ななしの下級国民 (@byebyeshachiku) March 10, 2024
推進派も一部嫌がらせしてる奴らは訴訟されてほしいけど、アンチが限界フェミと同じ雰囲気になってるのは凄まじいです pic.twitter.com/HMTPGCSL6e
反AIの方々、名実ともに自由の敵・表現の敵となったなぁ。
— ろすす (@losusu) March 9, 2024
こうなった以上、今後、いわゆる反AI的な言説に与する人については「そういう人間」だと認識せざるを得ないので、そのつもりでよろしくお願いします。 https://t.co/u5lEZERrxw
イベント潰しに加担した人間、次は自分の身に降り掛かってくるし、もはや反論に耳を貸す余地もなくなることを自覚しろよな。 https://t.co/ubMHNIByd7
— 木曽崇/Takashi Kiso (@takashikiso) March 10, 2024
フェミ関係でようやく『クレームはスルーが一番』って空気になりつつあったのに、現行法で問題ないものに対して直近でフェミ以上のキルスコア叩き出しているので反AI(反現行法)のみなさんは名実ともに「ヤクザ」になりましたね https://t.co/0pWRTFtuYL
— 幻です⋈ (@C0oOi9CF9A) March 9, 2024
生成AI反対派は新しい創作に挑戦してる企業の真摯な説明にもこういう言葉を投げかけるクズ共しかいないのだ。
— むかイさん (@naniisan2) March 7, 2024
まあ本当イラストレーターに反AIが多いから、マジでこういうの見る度絵師界隈全体に反感抱きそう…なのだ。https://t.co/m2Y8KhECeI pic.twitter.com/LpxBw7l1O3
出演予定だった声優さんのツイートにも嫌がらせの言葉は届いてて、株式会社Lolさんが関係者の方々にご迷惑をおかけしない為に公演を取りやめたのは致し方ない事だとも思うのだ。
— むかイさん (@naniisan2) March 10, 2024
株式会社Lolさんの新しい技術を使った取り組みを今後も陰ながら応援しています。悪質なクレーマーにめげないでください。 pic.twitter.com/89eto7lmdR
キャンセルカルチャーを流行させないのに一番必要なのは、会社が判断下す前からの強い支援の声(要するに中止したらしたで今度は悲しむ人が多く出ることを実感できる声)の大きさです。普段からAIを使った試みをしている人や企画を大きい声で応援しておかないと当然キャンセルの声の方が大きくなります https://t.co/dV6cP0addq
— Jun Tamaoki / 玉置絢 (@OKtamajun) March 9, 2024
今回のAI朗読劇の件、規制派のなにが"おかしい"のかようやく言語化できた。
— のんのん (@nonnon__nonai) March 9, 2024
件の企業が実際に規制派の意見を受け止めたのか、それとも規制派の攻撃性に屈したのか明らかでないのに、AI朗読劇の取りやめを「英断」だと評価しているからだ。
反AIが言う「AI朗読劇を潰したのは日俳連が潰せって言ったから」と「AI朗読劇に参加していた声優さんには日俳連に所属していない人も多かった」という話が本当なら日俳連には自分とこに未所属の声優が参加しているイベントに圧力かけて潰した件についてしっかりとした見解を出していただく必要あるよね
— hiro (@hiro62843) March 9, 2024
反AIのせいで潰されたやつ
— 11tツクール (@11t_game) March 9, 2024
・mimic
・クリスタのSD実装
・アイビスのLCM
・もくりの後釜のやつ
・AI朗読劇←NEW
企業体力あるところは
クレームを突っぱねる所も増えてるけど
AI朗読劇は演者の安全面を考慮して中止したんかな
今回のキャンセルカルチャーでもう『反AIかAI推進』ですらなくなって、『反AIテロとその対策』の話になった。
— ぶる道 (@rrmatt5525) March 9, 2024
まだ『AIは盗人』『日俳連が潰せと言ってるから』で正当化しようとしてるの救いようがないけど明らかにやっちゃ行けないラインを超えたよ
メインキャストである声優の仕事だけでなく、舞台関係者から末端のスタッフに至るまで、何ヶ月もかけて準備してきたであろう全員の仕事を奪ったという自覚がまるで無いのがね…
— 元興@雑多垢 (@genko01_0725) March 9, 2024
これで「声優さんのファンです!」「私達声優さんのこと守りたいです!」と本気で言ってるなら、相当世間知らずだなと
