
ミサトさん、部屋に韓非子があったりあの年齢であの階級だったり謎のコネあったりするあたり「全て」がシンジを懐柔するためのセッティングだったら怖いなと思った事ある。
— 荒神ヤヤ🐉 (@connectomancer) November 13, 2024
シンジが来る前日に、整頓した部屋に缶ビールを買い込み、中身を流しに捨てて空き缶を部屋中に散らかすのを真顔でやってる() https://t.co/QZMK77r3iQ
ミサトさん、部屋に韓非子があったり
あの年齢であの階級だったり
謎のコネあったりするあたり
「全て」がシンジを懐柔するためのセッティングだったら怖いなと思った事ある。
シンジが来る前日に、整頓した部屋に缶ビールを買い込み、
中身を流しに捨てて
空き缶を部屋中に散らかすのを真顔でやってる()
ミサトの家の本
— フィギュア屋「合金ロボショップ」店長クロス 個人アカウント (@d7Uakgm7N7XEkas) June 4, 2022
韓非子と君主論 pic.twitter.com/tNr7z4Okpo
ミサトさん色々言われてるけど、部屋が汚いとか子供に手を出すとかあるけどその辺のヤバさはまぁあの激務やストレスから理解出来るとして、シンジくんの誘導が完全に心理戦のトレーニング受けてる人でしょ。陸自の普通科じゃなくて情報科出身か?
— 荒神ヤヤ🐉 (@connectomancer) January 21, 2021
ミサトさん色々言われてるけど、
部屋が汚いとか子供に手を出すとかあるけど
その辺のヤバさはまぁあの激務やストレスから理解出来るとして、
シンジくんの誘導が完全に心理戦のトレーニング受けてる人でしょ。
陸自の普通科じゃなくて情報科出身か?
ミサトさん、結果的に悪い人になったとかじゃなくて
寝室に「韓非子」置いてあるあたり
かなり本気で人を(良い方向に)コントロールしようと日夜勉強してるんだよな。
あれは監督としても意図的だよというメッセージかな
ミサトさん、結果的に悪い人になったとかじゃなくて寝室に「韓非子」置いてあるあたりかなり本気で人を(良い方向に)コントロールしようと日夜勉強してるんだよな。あれは監督としても意図的だよというメッセージかな
— 荒神ヤヤ🐉 (@connectomancer) January 21, 2021
フォローしとくと韓非子は別に邪悪な本じゃないし、むしろマキャベリの君主論よりは温かみあります(個人の感想です)
— 荒神ヤヤ🐉 (@connectomancer) January 21, 2021
信賞必罰も韓非子の言葉だけど、そういえば作中でシンジくんを一番労ったのも、叱ったのもミサトさんでしたね。
※おまけ
子供の時エヴァ見た時は、冷蔵庫の中をビール一杯にしてるミサトさんを「29歳でこれは駄目な大人代表だなあ」と思って見てたが、大人になって改めて見直すと、発泡酒じゃないビールと日本酒は獺祭を飲んでて「違う。ちゃんとした立派な社会人だ」とミサトさんの別の凄さを実感している。#エヴァ序 pic.twitter.com/ElTkKJJwvg
— てんげるまん🌀tengelmam (@fcbliebe1900) August 26, 2020
この記事への反応
・エヴァンゲリオン見たことないけど、
今まで見聞きした情報をまとめると
・肉ロボットが戦う
・ヒロインが増殖する
・韓非子読んでる奴が真顔で懐柔
・地上波版再度一周した後
アマプラで序を真剣に観直した時に
新劇から追加されてたミサトさんの部屋に
韓非子と君主論がちらっと映ってたが
あれが上に立つ人間のミサトさんのあり方を補強するものになっていて
シンであの形で繋がるってのがまた面白い
・アスカのセリフからも冷徹で人命切り捨ても厭わない
ミサトの姿が想像出来ます
自分が上に立つ他に道はない(しかも加持は消えお腹には子ども)状況で、
感情は出せず淡々と状況判断し作戦を遂行する
そんな中弱さが溢れ落ちることも含めて、
どんな状況でも求心力があるのはミサトの強みなのかもです
・「敵に情けをかけて戦争に負け
家臣や領民を危険に晒す君主は果たして良い君主か?」を
宋襄の仁で説いた韓非子とか
「君主は徳があるように見せかける必要はあるが、
実際に持っている必要はない。むしろ邪魔」て言い放ったマキャベリを見るに、
君主にはある種の非情さが求められる場面が多そうなのだ。
・久々にマンガ韓非子を読み返したが、
タメになるけど心が渇く
アニメでわざわざタイトルわかるように
描き込んでたとしたら
意図した演出の可能性は充分あるかもね
ミサトさん、非情な時は非情やしなあ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
💩くっさコミュ入るわ