• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
メルカリ民、窃盗被害か? 出品した新品未開封のプラモを発送したら、購入者から返品の連絡が来て…
窃盗被害にあったメルカリ出品者さん、Xで話題になった結果運営の態度が豹変、爆速で保障に応じる「さらに怒りが湧いてきます」
【マジ便利】悪質な購入者による詐欺・窃盗が相次ぐメルカリで、誰でもすぐ出来る超基本の自衛方法がこちら! 「発送の設定を◯◯に変更しよう」
【燃料投下】新たなメルカリの闇発覚か 今度は『iPhone13』を売ったメルカリ民が告発! 「◯◯◯◯を返送されて『返送商品に間違いはない』わけないだろ」
X民「義理母の個人情報を抜かれて、勝手にメルカリに登録され、取引され約20万の請求が来た。このことをメルカリに問い合わせした結果…」
ここ最近起きているメルカリでのトラブル、ついにニュース沙汰になってしまう… iphoneに関しては他にも被害者が…
【地獄】メルカリで88万円の商品を売った出品者さん、購入者から取引終了後に「偽物」認定され返品を迫られるも拒否 → 運営「出品者は売上金全額没収。あと強制退会な」





メルカリ“詐欺被害”訴え続出も…本社「コメント差し控え」 被害者は怒り「騒動になったら手のひら返し」
1731684217940

記事によると



・フリマアプリ「メルカリ」を通じての売買で返品を巡るトラブルが報告され、ネット上で大きな議論になっている。被害者は購入者に有利なメルカリの対応に不満を訴え、やり取りを公開した。同様の被害は他の出品者からも寄せられ、「#メルカリ詐欺」がトレンド入りするなど、波紋が広がっている。

(略)

・一連の投稿について、メルカリに質問状を送り、初期対応が妥当だったのか、再発防止策を含めて見解を聞いた。

「ご質問に関しまして、大変恐縮ではありますが、個別の出品物に対する受け止めや対応方針等については、本件に関わらずコメントは差し控えさせていただいております」との回答があった。

・社内にカスタマーサービス体制を整備し、365日24時間体制で対応を行っており、「利用規約に違反する商品の自動検知システム及び目視により出品や取引を常時監視し、トラブルの防止に努めております」と説明。迷惑行為を確認した場合は、該当者に対し、「警告を行う、一定期間の利用制限または無期限の利用制限を行う、などの対応を実施しております」と付け加えた。

・そして、「万が一トラブルに遭われてお客さま同士での解決に至らない場合などは、返品・補償の対応を行い、お客さまに安心してご利用いただく取り組みも推進しています」としている。


以下、全文を読む

この記事への反応



メルカリは怖くて使えないね

メルカリはお客様サービス室よりSNS対策室の方が予算も権限も人材も持っている。何かあれば問い合わせじゃなくてSNSだね。

メルカリを何度か利用して品物を購入したことがありますが最後に利用した時の出品者の誠意のない対応で自分はメルカリを止めました。出品者云々もそうですがなんかメルカリそのものの存在意義に対する不安を覚えたからです。自分勝手な考えですがメルカリで出品している方々はオークションやヤフーや楽天市場とかにも出品している方々が多くそういう方々は誠意のある対応が多くメルカリオンリーの出品者に誠意のない対応者が多いと思ったからです。

メルカリで1000件近く取引を行ってきましたが、取引が強制キャンセルになる場合は事務局が双方にお金を補填して終了じゃないんですかね?
今まで何度かあったトラブルは出品者側でも購入者側でも郵便不着でもちゃんとお金が入って(返って)きて損をした事はありません。
悪意ある購入者に評価して注意喚起できないのはネックですが。
これがラクマになると双方で話し合ってください、こちらは関与しませんだったのでメルカリは手数料高い分事務局がちゃんと対応してくれるなって印象だったのでした。
そもそもどんな難癖つけられても着払いで返品対応なんて絶対しませんね。
こちらは古物商でもない素人が不用な保管品を処分しているだけなので、状態について補償が欲しいならちゃんとした業者のルートで購入してくださいね、ってスタンスで売ってます。


