• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
新作ノベル系ゲーム、発売初日にエンディングまで実況されてしまう → 開発者が涙「ルールを守らないなら価格を上げたり実況禁止せざるを得なくなる」

発売初日にエンディングまで実況されたノベルゲーム開発者さん、ガチギレ訴訟へ「徹底的に潰します」 → 実況者が謝罪「一言くれれば消したのにw」「つまらなかったです」


『学校であった怖い話』『アパシー・シリーズ』等の開発者
飯島多紀哉さんが、
事前に通告していた配信ルールを
心無いゲーム実況者に無視されて
ノベルゲームのネタバレを流されてしまった件について
嘆いて訴訟を決意













それをうけて『8番出口』『8番のりば』開発者の
コタケクリエイトさんもコメント






ゲーム実況は許可されてなかったら
著作権侵害という意識は忘れないで欲しい


yutyuwww


  


この記事への反応


   
ノベルゲー実況とか実質ファスト映画やん

ノベルゲーとか一回見たら終わりやしそらあかんわ

ADV系のゲームにとっては
ゲーム実況なんて逆販促で命取りでしかないんだから
本来なら全面禁止にしたいだろうよ

  
これな
なんとなくで許されてるグレーな文化すぎるねんゲーム実況界隈


配信の収益がクリエイターとか
ゲーム会社にいくようになったらいいのにな


8番出口は確かに配信でギミック全部見ちゃったら
自分も買ってやってみようとはならんからきついな


しかも規約違反のネタバレ実況者が
「クソゲーソムリエ」とかいう
悪意の晒し目的でしかないようなチャンネルだからな。
そらブチギレるわ。




ノベルゲームとかADVは
エンディングまで実況配信されたら
普通に売れなくなるだけだから
グレーなゲーム実況界隈でも
超えちゃいけないラインなんよ…
問題の配信者が開き直った迷惑系で
謝罪もせず悪態ついてるのが更にアレ



B0D9N4X23D
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2024-07-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



B0DB43TT4L
遠藤達哉(著)(2024-09-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(497件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:01▼返信
💩ぬるぬるしてきた
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:01▼返信
お前ら動くな😡
俺はデカレンジャー😡
ファイヤースクワットで鍛え上げられた今の俺なら
お前ら全員を失禁どころか脱糞させてやるぞ😡
ディーバズーカで粉々にされたいか😡
スワットモードでシバき回されたいか😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:02▼返信
ウンコに関連するコメントしかないな😂
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:02▼返信
それが当たり前に行われてしかも商売として成立してるのがやべーよな
同じこと映画やアニメでやったら一発アウトなのに
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:02▼返信



    ウンチをムシャムシャと食べる韓国人 

6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:03▼返信
ホロメンは許可とって実況してたんやろうけど
この手のゲームって案件でもネタバレさせたらもう終わりなのでは?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:03▼返信
権利者様の言う通り
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:03▼返信
動画の転載もそうなのに
平気でやってる
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:03▼返信
8番出口なんて実況が無かったら話題にもならなかっただろう
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:03▼返信
嫌な思いをしたくないならゲーム制作者やめればいいのに
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:04▼返信
笑み男逝ったああああぁぁぁぁぁぁ!!!!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:04▼返信



       Switchは究極完全体

13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:04▼返信
ネタバレが価値に直結するゲームは難しいということじゃないか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:04▼返信
メーカー:実況ポリシー守ってね

無法者:実況ポリシー守ってますの文章だけコピペしよ

これが実際多いから頭抱えるわ。
全然守れてない実況者多すぎ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:04▼返信
定期的に
イラストパクったり、ゲーム実況で

宣伝してやってるという自己保身発言が出てくるな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:04▼返信
それはそう
宣伝してやってるって意識の犯罪者予備軍は自分の視聴率から一旦目を離して周りの迷惑を考えてね
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:05▼返信
ゲーム実況は早くゲーム会社に金がいくようにしろよ
音楽は出来てゲームはできないなんてことないだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:05▼返信
ラジオで映画のオープニングからスッタフロール後のパートまで解説しいてた浜村淳は許されたんか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:05▼返信
案の定実況側を擁護してる人がいるのがさすがはちま民って思うわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:06▼返信
切り抜きと同じように
配信者はメーカーに金支払うシステムにしないと

その為の窓口をメーカーも開設すべき
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:06▼返信
サイバー・エンド・ドラゴンって知ってる?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:06▼返信
Twitchって無法地帯なのか🤣
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:06▼返信
>>9
だから何?
8番出口はガイドライン設けて許可してるが
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:06▼返信
あたり前のことを行ったら問題になるって、他人の成果物で金儲けしようってのに厚かましすぎる
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:07▼返信
二次創作と同じく見逃されてるだけだからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:07▼返信
さすがにお前が言うな案件だろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:07▼返信
ネタバレ配信した実況者見に行ったら普通に礼を欠いた人間で納得した
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:07▼返信
レトルトが実況してるノベルとかホラーゲームは買わないな
大体コンプまでやってくれるから
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:07▼返信
他人のコンテンツを使わせてもらっていると言う謙虚さが必要や
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:07▼返信
>>23
うるせぇカス
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:08▼返信
※2
おまえ💩だった!?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:08▼返信
>>21
キングギドラみたいなやつだよな😂
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:08▼返信
>>9
こういう周回遅れのこと言いだす奴が一番可哀そう
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:08▼返信
CEROとかの注意書きと同じステップで無断配信が判明したら被害弁済金2000万スタートなー
とか出しゃええんちゃう? 言い逃れできんやろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:08▼返信
もはやめんどくさいことになっちまうと皆こぞって基本無料のゲームしか配信しなくなるぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:08▼返信
※20
大手「いちいちめんどうだし宣伝にもなるから自由にやっていいぞ」
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:09▼返信



ゲーム実況者を許すな


38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:09▼返信
実況とか著作権者のおめこ干ししてもらってる自覚が無い
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:09▼返信
映像とかゲームとかは無駄に甘いよなYouTube
音楽だったら楽曲の一部が動画の中に入ってるだけで全部収益持っていかれるのに
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:10▼返信
ゲーム実況やるやつ増えすぎたしもう儲からない仕組みにしたほうがいいよ
案件でメーカーからYouTuberに金払って宣伝としてやってもらうのだけで、チャンネル登録者1桁とかクソみたいな配信者はネタバレするだけでゲーム実況する価値がないよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:10▼返信
キングギドラは草www
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:10▼返信
>>9
珍しく背景をはちまが説明してもこれかよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:10▼返信
なんかツイッチが悪いみたいな流れになってるけどツイッチには配信禁止ゲームはちゃんとあるんだし
配信禁止ゲームに登録してもらいなよ
権利者からの通報はすぐに配信止めてもらえるけどね
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:10▼返信
辛かっただろうけど、売上については心配する必要無いよ
ゲーム実況見る奴はゲーム買わんから
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:10▼返信
カプコン「他人が遊んでるのを見て自分も遊んでみたいと思えるゲームを作ることが大切」
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:11▼返信



       Switchは究極完全体


47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:11▼返信
>>41
どこからキングギドラのワードが?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:11▼返信
でも、配信の恩恵を受けてるから見過ごしてるわけでしょ?
普段は実況()の恩恵を受けていい思いをして、たまにデメリットを被ったからと言って「一切恩恵ないが、これまでは善意で許してあげてるだけ」スタンスはどうなの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:11▼返信
チー牛ボイスで何言ってるか分からんような実況者は不要
字幕くらい付けろ。邪魔にならん程度にな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:11▼返信
※35
本来はそうあるべき
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:12▼返信



「ゲーム実況したかったらゲーム製作者や会社に金を払え」←このシステムは法改正してでも構築すべき


52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:12▼返信
「ゲーム実況は許可されてなかったら著作権侵害という意識は忘れないで欲しい」

