
あのねサーファーって納豆ダメな人が多いらしいのよ。たまたまかなーと思ってたけど俺の周りのサーファーたち8割が納豆アレルギーだったのよ。たまたまにしては数字大きいなーと思ってたらやっぱり理由があったのよ!クラゲ!クラゲに刺されるとなんやかんやの作用で納豆アレルギーでるらしいよへぇー
— 初老で老眼の無課金もなおばさん(生きてるだけで優勝) (@monazou_obasan) August 12, 2024
第25回 サーファーは、納豆が苦手? | 日本BD
記事によると
・クラゲは、触手に標的がふれると、触覚細胞内にポリガンマグルタミン酸 (PGA(poly γ-glutamic acid、))という物質を産生し、その浸透圧作用により毒針を標的に差し込むのだそうです。実は、納豆菌も、その発酵過程でPGAを産生します。
クラゲに刺されたためにPGAにアレルギー反応を起こすようになり、納豆を食べることによって、じんましんやアナフィラキシーショックを起こすことがあるとのことです。
納豆アレルギーを発症した人にサーファーが多く、その患者さんのひとりが中華クラゲを食べてアナフィラキシーショックを起こしたことから、クラゲ刺傷が、その発症メカニズムに関連することを疑うきっかけになったそうです。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ちょっと面白すぎるので創作では…?と思ったら、去年のクローズアップ現代でも取り上げられていた
・これクロ現で知った。
イネ科とブタクサ持ってるので、スイカやキュウリとの交差反応が起きるのが、むちゃくちゃ怖い
・実はコレ医学的に判明していてクラゲの刺胞に刺された際その刺胞がPGAと呼ばれる物質を作り人体に入り込みます。それが何度か繰り返されるとPGA抗体が出来、困った事に納豆にもPGA(ネバネバの成分ポリグルタミン酸)が含まれる為、摂取した際にアナフィラキシーショックが発生する場合があるんですわ
・PGAによる交差反応ってやつですね。
結構、へえーって反応が多かったんで、水族館でもよく解説のネタに使ってました
・とサーファーとお坊さんは1173を暗証番号にしてることが多いから窃盗被害にあいやすいらしいですね
サーファーは良い波だから1173
お坊さんは親鸞聖人の誕生年が117
・納豆好きなので二度と海に入らないことを誓った(オーバーリアクション)
まあ、海に入らないっていうのは冗談にしても、クラゲには特に注意するようにしないとね…
・これマジらしい。クラゲに何度も刺されると納豆でじんましんとかアナフィラキシーショック起こすことがあるんだと
これはしらなんだ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
🙅♀️プリンだめ🙅♂️
2. はちまき名無しさん
医者や料理人は同じくバナナやアボカド、キウイフルーツ、クリ、トマト、パパイア、ポテト類が嫌い
ラテックスアレルギーで食べられなくなる