• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






クレーマーに絡まれた時は声のボリュームを大きくして
抑揚を付けて喋るようにしてます。
ひたすらハキハキと謝罪するだけで会話の主導権を握れます。
生命力の強さに得体の知れない恐怖を感じさせるのがポイントです。
本能的にこいつはヤバいと思わせると下手に出てきます。

接客業歴15年の知恵。




  


この記事への反応


   
声ちっさくてハキハキにも自信ない人は、とにかく強めの笑顔を作ること。
それも自信ない人は強そうな人を呼んでくること。


私も同じくそうしております。
理不尽なクレームが来たら今回だけですと言って対応し、
その後全店で共有するのはマストですね。


豊田真由子様になったつもりで暴れればイチコロですね
  
関西のおばちゃんになったつもりで、大きな声で言います。
ごめんなさい!も含めて。


大きな声がポイントですよね。
クレーマーは生命力弱いのを見ると付け上がるから😳


この辺は動物の本能バトルですよね。
目をカッと見開いて相手を見据えるのも大事です。


生命力は声にあらわれるはガチ。
オレも声は大事にしてる。(歌うのが好きだからってもある)
人を見極めるうえで、声の聞き心地は判断材料として重点に置いてる。
聞き心地悪い声の人は、
どんな実績や看板をぶら下げてようともシャットアウト!



クレーマー対策はおいといて
「人の生命力が声量に現れる」はガチだと思う
一生の武器になって、ある程度訓練で強化できるから
みんな発声練習しといたほうがええで



B0CX19DHS7
山崎貴(監督), 神木隆之介(出演), 浜辺美波(出演), 山田裕貴(出演), 青木崇高(出演)(2024-05-01T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4