つまり「許可されていれば問題ない」という事を理解できずに「配信者滅ぶべし!」となっているヤツはどうかしてる
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:13▼返信
>>39
甘いも糞も権利者が許可してるのにYouTubeに何をしろと言うのか
今回の件も権利者を無視したのはTwitchだし
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:13▼返信
飯島多紀哉って四八作った奴やろ
何されても文句は言えん
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:13▼返信
本当にな
漫画違法アップと変わらん
特に今なんか金払う意識ないから
1人用のオフ専ゲームは実況の旨みない
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:13▼返信
>>48
配信禁止の箇所を毎度見過ごしてるわけないやろ
勝手に配信者がルール無視してんや
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:13▼返信
気になるゲームもゲーム実況で済ますケース増えた
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:13▼返信
>>4
著作権法違反が明確なら権利者が告訴すりゃええやん 刑事か民事かは知らんけど
もともと二次創作に該当するものは権利者のお目こぼしで成り立っているんだし
お気持ち表明にしたって告訴しました!でええやん
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:13▼返信
>>48
この人規約守ってる配信に関しては文句言ってないだろ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:14▼返信
>>5
人糞酒飲んでるんだっけ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:14▼返信
今までウマウマしてきて掌返すってクズじゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:14▼返信
実況した人、直接会って謝罪したいらしいけど
なんか怖いな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:14▼返信
これ8番出口の話じゃねえぞ
タイトル位読めよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:14▼返信
配信制御の仕組みが実装されると良いね
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:14▼返信
>>51
今でも普通に配信ガイドラインを作れるんだから、配信ライセンスを有料で売れば良いだけだぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:14▼返信
>>1
普通の人間は勉強や仕事に時間を割いて自己利益にするからな
ゲーム実況なんてやってる奴はマトモなわけ無いだろ
ゲームガイジが法律を守るとは思わないで欲しいね
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:14▼返信
ウザすぎ
スイカゲームが売れる訳やな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:14▼返信
発売されたばかりのジャンプのネタバレを記事にするはちまも同罪ってことだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:14▼返信
・規約に書いてないなら基本アウトだろという話
・8番出口はオッケー出してるのでそれとは別の話
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:15▼返信
木っ端みたいな連中は影響が少ないから無視されているだけや
勘違いしてクソゲーテイスティングとかアホやってる奴はしょっ引かれても仕方ないで
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:15▼返信
今更何言ってんだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:15▼返信
>>4
アニメも案件で許可ある時は配信でアニメ流して一緒に視聴するとかあるんやで
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:15▼返信
恥ずかしげもなく「実況で見ました!続編も楽しみ」とか宣うやつ沢山いるからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:15▼返信
件の実況してたやつ謝罪とは名ばかりで全然反省してなかったしこれに関しては開示請求して出るトコ出たほうがいいと思う
ただ、配信者っつってもツイッターのフォロワー150人程度の無名ザコだったし金取れるかはわからん
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:15▼返信
なんの取り柄もない社会不適合者の受け皿がゲーム実況だからある程度は緩和しないとあいつら何も出来ないから多少のことは許してやってくれ…
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:15▼返信
>>66
こんな所にコメントなんてしてないで働け
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:15▼返信
この配信者のポスト見てきたが関係ないオレもイラっとする内容だったわ。令和のクソガキ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:16▼返信
再生数ゴミみたいなもんみたいだから著作権侵害訴訟を起こすだけの実はなさそうやね
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:16▼返信
日本独自ルールでくさぁーまじあほやわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:16▼返信
誰でも自由に情報を発信できる社会になってしまったから
秘密の情報にこそ価値があるという商売は厳しくなっているね
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:17▼返信
またホロライブが問題起こしたのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:17▼返信
知りませんでしたすいませんって「待て」が聞こえませんでしたーみたいなもんか
泣き寝入りしかないな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:17▼返信
PSの場合配信禁止メッセ出るからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:17▼返信
数年前のゲームの廉価版だから正直実況した所で感は否めないけどな
当然禁止なんだからやるのはダメだけどネタバレとかは今更すぎる
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:17▼返信
ちなみに同人とかの二次創作もそうだからな

なんか許されてると勘違いしてるやつ多いけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:17▼返信
>>9
転売ヤーの自己正当化と同じ理屈じゃんそれ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:18▼返信
>>1
普通に遊びたい人ならゲーム実況を最後まで見たりしないだろ…
単にゲームがおもんないだけw
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:18▼返信
カス「はぁ〜〜〜???宣伝してやってるんだからむしろ感謝するべきだろ!!!」
ぼく「じゃあなんで配信許可っていう単語が存在してみんなアナタの大好きな配信者はそれを遵守してるんですか?」

ほい、論破完了
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:18▼返信
>>1
普通に遊びたい人ならゲーム実況を最後まで見たりしないだろ…
単にゲームがおもんないだけw
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:18▼返信
>>74
昨日見た時はフォロワー50人くらいだったから100も増えたのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:18▼返信
>>85
同人の二次創作に著作権無いからな、ネットにアップされても泣き寝入り
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:18▼返信
>>48
バカは消えろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:19▼返信
ノベルゲーで配信は頭お菓子なるで
弁護士に相談してるらしいし徹底的に潰してくれや
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:19▼返信
配信がゲーム会社にとって本当に害悪なら、企業案件なんて存在しないはずですけどw
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:19▼返信
正直ゲーム実況の良い悪いは置いといてノベルゲーの実況配信見るようなのって元から顧客にならないのでは?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:19▼返信
ゲーム実況はちゃんと許可されてる範囲でやっとけよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:20▼返信
>>91
有ります
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:20▼返信
>>87
面白くなかったら著作権を蔑ろにしていいなんてことは許されていないわけで
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:20▼返信
>>86
良いところも悪いところもあるのだから配信イコール悪みたいな乱暴な判断はできんということだろう
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:20▼返信
>>87
言い訳は法廷で聞こう
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:20▼返信
「禁止されてなければOK」 みたいなヤツは多い気がする
「許可されてなければアウト」 って意識は持つべき
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:20▼返信
>>9
こうか?
ゲームガイジ「このゲームが有名になったのは僕のおかげチギュ!🤓」
キモすぎワロタ
消費者風情が思い上がるなよ😄
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:21▼返信
>>81
そうじゃないから必死にそうやって書いて回るんだよね?w
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:21▼返信
まぁ、実際のところグレーゾーンでいつ禁止されるか分からないからホロやらにじはそれ以外で動画作れるようにあれやこれややっとる訳やからな

なお、ゲーム配信オンリーは詰む模様
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:21▼返信
>>94
配信が害悪なんてこの人はいってないんだが
許可されてないものを勝手にやるのは著作物の侵害だって話
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:21▼返信
>>93
これ法的に勝てなかったら逆に被害が増えるパターンなんだよなぁ
本気で法的措置をするつもりなら、勝てるかどうか分からない時は黙ってコッソリやらなきゃ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:21▼返信
※73
ゼノブレを実況で見て満足した奴がわざわざ開発者のXに凸って言ったやつか
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:21▼返信
ノベル系ゲーは絵と音が付いた漫画みたいなものだから全部配信するのはやってること漫画村じゃんね
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:21▼返信
8番出口とかチラズアートのゲームなんて
新作出たとたん再生数目的の実況者が殺到して
その日に動画出してるもんな
少しは時間置けよ、と思う
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:21▼返信
JINと違ってはちまは分かりやすくまとめるなぁクタバレ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:21▼返信
>>99
いまは悪いとこについてとことん突き詰めようか
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:21▼返信
実況(倍速)でエンディング見ました!(キリッ)
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:22▼返信
じゃあ配信区間を開発者が自分で設定できるPS5で出せばいいのでは?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:23▼返信
>>113
そこまでしないとルール守れないほど頭が悪いのも問題だぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:23▼返信
>>111
ネタバレの一言に集約されるんだから別に今さら
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:23▼返信
>>94
バカって本当に物事を切り分けて考える事が出来ないんだなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:23▼返信
>>9
無名のゴミ実況者もゲームがなかったらおまんま食えないんだからリスペクトしてもらわないと
立場を理解するべきだね
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:23▼返信
>>105
そうだよ
94はここで「配信者滅べ」とばかりに鼻息荒くしてるヤツに対しての感想だよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:23▼返信
規約違反してるくせに開き直って俺悪くねームーブしてたらそりゃ開発者もキレるし他のゲーム開発者だって苦言するわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:23▼返信
※109
チラズは実況需要狙った作りだからそこはちょっと違うんじゃよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:23▼返信
法人だったら顧問弁護士と契約してるから金銭的にも事務的に追加の負担はないだろ。
一方訴えられた方は個人だから訴状来たら時間と金を使って弁護士探して打ち合わせしてと
金も時間も使わないいけないし、なおかつ確実に負けるからさらに賠償金の負担
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:24▼返信
>>95
ルート分岐が有るゲームなら視聴者が買うことも有る
配信者は全ルートする訳じゃないからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:24▼返信
>>113
逆だよ、注意書きを読めない奴はPS5だけで配信しろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:24▼返信
こっちは経緯まで書いてるのに8番出口の事だと思ってる奴いるのか
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:24▼返信
>>115
無断で配信するのは法的にどうかっていう問題からは逃げるの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:25▼返信
>>94
勝手に好き勝手やるなって話だぞ?理解してるか
レーサーに依頼してルール作って決められた敷地内で車をかっ飛ばすのは経済行為。公道をを交通ルールガン無視でかっ飛ばせはただの道路交通法違反。その違い
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:25▼返信
>>110
JINは湊あくあのサムネを無断使用して「ゲームの規約違反よくない!」とか言ってるからどうかしてるw
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:25▼返信
>>56
>>59
そもそも論、普段からあなた達の行為は違法行為ですよ?みたいな包括的なベースから批判してるやん
自分たちもさんざん恩恵を受けてるくせに、根本的なところから批判するのは、それは筋違いだし失礼なのでは?って話や
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:25▼返信
PSの配信禁止区間は外部でキャプチャーしてる場合も反応するのかな
たしかHDMIには著作権保護機能もあった気がするけれど
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:25▼返信
>>104
企業の配信案件は年々増えてるんだから今後禁止されるような事はあり得ないよ
宣伝効果の大きい大手にだけ許可を出して、個人は禁止とかなら可能性は有るけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:26▼返信
スポーツみたいな放映権販売が出来れば良いのだが
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:26▼返信


