
【NHKニュース速報】
— NHKニュース (@nhk_news) July 31, 2024
日銀 追加利上げを決定 政策金利を0.25%程度に引き上げ(12:59)#nhk_news https://t.co/POYwA7dwvS
追加利上げ、決定しました
日銀が追加利上げ検討、0.25%に 量的引き締めも決定へ - 日本経済新聞
記事によると
日銀は31日の金融政策決定会合で追加利上げを検討する。現在は0~0.1%の政策金利を0.25%に引き上げる案が有力だ。3月にマイナス金利政策を解除したが、賃金上昇などで物価と景気はなお上向き基調にあると判断した。国債買い入れを減額する量的引き締めの具体策も決め、日本経済は「金利ある世界」へさらに一歩踏み込む。
【日経特報】日銀が追加利上げ検討、0.25%に 量的引き締めも決定へhttps://t.co/ASjrrSX8bn
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 30, 2024
本日は日銀の金融政策決定会合、追加利上げ検討するのか利上げなしなのか気になる人が多いと思うので、「日銀利上げ」が僕たちの生活にどんな影響あるのかシェア
— けん|気軽に資産形成 (@ken_toushi_kabu) July 30, 2024
日銀利上げのこと、僕たちに対する影響を知っていればどっちに転んでも大丈夫 pic.twitter.com/oTrhEFr8kK
以下、全文を読む
この記事への反応
・お決まりの深夜2時の日経新聞特報。
これ、観測気球名目で日経に事前リークして、
他紙が修正効かない時間帯に出す手口。
結局、新聞は部数が欲しいメディアってことかな。
・このタイミングで利上げするなら
政府・日銀は日本を成長軌道に
もっていく気がないと見なしますが
インフレ率2%台で矢継ぎ早に引き締めって?
どんだけFRBと違うんだろう・・
・最近のお決まりになりつつある深夜帯のリーク情報ですね。
>日銀内では賃金と物価がともに上昇し、2%の物価安定目標に近づいているとの見方が強まる。
実質賃金マイナスで打撃受けてる真っ只中。
辛いです。
・財務省のアドバルーンなんでしょから、
批判しておかないとですね。
このところ円高基調で1ドル150円が見え始めてきてて、
一方で24カ月連続で実質賃金減少中なのに、
景気を悪化させる利上げを検討とか、ありえないでしょ。
・利上げ意識した動きがでてますが、
一応、日経の記事は、
「日銀が追加利上げ”検討”」 検討です
「日銀が追加利上げへ」ではない。
国債買い入れを減額あっても、
利上げなかったら、逆回転も注意。
ちなみに現時点のドル円は
152円台です
正式決定したら円安終わるかな
152円台です
正式決定したら円安終わるかな


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
トランプも負けそうだし
円安必死だな