86690d51




「学歴社会なんて古い」と考える人、年代が上がるほど増える 50代男性「18歳時点での瞬間風速に意味はない」



記事によると



・ライボの調査機関「Job総研」が社会人男女629人を対象に実施したアンケートによると、学歴とキャリアの関係について「とても関係すると思う」「関係すると思う」が48.7%と半数近くにのぼった。

・その理由について「社会的な信用やステータスが上がるから」が55.4%、「いまだ学歴で判断する企業が多いから」が48.7%、「最終学歴は希望する仕事に影響するから」が36.8%を占めている。

・学歴社会の必要性を聞くと、「とても必要だと思う」が8.2%。「必要だと思う」「どちらかというと必要だと思う」を加えると66.0%にものぼっている。

・その理由は「業界/職種への適応力の判断材料になるから」が47.3%、「自分が学歴のためにがんばった経験があるから」が39.0%となっている。

・一方で、不思議なことに、学歴社会への価値観について「とても古いと思う」と答えた人も10.5%おり、「古いと思う」「どちらかといえば古いと思う」を加えると59.5%にものぼる。

・興味深いことに「古いと思う」と答えた人の割合は、年代が上がるほど高くなり、20代では「古い」と答えた人が56.4%だったのに対し、50代では63.5%を占めている

・都内企業で働く50代男性Aさんにこの結果について尋ねると、「そりゃ当然としか思えないよね」とあっさり答えた。

・「学歴なんていうのは、18歳時点での瞬間風速みたいなもの。それを何十年も引っ張って人間の評価につなげることには、ほとんど意味がないのでは。大学の4年間より、その後の社会人生活の方がはるかに長いんだし。逆に出身大学をいつまでも自分のアイデンティティと結びつけて、過剰に誇りにしている人は厄介だよね


以下、全文を読む

この記事への反応



言ってることはものすごく正論だし、俺もそれに賛成
でもそれを学歴がない奴が言うととたんにただの負け惜しみになっちまう不思議
言っていいのは学歴が高い奴だけ


いいとこ25・6くらいまでだろう。
それ以後学歴自慢してるやつって、なんかイタイ


一応美大出てるので、デザイン系出来ます
みたいな学歴の使い方してる


でもこの芸人馬鹿だなおもっても
良い大学出てたら味方変わるやん世間も同じ


いや、上の世代になるほど、その瞬間風速だけを拠り所にしがみつく率高いと思うが

無いよりマシってだけだろ?
大卒と言う学歴だけのゴミが多いのも事実


受験みたいな一瞬の出来事すら何もできなかったやつが何を言ってもなあ

歳とったら学歴なんか関係ないとか言ってる高卒おじさんが
一番学歴を気にして生きてる矛盾
大学くらいは行けよ


学歴でしかアイデンティティを保てない人はどのみち淘汰されるって事だよ
それこそ前時代的


職探し以外で学歴生かせる局面ってあるか?




あるとないとじゃ段違いだけど、固執しつぎるのもちょっとな


4047337196
電撃ゲーム書籍編集部(編集)(2024-04-02T00:00:01Z)
レビューはありません