B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(103件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:32▼返信
🍮💥🚚===
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:33▼返信
客減るわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:34▼返信
まるで任天堂美談
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:34▼返信
という中国人理論
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:35▼返信
動画無しの嘘松
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:35▼返信
電話ならガチャ切り、直なら無視して警備呼ぶで良くね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:35▼返信
うるせぇ
もっと静かに喋れ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:36▼返信
電話対応もAIがするようになってきてるのに、必要があれば折り返し電話かかってくる
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:37▼返信
戦おうとするなよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:37▼返信
キチガイのフリをするってそれはもはやキチガイなんだわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:38▼返信
>>8
しつこい奴は何千回でもかけてくる
それで捕まったの最近いただろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:38▼返信
大手の店でそれやってみろよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:38▼返信
暴力に暴力で対抗してるも同然の暴論
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:39▼返信
15年なんてヒヨッコ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:40▼返信
これキチガイクレーマーには効果的だろうけど
店の不手際でキレてる相手からすればただの逆ギレ
即通報でオシマイ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:44▼返信
クレーマーって昭和生まれが大半だから害悪でしかない
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:45▼返信
ゲハカスとかいうキチガイ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:47▼返信
エアプ
弱いもの虐めしてるだけの奴が相手なら収まるだろうがガチでクレーム入れてる奴相手にそれやると大炎上して最悪周りも巻き込んで大変なことになるぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:47▼返信
実際相手によってはキ◯ガイ返しは有効
言えば通ると思ってゴリ押しで滅茶苦茶言ってくる相手には話しても無駄だと諦めさせるくらいでいい
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:47▼返信
気狂いのふりしたらいいじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:48▼返信
これはガチやなぁ
他店で買った商品を返品させろって基地外クレーマーにクビ覚悟でキレたら捨て台詞吐きながらもすぐ帰った
こちらの不手際で怒ってるお客さんには絶対やっちゃ駄目なので注意
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:48▼返信
なぁお前馬鹿にしてんのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:48▼返信
>>7
申し訳ございません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:49▼返信
会話の主導権を握るコツではあるけど、クレーマーが引っ込むかどうかは別
相手が会話を望んでいない状況とかあるし
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:49▼返信
こんなん詐欺やろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:49▼返信
接客はセンスで年数では無いって良くわかる答えだわ
一つ確実なツッコミ入れるとしたら謝罪はしない。この人の言うケースのクレーマーって理不尽でこっち側に非がないパターン対応でしょ?ならば謝罪は御法度だよ。謝罪は弱みになるし弱みで主導権は握れない
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:50▼返信
うーん新興宗教に通じるものがある
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:51▼返信
最近は録画録音されるからあまりにも逸脱してるとネットに上げられて客観視されて終わるけどな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:51▼返信
クレイジークレーマー
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:52▼返信
いやあそれでクレーマーに悪い噂広められたら余計に厄介なことになるで
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:54▼返信
初手で早口や捲し立てたり威圧するような声の営業や窓口や勧誘はイニシアチブ取りたいやつかビビりだからなんだよその喋り方は威圧してんのかてめえ?って更なるクレーム入れればこっちに従うよ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:54▼返信
「やっぱり言われたら、こっちもカチンとくるけん。人間やけん。」
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:55▼返信
キチガイクレーマーにはヤケクソになるの有用よね
なんやこのキチガイって相手がたじろぐ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:56▼返信
>>30
録音して刑事事件にして警察にポーイやで
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:56▼返信
>>30
広められるほど人脈あるちゃんと生きてる人なら
そもそもクレーマーになってないんよ
レビューとか書かれても結局文章力が低くて支離滅裂だったりクレーム部分がハッキリとしなかったり一線を越えてたりで逆にこちらから訴えられる
真っ当な客の意見への対応とは違うからこれでいい
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:58▼返信
警察呼べばいいやん
うちは揉めたら警察呼ぶようにしてるよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:01▼返信
逆にお客様相談にかける時はなるべく平身低頭かつ
ちゃんと社会人として接するといい対応してくれたりする
普段苦労されてるんやろなあって感じるわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:03▼返信
声張り上げるより難しい言葉並べて捲し立てる方が効果あると思う
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:05▼返信
社員のミスで不具合があり怒鳴り込んできた客も、元気に明るく対応したら最後は感謝の言葉を述べられて帰られた事あるので、あながち嘘じゃない
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:08▼返信
この手のクレーム処理ネタ毎回ズレてるよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:10▼返信
接客業15年って
なんのスキルも要らない接客業を15年もやってた事が自慢になるとでも思ってるのか?