rp
どんだけ現場知らないんだ。
— 3Dポーズ集 (@3dpose) March 10, 2024
公演が有るのなら当然練習する場所、開催する会場、そして当日のスタッフの仕事も潰れたのよ。
他の仕事を代替させたからと言って、受注の有った仕事をつぶしていい理由にならんわ。 https://t.co/YGv7g8liPT
ここの文章の意味を噛み締めたほうがいいぜ
— 二次創作用アカウント (@nanami_love_bot) March 9, 2024
今起きてるのは集団ヒステリーだよ pic.twitter.com/WLOg0ifTLp
この記事への反応
・これでクレームによるキャンセルカルチャーは反AIのものになった。クリエイターの仕事を奪っているのは果たしてどちらなのか
・AI朗読劇、中止に追い込まれたのか
これって声優さんの仕事が奪われたってことでは
・うーわ
まんまフェミニストのキャンセルカルチャーやん
反AIは二度と表現の自由とか口にするなよ
・AI朗読劇、人間が意図的に狂わせて書いた台本では得られない、ボドゲ的なランダム性の面白さと、声優さんのなんとか話を纏める演技力が見られて楽しそうとは思った。
まぁ中止で話題になったから知ったのだけれど。
・AI朗読劇騒動めっちゃ面白そうな仕組みなんだけどそんなことなっちゃったのね・・・
・反AIは話が通じないと言われる所以は、事実と妄想の区別がつかないから。AI朗読劇の件がまさにそう。仕事を奪ったことは事実だけど、声優の未来を守ったというのは妄想
・AI朗読劇はなんと言おうが、企業に圧力かけて人間が人間の仕事を奪った事実は変わらない。
・AIが憎いからって声優の仕事を奪うのは良くないなぁ
やってる事がオタクが嫌うキャンセルカルチャーじゃん
・単純に反AIの主張にそのまま納得した取り止めであれば『多大なるご迷惑がかかる「危険」がある』なんて文言使わないよな。
何?危険って。普通の中止報告ではまず出てくる訳がないワードなんだけど
・AI推進派って訳ではないけど
最近の反AIは過敏すぎる気がする
関連記事
【日本俳優連合「無断で声優等の声を利用した生成AIに強い危機感。 #NOMORE無断生成AI を広めてください」 → ネットで大論争に】
【AIアートを導入しまくった中国の現在が話題に!これが日本の未来・・・?】
【【悲報】ヒカキンさん、「生成AI」に手を出す →反AI界隈から叩かれてしまう】
【EA「生成AIを活用して収益化を推進し、開発効率を30%向上させたい。EA内の開発者が新しいテクノロジーを受け入れている」】
リアルイベントをキャンセルに追い込むのはやりすぎでは?


ネトウヨとパヨクが根っこは同じで反維新では協調するのと同じ
反AIもう自称フェミニストの弱者女性と同じ統失集団やん
人類は成長してないっすなぁ
フェミやオタクのクレームは無視するのが一番
それボカロと変わらんと思うけどなあ〜
反AIは犯罪者予備軍の巣窟
素材化していい声優とNGの声優で仕事の棲み分けや
企業側も、もうちょい慎重に出来なかったもんだろうかね
ボカロは人力で打ち込んでるのを謳わせてるだけだからAIじゃないし
音声だって実際の声優使ってるんだぜ
理性で動いていない
この企画やれるのは趣味や遊びでやってるアマチュア達の活動だけやな、てめーの権利云々言いながら他はどうでもいいみたいなスタンスは最終的にAIの使い方が良い悪い関係なく叩かれるわ
商用目的にAIを使う場合は、使用したAIソフト名(アプリ名)と主要な入力ワード等も記載するようにすべき。
どうせなら、朗読劇もAIに朗読させればいいのに。
時勢を読み間違えたのが悪い
☆完☆全☆勝☆利☆
そりゃ反対する人はいっぱいいるよ
外野は何も感じないだろうけど利害関係がある人はね
こういうイベントやると荒れるって企業や声優は考えなかったんかな?
こんなの予想できた事態だろ
話題性重視で問題点の指摘は全部無視(貴重なご意見ありがとうございます)してたらしいから
彼らの脳内では嫌々やってる仕事らしいから
AIに仕事奪われるのはもはや運命だ、諦めろ
いやAIだって元の声は声優のを使っているじゃん
全世界から著作権侵害しまくってるAIゴリ推し勢のが犯罪者だろ
温かみが違うぜっ!
非公開のデータベースなんか使えるわけないやろ・・つまり著作物は守られたまんまよ
二次創作に著作権なんかあるわけねーです
暴力的、差別的な言動を振りまくことが、効果的だと思えないけどね
許さんぞ、一部のキモヲタっ!!
何度敵増やせば気が済むんだ
リアルイベントをキャンセルに追い込むのはやりすぎでは?
