名称未設定-1-復元





どうしても車内で精算をするとそこで詰まってしまう…

ってことでバス会社がとった行動がこちら






東京BRT、車内での運賃精算にもたついたことを反省して、

ビッグサイト屋外に運賃箱を持ち出して

乗車前に改札という妙手を打つ










普通の運賃箱ならそうなんだと
ところが今「東京BRT」では国交省の「路線バスキャッシュレス化事業」
の実験事業者の1つで運賃箱横に謎の機器

コレがクレカタッチの機器
なのでクレカタッチ勢は口頭申告後に
ココに手持ちのクレカを当てればそれだけで支払い完了




この記事への反応



広島電鉄スタイルで対応とは

三重交通が鈴鹿のF1でやるやつだ

コレって電源はどこから引っ張ってるんだろ?

これは自家発じゃ無く東電の電気ですね。イベント用に1日○○円の定額制があります。だから臨時精算所用に専用電源が用意されてます。鉄道系の場合鉄道用地の電気はそれこそ架線を変圧したりで何とでもなります

奥にデカいポータブル電源が見えてますね

都電荒川線の王子駅メソッドだ

まさか京都市バス四条河原町スタイルがここで見られるとはなあ…!

安定化電源で稼働する精算機ww
すごい絵面ですね





こんなんできるのねぇ

ってか他にもやってるとこあって草