無能の証にしか見えんわ

若い頃に2年か3年だけ接客やるって言うならわかるけど、こんなん続けても同じやってるだけで、なんの進歩も無いやろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:12▼返信
なんでお前らってキチガイに一々構ってやんの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:12▼返信
やたら横柄な店員を偶に見かけるけど本人の脳内じゃこうなってんのかねえ
明らかに店側が悪くても謝罪したら負けってか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:13▼返信
※41
この人の対人スキルがあるから他スタッフが本業に専念できるんやぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:19▼返信
こういうの見るといつも思うこと。経験〜年、投資のプロ、有識者、〜プロなど書いてあるけどそこを信じる根拠はなんなんだろう?ほとんどは注目されたいがために身分を偽ってると思う。だいたい嘘と思ってる。だれだれが言ったとかまず本当だと思う根拠がない。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:20▼返信
>>21
文盲過ぎだろお前
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:21▼返信
ヤバイ奴にはヤバイ奴をぶつけんだよ!!
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:21▼返信
>>2
ごく一部のクレーマーが減ったところでwwwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:22▼返信
感情任せのクレーマーなんてみんなゲェジなんだから話半分に聞き流せばいいだけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:28▼返信
全く有効ではないな
実際にいいのは
担当を何人も入れ替えて
クレーマーに状況説明をなん度もさせる事
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:38▼返信
カスハラは訴えればいい
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:44▼返信
経験上、老害ジジイがキレて喚き出した時は
ジジイよりもさらにデカい声でこっちがキレ始めると
大体おとなしくなるから間違ってないと思う
ただし、相手が引くくらいデカい声じゃないと効果がない
同じくらいの大きさではダメ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:52▼返信
無理
警察へ通報
常時監視カメラがあるので、あとは法廷で会いましょう
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:54▼返信
体格いい奴を店内においとけ
190以上100キロクラスがのっそり出ていくだけで大体黙る
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 10:01▼返信
店舗側のミスなら謝罪と何らかの対応で良いけど、理不尽系や店に責任が無い場合は人によるというか性別で違う感ある
女性にはひたすら聞きに徹して言いたい事全部言い終えて共感と納得を伝えた上で「お望み通りの対応は出来ないけど上層部に伝えて改善していきます」と言えばよい
男性相手は主張を聞いた後に、なぜそのような事が起こったのか、それに対して希望の対応が取れないのは何故かを懇切丁寧に説明して帰ってもらう、納得いかないなら警察・弁護士・消費者庁にでもご自由にどうぞでいい
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 10:09▼返信
キティガイよりもキティガイになるって、
演じるのもアホらしいというかw
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 10:13▼返信
今年度からクレーマーやカスハラと話す必要は無いと本社から伝達きてる
即、警察呼ぶように指導されてるから
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 10:25▼返信
それはお前が本当にキチガイだからだよ
人事の力だ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 10:36▼返信
>>41
おまえみたいに物事の理解力低くてキツい言葉を吐く人間が接客するとマジで店つぶれる
そういうケース、何件も知ってる
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 10:49▼返信
この手の話題でキチガイのフリするとか言う人よくいるけど子供なんかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 10:56▼返信
※41
こいつクレーマーだな
15年の何にイラついたの???
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 10:57▼返信
15年間適当に仕事してただけか
クレーマーはこちらの言う事なんて聞かないから
そんなことしても効果ないよ。
さん年程度コールセンターで働いた俺よりも
経験値少ない15年だったな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 10:59▼返信
「声のボリュームを大きくして抑揚を付けて喋るようにしてます」
それが出来ないから苦労してるんじゃないの?
何の解決にもなってないさ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 10:59▼返信
極端に近づいてくるやついるな
あれも客に強くでようとしてんだろうな

