
ついにアメリカのNetflixに火垂るの墓が登場した。初めて見るアメリカ人たちから、どういう反響を引き起こすのだろうか。 pic.twitter.com/VccIQr0wnk
— Kenji Shiraishi (@Knjshiraishi) September 17, 2024
ついにアメリカのNetflixに火垂るの墓が登場した。
初めて見るアメリカ人たちから、
どういう反響を引き起こすのだろうか。
火垂るの墓 - Wikipedia
記事によると
『火垂るの墓』(ほたるのはか)は、野坂昭如の短編小説で、野坂自身の戦争体験を題材とした作品である。兵庫県神戸市と西宮市近郊を舞台に、戦火の下、親を亡くした14歳の兄と4歳の妹が終戦前後の混乱の中を必死で生き抜こうとするが、その思いも叶わずに栄養失調で悲劇的な死を迎えていく姿を描いた物語。愛情と無情が交錯する中、蛍のように儚く消えた2つの命の悲しみと鎮魂を、独特の文体と世界観で表現している作品。
以下、全文を読む
この記事への反応
海外の反応見て泣いてしまった https://t.co/PmvcZwoKpe pic.twitter.com/02hjbo0g0E
— 中井 聖@Apps(アップス)開発者 (@maruobi_) September 18, 2024
・火垂るの墓見た後、白人がよく言うセリフ
▶︎日本は731部隊の犠牲者のことは全く触れずに、火垂るの墓を利用して被害者ズラしてる
外国人(評論家)のレビューだとこんな感じ https://t.co/XEJa30YTrg pic.twitter.com/U6R3bk8JCl
— 破滅を望むタニシ (@ma19861112) September 18, 2024
・ホタルは蛍(fireflies)じゃなくて火垂る(Incendiary bomb)なんだよなぁ
・清太が空襲のどさくさに紛れて火事場泥棒するシーンで
「タンスを下から空けてる事でもう泥棒に慣れ切ってしまったベテラン」と言うことを表現してたらしいな成長してから改めて見ると印象がかなり変わってしまった
・「ジブリだ! 日本のアニメだ!」
と飛びついた人が阿鼻叫喚
・これプロデューサーか誰か忘れたけど実体験なのがエグい(脚色あるけど)
他の戦争系アニメ映画で「この世界の片隅に」もオヌヌメだけど、軽い気持ちで家族と夜飯食いながら見たら母親大号泣でお茶の間バッチバチに凍ったの思い出した
これはほんまにね・・・


>
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
勝った