メルカリ側も送付中の状態を確認できないから、買い手と売り手の話が平行線だと判断もできないし、深入りもできないんでしょうね。
でも、買い手側ばかり泣き寝入りするのはおかしいですし、このままだと集団訴訟されるリスクを考えたのかもしれませんね。
買い手側にもメルカリからの返品・補償が簡単にされるようになると、どれくらいの規模の損失になるか分かりませんが、買い手と売り手が結託してメルカリからお金を取ることもできてしまいそうです。
そうなると、ある程度高額なものは配送会社でx線検査して結果の画像を送付してもらうような中間でチェックするようなサービスが必要になるのか、あまり酷いようなら見せしめで少額訴訟起こすことにするのか、今後の対策が気になります。


SNSのある時代で良かったですね。
定型文の塩対応はIT系プラットフォー厶あるあるですね。
新規ユーザー獲得には熱心な一方、去るものは追わずなんだろうなと推測します。
すり替え返品は聞いたことありましたが、
どのみち返品した側が不手際を自認するまでは泣き寝入りみたいですね。
最終的にはちゃんと売上金が出品者に補填されたのなら、自分はそこで正義感とか処罰感情は一度リセットしてニコッと引きさがれるタイプですね。
むしろなんでも補償すると、それを逆手にとって、購入者と結託し返品トラブルを演じて運営から商品代分を詐取する手口が発生しないのか心配です。
まあ結局メルカリにこだわりなければ、嫌ならさっさと他の手数料安いフリマアプリへ移住ですね。
ちょうどCMや番組でメルカリに関わってた方たちだし、本人になんら責任はないけどタモさんや所さんがこのメルカリの態度にどんな見解を持つか、興味が湧きます。


メルカリの売買は要注意です。要は、悪意のある買い手(または売り手)に対する十分な対応策をメルカリ側が持っていないことが問題。「泣き寝入り」覚悟でやらなければならなそう。

性善説で成り立つシステムやからな
詐欺師がその気で混じってきたらもうこのメルカリのシステム自体が終わりや。


プラットフォームは裁判所ではないんだよね。
だから、どちらが悪いと決めることができない。
決めることが出来ないから定めた基準、規定に則って対応するほかない。
イレギュラーを作ると対応品質が保てなくなるからどうしてもそうなってしまう。
この手のケースは悪意ある人間に付け込まれやすい。重ねてになるが、プラットフォームは裁判所ではないから場合によっては善人が泣きを見ることもある。
その辺りも考慮のうえ、ECサービスを使っていくよりほかない。
なお、今回のケースだと、裁判所であっても購入者に悪意があり、出品者が被害にあったと判断できるかはかなり微妙と思う。
※当該購入者に同一事案での被害者が確認されれば別


