5b92662

話題のツイートより






東大たまに話が全く通じない人がいるけど、
今まで出会った中で一番やばかったのは
「お疲れ様です。」って挨拶すると、

「疲れているかどうかは俺が判断する事であって
お前が決めることではない」

ってキレ始めた人




  


この記事への反応


   
こういう人って目上の人にはこんな態度には出ない。
出てたら飛ばされとる。
要は、格下とみなしてナメた相手に上下関係を再確認させたいだけ。
目上の奴には卑屈に出る。
発達障害ナンチャラではなく、君側の奸という。


「俺は頭良いので
ちょっと鋭いことに気づいてしまうんだぜw」
という知的マウントのつもりなんだろうな


意図的に文脈を無視して、
言葉を文字通りに受け止めることで、ドヤる経験
みんな中学生くらいのときにあったでしょ。
こういう人たち社会人になったら淘汰されて消えちゃうから、
温かく見守ろう

  
えぐ
コンビニコーヒーの機械に「美味しいコーヒーが入りました。」
って表示されて
「美味いかどうかをなんでお前に決められなあかんねん」
って言ってた人思い出した


こういう人は定食屋のうま煮定食や
神座のおいしいラーメンにも徹底してブチ切れてほしい


某超有名高校から東大に入った人で、
とある気に入った女性に話しかけてやんわり拒否られたときに、
「どうして僕が君と話をしたいのに拒否されなければならないの?」
と言い放った奴はヤバかった。


普通に挨拶できるかどうかで
面倒な人を選別できるから、やっぱり挨拶は有用

関連記事
『挨拶しない自由』を顔出しインタビューで答えた20代男性、「女は人ではない」「日本男児の誇りのため、男が女を強姦しても軽罰にせよ」とマジ主張してた…



「疑問を呈する」程度ならまだわかるけど
偉そうに怒ってくるまでいくと
シンプルに厄介な嫌な奴なんだろうな
って





B0CW527T28
アトラス(2024-06-14T00:00:01Z)
レビューはありません





B0D45HPB6Y
田村由美(著)(2024-06-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません