• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより











この記事への反応

もう500円札復活させるしかないのでは


令和の世にも現れたか
ガチャはicカードじゃ無いと回せないようにせんといかんねぇ、むしろそっちの方が金銭回収やらなんやら楽なのでは?設備投資のことは取り敢えず置いておいて


DQNの多い国がどこかすぐわかるな、これ。

500円ガチャが100円×5枚でめんどいと思ってだけどこれじゃーしゃーない🥺

ウォンは知ってたけど、リラでもいけるとは…

100円×n枚のガチャが多い理由?

500ウォン55円
1リラ4.4円…


500ウォン55円
1リラ4.4円…
😇


ガチャガチャ(カプセルトイ?)は硬貨のサイズだけ合えば回せちゃうのね(´・ω・`)

この手の機械は、不便でも100円玉オンリーにした方が良さそう😮‍💨࿔


今度はガチャガチャかぁ…





これは酷い
だから、100円玉×5のガチャが存在するのはそれが理由なのか…



Kindle33円セール

『月刊少年エース』創刊30周年記念として、
エースコミック関連作品が33円で購入できる
『エウレカセブン』『NHKにようこそ!』
『そらのおとしもの』『七つの魔剣が支配する』
『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』
『未来日記』などの大人気漫画が対象

※期限は2024年11月7日(水)まで

対象となる漫画リストはこちら

2024-10-26_22h29_41


以下、現在人気あるコミックリスト


B00932MK5Y
片岡 人生(著), 近藤 一馬(著), BONES(著)(2007-01-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3

B0093G7X20
滝本 竜彦(著), 大岩 ケンヂ(著)(2006-11-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3

B00932PODY
片岡 人生(著), 近藤 一馬(著)(2009-04-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0

B00932N1CK
えすの サカエ(著)(2008-11-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6








コメント(218件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:40▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:40▼返信
政権交代
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:41▼返信
ハイ、はちまが手口を拡散したのでウォン硬貨でドサ周りする奴が大量発生します
4.投稿日:2024年10月29日 12:41▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:41▼返信
その前にゴミを500円で売るの止めろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:41▼返信
回せたとは書いて無くね
詰まってた可能性
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:42▼返信
🇰🇷偉大な大韓民国🇰🇷
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:42▼返信
分かってるなら撤去しろよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:42▼返信
これで500円玉専用ガチャは完全に終わったな
はちま起稿ありがとう
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:42▼返信
そう、また韓国人なんだよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:42▼返信
500円玉でないのに買えればいいじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:43▼返信
偉大な銭盗民族
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:43▼返信
日本人最低
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:44▼返信
決済方法気軽に変えられればいいけどスマートガシャポンとかにするのは費用がかかるわな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:44▼返信
へー、良いこと知ったわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:44▼返信
メディアは韓国批判になるからほとんど触れないな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:44▼返信
500円硬貨を使えないガチャにしろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:44▼返信
韓国人「日本の川はなぜウンコのにおいがするのか?東京の川はどの川もウンコ臭い」
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:44▼返信
朝鮮猿=犯罪者
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:45▼返信
リラとかもう発行されてない通貨やんw
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:45▼返信
ガチャもうたけえよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:46▼返信
なんで同じ大きさなの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:46▼返信
偽物入れるやつが悪いのは当たり前として電子決済使えない方がダメだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:46▼返信
ニホンゴしかカイテナイので500ウォンイレテミマシター
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:46▼返信
対応しないお前が悪い
自業自得だろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:46▼返信
>>22
日本人はパクたから
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:47▼返信
少なくとも目にしたニュースでは30年以上前からウォンによる被害が出てる
500ウォン硬貨自体を摘発対象にしたらいい
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:47▼返信
>>1
まだこのネタ引っ張るんか…
手口広めて日本全国に被害続出だね
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:47▼返信
岸田政権時に安全で誠実な日本は死んだんだ
犯罪都市として犯罪対策安全対策にコストをかけて商売しないといけない時が来たんだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:47▼返信
未だに新500円使えない自販機あるというのに
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:48▼返信
日本人お前たち慰安婦に謝罪と賠償しろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:48▼返信
気軽にICにしろとかいうけど恒久的に手数料取られ続ける地獄が始まるだけなんだよなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:48▼返信
はちまバイトさんのライフハック記事のおかげで
大変助かりました!!
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:48▼返信
自販機とかは弾けるだろうし、少なくとも4年前には同じようにカプセルトイでの500円偽造硬貨は報告されてるんだから、メーカー側の対策が足りてないとも
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:49▼返信
貨幣製造技術が無くて日本の中古機械を買ってパクリ硬貨を出した韓国
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:49▼返信
判別性能の低い奴がこうなるってだけで
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:49▼返信
近くに両替機置いて100円玉5枚でいいだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:49▼返信
日本語で言っても意味なくね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:49▼返信
韓国の硬貨パクった日本人悪いんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:51▼返信
自販機で使えない500円がまた冷遇されるのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:52▼返信
韓国人とクルド人かよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:52▼返信
>>28
良いライフハックを聞いたな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:53▼返信
観光客くるのわかってるのに英語で注意書きしないほうが悪いだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:54▼返信
まーた差別か
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:54▼返信
百円玉5枚にすりゃいいじゃんw
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:55▼返信
なら1000円札で2回でいいんじゃね
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:55▼返信
悪いのは造幣局じゃなくてガチャ作ってる会社だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:55▼返信
小銭まみれでも両替手数料すごいことになるし
電子マネーかお札でいいんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:55▼返信
韓国人最低
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:56▼返信

詐欺PCショップは潰れろー

被害者増やす案件出すなー

51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:56▼返信
>>43
外国人お断りなんて書いたらどうなるんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:56▼返信
造幣局関係ないでしょ
ちゃんと硬貨の偽造防止機能を判別できる機械を導入してない事が問題なんでしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:57▼返信
マジ辞めろっていうか詐欺とかじゃなかったっけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:57▼返信
やめてくださいでやめてくれたら警察はいらんでー
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:58▼返信
>>46
ジャンク品しかないガチャなのにそれらのために高価な機械を使う方が無駄金
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:58▼返信
>>1
韓国:日本の真似して何が悪いニダ!
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:58▼返信
嫌だたら日本人お前たち硬貨変えろパクり癖に
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:59▼返信
札に戻そう
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:59▼返信
一時期二種の硬貨入れるガシャあったきおく
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:59▼返信
20年以上前に発覚してるのに対応した機械を使わないのが悪い
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:00▼返信
>>51
別にどうにもならんよ。行かないだけだし他の店があるならそっち行くでしょ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:01▼返信
記事にして広めるなよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:01▼返信
新貨幣にはいつまで立っても対応しない機器も多いし500円玉は嫌われた子だね
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:03▼返信
それはガチャガチャの機械メーカーの問題では?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:04▼返信
ガチャガチャの硬貨判別機能がショボいだけだろ
造幣局のせいにすんな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:05▼返信
そら電気で動いてない手抜き判別なんやからそうなるやろwwwwwwwww

ばっかじゃねwwwwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:07▼返信
中身の価値的にはちょうどいいだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:07▼返信
500円玉は廃止で電子マネー化をもっと進める方向がいいわ
無駄な偽物対策に高額かける方がアホ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:07▼返信
マジで辞めてください
じゃなくて警察に言え
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:07▼返信
電子マネーも普及してるし500円玉って不要だろ。2000円札みたくもう無くせよ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:07▼返信
キャッシュレス化も進んできたし500円玉くらいは廃止でいいだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:08▼返信
ウォンは大きさが似てるで有名
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:09▼返信
ありがてぇ
いい情報知ったわwwwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:09▼返信
※65
対策を考えるんじゃなくて被害者が悪いとかいう身勝手な極論をいう馬鹿の思考w
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:09▼返信
ボッタクリやめて百円に戻せばいいだけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:09▼返信
無人販売と同じで防犯にコストかけないのが悪い
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:10▼返信
ガチャってオフライン無電気なら対応にも限界がある
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:10▼返信
ガチャガチャはアメリカのパクリ
通貨は韓国のパクリ
日本はほんまパクリばっかやな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:11▼返信
手口を拡散しても被害が拡大するだけだから設置契約してる業者に直接言いましょう
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:12▼返信
とっとと電子化させろっていう隠れた通達なんだよこれは
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:12▼返信
これ悪いのは造幣局じゃないだろw
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:13▼返信
>>2
1も取れない無能
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:14▼返信
はちまのせい
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:14▼返信
スイッチ版500円玉
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:15▼返信
もうこれで500円ガチャなくなりますwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:16▼返信
売国移民党 ククク・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:16▼返信
ガチャガチャの電子化は置ける場所も数も今より遥かに限られちまうからあんま現実的ではないなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:17▼返信
おお?対策されるまでのフィーヴァータイム来ちゃうか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:18▼返信
普通の国なら隣国同士で通貨が似たものにならないようにするのに、半島の奴らはワザと似せて作ったからな。
こっちからは似すぎているから止めろと警告したのに。
ぶっちゃけテロだよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:19▼返信
ウォンを改造した偽造500円が増えたから新500円に変わったのにガチャガチャメーカーが対応しないからだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:19▼返信
500円って最近なの?
サイズだけなら大昔からできたんじゃね
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:20▼返信
子供のお小遣いに電子マネーはおかしいだろ・・・子供自体が減ってる問題もあるが
お金の、ひいては計算の必要性を身に付けるには渡されたお小遣いでやりくりして
嗜好品を自ら選んで適切な額を販売員・器に金を渡し目的のアイテムを手に入れるシークエンスは必須。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:22▼返信
硬貨利用できなくすりゃええだけ
悪いが商売してる以上、必要な対策怠った間抜けでしかないわ
商売人ではない人からは同情はえられるが一銭にもならんし、同情で金儲けしようとすんなよな
そういった古事記商売されると他の同業が迷惑するんやから
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:23▼返信
500円もするの?
そんなガチャ要らんな。せいぜい300円まで
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:23▼返信
これが2024年のツイートな事が最大の驚異
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:24▼返信
安いガチャガチャだね
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:25▼返信
>>92
子供にはそろばんでも習わせたらいいよ
硬貨をジャラジャラさせる必要はない
大人も電子マネーとクレカばっかりだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:25▼返信
昔のジュースの自販機で韓国ウォンの話が聞くが
普通対応してない機器メーカーが悪いだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:25▼返信
新500円にして穴開けて軽くなったらウォンもリラドリルで穴開けて軽くするだけだろうな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:27▼返信
おかしいなあ、日本は500円玉の造幣機を韓国へお下がりしてあげたことがあるけど、それは関係ないだろうしなあ・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:27▼返信
チートwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:27▼返信
両替機みたいに精度の高い判別機つければ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:28▼返信
サイズを一回り変えるしか無い、500円玉はなぜウォンやリラと同じサイズにしたのか
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:28▼返信
わざわざこれをXにポストするのはマジでアホだと思うわ
犯罪者にこうすれば安くガチャれますって宣伝してるようなもんだろ
このポストでこんなことができるってことを初めて知った人も多いと思うぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:28▼返信
てかアホショップじゃないなら
両替機設置して100円でやってるんだよなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:30▼返信
>>103