バイトも本質をわかってなさそうなのが辛い
ボカロの方はちゃんと報酬が支払われてますが
俺は本質を理解してると勘違いしてるのがキモい
奪ってないだろ
説明文ちゃんと読んでね
ここら辺同類やろ
→今のネット界隈見てたらどう考えても予想できたでしょ
発達障害か、何かの人間だろ。そんな奴らは無視しろよ!💢
技術の進歩を嫌がる部分はまさにそれ
そいつらだけでバトってくれたらいいのに
笑
似たような生成AI開発に力入れてるGoogleにも抗議しろよ
Googleに対して抗議のためにGoogle社のサービス一切利用しませんとかやらんのに
こういう抗議したら折れるようなところばっかいじめにいくのって
公共団体とか狙い撃ちにしてクレームつけてる自己効力感確認してうほうほしてるフェミと一緒やん
AI音声が小説読むようなものかと思ったら、オタクイベントだったんか
またいつものギャォオオン対チギュァアアなの?どっちも飽きないね
いずれ、全ての仕事がAIに奪われるよ
AIは基本的には人間より上のスペックと思った方が良い、疲労もしないし、学習能力も人間より
遥かに上だからね、でもだからといってテロまがいのことは許されないよ
いやそういう事ではないんだよ
元の音声データを使う点では
ボカロとAI音声は同じだろって事
同じではないように思うけど、前半は同意かなw
人間しかできない仕事を選ぶ時代がくる。
いや権利で守られたデータが入ってるって研究結果出てるで
あくまでも日俳連は「演者の権利を守りたい」ってだけだろうに
オタクって日本語不自由過ぎるの多いけど実は絵でシコってるだけで漫画とかアニメも理解できてないと思う
主に声大きいのは絵界隈だけどそいつらが絵はダメ、声や文はOKとか言ってたら
そんなもん筋が通らんで余計信頼失うだろ。否定してるのは絵だけじゃなくて生成AI全般だろう
増税も移民も時代の流れだから仕方無いな
いまは人様の物は俺の物で楽して儲けような感じがあるんだよね
コメどころか運営も全自動で全部AIで、人間いらなくなって
バイトも社員も皆、解雇よw
そうだろうな
AIアート反対派だけどこういう奴らのせいでより印象悪いし飛び火がきつい
マジでこれ
盗品を並べた展覧会を開こうとして辞めさせられたら表現の自由の侵害だとかツイフェミだとか屁理屈並べてるの最高に馬鹿だろ
だったら最初から盗むなっつってんの
1枚でも多く作品作って自分を高めた方が生存率上がるのに
頑なにしないよなぁこの人達。
仕事を失うのはAIのせいじゃなくて本人の行動不足だというのに
変に忖度などせず、極めて合理的に政治的判断をするようになる
勿論、裏金やカルト宗教と繋がるような事もしない
「反AIは~」「反AIが~」って話、この手の発言者自身で既に矛盾起こしてる事が異様に多い
話す内容ではなく相手を責めたり自分を大きく見せることが主目的なんだけど、普通の人が真面目に聞くと脳がバグを起こして言葉の表面をそのまま鵜呑みにしようとしてしまうので、マジで聞かない方がいい……
自分が支持しないものは全部敵だよ
反ワク「すべてのワクチンに反対してないからそう呼ぶな」
そっくりだ
AI絵師の歴史改変に簡単に騙される人が多い…「反AIがこんなひどいことを……」みたいなツイすら鵜呑みにする人が結構いて、検索どころか本人のTL見るたけでAIで絵描きに嫌がらせしてる真っ最中とか普通にあるからね……
やはり反AIというのが仮想敵というのがモロバレw
いや対立した方がはるかに重要で結局今やってることだよ一番建設的で必要な事だよ
どこの企業もAIを利用する動きはみせてるが、そこに歯止めをかけてんのがこの反AIの騒ぎと炎上だよ
これがなければとっくにどこも「あ、作家いらんわ。AIで十分だな」にとっくになってて仕事激減してるよ
AIで1時間あれば作れるものに、人に頼むと十数万かけて数ヵ月またなきゃならん。企業としてはあまりにもバカバカしすぎる
Ai脚本OKならAi声優に仕事奪われるのも受け入れろよ
AI推進派と言うより反AI弄り派だわ、アイツ等の奇行が面白い
君の仕事もいずれAIに奪われるんだ、君はもう必要なくなるんだ
ダブスタすぎる声優業界w
流石にこのイベントに参加しといて「AI反対!」はまかりとおらんわ。まだ反AIとしてAI全般疑問視してる連中の方がずっとマシ
脚本も朗読する声優も、朗読会を進める司会も全部AIで出来る
あれ?人間いらなくね?
人間はそういう生き物だ、自分都合の良し悪しで指揮を振る
純粋に公平ジャッジできると言う人物程信用できない、いたらそれはAIかもな
はぁ?
フェミも時代の流れだろ、一切反発せずに全てを受け容れろよ
ラブライブ!のパクリ絵を
へいぜんとイーショップで配信するんだな~
イベント強行したらリアルで出演者に危害を加える可能性が無くもないからな
過激な行動したって理解得られないのにな
声優全員が反AIって訳じゃないぞ、日俳連に全ての声優が所属してる訳じゃないし
絵師にだってAI賛成派が居るんだから声優に居たって良いだろ別に
エンタメだけじゃなくて全部の仕事からだよ、ある一定の歯止めをかけないとそうなる
その時になって自分の仕事は~て言っても、仕事を奪われた勢から自分だけそう言って
逃げるんじゃねえと言われるだろうな
一方で技術革新をこういう形で停滞させるのが社会の益になるのかっていう思いもあって、推進派反対派どっちにも100%与しきれない非常にもどかしい気持ち
あれAI絵じゃないぞ
つい最近私たちの声がAIに奪われてます!ってギャーギャー騒いでたんだから当然だろ
今回声優の仕事を反AIが奪ったのは紛れもない事実だぞ
市民を標的にするのは本当に妨害だけが目的の活動家しぐさだな
このイベントに出演予定だった声優達はそんなこと一言も言ってなかったぞ
声優がみんな同じ思想だと思ってるのか?