それでもメルカリを使う人が凄いw
使わなければいいのにw






まあ対策としてはメルカリを使わないってのが一番なんじゃないですかねぇ












コメント(175件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:00▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:03▼返信
嘘ばっかり
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:04▼返信
マサカリ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:04▼返信
メルカリがまともになるわけ無いじゃんw
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:04▼返信
前も似たような事言ってなかった?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:05▼返信
もう詐欺ばっかりになっていくんじゃ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:07▼返信
友人の不備ねえのにいちゃもん着いたってのを2,3補填してたりサポートしてる方だと思うんよ
あしはヤフーフリマしかやらんが
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:07▼返信
その迷惑行為の監視をしてないから問題が浮上してるのに何を言うとるん
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:09▼返信
色々面倒だからこそヤフオクのほうがまだ信用できる
やり取りを必要とすれば外国人は少なくとも弾けるからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:09▼返信
転売も放置だし国がさっさと動いて潰せよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:11▼返信
詐欺犯とグルのくせに
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:11▼返信
何回も言うけどメルカリ使うやつがアホなんよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:12▼返信
詐欺のスキームの容認ってことだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:13▼返信
返品のときは購入者と出品者の住所氏名がお互い分かるようにすればいい
それだとある程度詐欺防止になる
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:15▼返信
メルカリは詐欺と転売ヤーしかおらんよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:16▼返信
きほんかうしかしないからトラブルはほぼない
一回届かなかったとかあったのと
買ってしばらく経ってから状態の悪さに気づいてたのあったけど
それくらいかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:20▼返信
勝手に取り引き完了はないわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:20▼返信
>悪意ある購入者に評価して注意喚起できない
マジ?
ヤフオクは出品・落札双方が評価できるからある程度評価を目安にできるけど
それがないんじゃ落札(購入)者にヤバいのがいても事前に排除すらできないじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:22▼返信
手数料美味いよなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:24▼返信
「万が一トラブルに遭われてお客さま同士での解決に至らない場合などは、返品・補償の対応を行い、お客さまに安心してご利用いただく取り組みも推進しています」
やってねーじゃんw
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:24▼返信
差し控える…じゃねぇよ!金取ってんなら説明書責任あるだろうが!そういうのはコメントが難しい立場の側が言うことであって、当事者が言うことじゃねぇよ!
頭おかしいんか!
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:24▼返信
>>15
盗品も多そう
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:26▼返信
>>21
グダグダうるせぇなぁ・・・くらいにしか思ってないんだよ、あいつら。
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:26▼返信
一部の人が悪用する事でルールを守っている側もまとめてサービスが悪くなる流れ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:26▼返信
金までボッシュートはひでえよな
いやなんで品返さず金取り上げていいと思ったんすかねえ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:27▼返信
被害者は警察へ行って被害届を出せよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:28▼返信
>>19
転売ヤーが高額転売してくれる度に高額な手数料入ってくるからな。そりゃ止められないし、小さなトラブルくらい握りつぶすわ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:30▼返信
要するに
※何もしない
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:31▼返信

メルカリゴミだから

30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:31▼返信
はよ逮捕しろよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:33▼返信
まだ保障してくれただけ良いじゃんヤフオクなんて定型文だぞ
非常に悪いいっぱいあっても野放し意味ねーからあれ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:33▼返信
詐欺犯の味方して売上金を没収して都合悪いことを言われたら被害者をアカBANしてるくせに何がお客様が安心してご利用頂くだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:34▼返信
ハッキリ言うけど例えば目視にいくら使ってるの?って話
プラットフォームの仕事を放棄してるレベル
警察にタレこまれた時だけ人間が動くようなものは目視とは言わない
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:34▼返信
反社企業だろここ
まともな会社のやることじゃないわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:34▼返信
88万円接収するようなところがどうやって安全に使えるんだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:35▼返信
メルカリなんて昔からこうって分かってたでしょ?犯罪者御用達だし無法地帯
ヤフオク使いなよ。まあまあ使ってるけど大体まともだし
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:37▼返信
盗品や処方箋が必要な医薬品まで出品されまくってるサイトだぞ

犯罪者をわざと集めてるだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:43▼返信
手数料だけとって何の仕事もしてないんだから転売屋並みのゴミだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:45▼返信
ろくにチェックしてないからこうなる
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:45▼返信
転売品や盗品を実質容認してる企業だし、儲ける為なら何だってやる企業だから、そのうち利用者の個人情報とかも売買しそうで怖いわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:46▼返信
メルカリなんてTemuやSHEINを使うような情弱か犯罪者向けだろ
今さら詐欺られたー!なんて言ってるようなアホは放っておけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:46▼返信
この期に及んでコメントしないwそれが答えやんww
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:47▼返信
手数料乞食のくせに対応も終わってるとか存在価値ねぇわ
今後も利用しないで済むような層で本当に良かった
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:48▼返信
叩けば叩くほど埃が出る会社メルカリ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:51▼返信
>出品や取引を常時監視し、トラブルの防止に努めております


絶対嘘で草
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:54▼返信
キチガイクソ購入者が居ることは防ぎようがない
問題は10%という暴利をむさぼっておきながらトラブル時に出品者を守らない事だ
メルカリ運営はしね
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:55▼返信
保険金払わない保険会社みたいなもんだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:57▼返信
金だけ取っていざって時に補填しないとか、存在価値なくて草
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:59▼返信
改善とかいいから潰れてくれ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 02:59▼返信
メルカリもメルペイも使いません
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:01▼返信
みんなでラクマいこーぜー
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:02▼返信
転売屋の片棒を担ぐ糞ども
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:02▼返信
メルカリは1万円以下のゴミを売る場所
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:03▼返信
取り組み も
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:04▼返信
差し控えてんじゃねえよw
さっさと潰れろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:05▼返信
メルカリに関してはこういった駄目なニュースでしか触れたことがない
利用する気に一切ならないよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:06▼返信
割れ窓理論
運営側に自浄作用がないから悪化し続ける
58.投稿日:2024年11月16日 03:09▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:10▼返信
>お客さまに安心してご利用いただく取り組みも推進しています