変えてもウォンは似せてくると思うから無駄だと思う😟
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:31▼返信
むしろ500円玉専用機なんてあるんか、100円複数枚入れるやつしかしらん
108.投稿日:2024年10月29日 13:31▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:31▼返信
500円玉にわざわざサイズを寄せてくるゴミみたいな国が結構存在するんだな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:31▼返信
>>103
リラは知らんけどウォンは韓国が後から500円パクって同じサイズにしてきたんだぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:32▼返信
前に自販機で流行ってたときは500ウォンを重さの調整で削ってあったな
今はそのままか
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:34▼返信
500円玉はウォンと同じ時点で廃止にしないと
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:35▼返信
コミケでも偽造ウォンで支払ってくやつの話しはたまに聞くな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:38▼返信
何十年も前から問題になってるのに一向に対策をしない政治家どもがアホなだけ
新札で機械が一新されるこのタイミングが一番都合が良かったのに余裕でスルーしてるしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:40▼返信
韓国人出禁にしろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:42▼返信
確か日本の500円製造装置が韓国に渡って同じサイズにしないでねって言ったのにしたんだっけ
じゃあリラはどういう事?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:42▼返信
A級戦犯自民党ツボカルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党ツボカルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党ツボカルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党ツボカルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党ツボカルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:44▼返信
いまさら過ぎ
1982年に500円紙幣に代わって登場した500円玉。2000年にデザインと材質を変更しました。というのも、1982年に韓国で発行された500ウォン硬貨を加工して「偽500円玉」として自動販売機で使用する事件が続出したためです。
二つの硬貨は、材質と大きさが同じで、500ウォンが7.7グラム重いだけという類似性があり、500ウォンを削るなどして軽くすると、自販機が500円玉と誤認しやすいという事情があったようです。当時の500ウォンは、日本円に換算すると約50円。「自販機に変造500ウォンを入れ、返却レバーで500円玉を取り出す」などの犯行が横行し、社会問題になりました。
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:44▼返信
>>90
色彩を変えただけやん
硬貨製造機を韓国に下取りさせて偽造の種を蒔いてるんだから
責任をもって造幣所が形を変えて対応しろよ
自分達のやらかしの責任を市場にぶん投げるとか無能にも程があるわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:45▼返信
これ造幣局とかの責任でなくガチャ作ってるメーカーの責任じゃね
あと韓国のウォン硬貨はわざとだし防ぐのむずいわ
500円ガチャ無くすしかないな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:46▼返信
ガチャが高すぎるんだよな
400円以上とか回す気にならんわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:47▼返信
でもこれ何の犯罪にも該当しないんだよ
偽造通貨では無くうっかり外国のコイン使ったら通っただけだからね
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:47▼返信
>>116
そりゃ世界190カ国もあるから硬貨の大きさなんて被ることあるわ
韓国みたいに金型借りてまでパクるのは論外だけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:47▼返信
大体最新の500円が自動機で使えないとかもう馬鹿らしいしやめるべきなんよな
高額硬貨
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:48▼返信
もう硬貨の形変えちゃえ
四角とか三角とか楕円とか
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:51▼返信
>>123
いうて拘束力もなく結局約束を守ってもらえず模倣された結果
成すすべ無しとかただのアホでしかないけどな、小学生並みのお頭
その後始末を市場に押し付けてるんだから言語道断だわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:52▼返信
犯罪者が悪いのだけども、
貨幣を見分けられない機械を使うのはおかしい
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:55▼返信
ガチャガチャでウォン硬貨使うって昔からの定番だよなあ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:01▼返信
これは逆効果では・・・・
「お!? 使えるんや!!!!」って皆に周知させるだけでは・・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:02▼返信
>>3
ガチャガチャ周りって大概監視カメラついてるからたった500円で普通に人生終わるよ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:03▼返信
もう入り口で専用コイン買わせるしかねえわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:06▼返信
※131

金属で特殊形状ってだけなら合鍵と同じで型取られてもっとアウトだろうな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:09▼返信
>>131
専用コイン作成の費用と
それに対応したガチャを作らなきゃならんから余計コストが上がるぞ
そんな事やるくらいなら現状放置の方が安上がりだわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:10▼返信
任天堂とか好きそう

135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:16▼返信
造幣局に文句言ってるポストあるけど
犯人以外ならガチャの機械作ってるメーカーに言うべきじゃないの
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:16▼返信
最新のガチャでも対策出来てないんかなあ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:16▼返信
こういうの広めれば悪用する奴が増えるぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:16▼返信
500ウォンはいくらなんでも似すぎやろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:16▼返信
最近500円に値上げして無知な経営者が100円にもせず強行した結果なんやろな
いまさらの話やし
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:18▼返信
対策しないメーカーの問題だと思うんだけどw
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:20▼返信
コリアンリスク
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:22▼返信
ガチャガチャがサイズ合えば回るのなんて昔からあったしなー
平成にはウォンが自販機で使われた時もあったし
正直避けられない事象の一つなんだろう
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:27▼返信
>>135>>140
ガチャ一つ一つに光学センサーをつけなきゃならなくなるけどね
100円のセンサーは大きさもさほどでもなく値段も高くないけど
500円に対応させるとコストも大きさも跳ね上がる
造幣所のやらかしの負担をユーザーやメーカーに押し付けるのはどうかと
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:29▼返信
記事読まないで書くわ

どうせウォンだろ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:30▼返信
意図的に500円そっくりにしてきた犯罪奨励国家がお隣だからなあ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:33▼返信
どうにもならんしバンダイに言ってくれ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:36▼返信
>>115
リラはともかく500ウォンは入手が容易で、80年代の時は日本人の犯罪グループも摘発されてるからなあ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:40▼返信
>>122
詐欺罪になるよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:45▼返信
お金の電子化が進んだら流通する硬貨もだいぶ減るだろうし
500円硬貨をゆるーく廃止していく方向でいいじゃん
自販機も強盗の問題あるしスマホでしか買えなくしたらいいんじゃね
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:47▼返信
昔の20円ガチャガチャは子供向けゲームなんかについてたプラスチックの硬貨1枚で回せた
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:47▼返信
※143
日本円の強制通用力っていう法律で決まっている事だから、日本で商売するならそもそも負わなければならない負担なんだよねぇ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:50▼返信
リラは現地行って釣りでもらわないと入手出来ないけど
500ウォンは日本国内でも両替換金出来てしまうのがな

