592474d5

話題のツイートより






引きこもりの私がタイミーを始めてみてわかったこと

・人気案件は瞬殺で締め切り
・企業が優秀な人を囲い込めるシステム
・企業に対して正直に悪いレビューを書くのは難しい(トラブルに発展する可能性高い)
・good率90%以下の企業は危険

個人的に案件さえしっかり選べば、社会復帰の第一歩におすすめ




  


この記事への反応


   
企業側が良かったタイミーさんには先行して情報流せるので、
前日とかにはなかなか良い案件ないですよね。
キャンセルは時々流れてきますね。


悪いところを直接指摘出来るのは…すごいです…!
そして250回のご経験、タイミーのプロですね👏
色んな案件があって単純作業系多いので、
お小遣い稼ぎの副業としても良いですよね🙆


good率は95%未満の時点で嫌だなと😅
  
ちょうど転職の間の時期にタイミーしたけど
(田舎だから案件少なめだけどw)
その場限りだし凄い良かった👍🏻
因みに興味があった仕事だったから尚更楽しかったし、
その業界を知れていい経験になった!
東京にいた時代にタイミーあったら良かったのになーと思ったり。


タイミーからするとお客様はあくまで企業なので、
企業側が不利になるシステム構築はなかなか難しいでしょうね…
正直に悪いレビューを詳しく書いてくださってるワーカーさんもいるので、
ワーカーとしては本当にありがたいです…


悪い評価、普通に付けるけどなあ
レビューに悪いこと書くんじゃなくて良い評価の%のほうを下げるんですよ。
レビューって埋もれるしそんな熟読はされてなくて、
でも%のほうはデカデカと表示されてるから


本当にその通りだと体感しています。
案件をしっかり選び、その職種や業界にあった案件を選び、
雇用条件の最低限のスキルに見合うように動いていたら、
タイミー経由からの単発・長期アルバイト雇用、
そして、数日前に正社員になりました。
タイミーを初めて6ヶ月弱です。
お互いがんばりましょう!



なるほど、求職中の真面目な人が
つなぎでタイミーやれば
そこから正社員採用というコースあるんか!
そういう事例ばっかりだったらいいのにな



B0D66L4TMB
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-09-06T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8



B0DLDNYMVK
赤坂アカ×横槍メンゴ(著)(2024-12-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4