いや基本のキでしょそんなの
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:10▼返信
88万円を没収して被害者を垢BANってどう考えてもおかしいだろ
しかも詐欺師のアカウントはそのまま野放し
詐欺師とグルとしか思えない
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:12▼返信
こんなサービス使ってる利用者にも問題ありよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:12▼返信
>>お客さまに安心してご利用いただく取り組みも推進しています

つまり今はしていない、できていないってことゲロってどうすんだか…。
メルカリとかとんでもない馬鹿ぐらいしかしてないせいで運営も馬鹿になっているやん。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:12▼返信
盗品の売りまくってたのに今まで放置されてた方が謎
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:15▼返信
「万が一トラブルに遭われてお客さま同士での解決に至らない場合」
いや ここを管理するのが一番の仕事じゃないのかよこういうサイトってw
それならSNSとかで直接やり取りしたって大した変わらない程度ってことだよな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:27▼返信
メルカリは詐欺師と手でも組んでるんかってレベルの話たくさん出てる来てるけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:28▼返信
そもそもトラブルを自分で解決できない輩がフリマなんてやるなよ
面倒なことになる可能性があるかわりに普通の店より安いってのがフリマの利点だろうが
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:31▼返信
ここらはどこでも変わらんだろ
購入側が強い方が詐欺売却が減るからな
理にはかなってるんだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:32▼返信
政治家の発言と同レベルやな
信用ゼロ改善する気もゼロ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:35▼返信
そもそも前提が、利用者は善人であるって事なのに
もはや、いかにして騙すか?っていう悪人の温床になってるからな
無理なんだよ顔も見えない業者でもない奴との誠実な取引なんて
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:36▼返信
メルカリなんて今まで改善する気もないクソ運営なんだからこれからも何も変わらんだろうな
もう詐欺を一切無くそうと思ってないのもバレてるから一度痛い目見たほうが良い
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:37▼返信
詐欺の温床になってるのを自覚してるのに改善する気ないもんな
メルカリ糞すぎるね
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:39▼返信
メルカリなんて民度が低い人間が集まっているのにまだ使うん?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:41▼返信
大変だけどバカ相手のビジネス選んだ時点である程度の理不尽は覚悟しないとね
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:50▼返信
>>62
いやその文面でつまり今していないんだとか文盲すぎるだろwwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:53▼返信
>>60
被害者(笑)と購入者の数日間のやり取りのSS「だけ」が無いあの捨て垢の話引きずってるのもしかして本人ですか??
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:55▼返信
>>59
相手がバカしかいないんだから基本のキから言わなきゃダメだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:58▼返信
>>42
そりゃ興奮してるバカに何言ったところで火に油だしな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:59▼返信
やっぱYahooの方が安心やな
メルカリは消えてどうぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 04:00▼返信
このコメントすらテンプレっぽくて草
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 04:02▼返信
パル記事とかの時もそうだけど、なんか顔真っ赤にして叩いてそうな奴らって普段のはちま民と毛色が違うんだよな…
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 04:02▼返信
転売という概念を一般化させて、コロナ渦では主婦すら犯罪まがいの転売に手を出すようになって、
ある意味日本を変えた企業の1つだと思う。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 04:10▼返信
PS5のディスクドライブ販売全停止させろや話はそれからだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 04:19▼返信
メルカリがお金を補填させるのは全額ではなく限度があるのではないの?
高額商品なら全額お支払いが出来るわけないからね。
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 04:19▼返信
いやなんか言った方がいいんじゃねえのw
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 04:21▼返信
補償は難しいだろうけど
トラブったら匿名にしてても住所氏名を相手に連絡する可能性あります
って規約にするだけで詐欺はだいぶ減ると思うんだけどな
そうすると利用者が減って困るのか
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 04:21▼返信
メルカリは犯罪の温床以外の何物でもない
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 04:25▼返信
本人確認必須にしろよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 04:29▼返信
とりあえずメルカリ利用者というか出品者は商品確認→梱包→配送業者に引き渡しのライブ映像を送信する為の専用の機器の購入、使用を義務付けるようにして手数料を販売金額別に累進制で5~30%くらいにすれば完璧なんじゃね?

