
米の生産者です。
— ライス大佐@PayPay3000円 (@Colonel_Rice) December 9, 2024
末端でこの価格になって
やっと生活が出来る兆しが見えてきました。
今まで米価が安くても年金生産者達が支えていましたが今はリタイアが増え
若手に生産がかかってきました。
今まで米価が安すぎました。
高い価格に慣れてもらいたいです。 https://t.co/dX20bBXdEo
米の生産者です。
末端でこの価格になって
やっと生活が出来る兆しが見えてきました。
今まで米価が安くても年金生産者達が支えていましたが今はリタイアが増え
若手に生産がかかってきました。
今まで米価が安すぎました。
高い価格に慣れてもらいたいです。
こんなに沢山の方に見て頂いて
— ライス大佐@PayPay3000円 (@Colonel_Rice) December 9, 2024
大変嬉しく恐縮しています。
わたしたちが手掛けたお米は↓https://t.co/ckSsB1knZE
でお買い求めいただけます。
栽培に一切の妥協をしていない自信作のお米です。
私たちの誇り・愛する宝の山のお米をぜひ🙇
この記事への反応
・嫌です。
主食を安価に安定して供給するのは国の重要な責務です。
米価格が1年で1.6倍になるのは、制度に欠陥がある。
「補助金をもっと出せ」ならわかるけど、高く買えというのはおかしい。
・「貧乏人は麦を食え」時代に本格突入かな
・総合食品おろしでバイトしていた頃、
その店で一番美味しいコシヒカリが、社員価格28kgで14000円でした。
いつもこのレベルのお勧めを食べていました。
45年前ですよ。
いまなら同レベルの米で30000円ぐらいが妥当でしょうか?
安いの喰いたいならせんべい米かにわとり米か破米を選べば良い。
・食パン2枚 300kcal
6枚100円~200円
2枚 40円~80円
ご飯1膳 250kcal
5キロ 30合 60膳
5キロ 3000円~4000円
1膳 50円~65円
高齢者が低価格のパンに流れそうな気がする。
・参院予算委員会のこのときの質疑でも、
やっと生産コストに価格がおいついたってやりとりでしたね。
・農家さんが継続可能な価格で出荷してください
・いろいろな主食で比べると米どのくらい安いかわかる。
米の場合キロ単位で買うので金額が大きくなって高くなった感覚が強く感じる。
パンや麺なんかは少量で買うので値上がりしても米ほど大きく感じずらい所がある。
1食いくらか計算すれば米が値上がりしてもそれほど高くはない。
農家さんの収入も
庶民の給料も
まんべんなく上がれば問題ないのでは
(小学生並感想)
庶民の給料も
まんべんなく上がれば問題ないのでは
(小学生並感想)


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
生きる!!