法律で国内のウォン硬貨へ両替禁止とかしないとこういう犯罪は防げないと思うわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:54▼返信
>>151
負わなくていいはずの負担を背負うのは別だろ
簡単に偽造できる通貨にしたのはメーカーの責任じゃないんだから
まともな通貨を流通させてから出直せ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:56▼返信
>>151
強制通用力って
堅牢性や安全性や利便性を担保した上での話だぞw
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:00▼返信
500円玉ガチャは廃止の流れになるな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:05▼返信
コリア良いことを聞いたニダw
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:08▼返信
はした金で集めたガチャ景品たっぷり売れたから懐ほっくほくやがw

養分乙、ありがとさん♪wwwうひゃひゃひゃwwwご愁傷様www
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:08▼返信
使用した人間を特定して殺そう
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:09▼返信
専用のコインでしか回せなくすればよくね
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:14▼返信
ぶっちゃけると業務用ゲーム機のコイン読み取り部分が未だにアナログな分銅式なのが原因
クレーンゲームを中心に電子式に切り替える動きはあるものの、大半が未だに昭和の分銅式を継続しており、分銅式はセンサーではなく分銅で重さを比較して認識しているためにこう言う事が結構起こる
なおこれはセキュリティの問題ではなく、分銅式自体の原理の問題であるため、電子式への交換以外に対応する術がない
元は製造コスト削減のために日本メーカーが編み出した苦肉の策だが、国際化に伴って時代遅れになってしまっているので見直す時期に来ていると思われ