著作権がNGワードになってるはちま起稿が言うな

133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:26▼返信
実況見たら用済みの代表格
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:26▼返信
>>132
なってないやん!
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:27▼返信
RPGやノベルゲーはストーリーこそが肝なんだから無許可でそこ全部配信するとか実質割れの頒布と変わらんと思います
悪質極まりないです
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:27▼返信
擁護派を見てると(あぁ、やっぱ配信界隈の連中は全員毒ガス室送りにした方がいいなぁ)って思いました。
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:27▼返信
>>126
すまん
まさかその大前提を理解せずに噛みついてる奴がいるとは思わなかったわ
主語を省略すべきじゃなかったね
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:27▼返信
>>125
配信に関するポリシーが分かりやすくまとまると良いよね
わかりやすいマークを作るとか 配信を制御する規格を汎用化するとか
個別に制作のサイトを見ろじゃ情報が散乱しすぎて大変
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:27▼返信
チラズアートは実況者界隈中心にサポーター集めてやってるから
実況には当然寛容な立場やな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:27▼返信
>>109
チラズアートのゲームはそもそも配信者向けに売ってるぞ
スポンサーを配信者のファンから集めていて完全に配信者向けのビジネスが成り立ってる
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:27▼返信
期間限定とか中途半端な事せず実況配信全面禁止したらいいのに
実況してもらう為に作ってるんじゃない!と豪語しておきながら
宣伝して欲しくて有名実況者には擦り寄ってるのはちょっとダブスタ過ぎません?
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:28▼返信
実際8番出口は実況だけで満足したし
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:29▼返信
規約守った配信をしようね、って話でなぜ配信そのものが叩かれるんだ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:29▼返信
※134
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:29▼返信
※6
制作者が許可してんのに全く何の関係もない、
それこそ買ってもなさそうなやつがしゃしゃり出てきて
あーだこーだ難癖付けるの恥ずかしくないの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:29▼返信
>>141
規約守れば良いんだぞ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:30▼返信
ちょっと前にこれ系のガイドライン違反とアニメの違法アップロードで訴えられて 有罪判決出たこともあるのに良くやるよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:30▼返信
※141
頭が悪いから
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:30▼返信
制作者とやらかした人間で争えば良いわけで
外野がとやかく言うのは違うんじゃないか
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:30▼返信
人が作ったもんを配信ルール無視してクソ認定して、散々煽った挙句訴訟の話を出されたら詫びいれる
どういう人生送ってきたかよくわかるな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:30▼返信
あいつら小銭欲しさにやってるからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:31▼返信
※146
そう思ってない謎の過激派がコメント欄にいるのなんなん?って話をしてるんだゾ!
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:31▼返信
配信ポリシーをもっと分かりやすく表示するようにしないと事故は起こり続けるわな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:31▼返信
許可取ってないの!?

ゲーム実況禁止にしろよ!!!

155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:32▼返信
だからまっすぐエンディングに進むだけの薄っすいゲーム内容はダメなんだよ
歯応えのあるゲームを作れっての
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:33▼返信
自分でやるより他人のリアクション見てた方がおもろいからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:33▼返信
規約を守れ、というだけの話
それに対して配信する側は何も文句言えんよ
気に食わなければそもそも配信なんかしなければ良いだけのこと
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:33▼返信
※149
いうてもあからさまにガイドライン守ってないやつは咎めていいと思うんだよね
製作者は一生エゴサしなきゃいけないのかって話になっちゃうし
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:33▼返信
たすけてAIw
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:33▼返信
初日でエンディングまで配信するって普通に考えればやらない行為だぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:34▼返信
俺たち任天堂ユーザーはゲームを買って遊んでいるが
ゴキブリはPS5も買わず動画を見るだけでFFすら爆死させるからな・・・
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:34▼返信
>>158
制作者的には見て見ぬふりをしたいのに
いっぱい外野からの報告が上がってきて対応に追われるとかもそれはそれで嫌だろう
やはり被害を訴えるのは被害者であるべき
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:36▼返信
>>161
ペパマリもピーチも売れてなかったのでは?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:37▼返信
>>155
現実的に考えてルールを無視した配信を根絶するのなんて不可能なんだし
愚痴ってる暇が有ったらゲームの方を工夫すべきなんだよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:37▼返信
※163
DLも知らんのか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:37▼返信
>>14
実際、ポリシーをもっと「馬鹿にもわかりやすく」せんと意味ないとは思う。
守らなくていい規約ならお役所文章でもええけど、今回みたいに「立件しにくいけど守ってもらわなきゃ自分が損する」規約なら万人に、馬鹿にも理解出来る仕組みにしないと意味がない気はする
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:37▼返信
>>160
誰もやらないなら自分がやったろうの精神
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:38▼返信
ホロ儲が歴史改変して他所を叩き棒にする害悪だというのが顕著にわかるニュースだった
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:38▼返信
>>137
いやお前の場合はどう読んでもそうとしか読み取れないのが悪いんやぞ。
流石にこの状況で理解できない方が悪いと思ってるのは主語を省略云々の話ではなく、文章が下手
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:38▼返信
>>15
そりゃそういう発言するやつが消滅するわけじゃないんだから同じヤツないしは似たような思想のが出てくるのは当たり前やん
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:38▼返信
配信前にちゃんと配信OKか確認するのが当たり前やろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:39▼返信
>>165
PSの1/3程度しかないスイッチのDL市場ね、知ってる知ってる
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:39▼返信
>>161
果たして実際はどうなのか
昨日公式コラボ配信していたファミコン世界大会の売上で売れているかどうかがわかるのかな?
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:39▼返信
>>22
アレは確か中国系やなかったか
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:40▼返信
ゲーム実況者は泥棒(ニート)
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:40▼返信
こういうマナーを知らない人が増えると、あれこれルールを明文化するしかなくなり、最終的には全部禁止にせざるを得なくなる。
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:40▼返信
数時間でEDみれちゃうってペラペラ過ぎやろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:41▼返信
うんこれが正しい対処だと思う。
規約違反なんだから粛々と訴訟すれば良いと思うよ。
再生回数かなりあったならそれなりに被害額も申告できるでしょう。
ゲームによって判断変わるから個別にやれば良いのよ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:41▼返信
>>35
今までが無法すぎただけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:41▼返信
8番出口の方は何もしなくても有名配信者がこぞって宣伝してくれるゲームじゃん
飯島の方は有名配信者には見向きもされないけど、案件出せる程の予算も無いゲームじゃん

8番の方は正論ぶっこいてりゃいいだけだろうけど、飯島の方は正論の裏に下心もあるわけで
そんな簡単な話じゃねえのよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:41▼返信
>>177
それを配信するなよ
ペラペラでもどれだけ時間と金かかってるか知ってんか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:41▼返信
>>176
禁止にしてたのに配信されたんだぞ、ルールどうこうの問題じゃない
物理的に配信を阻むシステムが存在しないことが問題
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:42▼返信
>>76
お前もコメントしてねえで働けよ
あ、俺も働かなきゃ…
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:42▼返信
>>180
有名www
素人やん
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:42▼返信
>>178
再生回数全然無いから仮に民事で勝てても赤字だぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:43▼返信
ノベルゲーの配信とか止めとけよ
ドンパチゲーでもやってろお似合いだぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:43▼返信
>>66
そ~だな、このゲームガイジが
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:43▼返信
>>168
どこがだよw
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:43▼返信
>>176
明文化してるのに守られなかった話だぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:43▼返信
>>98
今頃震えながら訴状待ってんだろうな
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:43▼返信
まあ訴訟するなら億くらいとればビビり散らかしてもう誰もやらんようになるよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:44▼返信
※185
え、まじで?
かなり回ってるみたいな話読んだけどどの位なの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:44▼返信
>>182
だからPCは駄目だ、って話になる
既出の通り、CSなら禁止区間設けられるからね
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:45▼返信
>>185
今後のためにも徹底的に潰せればそれでいいって姿勢だろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:46▼返信
>>75
許可されてるものをやればいいだけでしょ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:46▼返信
>>192
自分で見てこい、100もいってないレベル
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:46▼返信
クソゲーだろうがつまらないゲームだろうが「他人が作ったコンテンツに便乗してる」って認識があるなら実況配信OKか確認してるだろ。
無許可実況は炎上目当てでわざとやってるか、そもそもの常識がないかのどっちか。
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:46▼返信
>>193
ルール無視される以上、キャプチャボード通したら無力な配信無効区間もどれだけ役に立つかって話な気がするがなぁ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:46▼返信
観た人全員が観なかったら買うとも限らんし
賠償金請求するにしてもいくらくらいになるんやろうな
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:46▼返信
>>192
どこで読んだの?
無名の配信者だよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:47▼返信
何を言た所で相手は再生回数しか頭にない奴等だからなぁ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:47▼返信
パルワ配信しまくってたホロがファミコン世界大会の公式コラボしてるの面白いな
配慮とはなんだったのか…w
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:48▼返信
>>199
ファスト映画の賠償だと、地裁は請求通りの5億支払い明示だけど、あっちじゃ参考にならんかね
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:48▼返信
※196
動画消したって言ってるから別の人じゃ無いの?
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:48▼返信
そろそろゲーム実況界隈のゴミを見せしめに処刑するべき
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:49▼返信
>>193
あれも馬鹿にかかれば逆効果なんよ
テイルズオブアライズはきっちり実況配信ガイドライン作って周知もしてたけど
マルチタイトルだからか禁止区間の設定は無かった
馬鹿はガイドライン読まずに「PS4の配信機能で弾かれないから問題ない」って逆ギレしてたからな
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:51▼返信
>>204
Twitchのゲームタグで見た限り、こいつの他にはあと一人しかおらんぞ
そっちも大差ない規模のチャンネルだし、どっちにしろ再生回数カスだわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:51▼返信
ガイドラインに沿ってますよという素振りだけ見せていればOKだと思ってるガイジ実況者が多いのよな
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:51▼返信
配信の恩恵もろうけてる人が言うのはそれはそれで草
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:53▼返信
>>209
だから実況者がルールすら守れないならその恩恵の根源を潰そうって話
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:53▼返信
Switchで発売された〜