俺達はちま民はAIを推していくぞ!
反AI共と戦う最前線がここや!
そもそも未だにTwitterを活動拠点にしてる奴らだぞ
イーロンがAI推進派でTwitterに投稿したデータを学習に利用すると明言していて
今後Midjourneyとの提携をするという話まで出てるのに未だにTwitterを使ってるのが反AI
知っとるよ
でもイーショップで配信しているゲームの中に
AI絵を使用してのが紛れているのは確かだね
まあ、事務所に雇われてる声優は基本的には事務所にやれ、て言われたらやるしかない
心の中でどう思ってるかは分からないけどね
でも、その事務所の連中もいずれ自分も仕事が奪われるとは思ってないんだろうなあ
所属声優が仕事を奪われるという事は、自分たちの事務所の声優がどんどん廃業していき
事務所の経営もなりたたなくなるし、なんなら経営自体も人間要らないし
いや技術革新の前に法整備が先だけどな
自動車できたー! 移動早いし快適だぞー!
ってビュンビュン走り回ったら危険じゃん。まず先に問題点とか確かめて法整備してから市民に普及させるべきが本来の話。かっ飛ばして市民に行き渡ってるせいでおかしいんだよ
随分嫌な蹄鉄理論だな
時代に適合してAIと共存してやっていこうとしてる人達を何故潰すんだよ
奪うもクソもこんな違法なAI使って金儲けしようとしただけのイベント潰れて当たり前やろ
あのゲームにはAI絵使われてないけど
事務所の社長やってる声優が参加してたんですが・・・
盗んでないが
文化庁の素案と照らし合わせてみても、今回著作権侵害に当たるような行為は無かったと思うが
一体どこが違法だったんだ?
自由を求めてるのではなくて自分の気に入らないものに排他的になってるだけの子供
この世の癌です
GAFAを始めとしたIT企業が生成AI作りまくってるけど反AIさんどうすんの?
パソコン窓から投げ捨てる?
あるが
俺外野だけどこのままAIが浸透したなら、お前らの仕事間違いなく消えるって断言できるぞ
むしろ外野だからこそ、金出して時間とって使うくらいならAI使う。倫理的社会的に許されるんならむしろ人使う意味がない
何でアイツらって自分の仕事が消えないと思ってるんだろ。一流であるならその一流だからこそAIでコピーするに値するものになるし、魅力であるほど陳腐化するリスクあんのに。有名声、絵とか社会が許されんならAIクローンで商品量産化されるやろ
下手にオタクと関わるのやっぱ危険だわ
平成のオタク叩きは正しかったわ
今回の企画に参加してた声優は反AIじゃなかったぞ
それなのに反AIが勝手に裏切り者認定して叩きまくったから仕事を奪われた
良識があるならその機能を使わなきゃ良いだけだし
使ってる業者がいたら買わない応援しないこれを繰り返してくだけでは
いいが?
いつの時代でも需要が変わらない仕事に就きたいなら娼婦しかない
違法って証明はよ
その文章は何を使って書き込んだ?Windows?MAC?iOS?AndroidOS?
それらの企業全てが生成AI作りに取り組んでるけど、君はそんな企業の製品使ってて良いの?
やったぜ
特定の機能を使わなきゃセーフとかいうガバガバ理論w
AI使って金儲けしてる企業の製品使ってて恥ずかしくないの?
法整備は済んでいるが
使ってていいだろ。何でダメなんだ?
死ねよカス共が
むしろ法整備が先にできたことのほうが極稀だろ
どんな弊害があるか予想つきゃしないんだよ
反AIさん……
パブコメがそんなに効いたんか?
デマまいて気持ちいい?
中止するのは良いけど犯人にゃちゃんと請求もしろよ
その金がAI作りの資金源になってるのに良いの?
伊藤園やauがCMに生成AIを使った時は不買運動とか騒いでたのに
諸悪の根源である生成AIそのものを作ってる企業の事は許してるの?
ちなみにこの企業達は今回文化庁のパブコメに対してAI規制もっと緩めろっていうコメント送ってきてるからね?