ちなみにこの分銅式問題は物価高で問題になってて、分銅式は仕組み上、特定した硬貨しか読み取れないため値上げが難しくなっていたりする
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:22▼返信
キャッシュレスにすればいいだけいつまで日本は前時代的なことしてるつもりだよしかもそのアナログの隙というか穴を突かれてぶーたれてさみっともないよコインなんか入れて回すようになってるのが悪いほんま考え方を変えるのが苦手民族やな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:33▼返信
昔マーブルのフタでガチャができるって噂があったの思い出したわ
やった事ないけど噂になるくらいだからできたガチャもあったんだろうなぁ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:43▼返信
>>26
500円玉デザイン発表1981年6月
500ウオンデザイン発表1982年1月
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:44▼返信
想定通りの正しい500ウオンの使い方
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:47▼返信
>>162
オロナミンCの蓋の白いプラスチックの方しか知らん
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:52▼返信
なんで造幣局とか硬貨の方叩いてるアホがいるんだ?
ガチャの機械の方の問題だろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:53▼返信
500円玉も新デザイン作ったら?
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:54▼返信
>>165
大きさと厚みがほぼ一緒なら通るからなぁ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:55▼返信
まじかよ500ウォン大量に仕入れるわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:55▼返信
ほんと朴とか李ときたら
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:56▼返信
令和500円玉も自販機通らなくてクソだけどな、お陰で電子決済で買うようになった
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:00▼返信
>>169
👮おまわりさんコイツです
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:02▼返信
>>161
じゃあそのコストお前持ちな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:20▼返信
ガチャガチャってよっぽど大量の100円玉が無いとダメだし、
そもそもギャンブルなんだよね・・。
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:21▼返信
造幣局というか、まぁ日本の機器を売った判断したからじゃね?
そしてサイズ変えてねって約束を守らなかった韓国のせい
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:40▼返信
機械側で判別できないならそれはもうそもそも500円玉専用ではないのではないだろうか
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:44▼返信
>>175
韓国が約束を守ると思うのが愚かすぎる
脱亜論の時期に既に韓国人は約束を守らないとまで言われてるのに
こんなの韓国のせいではなく役所の自業自得だろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:45▼返信
400円にすればいい
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:52▼返信
こんなもん簡単に通すガチャメ-カ-に言えよw
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:02▼返信
今のガチャは500円から全体のクオリティが高くなってそれ以上は単品で売られるようなサイズのフィギュアとかになってるよな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:11▼返信
つか一番変えるべきなのは紙幣じゃなくてこういう問題のある硬貨なのでは?
俺も500ウォンいつの間にかに財布の中にあった時あるわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:16▼返信
ガチャは大きさくらいでしか判別できそうにないからな
500円玉専用機に限って回転式じゃなく自販機式にして
もうちょっと高度に判別させないとダメかも
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:44▼返信
なんかどこでなら使えるか試してる感あってやだねえ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:44▼返信
はいはいウォンウォンって思ったらリラも混じってて草
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:49▼返信
500円玉専用なんてあるんやな
田舎じゃ見たことないわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:53▼返信
昭和でもサイズでしか判別してないから別のもの入れて回せて被害でてたのに進歩してないんだな
昔は空き缶のプルタブそこら中にポイ捨てされまくってて
プルタブのリングの部分でガチャが回せて被害でてた
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:55▼返信
専用メダルを電子決済だけで販売して専用メダル以外は排除でええやん
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:57▼返信
韓国人お断りの張り紙が必要
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:12▼返信
※187
ガチャは外国人旅行者の余った現金の処理するのに人気で
現金排除すると利用者減るリスクあるから電子化進んでないんじゃないかな
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:17▼返信
100円玉専用でいいと思うわ。
碌でもない国の奴らは碌でもないことしかしないんだから。
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:18▼返信
対策出来ないなら対策出来るコインに両替するようにすれば良いんじゃね
100円で対応できないならゲーセンオリジナルコインで対応するしかない
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:24▼返信
ガシャの場合電力なしで稼働できるっていうハードルが高すぎる
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:34▼返信
韓国ウォン、わざと日本の500円玉に似せた説
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:47▼返信
もうガチャやめたらいい
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:36▼返信
対応おっそ
一生やってろや
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:47▼返信
対応してない店がアホなのんにキレんなよアホ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:47▼返信
>>56
ここまで露骨な国家犯罪も異常だが、それを世界に発信しない日本の腰抜けはヒドイ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:49▼返信
ガチャの機械が判定緩いのが問題なんだろ
効果な判定するのは難しくても世界の硬貨くらいはテストしないのが悪い
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:50▼返信
>>193
そもそもウォン硬貨って韓国製なのかね
日本は世界各国のお金作ってんじゃん
主に紙幣だけど、硬貨も作ってなかったっけ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:55▼返信
※199
日本が払い下げた製造機で作った
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:57▼返信
そもそもこういうのは電子マネー対応のやつも置いとくべきだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:40▼返信
>>9
造幣局のせいではなく、ガチャの機械の認識がショボいせいやん
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:50▼返信
そうなのか
トルコのリラもなのか
500円玉モドキって韓国のウォンだけじゃなかったんだな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:58▼返信
>>14
1000円ガチャにしてお釣り500円返せば解決するだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:00▼返信
違う硬貨で動く機械が悪いで話は終わり
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:33▼返信
これ1500円のプレガチャやばくね?

100*5は100円玉で防止できるけど
500*3は防止できねーぞ?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:38▼返信
昔から分かってた事やん?
こんなガチャやる奴なんてそんなもんだろ?w
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 22:31▼返信
「ん…?」
「リラでけえぇー!!(ガビーン)」
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 23:48▼返信
こんなこといってやめる奴らは最初からやらないし
手口公開してるだけじゃね?
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 02:29▼返信
こういう事が増え続けると自販機みたいにガチャも電子通貨専用になる
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 04:01▼返信
あ〜こういうの500円玉枚のガチャとかでやるやついるだろうな
金入れてないのに「金入れたけど出てこない」っていう人はたまにいるで
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:55▼返信
再犯率高いけど
しっかり監視カメラかかってるから覚悟しろよ
ガチャ器は特定しやすいし
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:37▼返信
>>105
100円玉もダメだぞ
1枚なら確か5円にセロハン巻いたら回るらしい
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:38▼返信
犯罪硬貨500ウォン
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:16▼返信
>>204
紙幣読み取る機械に金が掛かるだろ。
電源も必要になりそうだし。
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 15:38▼返信
犯罪外国人対策しないとか、経営向いてないな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 01:33▼返信
自販機で500円玉使えたり換金やめようや。
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 01:34▼返信
空港で大量に500ウォン持ってるやつは没収でww

直近のコメント数ランキング

traq