あっ(察し)
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:53▼返信
少額でもどんどん訴訟していくことがゲーム文化を守ることに繋がるかもな
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:54▼返信
>>206
ちなみに俺が見た配信者はガイドラインのURL貼られて確認させられた後
囲いの「そもそもこれ実況じゃないよね。初見プレイだし」と謎の擁護(?)を受け
「よくわからないので取り敢えず続けます」と、EDまで走り抜けました
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:54▼返信
ゲーム実況って元々ただのゲーム泥棒だからね
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:55▼返信
ニシくんの身内から犯罪者がまた一人……
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:55▼返信
>>210
なら潰せばいいじゃん
出来ないんでしょ
有名実況者の恩恵にはあやかりたいから
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:55▼返信
ゲーム業界舐められすぎた。こういうの徹底的に潰してこ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:55▼返信
互いに感謝し合える世界を作りたいだけだからな
感謝もクソもないルール破りの盗人にやる利益はない、って事だ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:56▼返信
※209
恩恵だけだと思ってるのか?
ゲーム配信見てるようなバカが考えることは単純だな
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:56▼返信
>>202
豚が「これでもうホロライブには任天堂のゲーム配信許可下りないな!!」とか言ってたのにねw
しかも案件受けたメンバーは任天堂ミュージアムに招待もされてるしw
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:56▼返信
俺らが宣伝してやってるから売れたのに勘違いするなよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:56▼返信
>>161
2023年度ソフト売上
PS   2億8640万本
Switch 1億9967万本
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:56▼返信
初日でエンディング迎えられるボリュームで出したことに対しては問題視されないのか
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:56▼返信
>>216
今訴訟で配信者を潰そうとしてんじゃん、何を見てきてるんだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:56▼返信
実況者は震えて眠れwww
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:57▼返信
※207
まじか、、サンクス。
まあ謝罪動画だしながら内容を酷評するツイートは残したままとか
そりゃ製作側もブチギレるだろうねえ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:57▼返信
アクションゲーの攻略動画とかならいざ知らず
基本見るだけのノベルゲーを配信したら著作権者に訴えられて仕方が無いのでは?
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:58▼返信
開発者がキレたから配信者を訴訟して今後の活動も出来なくしようという魂胆や
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:58▼返信
ツイート見た感じ結構ひどいから徹底的に訴訟で詰めて欲しい感あるなw
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:58▼返信
二次創作もゲーム実況もお前らが大嫌いなパクリのはずだが
何で普通に受け入れてるの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:58▼返信
まあ今後のことは心配しなくても
この人のゲーム自体実況する人減るよ
自分は規約守ってても他の人のやらかしで下手したら過去動画遡って削除申請やりかねない人だと知られたから
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:59▼返信
ゲーム実況してるやつなんてほとんどガイジみたいなもんやし
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:00▼返信
※227
権利者から依頼されたもの以外は全部駄目なんやで
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:00▼返信
>>223
ノベルゲーってそんなもんだろ
何日もかかるようなOWゲーやRPGじゃないんだから半日程度で終わるのは当たり前
むしろ数日クラスのノベルゲーとか開発者を殺す気か?
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:01▼返信
良識のあるゲーム実況者は、ノベル系のゲームは配信しないようにしていたり、配信しても序盤の方だけで終わらせるようにしてる

全編ぶっ通しは配慮に欠ける
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:01▼返信
>>223
こういうやつって本当に馬鹿なんだろうな論点はそんなところじゃないのに文字読めないのか
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:02▼返信
※231
権利者の削除申請が悪みたいな発想止めろよwww
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:02▼返信
>>22
そもそもツイッチのアーカイブは数十日後に自動で削除されるから勝手に消える
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:02▼返信
>>1
ゲーム実況者がクリエイターとか言ってますけど
クリエイターじゃないです。
クリエイター名乗りたいなら自分のクリエイトした💩で見せびらかしとけよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:04▼返信
>>222
ここは国内なんだから限定勝負しろや🤣
日本で売れた本数あげてみ?🤣🤣🤣
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:04▼返信
横に移動するだけのつぐのひとかもぶっちゃけグレーだからな
コラボしてるとかならまだしも無関係な実況者がやってしまうのは本来だと良くない
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:05▼返信
違法にアップされてる漫画と一緒の構図だしな
宣伝してやってるって言い訳が通るわけない
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:06▼返信
>>237
悪とは言ってないでしょ
削除申請チラつかせる人のゲームはリスクあるから誰もやりたがらないし
この人も本音は実況自体して欲しく無いんだから
Win-Winて話でしょ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:07▼返信
逮捕されて裁判で有罪になったファスト映画と同じだよな
映画本編そのものではないし自分なりに編集してたけど違法なことには変わらない
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:07▼返信
炎上してる自称クソゲーソムリエは登録者数も再生回数もゴミだが、開発の関係者でもない全くの他人に不快感を与える文面を書けるのは一種の才能やろw
不快な事には変わらんからはちま経由で石投げるわw
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:08▼返信
>>243
事前に配信禁止と言ってるんだから
それをリスクといってるのはただの犯罪者でしょ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:08▼返信
※243
いや悪と言ってるだろw
「削除申請チラつかせる」じゃないんだよwww
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:09▼返信
>>243
お前はこれまでゲーム実況を見てきた自分を正当化したいだけの馬鹿
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:09▼返信
>>236
知能に障害抱えてるから文字読めないんだよ、許してやれ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:10▼返信
配信見て購買意欲あがる人ももちろんいると思うがごく一部で、
大半は観て満足だろうな
週間のゲーム売り上げとかみても週販5000本売れれば良い方って手間の割に売り上げ本数すごい減ってるよね
それにも関わらず有名配信者にはやって下さいで広告費払ってるとかね
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:11▼返信
モラルがない奴らにルールを説いても理解しようとしませーん
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:11▼返信
前提として実況は基本違法行為だって事忘れちゃあかんで(ついでに言うと同人も)
企業や著作権者がガイドライン用意して許可してる物だけが利用可能になってるだけなんやで
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:12▼返信
一つ言いたいのは
数時間で複数のエンディングってそれゲームなのか
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:12▼返信
対戦ゲームとか配信してくれることで宣伝効果しかないジャンルのゲームがあるってだけ
小学生でもわかることだと思うけどな
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:12▼返信
>>251
んなら訴えるだけや
まずは1000万貰うからよろしくなw
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:12▼返信
>>235
良識あるなら許可とってからやれよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:12▼返信
>>253
ゲームの定義一体どうなっとんや
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:13▼返信
ゲームに群がって一瞬で食い荒らすピラニアみたいな連中
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:15▼返信
>>256
その点syamuさんってすごいよな
ちゃんと僕と君の夏休み途中で切り上げたもん
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:15▼返信
発売からすぐネタバレされるの考えものよね
エアプも増えるしさ

最近だとスト6なんかは明確にプラスだけど
RPGやAVGは功罪だと罪寄りのがありそう
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:16▼返信
>>10
生きるの辛いなら死ねば良いのにって言われて100%死ぬか?
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:16▼返信
8番出口もほんとは最後までやって欲しくないだろうな 動画で済んじゃうじゃん
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:16▼返信
飯島氏の代表作のところに四八(仮)がないんですけど!
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:16▼返信
>>253
ノベルゲームとは何ですか?
《(和)novel+game》文章を読み進めることが主体となるコンピューターゲーム。 さまざまな選択肢によって物語の展開が変わったり、映像や音声による演出効果が加わったりする。 アドベンチャーゲームに分類される。
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:17▼返信
>>250
さっさと実況の売り上げが開発側に反映されるシステム構築して欲しいわ
実況者が儲かっても販売者が1ミリも儲からんの異常すぎるわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:17▼返信
訴訟するまでの前段ポストが長すぎる
言葉で改心しない相手なんだから、さっさと訴訟して懲らしめるべき
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:17▼返信
>>14
実況者って基本馬鹿しかならん職業だからね
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:18▼返信
Vにんほり頭下げて媚びへつらって実況してもらってる任天堂wwwww
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:19▼返信
そもそも著作権侵害かよ…

クソユーチューバー
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:19▼返信
ブヒッチなんかに出すからこうなる
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:22▼返信
投げ銭やらメンシの一部を時間割して開発に還元できるようになればいいのに
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:22▼返信
グレーとか言ってた時代じゃないしな
今は基本ガイドライン出てるんだからそれに従わなあかん
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:22▼返信
>>262
初見命のゲームだから損失やべぇだろ
せめて実況用に「動画見たらプレイする意味失失いますよ」ぐらいの警告文出すべきだと思うわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:23▼返信
>>263
よつや定期
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:24▼返信
ノベルゲーに限らず
著作者から委託や許可を受けてないゲームの実況は
見逃されてるだけで著作権違反よな
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:25▼返信
>>166
別に分かりやすくする必要なんてないよ
違反見つけたら即座に訴えて金をぶんどればいいだけ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:25▼返信
ファスト映画も漫画村も逮捕者でたんだから
実況禁止のゲームを実況したらそらもうアウトですよ
許可の有無について事前に調べなさい
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:25▼返信
なら同人誌も規制しろや😂
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:26▼返信



           バックルームのパクリゲーが著作権とかウケるw?