とくにチビ
きもちわりい
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:02▼返信
まあでも思い返してみると確かにクレーマーに絡まれてる店員ってボソボソぺこぺこしてる人が多かったな
はっきりでかい声で相手の目を見て反論してくる店長とかには及び腰だったような気がするわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:05▼返信
ないない
申し訳ないと思うなら具体的にどういう弁済をしてくれますか?って話になるだけ
そこで平謝りしてたら上呼んでくださいってなる
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:19▼返信
これもちょっと前にあった「攻撃力が高い人は防御力が低い」の亜種かな
自分が一方的に殴るのに慣れてて、殴り返されるかもしれないという意識がないんだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:27▼返信
クレーマーじゃないくても、そういう風に話してくれた方がやりやすいわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:41▼返信
>>10
相手もキチガイだからセーフ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:42▼返信
>>13
え?暴力なんですか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:42▼返信
190センチ120キロなら絡まれません
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:42▼返信
>>15
当たり前やろ…
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:44▼返信
>>2
客?
クレーマー、盗人、シ也シ召
のどれかしか来ないが?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:45▼返信
>>28
クレーマーは基本頭が弱いからそんな知識ないよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:45▼返信
搾精病棟のアマメヤ先生も年寄りの耳が遠いんで自然にデカ声MAXで話すようになったというからな
主導権を握りたければ声は大きくハッキリと
!「暗証番号は5963!!!」
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:45▼返信
>>34
それどんな事件やねん
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:46▼返信
>>32
マジキチはアカン
そいつは極刑でさっさと処分して
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:47▼返信
>>36
たぶんそこまでじゃないケースよね
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:49▼返信
>>41
俺にはお前が無能に見えるよ
その書き込み見るとな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:50▼返信
>>43
店側が悪いとは一言もないけどな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:50▼返信
>>45
その通り
このコメ欄も君以外全部AIよ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:52▼返信
>>56
クレーマーなんて相手にしてる時点でアホらしいからこの際どうでもいいと思うけどな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:54▼返信
>>62
電話と直接本人とでは違うと思うけどな
接客経験ゼロの俺でもそれくらい想像つくけど?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:55▼返信
>>71
そう、よかったねw
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:56▼返信
>>75
サンシャイン池崎!?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:58▼返信
>>84
初めて絡まれたw
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 12:08▼返信
>>15
そこは真摯に対応するに決まってんだろ馬鹿かよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 12:19▼返信
一番は主導権を取れるかどうかだろ 最初は聞くがそれ以降はかぶせるつもりで言ったほうがよい
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 12:36▼返信
ウチのバイト君覚えも早くて超優秀なんだけど客に絡まれたら秒で通報するのだけ勘弁してほしい
自分いない時は仕方ないが、いる時はまず声かけて欲しいんだけど「店長に尻拭いさせたくないっス!」てありがたいんだけどどうしましょ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:37▼返信
>>1
要件聞いて、出来ないことは出来ませんって言って終わりだぞ
しつこく同じこと繰り返すようならすでに回答したとおりとなりますで電話切って着信拒否して終わり
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:46▼返信
>>89
通報って警察?
なら「警察呼ぶとクレーマーと警察両方の対応しなきゃいけないから余計に面倒になる」って言っとけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:55▼返信
まぁクレーマー相手なら何でもいいんじゃない
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:05▼返信
いわゆるキ○ガイだから、
例えその場で恐怖を与えたとしても、
忘れてまたやって来る
もちろん、下手に出てペコペコ謝っても、
忘れてまたやって来る
だから担当者は精神的におかしくなる、というのが定期
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:53▼返信
15年もやってて、対応策ひとつに頼ってる時点で無能
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 16:24▼返信
あんま変な対応するとそれを本社にクレームされるぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 16:50▼返信
しつこいんだよ、もう帰れ!警察呼ぶぞ、と言ってもドアに足挟んだまま帰らない悪質押し売りセールスも
玄関から部屋の中に急いで駆け込んで武器を取りに戻るフリをしたら急いで逃げて行ったわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 18:16▼返信
逆にクレーム入れたかったらひたすら淡々とねちっこく行けw
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 21:55▼返信
今は楽なんだよ、カスハラなんて言葉もあって、一線超えてきたらこっちも強制的に退店促してガードマン呼ぶし
警察召喚したら小一時間事情聴かれるけど、出禁にするんでその後はもう相手しなくていい
最近は消費者センターに通報するってのが増えてきたけど、それも大歓迎
実際に消費者センター通すと、クレーマーとの直接応対はするなと指導されるんでクレーマーの電話即切りできる
来店の応対もしなくていい、消費者センターの人と2~3度話すだけでクレーマーの相手しなくてよくなる
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 22:08▼返信
クレーマーとひとくくりにしてる時点で違う。十人十色だから様子をうかがってからじゃないと初動で失敗するし、主導権を握れるって発想がまずおかしい。
この投稿の直前に普通の苦情をたまたま一件処理しただけで気分よくなっちゃってるパターン。多分普段はクレーム対応なんてやってない。
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 23:28▼返信
キチを演じるのはその客が退店後に「あの店はヤバい奴を店員として雇ってる」と悪評広めるので結局悪影響喰らうのでドヤ顔で話してるこいつらはゴミ店員
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月03日 00:12▼返信
サービス提供者側に落ち度がある場合はちゃんと謝罪してね
クレーマーという言葉だけが独り歩きして誤解が広まってる気がする
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 00:17▼返信
これはガチ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 04:40▼返信
無理無理
俺はそういう意思をすぐ理解して主導権渡さないようにするから

店側がクレーム起こした場合調子に乗んな

直近のコメント数ランキング

traq