「オタクコンテンツにおいてAI案件は荒れる」
この当たり前の一言を把握していない運営側が無能すぎただけ
テレビ業界やIT業界の「AIビッグウェーブに乗るしかない!」を真に受けるからこうなる
AIに関してなら、オタクコンテンツ業界はIT業界と全く違う流れになっているということぐらい把握しておけ
実際、維新の高齢者医療費3割負担に噛み付いてるのパヨクとネトウヨ多いからな
根っこはこどおじこどおばで親のスネかじってるって事で思想の方向性が違うだけ
だから自分の利害が害される時は党派性超えて団結しちゃう
・Microsoft、Apple、Nvidia、Amazon
・Alphabet(Google・YouTube)
・Meta(Instagram・Facebook)
・テスラ(X)
騒いでるのはあくまで日俳連て組合だからな
所属者の8割が声優で実質声優の団体にはなってるが
そしてアニメや吹き替えに出る声優はギャラの兼ね合いで所属が勧められるだけで別に声優の代表でも権利を訴える組織でもなんでもない
その彼らもそのまま代替される恐れのある特化した音声AIに反対は表明しているが生成AI技術自体の否定はしていない
なにより組合員以外の声優もごまんとおり、今回の舞台も非組合員がいたはずで、組合の名前を盾に舞台中止を迫るなんて筋違いもいいところ
これにて終戦だ
いや別に良いけど。俺はあんま関係ない業種だしどんどん推し進めてええぞ
ただ当事者連中で対岸の火事のように見てる奴らが何考えてんのか、というか何も考えてねーんだろなって思えるだけ
AIじゃなくて反AI派な
日本語は正しく使いましょう
AIに読ませればよかったのでは?
テスラとかあんな問題児のイーロンなんて一番AIに取って変わられた方がいいて思われてるだろ
AIは問題行動しないし、合理的に物事進めるだろうしな
イーロンはAIには自分の代わりは務まらないとか思ってるのかな
当事者の反AI連中がTwitterを活動拠点にしてる時点でお察しでしょ
その書き込み全部AI学習に利用されてるのに
イラストレーターはデザインのセンスある人間以外はいらんだろうけどね
人気声優が演じるという肩書が商売として成り立ってた
そんな声優達の仕事を奪ったのが反AI
AI使ってAI絵を判別してる連中に怖い物なんて無いんだよなぁ
はちま民に仕事なんてあるわけ無いだろ!いい加減にしろ!
頭大丈夫?
普通に置き換えられると思うぞ。そもそも企業としては「儲け」が大事でコスパが良いならAI使う
有名声優に金使わなくてもそれそっくりの声乗せられるなら、別に使わない理由ないっしょ
声優は単に金かかるってだけじゃなく、収録スケジュール抑えたりの手間があるわけでコスパ悪いしな
ブランド勝負なんて本当に一部の企業と一部のトップ声優でしか成り立たんくなると思うよ
どうせなら声優もAIにしろよ
自分たちだけはAIに使われたくありませんってアホか
AIで作家が潰れるのはいいんだ、イラストレーターが潰れるのはいいんだ
なら声優もAIつかいまくっていいやん
そもそも声優である必要なかったよね。
やっかいな声優なんて不要
むしろ声優はAI音声の方が良かったんじゃない?
読み上げてくれるのに。
いや、一部のトップ声優も必要なくなるよ
だっていちいちスケジュール押さえる必要もない、疲労もしない、喉も壊さない、
24時間稼働出来る、問題行動もしない、スキャンダルもない、でも声は人間のトップ声優と
同等の声が出せる、もう人間必要ないよね?
よくわからんけど、えーと、わいには
「おれおれ詐欺の会社は日本に千社くらいあるんだけど?」
みたいなこと言われてるようにしか聞こえないんやが・・。
中途半端に人間やアナログを混ぜるからこうなる
そうね。だから一部のトップ企業が『声優を使う)』という理由で使うだけで、そこに必要とされる声優のみが残るだろね。AIが普通に使ってよくなったら、声優も普通に人間がいらんくなる業種筆頭だわ
もういいやろそれ。。会話に入ってくんなよ。
AI擁護いうより反AIが面白いから揶揄ってるんだ
声優だけじゃなく、俳優も、作曲家も作詞家も、脚本家も、漫画家も
なんならゲーム制作者も、プログラマーも、ディレクターも、プロデューサーも
まとめサイト管理人も、全部いらなくなるね、全部AIが代わりになる
24時間稼働出来る、体も壊さない
はちまに来てる時点でお前がオタクそのものじゃん
チケットの予約がまるで売れないから止める口実に使われただけだ
たぶんこれだろ
よく見る声優もいるけどほとんど無名に近い人しかいない
加害者が捕まればいいとこちらからは見えないし
被害者面してる人の主張をすぐに真に受けるのもどうかと思うね
客もAIだったらデストピア感が凄い
普通に朗読会ってていでやればよかっただけだと思うが
AIって書いたら僕たちが叩くぞ!嫌ならAIって書くな!
ってどんだけ異常な事言ってるか理解できないのか?
AIに奪われてやっと慌てる他の分野のやつらは仲間になるのだ
エーアイ!?自動生成!?チョサクケンイハンダー!!ってな
マイクラやテラリアなんかまんまステージ自動生成してるけど爆売れしてるよな
脳死で文句言うならそっちにも言えよw
頭お花畑の承認欲求の塊なやつばっか
容姿は加齢で衰えるし、声も加齢で多少衰える
AIはそれがない、なんなら寿命もない
てか、中の人の容姿やキャラクターに付随云々なら声優である必要がないと思うが
そこに声の要素はないし、その声の要素はAIで代わりになる
現実で危害が出るような抗議文でも来たんだろうな
遠からず反転するから
無論デジモンストーリーシリーズは面白いよ。
当然デジモンストーリーシリーズは愉快痛快だよ。
一応デジモンストーリーシリーズは心嬉しいよ。
多分デジモンストーリーシリーズは喜べるよ。
確かにデジモンストーリーシリーズはワクワクドキドキするよ。
もっと更にデジモンストーリーシリーズはハラハラドキドキするよ。
言ってる意味がわからんのだが
AIが生み出したものというコンテンツを売りにした興行なのにAIって書くなって頭悪過ぎんかお前
それとも一部の異常者に叩かれたくなければAIを表に出すなと?
お前の言ってる問題とやらはそもそも頭の悪い奴らのお気持ち表明の問題でしかないだろ
AIに学習されるのが嫌ならオリジナルを世間に発表するなってだけの話
アウトプットに活かすために模倣して学習することは古くから人の手で行われたことで、それをAIが代替してるだけなのに
印刷技術が誕生した当時と同じような頭の悪い反発だな
AIじゃなければ単なる朗読会でしかないわけだから全然イベントコンセプト違うだろ
マジで言ってるんならお前頭悪すぎるだろ
反AIって頭悪すぎて何が合法で何が違法かなんて全く区別ついてなくて、単なる感情論を振り撒いて周りに迷惑かけるゴミだということが顕著に現れてる記事なのにw
逆のバージョンをアリになっちゃう
こういう判断になるよね
アジア圏ではコンテンツ力に限定すれば僅かにリードしていた時代も10数年前はあったが、今や全てにおいて最底辺の後進国になってしまった。そこにトドメを刺そうとしている中韓の工作員なんだろうな。
鳥山や尾田がAIに代わられると思うか?
そして被害者の感情論は全てに勝ると思い込んでるところ
そうして自分たちが加害者になる可能性には全く無頓着なのだ
でも今後AI全盛期に次の鳥山や尾田が生まれるとも思わんが
イラレや脚本家の仕事奪ってのうのうと稼ごうってか?理屈が通らないわな
早くその域に達して欲しい
企業がAI使う度に推進派が煽り、それに売り言葉に買い言葉でいつも通り燃やしに行く反AI
その結果、謝罪だのサービス終了だのする新興企業
こんなルーティン繰り返してたらいつかキャンセルカルチャーになるに決まってる。
企業は気の毒だけど、これ推進派、反AIどっちにも正義は無いと思ってる。
得するのはすでにデータも体力もある大企業だけ
富めるものが更に富む
新規参入も逆転も許さないという……
その盗品って認識がずれてんのわからん?
君の知能じゃ理解無理そうだねー
脚本も絵もAIを使うし声もAI化していいです!だったら何も問題はない
声優が全員同じ思想だとでも思ってるの?
絵師ですらAI賛成派と反対派が居るのに
絵と違って声優は業界団体がAiに反対してるからな
日俳連は全ての声優が所属してるような団体じゃないが
それが善か悪かは分かりきってても逆恨みの対象にされるわけだから一筋縄じゃいかなくなるよ
そういう逆恨みを解消するための法整備なのにそこも全然だしなw
盗んだ人ほどそう言う
文化庁「AIは盗んでません」
MicrosoftやGoogleを是非潰してみてくれw
声優の方はRVCにして売り捌く系だからな、知らん内に自分たちの声そっくりの歌みたとか音声作品が溢れかえってたから、声優の転用料金とかを決めてる日俳連が声明出すことになったんだわ
絵師の方はオープンな場所で不毛なレスバしてるだけの問題。
あれはコンテンツの棲み分けをして悪目立ちしてるAI推進モンスターみたいなのとその取り巻きがネットから消えれば終わるやろ。
AI推進派はあの辺の連中を味方だと思ってるからあかんねん。
なお文化庁は日俳連に対して「声は著作物じゃない、肖像権やパブリシティ権の侵害で対応しろ」とバッサリ切り捨てた模様
反だ
もし今後反AI が事件起こしたら「日俳連が言ったからだ」って言いそうだなw
散々反AIがAI朗読劇や参加している声優に対してどう思ってるんだって凸ってたのに
AI朗読劇自体には言及せず、曖昧な反AI論しか述べなかったのが悪い
もう日俳連は完全に反AIの親玉みたいな扱いにされてるよ
GANTZ?って書き込むんや
今回の件も当の声優界から異論が出たわけじゃなく絵師界隈の過激な反AI連中が騒ぎ立ててクレーム入れての結果だからな
外野が勝手に声優さんの権利がーとかキモすぎる
声優はAIへの危機感も持ってるけど多くの声優の話聞く限り活用も色々模索してて、少なくとも今回の使い方は極めて真っ当なやり方で実験として興味深かったのにな
声の仕事したいなら同じだろ
声の仕事したい人たちが「自分たちの演技と声を誰でもAI出力できるようにして自分たちは失業してもいいです」って思うの?