280.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:28▼返信
>>278
規制も何も法律的には訴えられたら普通にアウトだよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:28▼返信
>>278
規制しません
原作者が禁止も訴訟も行わないからそこが違う
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:28▼返信
🐷(ゲーム配信をクリアまで鑑賞中…)

🐷・・・・

🐷「俺たちはムービーを見たいんじゃなくてゲームがしたいんだよ!!!」
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:32▼返信
>>282
金なし暇なし且つ動画で済ませてるだけの豚が「ゲームをやらせろ!」ってもはや滑稽でしかない
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:36▼返信
>>283
プレステのムービーゲーは游ぶ価値ないですし
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:37▼返信
>>138
やって良いかどうか判断つかなかったらやらない
何故これだけの事が出来ないの?
許可を出してることが確認できてからやればいいだけじゃん
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:38▼返信
>>166
そんなことしたら全部ひらがなになるぞ
実況者は漢字もロクに読めないのいるからな
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:38▼返信
🐽ムービームービー

>それプレイシーンだよ

🐽ぶひいいいいいいい
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:40▼返信
これでもゲーム実況者のおかげで売り上げ伸びるし、盛り上がるだろとか言うバカ信者がいるからな
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:40▼返信
ストーリーメインのゲームを発売日にクリアまで配信した挙げ句エンディングで泣きながら「皆もこのゲーム絶対プレイした方が良いよ」とか言い出した実況者を見た時こいつサイコパスかよと思った
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:40▼返信
配信禁止にしよう!
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:40▼返信
実況が許されるのってレースゲームや格ゲーみたいなほぼストーリーあってないようなのか古いゲームだけだと思ってたわ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:42▼返信
>>284
まだ知識がPS2で止まってるのかよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:42▼返信
ノベル系のゲーム実況は、小説や漫画の無断転載と変わらんよな
それで売り上げが伸びるわけがない
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:42▼返信
※278
何が「なら」なのかわからん
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:43▼返信
>>291
ノベルゲームでも最近だと、ある程度日数過ぎたら許してるところもあるよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:44▼返信
>>10
嫌な(怖い)思いをしたく無いならゲーム実況やめればいいのに
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:44▼返信
>>1
ほんっっっとこれ。ギャーギャーうるせぇやつらがげーむはいしんしゃとか言う肩書きで金儲けしてる現状がおかしいんだよ。乗っかるアホメーカーもいるから、どんどんゲームがつまんなくなる。マジで狂ってるわほんと
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:45▼返信
>>290
配信禁止にしたら無料で宣伝してもらえなくなるじゃないですか
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:47▼返信
>>262
せめて一周のみにすればいいのにな
残りの謎は自分で見てくださいみたいな
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:47▼返信
>>221
お前みたいなのが出てくる前から普通に売れてたと思うが?
寄生虫が調子に乗りすぎだろw
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:48▼返信
>>298
?????
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:49▼返信
ゲーム実況に限らず他者の物を扱う時は許可取れ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:49▼返信
>>231
他の人も後に続けば良いと思う
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:49▼返信
>>278
なにが“なら”なのかわからんが、同人誌も原作サイドがNG出せば現状でも違法だし、二次創作のガイドラインが提示されていればそれに従うのがルールだよ
ゲーム実況と違って二次創作のせいで原作の売り上げが落ちることってほぼないけどな
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:49▼返信
あと二次創作もだな
そう考えるとオタクってほんとゴミクズばっかなんだな
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:50▼返信
MODを許可してないゲームなんか配信してるやついるけどあれも普通に著作権侵害になるやろな。カプコンみたいに声明だしてるのに、それでも堂々と配信してるのいるし一度見せしめに対応してもいいと思うわ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:50▼返信
>>243
こういうリスクはどの人もあるのは当然だからゲーム実況
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:51▼返信
>>307
無許可のゲーム実況をやめればいいだけ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:53▼返信
>>9
権利者がOK出せばネタバレでもなんでも合法
逆に権利者がOKを出さなければタイトル画面すら違法
著作権侵害は10年以下の罰金か1000万円以下の罰金
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:54▼返信
絵本のコピーは違法だけど読み聞かせはセーフ
って感覚なのかな
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:54▼返信
明確にガイドラインで禁止してるのをやるのはピアキャスト時代でも後期はアウトだよ
十数年前レベルの話だよこれ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:54▼返信
>>9
確かにど正論だが、実況者向けのゲーム作ってる人が言うのもなぁ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:54▼返信
>>143
守ってないからじゃね
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:55▼返信
>>298
配信の宣伝なんて誤差の範囲内だろ
無くなったって誰も困らないよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:56▼返信
※305
盛り上げるために権利者側がガイドラインを設けてるものまであるし、原作知らずに二次創作漁るアホなんてごく少数って考えればわかるだろうに
考えてもわからんやつは生きるのが大変だな
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:56▼返信
>>284
PSの略称もプレステでPS2時代で止まってるなw
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:56▼返信
※314
誤差の場合もあれば数万倍レベルで売れることもある
全て誤差範囲と思ってるなら余りに馬鹿か余りに現実を知らない
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:56▼返信

アンソチカニシ逮捕

319.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:57▼返信
>>310
このYouTuberは対応が炎上ねらいっぽいし、そもそも著作権のことなんて気にする頭もないだろう
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:58▼返信
>>305
AIでオナ.ニーしてそう
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 12:58▼返信
>>317
無い時代も普通に売れてただろ
違法配信者に縋る理由は無いと思うが?
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:01▼返信
Youtuberにルールを守るなんて脳みそはない
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:03▼返信
※321
コストゼロで何倍も売れる可能性あるのにやらない理由ってなに?
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:03▼返信
さてゲーム実況の収益も終わりに近づいてきたな
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:04▼返信
映画だったら「公開初日から配信で垂れ流していいです」なんて有り得んからな

ゲームだけ無法地帯過ぎるんだよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:06▼返信
バカ「お前らのゲームの宣伝してやってるんだから文句言うな」

コレをマジで言ってる奴らは頭おかしい
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:06▼返信
>>323
作者が禁止してるのにやる理由って何?
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:06▼返信
マジで本格的に規制してく流れになってくれ
ガチでゲーム配信界隈酷いから
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:07▼返信
※45
アホ。必ずしもそれに該当するゲームだけとは限らん。一つの意見を全てに適用するな。
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:08▼返信
※327
そんな話してたか?
宣伝効果を捨てて禁止するか否かについての話じゃないのか?
なんで禁止後に配信する話してるの?
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:09▼返信



とりあえず、ムービーゲーなのに規制しないで垂れ流しさせてるスクエニさんは大馬鹿ということで


332.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:09▼返信
警告だけで済ますなよ
有名実況者の動画一つくらい消して見せろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:10▼返信
配信見てるやつなんてゲーム買わんやつが大半でそいつらがネタバレやエアプ批評しだすから損しかない事にメーカーがいい加減気付け
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:10▼返信
※305
二次創作はそれなりに産みの苦しみはあるが、ゲーム実況はギャーギャー騒いでるだけ。まずはキヨを逮捕しろよ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:11▼返信
禁止した方が売れるなって判断したら禁止すればいいし
禁止しないほうが売れるなって判断したら禁止しなければいい
それだけなんだよね利益的な話だけで言うと
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:12▼返信
>>330
いま禁止してないゲームなんてないだろ
お前こそなに言ってんだ禁止なんて前提だろうに
宣伝効果を認めるとしても製作者やメーカーが数字持ってる奴に案件で降ろせばいい話でその辺の木っ葉がやったところで宣伝になぞならんだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:14▼返信
※336
お前どこの世界から来たんだ?
気付かないうちに異世界転生してる可能性ある
この世界では配信許可されてるゲームの方がむしろ多いぐらい
ちょっと1回家から外出てみないか?
異世界の景色が広がってるかもしれない
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:15▼返信
未だに「ムービーゲー」とかいうワードを使ってる爺さんはもうゲームから引退しろよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:17▼返信
ゲーム実況アンチはよいこや有吉に文句言うなら本物だと思うけど、そうでないならただの嫌儲
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:18▼返信
>>337
いま新作ゲームの話題で
ここ数年のものや今後出てくるやつはみんな禁止してるだろ
お前は旧作の宣伝活動をしたいのか

あともう一度言うが木っ葉配信者が配信したところで宣伝効果なんて皆無だからな
作者やメーカーが宣伝効果を認めるなら大手に案件で依頼すれば良いだけだから
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:18▼返信
実況されることでバズることを目的としたゲームじゃない何かを作ってる輩にも一端の責任はあると思うがな
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:19▼返信
ゲーム配信無くしても配信のネタがひとつ減るだけでゲームの売上は大して変わらないよ
元から買わない奴が見てるだけなんだから
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:19▼返信
クソゲーソムリエしてる人のchなのね
何となく全体像把握したわ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:19▼返信
>>339
あれ企業側から下ろされた案件だろ
もう少し考えてから発言しろよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:20▼返信
>>344
考えてるよw
ゲーム実況者にどれだけ企業側から案件出されてると思ってるんだ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:20▼返信
実況した奴が酷い
問題のゲームを作る人が作品も人間性も非常に癖があるのも事実

個人的には実況した奴が地雷踏んだなって感じだな
飯島多紀哉ってどんな人か多少しってるからワイが実況やっててもバンプレ時代の作品はともかく
個人でやってるのは手そうと思わないわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:21▼返信
>>340
>ここ数年のものや今後出てくるやつはみんな禁止してるだろ

そうなの?例えば?
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:21▼返信
>>344
案件出してるって事は企業側は配信を必ずしも嫌悪しているわけではないということだね
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:22▼返信
登録数万レベルでもコナミやカプコンから案件貰ってたりするからな
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:23▼返信
>>347
お前最近ゲーム買ってる?
最初に警告文出てくるはずなんだけど
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:24▼返信
※340
案件でゲームやらせても同接や再生半分以下
しかも1時間で3桁万かかる
配信者もやらされたゲームなんて楽しそうじゃない
勝手に遊んでくれる場合に比べて効果低すぎ
前半部分について→やっぱり異世界から来たよね?
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:25▼返信
>>336
レスバ割り込みで申し訳ないが「いま禁止してないゲームなんてないだろ」の部分はだいぶ現実と乖離してるから認識のアップデートした方がいい
よく出てくるフロムソフトも収益化しなかったら実況OKだし
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:25▼返信
法的に争うならそこで決着を付ければいいやん
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:26▼返信
この実況者モンストキッズで草
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:27▼返信
※350
その警告文の「配信」はゲーム配信のことではないのと
最近のゲームは各社のウェブページにガイドラインってものが出されてるのをご存じでない?
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:28▼返信
>>352
ご親切にどうもありがとう
それは認識してなかったわ
言いたい事は言ったからもう引っ込むよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:29▼返信
ゲーム買わずに配信で済ますゴキにクリーンヒット
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:29▼返信
>>350
それゲーム実況の配信のことじゃなくてゲーム自体を不正コピーしてネットで垂れ流すことを禁止してる警告文よ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:29▼返信
>>350
お前警告文読解できてなくね?
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:31▼返信
なにさまのつもりだこいつはいしんしゃのおかげでうれるんだろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:32▼返信
「配信は悪!根拠は警告文!」

「あのそれ…不正コピー禁止の警告文です…」

362.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:34▼返信
>>356
警告文は実況配信じゃなくてソフトの不正コピーとそのデータの“配信”を禁止しているという意味ってのも覚えて帰ってくれよ?
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:35▼返信
>>315
何言ってんだこのアホは?
ガイドラインがあるのはゲームも同じだろ
その上でゲーム実況は許可されてなければ著作権侵害と言われてんだから二次創作も同じだろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:35▼返信
8番出口やノベルゲーみたいな見たらもう買わないようなやつは収益の30%を製作者に還元とかだったらまだいいのにって思う
あちこちの有名実況者がやったら300万くらいは余裕で還元できるんじゃないだろうか?
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:39▼返信
>>364
それあると実況してもらうためだけに作ったクソゲーで溢れることになるぞ
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:42▼返信
>>364
ノベルゲーはともかく
いわゆる8番出口系は「配信ネタ用」のカテゴリーでもあり、
配信してもらってナンボという利益体系の回し方の考え方もあるから「配信されたらネタバレで命取りなので配信ダメ!」に偏り過ぎても困るクリエイターが居るから十把一絡げできない。

個々の当事者の意向に従うしかない。
第三者や外野がうるさいのは全陣営に悪影響しかない。
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:42▼返信
あーだこーだ理由を付けて正当化しようとしてる奴もいるが正にそういう奴らに対して言ってんだぞ?
著作権侵害だという意識を忘れるなってな
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:43▼返信
>>335
それよな売れなくなるならすぐ配信禁止すればいいだけ
企業側が案件振ってる時点で自分らで宣伝するより効果あるって言ってるようなもん
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:44▼返信
「実況を活かしてるゲームや会社を見習え」とか責任転嫁するアホがおるからこそ
「実況を活かしてるゲームや会社のお手本」がこう言う事を言うべきなんよな
そう言う意味では実況を活かしとる筆頭の任天堂こそ一番言うべき事のはずなんやけど
碌に動かず乞食の叩き棒になっとるからサードから嫌われハブられるんやろな…
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:45▼返信
>>367
あのー
これはガイドライン守らないルール違反に対して言われてるですけど
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:45▼返信



動画配信者は収益の30%をメーカーに払うべき


372.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:46▼返信
>>357
なるほど
任天堂の売上高がハードベンダー3社で最下位なのはそれが理由か
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:46▼返信
感覚的な話だがパズルゲーとかFPSのスーパープレイはいいけど
さすがにノベルゲーとかRPGはやばいやろって自分でも思わんのかな
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:47▼返信
だからさー
ゲーム配信したい奴は国でもYoutubeでもなんでもいいから資格とらせて管理するだのさっさと法整備すべきなんだよ
子供の遊びとマジで線引きない状態だからいつまでも一般人にはバカにされて配信する奴はモラルも責任もない奴ばかりになる
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:47▼返信
>>371
小林げん
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:48▼返信
>>309
懲役と罰金なww
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:48▼返信
言うてガチで配信NGのゲームは
CSのスクショ機能も制限されてるし
Youtubeとかでもそうそう見ないよな
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:48▼返信
>>375
途中で送っちゃった
小林源文さんの記事であったみたいに配信者は5%でいいんじゃね?
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:48▼返信
配信界隈はゲーマーからしたら配信者なんてどうでもええんだわ、見なけりゃいいだけだしな
見てるやつらがネタバレ、エアプ、アンチと全くゲームに必要ないやつらだらけなのが問題
こいつらを縛れなきゃ配信するべきではない
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:49▼返信
※364
それやって捕まるのはメーカー側や法律ぐらい知っておこうな
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:50▼返信
※371
十割の間違いやろ?
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:51▼返信
>>370
そやで?だからガイドライン守ってないけど宣伝になるからいいじゃん勢に言っとるんやが
急にどした?
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:51▼返信
>>379
いや元凶絶った方が早いのに何言ってんだお前
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:51▼返信
>>374
配信プラットフォーム上では個人情報や納税関係の手続きとかきちんとやってるからこそ
各プラットフォームと大手メーカー、パブリッシャーが合意して、ガイドライン策定して配信実況okの流れができたんだぞ
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:52▼返信



スパチャ禁止にしても3点方式で雑談枠で金取ろうとする奴が居るから該当ゲーム配信から24時間以内の雑談枠からもスパチャ禁止にすべき


386.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:53▼返信
金払ってでも実況させてるのが現実だからな
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:53▼返信
>>377
ガチで配信NGのゲームはなんだかんだ視聴側も「これいかんでしょ」という反応を見せるしね
今回の件はそもそも視聴者もついてないレベルの人が悪態つきながら巧妙にバズることに成功した場合という事例なので特殊
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:54▼返信
>>386

じゃあそういうゲーム「だけ」配信すればいいだけ
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:55▼返信
>>381
配信者ってのは嫌いだけど流石に10割はないわ
3割は現実的やろ
それにコンプラ違反やらで罰金とか諸々の規則があればあとは好きにすればいいと思う
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:55▼返信
※386
ネタバレが痛いタイプのゲームで最初から最後までみたいなのは聞いた事無いけどな
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:55▼返信
いやいやSteamの購入画面にちゃんと記載されているに
知らねえとか完全に確信犯じゃん
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:55▼返信
>>383
まぁそりゃ配信規制出来るならそれが一番いいわけだが
段階的にはネットに蔓延るネタバレ規制が先じゃねーかな、その元になってるのが配信という事になればそこから配信規制に持っていけるかもしれんじゃん
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:56▼返信



ホロライブとにじさんじとVスポから金を取れ!そいつ等から金取ったら他の木っ端配信者は消える


394.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:57▼返信
ゲーム買わずに動画見てるだけのゴキブリも足引っ張ってるだけって自覚しろよ?
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:58▼返信
ホロライブの皆さんがファミコンの競技で対決。「Nintendo World Championships ホロライブファミコン大会」が7月29日20時から生放送。

これ全然話題になってないよね~
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:58▼返信
>>394
いきなり自己紹介してどうした?
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:59▼返信
8番出口はおもくそ実況させとったじゃんw
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:00▼返信
>>397
それは許可したんだろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:01▼返信
※397
こうでも言うとかんとお前みたいなアホに「八番を見習え」とか都合のええ叩き棒にされるからやろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:02▼返信
昔のニコニコにあった新作ゲームは3ヶ月実況禁止の暗黙のルールをガチのルールで作ったらいい
あの頃は見てる側のモラルがそれで作られた、ルールを破れば徹底的にコメントで叩かれ荒らされちゃんと潰されてたからな
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:02▼返信
※385
豚「先週のゲーム配信とても良かったです!スパチャ禁止だったので今投げます!(10000円)」
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:02▼返信
>>384
そこまでやれてんならあとは車でいう無免許運転の取り締まりだな
登録されていない奴の配信をさせない構造を作らないとな
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:03▼返信
※399
言ってる事とやってる事が逆って話だろバカかw
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:04▼返信
ADVゲームとか半永久的に実況禁止がザラなのに発売一週間後からは実況していいよってかなり懐が広いな
それすら守れない畜生がいるんだから苦言呈したくもなるわ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:07▼返信
Youtubeとか言う乞食と犯罪者を助長させる動画サイト
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:07▼返信
※403
だからこそ言うべき立場って事を理解してなさそう
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:09▼返信
金が絡む事は何事もバカを淘汰出来ないと上手くいかない
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:10▼返信
>>276
それやると炎上させられるから小規模クリエイターはやりにくいんだと思うがね
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:11▼返信
>>286
もしくは漫画風にするとかな。まぁ色々とアプローチするべきってこった
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:12▼返信
>>406
脳みそない奴に何言っても無駄だぞ!
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:12▼返信
>>401
訓練が足りない実況者だな
ちゃんとしてる豚は配信者に非難が行かないように「雑談良かったです!」って言って投げる
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:13▼返信
>>128
根本的な批判はしてないぞ。規約を守ってないやつの事としか書いてない。お前は人の文章を良く読め
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:14▼返信
何割かよこせって法律も知らんバカってどこにでもいるよなw
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:16▼返信
この件で擁護してる奴は流石にいないよね?
ルールは守る為に存在してるって教えてあげないとな
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:17▼返信
※397
いや、これは飯島に対してのアンサーの話で自分とこのゲームの話はしてい無いんよ
8番出口は無許可でも最後まで配信出来る
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:23▼返信
※363
考えられないアホだと自白するってお前も随分親切だな
ストーリーが決まってるものをただ垂れ流すだけのゲーム配信と、その作品のファンアートや同人を作るのじゃ意味合いが異なるだろうよ
その上でイメージが壊れるからやめろっていうならグリッドマンやらウマ娘みたいにガイドライン設けりゃいいだろうし、ドラえもんやKONAMIの時みたいに同人製作者を直接訴えればいい
親告罪なのに権利者がわざわざガイドラインを設けずグレーゾーンで見逃してる意図を考えろよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:24▼返信
◯Steamの購入画面から
実況・配信について
こちらの作品は2024年8月3日以降の動画投稿・配信を許可します。
キャプション等に権利表記の記載をしてください。(ⓒ株式会社シャノン/飯島多紀哉)
他者を誹謗中傷している場合や公序良俗に反していると判断した場合、動画の削除や配信中止のお願いをすることがございます。←ほらこれで知らねえとかねえよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:31▼返信
著作権法の基本すら理解してないデマだぞ
親告罪なんだから「ゲーム配信は合法、ただし権利者が禁止してれば違法になる」が正解
まず前提として配信自体は合法で許可は不要なんだよ
違法性が問われるのは権利者が禁止の意思を示してから

ゲームクリエイターが無学な馬鹿でも面白いゲーム作れればそれで構わんが、デマをバラまくのは良くないな
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:36▼返信
◯ゲーム実況は、YouTubeなどのインターネット上に動画をアップロードし、公に向けてプレイ画面を配信しているため、原則として著作権者の許諾を得ないで行った場合には違法となります。
2023年5月17日、YouTube上にゲームのプレイ動画やアニメ映像を無断で投稿したとして、自称YouTuberの男性が著作権法違反の疑いで逮捕されました。
男性は、2022年に「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」のガイドラインで認められていない内容のプレイ動画約1時間分(エンディングを含む)をYouTubeに投稿し、広告収入を得ていました。
それだけでなく、無断で編集した人気アニメ動画も投稿しており、悪質な事例として逮捕されています。
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:38▼返信
まあ記載無くとも無断での配信はアウト
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:39▼返信
>>418
ちょい勘違いしてるね
著作権法的には前提は禁止で、ガイドラインとか出してるところは限定的に許可になる
ガイドライン等一切出してないゲームを実況した場合、権利元が訴えたら罪になる
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:40▼返信
ゲームセンターCXの有野の挑戦も全て許可取っているから
画面端に許可元のメーカー名を表記しているからね
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:41▼返信
こいつSteamで買ってない割れ厨何じゃね?
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 15:01▼返信
※418
親告罪は権利者か被害者が訴えたら捜査や裁判が行われるってだけで基本はアウトやぞ
刑法296条も親告罪やけど被害者が泣き寝入りすれば罪に問われんだけでアウトって事くらい分かるよな?
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 15:07▼返信
配信者向けに規約に同意の上で配信許可チケットを売ったらいい
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 15:09▼返信
動画で宣伝してあげてるのに恩を仇で返すとはこの事
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 15:13▼返信
法律の問題じゃなく配信文化ってのはずっとグレーで成り立ってたものでその流れを汲んでモラルを持てという話だ
リスペクトが無い配信者が売れたり増えてきたここ数年でモラルが失われて来たんならもう全面規制するしかないぞって話だろ
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 15:20▼返信
こう言う奴が居ると規制厳しくなって行くんだよな
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 15:22▼返信
とりまストーリー売りにしてるゲームは1年くらい序盤のみとか制限かけたら?
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 15:25▼返信
>>429
他のノベルゲーだと全12章のうち、2章までなら配信OKってやってるとこあるね
3章以降は永遠に禁止
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 15:29▼返信
禁止というより配信パスみたいなものがあってもいいのでは?
金払わないと配信できないみたいな
国が法律化するべきだけど、ゲーム産業は軽視されがちだよな
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 15:46▼返信
裁判で懲らしめたほうがいい
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 15:54▼返信
Youtube歌ってみた出せば音楽の権利者に収益分配される
なぜゲームではされないのか?
ここ変えるべき
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 15:58▼返信
まんま流してるならファスト映画どころじゃないでしょ
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 16:00▼返信
>>429
そういう制限あってもガン無視するやついて、配信サイトに削除申請しても動いてくれないって話だからな
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 16:01▼返信
>>431
ゲーム会社側が逆に案件振って配信してもらってるのに何言ってんだ
自分の中の正義感を振りかざすために勝手にゲーム会社を巻き込もうとするなよ。それを余計なお世話って言うんだよ
カプコンでも公認配信者してるし会社によってはストリーマーを本社に呼んだりイベントに出てもらったりしてるのにそれが迷惑そうに見えるか?
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 16:04▼返信
>>427
文化の黎明期にルール整備されてなくて放置だった時代を、グレーで成り立ってたは無いわ
モラルもルールも今のほうがよっぽど良くなってる
それ以上に市場が大きくなって追いついてないって話だ
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 16:06▼返信
>>436
頼んでやってるのと勝手にやってるのは区別しなきゃじゃね?
金払う云々はどうかと思うが、案件振るのと許可制にするのは重なる部分もあるでしょ
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 16:09▼返信
お前が言うなだよ
スイカゲームと8番出口は
ゲーム実況者に足向けて寝るな
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 16:11▼返信
>>12