それでめんどくせー手数料たけーって言って結局今のメルカリみたいなサービスに流れていくだけだけどなw
バカの貧乏人は結局安全と金を天秤にかけたら血眼で金を掴みにくるからなww
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 04:29▼返信
購入者を守りすぎなんだよな
たとえば受取確認後の評価しあいも出品側は評価してはじめて相手の評価を見れる
おかしいんだってここ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 05:00▼返信
メルカリで1000件近く取引を行ってきましたが、っていうスパイが紛れ込んでてくさ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 05:02▼返信
>>6
そもそもコロナ中にマスクトイペの高額転売放置してた時点でまともな企業じゃないと思った
放置してる国も未だに使ってる奴もどうかしてる
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 05:07▼返信
>>2
恒例の平謝り知らねーよ対応
被害者無念でしかない。

こうなるから売るんじゃなくて捨てるに限る
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 05:09▼返信
>>20
嘘つき集団使用者ゴミ箱になるから辞めるべきね
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 05:12▼返信
メルカリ「今までどおりです」
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 05:47▼返信
メルカリは反社と詐欺が多すぎて無理
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 06:02▼返信
お問い合わせしてもあんな対応ならSNSが早いになるってのが分かってないんだろうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 06:02▼返信
お客様(犯罪者)の皆さんに迷惑かけてすみませんってこと?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 06:12▼返信
税金ちゅーちゅー税リーグのチームの親会社やってたよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 06:15▼返信
推進してるけど実装はしてないからまだ使わないほうがいい
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 06:17▼返信
つまり、まだ安心して利用できないって言ってるよな?
松信理論だとそれは否定されちゃうんだけどさ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 06:20▼返信
>まあ結局メルカリにこだわりなければ、嫌ならさっさと他の手数料安いフリマアプリへ移住ですね

こういう極端なこと言う奴が一番信じられない、他ってヤフオクとヤフマとラクマだろ?NCNR、サポート繋がらない、サポートあてにならないの順に並べたけどそれらがどうにもならないから結局メルカリに人が流れて他過疎ってるのにw
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 06:25▼返信
iPhone返品されたらペットボトルだった話笑ったその後運営は問題無しのご了承ください対応してるのも笑った
転売で急拡大したアプリならでは
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 06:26▼返信
転売屋しか使わないから別にいいよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 06:28▼返信
>>101
ヤフオクが過疎ってるとかメルカリ社員か、潰れたら困る転売カスかw
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 06:31▼返信
定型文しか発言できない企業
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 06:41▼返信
メルカリは潰れて欲しい
転売ヤー囲ってる時点で敵や
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 06:43▼返信
高額な物はちゃんとした所で売り買いしろよ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 06:55▼返信
買う側だと値段などや個人取引感覚なので不用品やジャンク品を購入してるつもりでいる
新品や販売者側の評価通りの物が欲しけりゃちゃんとしたとこで買えとしか思わん
あと売り手側には絶対なりたくはないサイト
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 06:59▼返信
>>104
使ったら分かるがすごい過疎やで
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 07:01▼返信
>>109
確かに数年ぶりに価格動向みようと覗いたらあまりの出品数の少なさに驚いたわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 07:04▼返信
微塵も信用ならん
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 07:09▼返信
取引が拗れたらすぐ補填しろとかすると自分が出品して自分(とグルのサクラ)が購入して取引失敗を装った補填詐欺もできるしな
どっちが正しいか判断できないし証拠作って裁判所行けよの方針にするのが一番楽だと考えるのはしゃーない
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 07:09▼返信
詐欺の片棒
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 07:12▼返信
売る側有利ならヤフオクで売れば良い
買う側有利でメルカリは成り立ってんだし
元々ヤフオク業者のゴミ売り付けに辟易とした客層の受け皿なんだし
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 07:12▼返信
差し控えちゃだめな話
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 07:14▼返信
嘘くせえ、どうにかやり過ごす方法考えてるだけだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 07:17▼返信
この状況でコメント差し控えは死んだなこれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 07:20▼返信
メルカリは相互評価出るんだからまだマシだろ、あっヤベェ客だしキャンセル入れよ…ってて
ヤフマは買った側だけ評価出来るんだぞ
いくらなんでもありえんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 07:37▼返信
この手のサービスや保証を無しにしてるからの安さなんだから
理解せずに利用しといて文句言うのもねぇ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 07:52▼返信
自分だけは大丈夫
そう思った時点で大丈夫じゃない
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 07:56▼返信
コメントは差し控えさせていただいております