これに賛同するってのはそういうことなんだけど理解してないよな
違うで
これが成功したらもう声優はいらんのよ
声優は権利料も取れるしAI賛成に回ったほうが自分らも楽になるよ
結局誰が描いても同じような判子絵しか描けないゴミが死滅するだけだるお
声にしたって素人の音声で構わんって風潮になるんならそもそもの権利問題なんか発生しないし生成AIを世の中から消し去るしかなくなっちゃうねえ
特定の誰かの文体を真似まーすとか言ってるわけじゃないし
というか声優はAI以前にボイスロイドとかに仕事奪われそうだけどな
ずんだもんとかがもうちょっと高性能になったら
テキトーなナレーションとかはもうボイスロイドでいいだろ
文章だって表現だし著作権もある
AIの無断学習が気に入らない輩がそれで賢くなったチャットGPTを使うのはおかしい
鳥山・尾田クラス以外はカスか
つまりお前もやな
下衆の勘繰りの見本
どうでもいいものならいいけど価値がある知的財産とかもあるから問題になるわけで。
このAI朗読劇の告知に使ったイラストだって特定の誰かの絵を真似たものじゃないだろ
>>322
人間は同じ事してもいいんだから別にAIもよくね
AIだけ駄目だって根拠ある?
お前が使ってるスマホも色んな人の仕事奪い続けてるけど
なんでそんな悪の技術を使うんだい?
データセットのクリーン性も、そもそも気にする程の問題じゃないけどどうしても嫌ならクリーンなものをすぐ作れる
結局反AIは芸術家気取りの嫉妬バカなんだよ
おまえが怒ってる時点でカルチャーじゃん
無価値じゃないから怒ってるんだろ
別に今からAIだけ学習禁止にしてもすぐ対応できるから良いけど
法の不遡及の事を考えたら以前の罪は裁けないしな
まぁそもそも絵を切り貼りしてるんじゃなくて数式に直してから学習してるので
人間の学習過程よりもよっぽど肖像権等に配慮できてるんだけどな
勉強しろアホ
反AIってこのレベルの理解だから笑うよな
そもそも知的財産権に学習禁止なんてルールはないんだから仮に知的財産の切り貼りだとしても問題はないんだよ
嫉妬乙
それは個人的に認定しててもろて
TASよりRTAの方が人気だとして、TASを禁止しろとかはまさか言わないよな
同じ理屈として共存するぞ
文章も絵も既存著作権に引っかかるならダメで
引っかからないなら良いんだよ
著作権をそもそも理解してないでお気持ちで絵師崇拝してるから一貫性がブレるんだわ
くっさ
普段からゲスパーやってそう
実際にお気持ちクレームでイベントを潰した反AIについての記事で
反AIをどうしても擁護したくて持ち出した理由がこれか?w
語るに落ちてるじゃんねぇ
お気持ちで相手を悪認定してて草
どう考えてもAI推進派とやらのやらかしと反AIの全般的ヤバさなら後者なんだけどな
住み分けとか言ってるけどそれってフェミが言うゾーニング論みたいなもんで
AI絵で鳥山明の追悼画像とか出力するな見せるなって話だろ?
追悼したい気持ちに画力や手法は関係ないのに騒いだ方が100%アタオカなんだわ
願望が先行しすぎて無茶苦茶言ってて草
そんなの少し前にアナログ絵師がほぼ壊滅したように
勝手に拘る奴がマイオナ的に残って客はデジタル絵やAI絵を素直に受け入れるでしょ
今この瞬間に産まれたのかというぐらいに世間知がない
分の悪い方はどっちもどっち論を使いがちな法則な
普通に考えたら、ごく一部の人間にオワコンと言われたぐらいで技術や業界全体を攻撃しようとは思わないんだよ
オープンソースなAI技術にこの手の陰謀論を向けるのが今のイラストレーターだからバカにされてるんだけど
陰謀論者はツッコミされればされるほど「自分は本質をついてるから悪の勢力に目をつけられた」とか思い込むんだよな
怖い怖い
その域に達しているからここまで話題になってるんだけど
三流イラストレーターは願望が先行して技術解説すら読めないからバカにされてるんだよな
その反感で気分が晴れるなら良いけど
実際エンタメなんてごく一部以外は全部ちり紙にもならないゴミカスだからな
おまえもちゃんと堅実な工場労働とかして日銭を稼ぎながらそのお絵描き遊びを続けていこうな
休日に一般人がゲームやスポーツをするのとお絵かき趣味は同列
お気持ち的な拒絶反応程度で開催中止にする程のクレームを入れる狂人が反AIに多かっただけとも言える
すごな、やりたくなった事をブレーキ無しにそのままやっちゃうんだ反AIって
反AIって自分達からAIでキャッキャしてる人達に突っ込んで行ってる癖に
自分達ではなく周りをアンチ扱いするから被害者意識ヤバイよな
ていうかAIに輝かしい未来があるからこそ嫉妬で騒いでるのに、この発想になる事がすごい
これ、昔は女オタクだけの生態だったんだけど
今は男も女々しい方がかっこいいみたいなノリだからキツいわ
正気じゃない反AIの成りすましはやめろよ
そんな事をシラフで言う人間がそうそう居るわけないだろ!