悟飯ちゃんにボコされて
脱任サード吐き出して自爆🤗w
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 16:19▼返信
>>429
かけたら?じゃねえよかけてたのに無視されてるからこうなってんのよ
そうプログラムしとけって意味なら大変すぎるしいくらでも回避策はある
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 16:46▼返信
Twitchは無法地帯だよな
ユーチューブの動画を無断で流して金儲けしてる人もいる
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 16:54▼返信
全部Googleのせいさ
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 17:05▼返信
FF16はストーリー全振りと語っておきながら全編配信OKという謎のスタイルだったからな
結局動画で済まされて爆死してしまった
瑕疵やツッコミどころが多いストーリーだったし
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 17:06▼返信
>>439
いや、こいつだから言うべきだろ
自分は実況者と共存するスタイルを選んでるけどそれは当たり前じゃないから他では気をつけろよってのを実況側に改めて伝えたのがこれ
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 17:06▼返信
心配なんてしなくてもゲーム開発者なんてGのごとく湧いてくるし、ゲームストリームが禁止になる未来なんて来ない。一晩寝ずに考えた?w何とかの考え休むに似たりだな
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 17:23▼返信
配信文化自体が黒でも白でもなくグレーだからね。
まぁ有名だったり企業ストリーマーとかじゃなければ知りませんでしたで大事にならんのでやっても構わんけど、それでも権利者に怒られたら一切逆らわず甘んじて受け入れてすみませんで消すべきではある。
作者より立場が下のストリーマーが偉そうにしても結果的にええことないからな。
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 17:30▼返信
三店方式やらいきなりラスボスだけ配信とかリスペクトも何もありゃしねぇ
配信者なんてそんなモンだよ人気と話題になればあとはお構いなし
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 17:38▼返信
>>437
完全に当時知らんのだな
そのモラル守らせる為に徹底的にぶっ叩いて潰してたんだわ
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 17:38▼返信
>>448
それらも炎上したけどな
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 17:50▼返信
>>444
はいアホ
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 17:53▼返信
買わなくて済むから助かる
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 17:54▼返信
>>429
海外でそれやるとアホほど叩かれるんだよ、ペルソナが制限緩くしたのはその辺もあるからな
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 17:56▼返信
>>436
少なくとも今回の炎上は案件じゃないやろ
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 18:02▼返信
>>446
そもそもこのゲームも別に禁止にしてねぇからな、ダメな部分を配信したアホが訴えられそうってだけでな
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 18:08▼返信
>>451
だったのはスクエニの方だったな
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 19:29▼返信
でも実況無しでやるのもキツイ
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 19:30▼返信
やっぱ8番出口の人もゲーム実況には一言いいたかったんやな
実況は許可するけどほんの一部しか見せてはいけないとか制限つければいいのに
最近のゲーム実況見てると全部見せちゃうやつが多い
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 19:32▼返信
※453
なんでだろう?ネタバレしちゃったらそのゲームやる意味なくなるやん
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 20:05▼返信
兄者弟者おついち とかも全部実況しちゃうよな
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 20:09▼返信
ブレワイ、ティアキン、ゼノブレイド3も最後まで実況されてんな
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 20:17▼返信
8番出口とかどんなゲームか前に実況観たけど極端に通路が短いP・Tじゃん
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 21:50▼返信
宣伝になって作者も得するからいいじゃん、みたいな筋の通らない主張する人いるよね
怪我させて保険金出て得するから無罪ってなるか??
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 22:12▼返信
これコタケって奴に便乗ブチギレしたのが8番出口って事か。そもそも8番もアップしてる有名実況者沢山いたけどなあ。普通に全回収とかやってたと思うし。
正直Twitterに勝手に絵アップして勝手に使う(程度はあるが)のやめて下さいって言ってる奴と同義だろ。
嫌ならOP前にバカデカテロップで実況禁止って出せばいいだけ。(もしくは録画禁止設定しておくとか)
もう今時実況、投稿なんて珍しくもないんだからそういうところちゃんとすれば良くね?って思うのワイだけなん???
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 22:16▼返信
>>461
有名なとこは許可取ってんだろうけど、あなたは実況していいけど、君はダメ〜wwwみたいなのが良くないと思う。一個人に許可して後はダメって方が可笑しい。ムービーとかストーリーに大きく関わる所を(ゲーム側で)禁止した方がこういう事故減らせると思うんだがな。
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 22:17▼返信
>>457
最初から攻略本見ながらやるタイプ?ゲーム向いてないよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 22:19▼返信
>>445
それをちゃんと言わなきゃ伝わらねぇよ。笑
この記事見たら大多数が8番出口が勝手に実況すんな!!ってブチギレ出るようにしか見えん。
よく読んで、ん?って気付くレベル。
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 22:27▼返信
>>432
作者にとって大事な事なのに大多数が読み飛ばす所にちょこっと書いといて、つまんねwwって馬鹿にされたから晒し上げる方もどうかと思うけどね。
普通に起動画面の注意とかにでっかく出せばよくない?実況禁止って。
バレないように書いて実況させるの流行ってるのか?
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 22:32▼返信
>>431
それは思う。
パスというか、倫理感とかそういうの必要だから「資格」みたいにしないとダメだと思う。
KHは確かムービーとかストーリーの確信みたいな所はゲーム側で録画禁止にされてたと思う。
案件であなたは実況していいですよ。ってなるとそれ以外が実況していいんだって勘違いあると思うし、
しっかり起動後に注意画面と、実況者なら期間限定とか、動画冒頭に許可貰ってます!みたいな一言とか無いとね。そもそもゲームを実況して賃金発生してる方が可笑しいんだけど。笑
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 22:35▼返信
>>428
こういう奴もそうだけど、
制作側もテレビから離れて部屋を明るくしてみてね!くらい当たり前に実況禁止!ってテロップなりなんなり出さなきゃいけないと思うわ。
まぁガチガチに規制して実況者軒並み終了でもええけどな個人的に
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 22:39▼返信
>>400
昔は配信環境とか整えてる人が少なかったから、出来た事で、今や誰でもやろうとすれば出来ちゃう時代だからなぁ。
数人規模の集まりでポイ捨て出ないけど、祭りとかイベント毎でゴミが散乱するのと一緒
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 22:40▼返信
>>397
お前みたいなの絶対いると思ったwwww
よく読めば8番は便乗お気持ち表明で、ブチギレしてるのは別ゲー作者やで!
ワイもよく読まんかったら8番がブチギレてんのかとおもたわ
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 22:47▼返信
>>386
実況見て買おう!ってなる人ってどういう層なん?
パーティーゲーならまだ分かるが、今の時代皆んなで集まってやるってイメージ湧かんし、どちらかというとオンラインプレイありの1人プレイが主流な気がするけど、例えばラスアス実況見てから欲しい!ってなる人ほぼいないと思うんやが。。
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 22:50▼返信
>>357
配信で済ます奴がゴキなら、
そのゴキのおかげで金貰ってる実況者はなんや?蛆か?w
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 22:57▼返信
>>335
それがスクエアとかニンテンドーとかなら判断出来るけど、インディーゲー製作者だとこういった問題起きるのでは??
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 22:58▼返信
>>331
ワイの知ってるスクエニさんはムービーシーンは録画禁止警告文右下の方に都度出てきてたけど、、、
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:00▼返信
配信ガイドライン出すのが当たり前になった世にゲーム配信はグレー!とかいまだに言ってる奴は今まで何してたの
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:00▼返信
>>324
収益ゼロにしても見にくる奴はいるし、それ繋がりで他の動画とか見れば実況する意味あるし、逆Win-Winという製作者が負の輪廻に囚われるからゲーム実況を禁止にした方が話は早い
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:05▼返信
ようつべはすぐ消してくれたけどTwitchは対応してくれないって本人がいうとるがな
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:05▼返信
>>314
配信の宣伝(全クリ)って意味ある???
既プレイ(配信)したのをもう一回買うより、忘れた頃にもう一回見た方がよくね?って思っちゃうわ。
プレイしたいやつは買うと思うし、「普通」ネタバレ見てから映画観に行くやついねぇだろ笑
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:08▼返信
>>272
それを誰もが読み飛ばす所に書くんじゃなくて分かりやすく出さないのが問題なのでは???
特に実況者なんて発売初日、2日目で投稿したいだろうし、目の前にやりたいゲームあるのに全部読んだら何十分かかるやつ一々読むやつなんて、、、
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:11▼返信
>>262
じゃあ体験版のみ!とかにすれば良くね??
体験版こそ誰しも製品版欲しい!って思わせる所で終わるんだから。全実況者平等だし。見た奴だって買ってみよっかなって1番思うだろ笑
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:27▼返信
大手メーカー複数が談合して、配信許可ライセンスの有料販売を始めてくれればいいんだけどね
個人開発者が一人で初めても潰されるだけだろうし
儲かってる業界からは金をとっていい、そしてゲーム開発に還元して欲しい
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:50▼返信
それなりに実況されてたのに売れなかったFF16というソフトがありまして
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:53▼返信
ここ十年位でやっとメーカー側も公式に明確な配信ガイドライン出す時代になったからこそ
配信者は必ず実況する前に確認するのを心掛けるべきなんだよ
ルールを破る実況者には明確に間違っている事を教えないとメーカーも配信許諾を出さなくなって
ルールを守ってる人達の首を絞める結果になるからね
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:16▼返信
ほぼ無加工なゲーム映像を散々野放しにした後にルールを守れとか何言ってんだか
馬鹿の権利者も無自覚な動画投稿者も両方腹立たしいだけだ
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:48▼返信
楽曲もそう、ゲームもそう、なんだったらボードゲームも朗読も商品レビュー系も全部無許可でまかり通り過ぎる
勿論相手側の善意とルールの下で理解している人もいるがどっちかと言うと「宣伝してやった」人が多い印象
今回の件は厳しく対応しないと今後も第二第三の舐め腐った人が出るぞ
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:51▼返信
ゲーム実況なかったら見向きもされないゲームなのにな
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 03:13▼返信
批判されてる実況者のアイコンみたらそりゃキレられてもしゃーない。
クソゲーソムリエとか煽った名前もアレだし。
胡散臭くて程度の低い奴だから潰してもいいんじゃない。誰も困らない。
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 03:16▼返信
実況なかったら売れる売れないとか言ってるアホいるけど
そんなのルールと関係ない話だからな
てか実際売れてるのかも謎だし。
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 08:37▼返信
最近のネットって本当に頭弱いやつ多すぎやろ
誰が何を言ってるか把握してからコメントすることも出来ないのやばすぎる
これはZ世代ってバカにされるワケだわ
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 08:40▼返信
>>467
お前の頭が終わってるだけだろ
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 09:13▼返信
>>467
普通に読んでわかったぞ
他のサイトから飛んできて勘違いてる奴でしょ
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 09:49▼返信
>>449
フラゲして「クリアするまで寝ない」だの言って
発売日前にRPGのエンディングまで配信してる輩で溢れてた時代な
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 10:19▼返信
>>44
ゲーム実況する奴が居るから買わんのだろ
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 10:20▼返信
ゲーム実況は売り手が許してるから成り立ってるってのを忘れちゃいかんな。
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 14:46▼返信
現代日本にこそ「天誅」は必要だと思う

直近のコメント数ランキング

traq