
アメリカの軽トラ人気、「荷台が米国フルサイズのピックアップトラックと同じくらい」「軽トラのエンジンの馬力は小さいが、そもそも大馬力が必要になることはほとんどない」という2つにアメリカ人が気が付いてしまったとかなんとか
— 寄星蟲 (@kisei64) January 7, 2025
アメリカの軽トラ人気、
「荷台が米国フルサイズのピックアップトラックと同じくらい」
「軽トラのエンジンの馬力は小さいが、
そもそも大馬力が必要になることはほとんどない」
という2つにアメリカ人が気が付いてしまったとかなんとか
「米連邦法は25年以上の中古車に限ってミニトラックの輸入を認めているが、…ほとんどの州は軽トラのみを対象とする規則がなく、現時点で軽トラの公道走行を認めているのは19州のみ。規制が厳しいニューヨーク州では軽トラの登録も所有権証明書の発行もできない。」https://t.co/e5lxKcnPHm
— さと (@not_too_late) January 8, 2025
個人売買でこの年式の軽トラがこんな値段が付くぐらいには人気ですね、保守パーツとかどうするんだろうかとかは気になりますが。 pic.twitter.com/u9zoHp18AQ
— masa (@masa_atillinois) January 8, 2025
この記事への反応
・世界がケットラのすばらしさに気づいたとき、
製造メーカーは2社にまで…
・米軍基地の中で運用するなら丁度いいよなって
(荷台に複数人乗れるしちょっとした荷物運びにも最適ゆえに)
・アメリカ田舎行くとマジで広大な農地や牧草地持ってる人がいる
そんな農家や酪農の人たちが玄関前に邪魔にならいで停めてチャリの様に使える
アメリカンピックアップにないですよね
一部顧客からの要望あるそうだけど、メーカーにすれば利益率悪そうだし
・直3を讃えよ…
・軽い小さいでも積載量はそれなりにあるので
業務or趣味用としては充分使えることに気づきましたから
今後どうなるのか興味深く見守ってます。
・農場で使うには最適
(農場の道は狭い、小さくても4WDやデフロック等、
オフロードを想定した装備が付いたバージョンが多い)
・英語でも[Kei]と言うそうですw
ゼロ戦がB29に勝ったような気分だなwww
日本の軽トラもやるやん!
せやな、でかい馬力の車は
言うほど必要にならんしなー
せやな、でかい馬力の車は
言うほど必要にならんしなー


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
虎次郎