キチガイすぎだろw
さらにアホなのは利用者なw
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 08:09▼返信
大分前から犯罪の温床になってたし未だに使ってる連中がアホなだけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 08:14▼返信
買い手が商品差し替えて、元払いじゃなく着払いで返品しても「正常な取引だった」と言い放ったよな?
むしろSNSで騒がれて火消しに追われて報道すらされる状態なのに何に取り組んで推進してんだよ
よく行政指導が入らんものだと不思議に思うよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 08:16▼返信
>プラットフォームは裁判所ではないんだよね
パーフェクトにアホなやつ発見w
問題は性善説に特化したシステムだよ。
悪意のある相手が混じったときに対応できないならそれを周知させろってこと
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 08:18▼返信
※122
最初からだぞ
ヤフオクが犯罪行為に対応したため困った層が避難先として使い始めたのがメルカリ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 08:23▼返信
1万以上の取引は中間業者挟んで検品とかにするしか無いわな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 08:28▼返信
>>買い手側にもメルカリからの返品・補償が簡単にされるようになると、どれくらいの規模の損失になるか分かりませんが、買い手と売り手が結託してメルカリからお金を取ることもできてしまいそうです。
殆どのやつが詐欺のやつが来たら終わりやねって感じだがこいつだけはその詐欺をやったらウマーだなって流れw
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 08:30▼返信
潰せばいいだけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 08:31▼返信
騒ぎになってない案件はすべて闇に葬るつもりだなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 08:35▼返信
要するに何もしてませんって言ってるだけやん
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 08:39▼返信
昔から犯罪の温床だとか闇市と呼ばれてたし今更感あるわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 08:41▼返信
会社も対応する従業員も頭悪すぎな案件。窃盗しても通報されません。と公表して犯罪許容宣言したのと同じなので、窃盗しようとする人間がウヨウヨ集まってくるよ。
もともと民度低いし危ないユーザーだらけなんだからスラム化がさらに促進されるだろね。
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 08:41▼返信
売る側も買う側もメルカリを利用しなければいいだけの話なんよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 08:56▼返信
差し控えんなや
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 08:56▼返信
つまり無能だと宣言したってことか
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 08:56▼返信
昔脱毛器を出品した時「医療行為にあたる商品説明がある出品削除します」と言われどれがその文言かわからず
そういったニュアンスの文言消して再度出品したらまた同じ回答でわけわからず聞いても教えてくれないし
またよく見て怪しい文言修正したら「はいあなたはBANです」で利用停止された思い出あれはむかついたな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 08:58▼返信
何回通報しても偽ブランド売ってるやつ消さないもんなぁ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 09:04▼返信
お客様(転売屋、犯罪者)
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 09:07▼返信
>>1
楽天のフリマにしとけ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 09:08▼返信
>>38
なんなら転売屋なんてメルカリからしたらお得意様だと思うぞ
手数料美味しいもん
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 09:10▼返信
>>74
でも個別対応を放棄して被害者に泣き寝入りさせてんだから実際やってないだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 09:12▼返信
>>66
この件のトラブルを自力で解決できない奴は利用するなってんなら利用者ゼロになるわ
運営すら手がなくてスルーしてるのに1利用者がどうやって解決するのこんなの
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 09:14▼返信
何もしない宣言キタ━(゚∀゚)━!
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 09:24▼返信
実際に動きも無いこの状況で、テンプレは声明発表するのが逆効果なんだけどねえ…
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 09:31▼返信
早くメルカリはなくなれ
転売屋がいなくなるからなくても困らん
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 09:56▼返信
これメルカリ側のバイトが自分の欲しものに目付けてやってんじゃないの?知らんけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 09:57▼返信
でも転売ヤーを泣き寝入りさす手段としては有用だからこのままでいいよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 09:58▼返信
普通に健全な売り買いの取引をわきまえてる者同士には全く問題がないんだけどなー、トラブルも全くないし あくどいアホどもが互いに惹かれ合ってトラブルだらけになってんのと違うの? ただ、問題のありそうなカテゴリには近付かないようにはしてるけどな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 10:09▼返信
もう売ってないアニメやVチューブ関係モノでグッズショップとかで中古モノで高いモノはメルカリの「常識的な」転売ヤーの方が未開封でしかも安い場合があるけどな 転売ヤーさんも使い様なんだけどな持ちつ持たれつで ただ、カメラやレンズは目利きが出来る腕がある場合かよっぽどかまともな売り手でないと手を出さいほうがいいぞ 昔からある専門店でもモノが怪しいところがあるくらいだからね、どことは言わんけどな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 10:15▼返信
>>60
全てのやり取り見たわけじゃないのに
そこまで言い切れる根拠は?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 10:16▼返信
>>64
元々CtoCのサービスなんてそんなもんだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 10:17▼返信
>>142
だから、利用者同士で解決できない問題なら
運営が手出しできないのは当たり前だろ?

利用すんなってことだよ
Amazonだけ使ってろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 10:21▼返信
>>136
いちいち教えるわけないだろw
薬機法にでも抵触してたんじゃねーの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 10:22▼返信
>>148
9割の利用者は問題なく使ってる
SNSで声高いやつが暴れてるだけや
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 10:29▼返信
返品対応扱いに勝手にして終わらせてるだけ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 10:31▼返信
犯罪や転売の温床になってるし、潰れた方がいいよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 10:48▼返信
闇バイトに対するタイミーと姿勢が似てて笑う

勢いだけででかくなった会社感満載
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 10:50▼返信
>>3
デジタル闇市
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 10:52▼返信
>>154
そうだよなー
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 10:54▼返信
>>37
薬品に付いては厚労省に報告しまくるのがいいな
天下りしてなければの話だが
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 10:58▼返信
大事なものはメルカリでは買わないかな
やはり100%は信用できないから
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 11:00▼返信
>>148
交通事故と同じ。被害に遭ったら運がなかっただけ。事故起こしそうな危険な奴が増えてるのかもしれないけどね。
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 11:09▼返信
>>139
ヤフオクなら手数料高いけど詐欺被害にあったら全額補償してくれる
なお、生活保護の人間が白昼堂々と錠剤を横流ししてる魔境
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 11:09▼返信
メルカリって定期的に炎上してるな。これもひとつの広告戦略なんか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 11:43▼返信
>>161
買う方に関してはメルカリは優しいぞ
売り側に対しては全く優しくなく手軽に詐欺できる状態になってるけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 12:09▼返信
客もゴミばかりなんだからネットで大騒ぎされるに決まっとるやろ
やはり運営もバカしかおらんのよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 13:32▼返信
ヤフオクはクソって思ってたけどメルカリやるとヤフオクの評価が上がるレベルでメルカリはやばい
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 13:33▼返信
口だけだろうな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 13:35▼返信
取材に対してもテンプレ回答か
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 13:52▼返信
お客さまに安心してご利用いただく取り組みも推進している

メルカリが勝手に判断して削除するのは安全か?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 14:51▼返信
まともに働いて収入あったら使う必要のないサービス
買うのも売るのも真っ当な所使え
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 15:32▼返信
最初は補償されたが、2回目は補償されんかったぞ
客都合で幾らでも返品できるメルカリ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 16:35▼返信
>>1
騙して売るか騙して安くするとこっしょ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 17:58▼返信
ダウトすぎるとしか感じられない。本当に対策するなら一瞬で済む。シンプルに詐欺とか犯罪で警察に突き出せばいいだけでしょ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 19:13▼返信
つまり何も対応しないゴミ会社

直近のコメント数ランキング

traq