いいかげんにしろ!
急にアンチフェミ?の話をしだしてどうした?
害悪なアンチフェミ?の起こした事件って具体的に何?
反AI関連の話って毎度このレベルの意味不明などっちもどっち論が出てくるんだけど
思考に筋とか入れられないタイプが騒いでるの?
なんかフェミ臭いなこいつ
反AIと被ってる感じ、腐フェミってやつか?
やっぱり反AIってフェミ絵師だったんだなって
自白おつ
「私の声を(丸まま)AIに使うな」と
「AIを使うな」の区別がつかない人間かな
このレベルの知能だから、現行法で悪質なAI利用は罰する事ができるという当たり前の話がなかなか通じなかったんだなって
バカの思考法について勉強になった
集客できない人間の嫉妬おつ
AIで弱点を補完すれば客が呼べるレベルの人間と
AIで弱点を埋めても純正AIに客を奪われるレベルの人間で
後者が前者を叩いてて草
TASを規制しないとRTA文化が無くなると思ってそう
何百年前の生き物なんだこいつ
機械化によって一部の人間が仕事を奪われ、しかし人類全体は豊かになるという流れは二百年以上前から起こっていたんだが
だから生活保護等の各種福祉も社会は充実させてきたわけで
三流イラストレーターって絵すらも大して取り柄じゃないのに知的能力も終わってて悲しくなるよな
ヤクザや同和利権屋や総会屋の言い分でビビるな
「私に殴られるような事を把握してないのが悪いだけ」とか言ってる通り魔じゃんこんなの
更生の余地なしだから無期懲役とかで捕まらないかな
他人の絵を「ぼくがかきました〜」なんて昔からいたし
それは現行の著作権法でも対応できてたのに
「AIだから悪いんだ!」とかスローガンを掲げた時点で最初から狂ってたんだよ
その手の「最初は良かったのに途中から腐敗して〜」というテンプレストーリー作話に当てはめるのをやめろ
おまえと違ってそれで客が呼べる俳優陣だからだろ
有名な人はいなくても、そもそも若くて外見の良い人達という時点である程度客がつく
立派な人間力じゃねーか
グーグル「…」
めちゃくちゃバカだからあえて教えてやるけど
それは現行の著作権法でも違法だし
違法じゃない範囲ならいらすとややゆっくりボイスによる三流以下のクリエイターの淘汰で既に通った道だからだよ
あと全ての仕事が機械に代替される流れ200年以上前から予言されてるから今更
ちゃんと思考を言葉にできて偉い!
その調子でトンチンカンな事を言い続けて、反AI派のヤバさを周知宣伝していって欲しい!
クソミソ一緒な混ぜもの思考で草
ディープフェイクで自分の声を丸まま使うなという話と
AIを使うなという話は違うだろ
AI学習否定は「私の服装っぽい服は誰も着るな!」だけど
ディープフェイク否定は「私の顔と声と名前を使ってやってない仕事をした事にするな!」だぞ
そりゃ後者は悪質だし現行法でも違法だしやめろと言うだろ
秒で正体表してて草
そもそもAIで絵師に嫌がらせという時点で
営利目的じゃなければ違法性ないからな
違法性があるやつは勝手に訴えて、どうぞ
まずそのAI絵師による罵詈雑言というのが本当なら
現行法で対処できるから訴えてね、という話で
それができないなら嘘松か統合失調症かの2択になるんすよ
そして語り口や話題選び的に女っぽいので
ああじゃあ嘘松の方かなと一般人は思うわけ
まずAIで1時間かければ作れる絵がどれぐらいのクオリティなのかしらなそう
今は普通にゲーム業界でも既存クリエイターがAIと共同路線を取り始めてて、それが最強なんだけど
この手の知能ではAIを作業に取り組むのは不可能そうだし、そりゃ慌てるのかね
そんな知能は反AIにはないよ
尾田栄一郎を含む一流のクリエイターはもう普通にAIを触って補助に使い始めてる
既存絵師&AI出力という最強になれる組み合わせの位置にいて、それを捨てて反AI活動をしてる時点でバカなんだわ